chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信の信州からの贈り物 https://blog.goo.ne.jp/ssimai

信州で単身生活を6年送り、大変お世話になりました。 その間に魅せられた、信州の自然と人の温かさを発

信の信州からの贈り物
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/27

arrow_drop_down
  • 牛に引かれて善光寺

    お早うございます、信です。今朝は寝坊しました。早くも1月睦月の最後、明日からは2月如月です。連日テレビはコロナ禍の状況をレポートしていますが、いよいよPCR検査や、抗原検査キットが品薄になり在庫切れになった検査場は店を閉め、薬局にも「検査試薬」切れが軒並み出てきているようです。クリニックの従業員も検査が出来ないまま、出勤して毎日、発熱外来を対応しているというレポートもありました。とにかく3回目のワクチン接種までは、出掛けるのは最小限で、換気がしっかり出来ていることを確認して行くしかありません。よもや1年前とまったく同じことを、再び書くとは夢にも考えていませんでした。皆さん、お気をつけ下さい。と云いつつ、土曜日に信州長野・善光寺に行ってきました。うちのクマさんの「善光寺に初詣」の発案があり、二つ返事でOKして出掛...牛に引かれて善光寺

  • 赤城山 冬の華

    お早うございます、信です。昨日は久しぶりに、長野へ行ってきました。うちのクマさんが善光寺に初詣したいというので、私も二つ返事で行ってきました。軽井沢、上田と街中に雪は殆どなく、びっくりするほどでしたが、さすがに長野市内は日陰・裏通りにかなり雪が残っていました。いつ行こうかと愚図愚図考えていたのが、うちのクマさんの一言でいとも簡単にブレークスルーです。案ずるより産むが易し、とはこのことでした。この日は北アルプスは雪雲で見えませんでしたが、赤城山、上州武尊、谷川岳、浅間山、飯綱山がくっきり綺麗に見えました。立春前にどこか一座登りたいと強く思いました。ということで先日はりさんが、高見山に登って霧氷をレポされていましたが、私は在庫から2018年の赤城山です。赤城神社の傍から登ります1時間はAM10:40過ぎ2猫岩から大...赤城山冬の華

  • 北里の森のルリビタキ

    お早うございます、信です。早いもので令和4年の1月も終わろうとしています。退職手続きを終らせ、サンデー毎日になって私は何をしたろうか。今は毎日のウォーキング2万歩が日課です。それもテレワーク時代からの延長で、歩くコースが固定化してきて、季節感の移ろいもなく飽きてきました。先日行った北総佐原で出会った、伊能忠敬の隠居からの生き方が理想ですが、今のところ何か特別したいこともなく、漫然と過ごしていると云うのが本音です。何かしら地域社会との接点を見出し、お役に立つべきかとも思いつ、あてにされて良い時の山に行けなくなる煩わしさも背負いたくない。とりあえずは8万を超える、凄まじいコロナ禍を言い訳にして、自分の内面を見つめながら、新しい取り組み探しをしていきたいと思います。さて26日の北本自然園に戻ります。お昼ごろ、世田谷の...北里の森のルリビタキ

  • 大寒の北本自然園

    お早うございます、信です。昨日は北風がやや強く、肌寒い一日でしたが、日中は日差しも強く風の通らないところはポカポカとした陽気でした。写真データが蓄積されて、いよいよ手持ちのストレージが満杯になるのが、目に見えてきたので、またamazonをポチっとして買ってしまいました。①AKiTiOU3.1DuoType-CでUSB3.1Gen2対応(10Gbps)RAID機能付き2ベイ外付けハードディスクケース②SeagateBarraCuda8TB3.5"HDDを2個ですこれでまた4万投資ですが、RAID0で16TBのストレージを確保しました。SeagateBarraCudaの寿命は5年くらいでしょうが、それぐらいまではストレージの心配は不要になりました。ところがセットアップを取り違えて、RAID構築が出来ずNON-RAI...大寒の北本自然園

  • 蠟梅と紅梅

    お早うございます、信です。ネタが無くなって記事が書けなくなってしまいました。さっき散歩をしてきて、公園の花を撮ってきたので、それで一話。いよいよ新規感染者6万人/日を超えて、埼玉も間もなく4千人/日を超えそうな勢いです。それでもフランスの1日50万人から見れば、マシという考え方もありますが、とにかく安全第一で行こうと思います。昨日、うちのクマさんに3回目のワクイチン・クーポンが届きました。予約をしようとしましたが、予約可能なのは2月14日以降で、かなり選択枠は限られました。結局、近場優先で駅向こうのクリニックで、ファイザー製で2月25日に予約出来ました。私のクーポンは2月1日に発送されるようで、一番早くて2回目の接種日から7か月後の、2月26日が最短日となりそうです。さて近場のネタで市民の森です。園内のロウバイ...蠟梅と紅梅

  • 成田山新勝寺

    お早うございます、信です。季節は進み1月睦月は大寒の次候、第七十一候水沢腹堅(さわみずこおりつめる)になりました。24節72候も、次回の大寒の末候で一巡し、次は24節の始め立春の第一候となります。まったくコロナ感染の勢いが、留まることを知らず、どんどん新規感染者数がうなぎ上りに増えています。今日にでも全国で5万人の大台に乗ると思われますが、既に検査キットの在庫も底を尽きつつあるとの報道もあり先行きに明るい兆しを求めることは出来なくなっています。それでもWHOのテドロス事務局長が「パンデミックは今年中に収束」との発言をされており、遠くに出口の光を見たような気がします。いずれにしてもコロナは本当に身近になりつつあり、どうぞ皆様、お気をつけ下さい。さて22日の千葉北総の小さな旅に戻ります。成田線佐原から成田に戻って、...成田山新勝寺

  • 上総水郷 佐原の街並み

    お早うございます、信です。昨日も雲の多いどんよりした一日でしたが、今朝もその雲が残って青空が見えません。道路も昨夜夜半に降った雨の跡が残っているようです。明日から大寒の次候になりますが、今朝はその寒さも和らいだ感じがします。季節の移ろいも花が感じるように、春へ春へと向かっているのでしょうか。さて上総水郷佐原の街に戻ります。こちらは東海酒造さんの堂々の門構えです1佐原には30を超す酒蔵があったようです酔ってこんな感じで小野川の畔を歩いたものか2また遊覧船のこたつ舟が往きます。船頭さんはうら若き女性です3酒屋さんのレトロな看板45街灯にも祇園祭の山車のオブジェ6芋アイスの幟にそそられます7川の北側です8こちらは南側9和紙の並木屋さん10和雑貨の中村屋1112鰻のちよ福さん13伊能忠敬さんの家もこの並びでした何気なく...上総水郷佐原の街並み

  • 上総佐原 水郷の街

    お早うございます、信です。昨日、天気が良かったので、朝方NHKでやっていた千葉上総の佐原に行ってきました。電車に揺られて約二時間、成田から乗り換えてさらに30分の電車旅でした。別に何か見たいものがあってのことではありませんが、小春日和の小さな旅を楽しんできました。でも何となく、自分のやりたいこと、撮りたい景色はこれだったかと自分を問いただしてしまう感じがしました。この大寒の中、雪の三百名山を目指し、見事に登頂せしめたはりさんの勇気と行動力に、惜しみない拍手を送りたいと思います。私も頑張らねば。。という訳で昨日10時前に家を出て、宇都宮線-常磐線-成田線と乗り継いで約二時間半千葉上総佐原駅です1この町がどんな街なのか端的に分かる構造です2古い街並みへ行く途中3小見川の橋上を往く四季島45まさかこんなところで出会う...上総佐原水郷の街

  • 宝登山で小さな春

    お早うございます、信です。今朝は朝焼けが綺麗に出て、西の空に綺麗な月の輝く、快晴の朝になりました。大陸性高気圧が大きく張り出して、北アルプスも荘厳な美しい姿を見せていることでしょう。少し前なら迷わず、朝一の新幹線に飛び乗って、信州の大自然に浸ったものでしたが、今はじっと我慢の週末です。サンデー毎日になって1ヵ月が過ぎました。この1ヵ月で登った山は御坂山系・鬼ヶ岳(雪頭ヶ岳)と房総・鋸山、そして宝登山くらいです。一応、目標としてきた2万歩/日はクリア出来ています。歩く時間は平均3時間/日程度でしょうか。でも出掛ける意識が大きく変わりました。コロナ禍の影響もありますが「いつでも行ける」という意識から、逆に「今行かなければ」という気持ちが薄れ随分と絶景を撮り逃しているように思えます。1ヵ月経った今、もう一度なぜ勤めを...宝登山で小さな春

  • 宝登山 蠟梅園から

    お早うございます、信です。いつもこの一行目に何を書くか悩んでしまって、この一行に1時間以上かかることがあります。とりあえず一行目が書けると、不思議にあとはスラスラと言葉が浮かんできて、前へ進むことが出来るようになります。いずれにしても大したことは書いていないのですが、その時節で思ったこと、感じたことをを自分なりに表現しておくことは、大切な作業だと思っています。ただこのところ本を読まなくなった故か、いつも思い浮かぶ文章の選択肢が、非常に少なく、貧相になってきたような気がします。文章を書くことを、もう一度勉強し直した方が良いかも知れません。巷では今日から、まん延防止重点措置の発出期間に入ります。また越境して信州に行きにくくなりました。さて18日の秩父長瀞・宝登山山頂の蠟梅園です。青空に黄色の蠟梅の花が映えます123...宝登山蠟梅園から

  • 宝登山山頂から

    お早うございます、信です。季節は進み1月睦月は大寒の初候、第七十候款冬華(ふきのはなさく)になりました。雪がまだ残る地面からぽつりぽつりと顔を出す蕗の花は、待ちこがれた春の訪れの象徴です。花とそれを支える茎の部分は「蕗の薹」とも呼ばれ、日本特産の野菜として、しゃきっとした歯ごたえやほろ苦さ、高い香りが好まれてきました。蕗の薹を天ぷらにしたり刻んで味噌と和えた蕗味噌などにしていただくと、なんだか春の味覚をいち早く日々の暮らしに取り込めた気分になれそうですね。(くらしの暦より)いよいよ全国の新規感染は4万を超え、13都県でのまん防重点措置が明日21日から、とりあえず2月13日(24日間)まで発出されることになりました。バレンタインデーの前日にしたのは、製菓業界への遠慮か、何か意図があってのことなのでしょうか?うちの...宝登山山頂から

  • 長瀞アルプスを歩く

    お早うございます、信です。いよいよ全国で3万人/日を超え、このままでは5万人/日になるのは時間の問題となりました。一気に13都県にまん延防止重点措置が明日、発出されるようで先に出された沖縄・山口・広島を入れて16都県が行動制限区域となります。程なく大阪を中心とした近畿圏も、発出されることになるでしょう。まったく昨年と同じような経緯を辿っているように思えますが、相手はオミクロン株であり、我々は既に2回ワクチン接種をしており、戦い方は大きく違っています。今回は我々の方にやや分があり、2回のワクチン接種により重症化はし難いようです。それでも感染力は強く、この第六波がピークアウトするまでに、いったい何万人が感染することでしょう。やはり家で大人しくしているしか、防御方法は無いのでしょうか。昨日は大寒の冷たい北風が吹き荒れ...長瀞アルプスを歩く

  • 北本自然園のルリビタキ

    お早うございます、信です。昨日は久しぶりに秩父の山へ登ろうと、勇んで家を出たのですが、熊谷で秩父線が運転見合わせ。宇都宮線も高崎線も遅れており、これは京浜東北線での踏切安全確認の故だったのですが、秩父線は何と簡易踏切で軽自動車と衝突事故。まったく復旧する気配が無いので、秩父行きはキャンセルして荒川の土手を歩いて吹上まで戻り、そのまま高崎線で帰ってきました。山へ行くのは見合わせろ、とのサインだったかも知れません。山も朝のうちは穏やかでしたが、午後は風が出て荒れたようでした。さて北本自然園の2回目ですが、ちょうど1年前にも同じような記事を書いていました。やはりこの時期はウォーキング+バードウォッチしか無かったのかな。メダカのT字路の湿地で、またキセキレイと会いました1胸の黄色が綺麗です2切れ長な目でした3またジョビ...北本自然園のルリビタキ

  • 北本自然観察公園にて

    お早うございます、信です。昨日朝、南太平洋トンガでの海底火山の大噴火で、津波警報が発出されており、記事を書いてからテレビを点けてビックリしました。人生長く生きていると色んなことがありますが、自然災害の中でも稀な事例と云って良いでしょう。一昨日の午後に噴火が発生し、夕方には気象庁が「潮位変化はあるが津波はない」と発表していただけに、余計ビックリしました。昨日は大学センター入試の2日目で、①コロナ禍、②東大切り付け事件、そしてこの③津波警報・注意報と大変なことが重なりましたが今年は雪も多く、受験生は無事、集中して日ごろの成果を発揮出来たか、結果が気になるところでしょう。さて今日の話題は北本自然観察園でのバードウォッチです。先日、ちらりと書きましたが、中古のテレコン1.4Eを仕入れました。TAMRONSP150-60...北本自然観察公園にて

  • 春の足音

    お早うございます、信です。季節は進み1月睦月は小寒の末候、第六十九候雉始雊(きじはじめてなく)になりました。次はいよいよ二十四節の最終、大寒です。寒いピークですが、これを越えれば立春です。オミクロン旋風のコロナ禍も、時が来ればブースター接種を受けて、春が来ればピークアウトしていくでしょう。サンデー毎日になった今年は、どんな春を迎えるのか楽しみで仕方がありません。そんな期待も込めて先日の雪の朝に戻ります。市民の森の入り口の1大きな蠟梅の木です2もうかなり咲き出しました3こちらは紫陽花4日当たりの良い、この青菜の畑の雪はもう、溶けかかっています56市民の森に戻ってミツバツツジです7早春に綺麗な紫色の花で楽しませてくれます8春が来るのをじっと待っています9センターのメタセコイヤ10豊かな青葉が繁るのは春本番の季11雪...春の足音

  • 雪景色の街角

    お早うございます、信です。寒さとともに新規感染者数が倍増していきますが、昨日はからっ風が冷たい一日でした。寒さとともに、新規感染者数もピークアウトしてくれれば嬉しいですが、今回のオミクロンの波は、どこまで上がってピークアウトするのか見当もつきません。それでも電車に乗ると、マスクをしていないオッサンがいたり、顎まで下げて大声で話すオッサンがいたりと、一度弛んだタガを締め戻すには時間がかかりそうです。こんな暗い話題を、何年続けて書けば良いのだろう。今年こそはコロナの暗いトンネルを抜けて、好きな場所へいつでも行けると思ったのに。さて今日はネタも無くなって、ご近所のウォーキング・コースから1月7日、前日降った雪が雪化粧で残っていた時間帯1いつもの散歩道が2素晴らしい被写体になりました3C-PLフィルター効果も抜群です4...雪景色の街角

  • 鯛の浦遊覧船に乗る

    お早うございます、信です。辛うじて昨日は新規感染者2万人まではいかず、18,860人までとなりましたが、倍増の勢いはまったく止まっていません。これはいったいどういうことなのか。2回のワクチン接種が全人口の7割を超え、ようやく普通の生活まで戻ろうとしていたのに。結局ワクチンなど何の効果も無かったかのように、昨年の年初と同じような状況が続く今日この頃。こんなことを毎年繰り返すのが、WithCORONAという忌まわしい時代なのか。どうにも納得できない、腑に落ちない感じがします。さて長く綴ってきた正月の房総紀行の完結です。安房小湊・鯛の浦で遊覧船に乗ることにしました1遊歩道にあったものと同じでした乗船料は¥1,400/人で、約25分とありました2しばらく待って出航です3こちらは小湊ホテル吉夢泊まった人は良い夢が見られた...鯛の浦遊覧船に乗る

  • 亀岩の洞窟

    お早うございます、信です。厳しい冬型の気圧配置で、特に北海道は二ツ玉低気圧が重なり、猛烈な爆弾低気圧になっているようです。そんな日本中を嵐が吹き荒れるように、オミクロン株の猛威も本格的に、その感染力の強さが表立ってきました。昨日の新規感染者は前日の倍で、一気に全国で13,000人を超えました。あの危険なウィルスであるデルタ株を、一気に食べつくし、さらに倍増していく勢いです。まったくウィルスの世代変わりとは、理論的にはどういうことが起こっているのでしょうか?よく分かりません。いずれにしても、また暫くは家族のことを考えれば、大人しくしている以外にないようです。さて1月3日の房総紀行に戻ります。安房神社を出て北に進路を取り、館山から君津に向かう途中市の境の山中です1駐車場からこんな山の中を、5分ほど歩くと2それは急に...亀岩の洞窟

  • 安房神社から野鳥の森へ

    お早うございます、信です。昨日は1日冷たい雨でしたが、今朝は雲の欠片ひとつ見当たらない快晴になりました。実は久しぶりにカメラ道具を買い足しました。NikonテレコンバーターAF-STELECONVERTERTC-14EIIITC14E3を、中古ではありますが大枚5万をはたいて買い上げました。勿論、バードフォッチイングのクオリティ向上のためですが、何とTAMRONSP150-600mmとは物理的に合わず、装着出来ないことが判明。いろいろネットを調べて、やはり蛇の道はへびで金具を削って装着可能との記事を見つけ、昨日、半日かけて件の金具を削り、無事装着出来るようになりました。一応、試し撮りは成功しましたが、600*1.4の840mmでの小鳥撮影を、そのうちに実施したいと考えています。さて房総紀行に戻りますが、明けて1...安房神社から野鳥の森へ

  • 南房総 白浜の夕日

    お早うございます、信です。連休が終わって成人の日も開けて、ようやく正月気分から抜けたという感じでしょうか。今年は人と会う機会が激減して、あまり酒を飲みませんでした。あっと云う間に酒が弱くなるような気がしますが、それはそれで年相応で致し方なしということでしょうか。房総への正月旅行も4回目になりました。そろそろ区切りをつけて、次のネタに行かねばなりませんが、肝心の次のネタがありません。野島埼灯台から降りて1海岸線を歩きます。南房総・白浜のリゾート・マンション、ホテルが連なります2この向こうは太平洋3日が傾いて伊豆大島の左手です4同じような時間調整の家族連れが多かった5海岸線の岩の上にベンチがありました6そろそろホテルに向かいましょう7これは葛西臨海公園で見た磯菊(イソギク)です8漁船もそろそろ潮時でしょうか9浸食さ...南房総白浜の夕日

  • 館山城より

    お早うございます、信です。季節は進み1月睦月は小寒の次候、第六十八候水泉動(しみずあたたかをふくむ)になりました。一年でいちばん寒さの厳しい時期に向かい、人々も背をちぢこめて歩く姿が目立ちます。そうした中、地中では陽気が生じ、凍った泉では水が少しずつ動き始める、そんな様子を表す言葉です。目にはみえないけれども、自然界では少しずつ春に向かって変化が起きていることを見逃さない、先人の確かな観察眼を感じ取ることができます。(くらしの暦より)今日は成人の日です。新成人となる人は全国で120万人だそうです。1970年には246万人ですから、半数以下になってしまった訳で、数倍以上の世代の老後の年金を背負って頂く世代です。まったく本人たちには踏んだり蹴ったりで、同期と会うことすら制限される、とんでもない時代になってしまいまし...館山城より

  • 鋸山 地獄のぞき

    お早うございます、信です。昨日も快晴の良い天気で、小春日和の穏やかな一日でした。お天気に誘われて、小江戸川越の七福神巡りをしてきましたが、観光名所では若い人も多く混雑していました。うなぎ上りになった第六波の状況を考えると、混みあった場所での長居は無用で、なるべくスルーして廻ってきました。改めて1年前の記事を見てみると、第三波の渦中でほぼ同じようなことを書いていした。既に沖縄・山口・広島はまん延防止等重点措置が適用されています。皆さん、お気をつけ下さい。さて1月2日の千葉・房総半島鋸南町の鋸山に戻ります。展望台からの東京湾浦賀水道です1浜金谷港に東京湾フェリーが、着船したばかりのようです2眼下に館山自動車道と、北側の眺め3こちらは南側、保田港です4南房総の最高峰富山です5改めて眼下の館山自動車道。植生が独特な感じ...鋸山地獄のぞき

  • 海ほたるから

    お早うございます、信です。昨日は前日の雪がバリバリに凍り、ウォーキングに出ても、あちこちでペンギン歩きを強いられました。東京だけで390人を超える人たちが、転倒等で救急車で運ばれました。私の最寄りの近郊電車も、始発こそ通常運転でしたが信号機故障や、ポイント確認等々で遅延し、最大で1時間を超える遅れが出ていました。雪国の人から笑われるほど、やはり首都圏は雪に対して無防備なのです。連休明けにまた南岸低気圧が発生して、雪の予報が出ており盛んに「テレワークで」を連呼しています。さて今日から年明けに家族で行った千葉・南房総の旅を綴っていきたいと思います。旅の初めはここから1まるで東京湾フェリーの船上のようですが海ほたるSAです2来た方向右手に、筑波山がくっきりと見えます3舟の向こうに三角のアクアライン風の塔が見えます。ア...海ほたるから

  • 鬼ヶ岳を下る

    お早うございます、信です。昨日、関東は久しぶりに雪が降りました。東京では4年ぶりに大雪警報が出て、7cmほど積もったようです。日本海側の雪深い地方の人から見ると、まったく滑稽な話ですが、首都圏は雪に対する備えが無いため、5cmも積もるとパニックになります。昨日の午後のご近所ですaここでこれだけ、まとまった雪を見るのも久しぶりですb昨夜は高崎繊に遅れが出ていましたが、JRの職員が頑張って、今日は常磐線・武蔵野線以外はほぼ通常運転のようです。これだけの雪で-5℃まで落ちたのですから、夜を徹した準備が行われたのでしょう。頭が下がります。さて正月元旦から続けてきた山梨・富士山シリーズですが今日で完結です。根場から登った雪頭ヶ岳1富士山と西湖を眺め直して2ブナの森を下ります3この雪の斜面は怖かった4急な脆い岩場も5しばら...鬼ヶ岳を下る

  • 雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)山頂から

    お早うございます、信です。昨日から爆発的に新規感染者が倍増し、全国で2,638人のコロナ感染が確認されまました。特に沖縄が一気に600人を超え、東京でも390人を超えました。オミクロン株の市中感染が始まり、一気に倍増しており第六波が始まったのは疑いようがありません。人混みに出掛けるのも程ほどにして、とにかく三密は避けないといけません。感染予防を徹底しながら、健康維持に努めたいと思います。さて12月29日の富士五湖・西湖の畔の登山の続きです。前回「鬼ヶ岳に登る」と書いておいて雪頭ヶ岳とはどういうこと?と思われるかも知れませんが、鬼ヶ岳ピークの手前に雪頭ヶ岳があります。前回記事の東入川砂防堰堤の右手に出ます1高さ14.5m、幅99mの超大型堰堤です根場は土石流で悲しい物語があるのです。大きな目印があって、迷うことな...雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)山頂から

  • 鬼ヶ岳に登る

    お早うございます、信です。季節は進み正月睦月は小雪の初候、第六十七候芹乃栄(せりすなわちさかう)になりました。我が家では元旦に、セリがたっぷり入ったお雑煮を食べました。昨日は千葉から帰って、少し歩き怠けた体を絞るために、またいつも通りのウォーキングで27千歩、19.5km歩きました。アップダウンが無くて、山歩きのトレーニングにはなりませんが、とりあえず足腰鍛錬のベースになると信じています。これは前にもご紹介しましたが、29日の朝、河口湖町のホテルから1キーンと放射冷却の朝でした2朝8:00出掛けようとしたら、レンタカーの窓が完全氷結。霜取り用の水を掛けたら、さらに酷いことに3結局30分ほどヒーターを焚きました。道の駅なるさわにて4人知を超えた迫力です5この山はいつ登ろうか6傘雲になりそうでしたが隣の芝生では少年...鬼ヶ岳に登る

  • Swan Lakeと富士山

    お早うございます、信です。昨夜無事に千葉から戻りましたが、さすがに都内へのUターン渋滞に捕まって、帰宅までかなり時間がかかりました。お天気は2日の朝がやや曇天でしたが、お昼ごろには青空が広がり、そのまま3日も良いお天気で過ごせました。海に山にと山梨とは、また一味違った絵が撮れたと思っています。富士山シリーズの後、お送りしたいと思います。さてその富士山シリーズでに戻ります。天上山の展望台から御坂山系の黒岳1これもそのうちに登りたいと思います。ロープウェイ駅に戻ります2眼下の河口湖町3再び展望台からの富士山4左裾・富士吉田の街並み5右裾・河口湖町6手軽に登って楽しめる天上山でした7週末は激混みになることでしょう。車をしばらく東へ走らせて山中湖です8丘の上にはホテルマウント富士。今回宿泊は断念しましたが、一度泊まって...SwanLakeと富士山

  • 天上山からの富士山

    お早うございます、信です。今日は予定では、今ごろ東京湾を横切っているハズです。息子家族と千葉に一泊旅行に行ってきます。感染防止対策を徹底して行ってきたいと思います。さて12月28日の河口湖・富士山紀行です。河口湖の富士大石ハナテラスから1素晴らしい眺望でした2少し場所を移動して3鵜の島を過ぎた辺り4とても美しい富士でした5湖を周回して6ちょうど黒岳が真正面で車を停めました7天上山(カチカチ山)ロープウェイに乗りました8標高差220mを3分で上がります9眼下には富士吉田の街並み10河口湖越しに御坂山系・黒岳11こちら側には白銀の南アルプス12展望台には何故か武田菱の弾幕1314すぐ下に富士急ハイランドの目玉「FUJIYAMA」15さらに上に上がって16天上山の頂きを目指します17今日は天空ブランコは休止です18さ...天上山からの富士山

  • 天晴れな富士山

    明けましておめでとうございます。信です。今年もしっかり撮り歩いて、信州の山景を中心にマイペースで綴っていきたいと思います。よろしくお願いします。暦は正月睦月ですが、季節はまだ冬至の末候です。昨日は冷たい北風が骨まで沁みる、寒い大晦日でした。昨年はコロナ禍で明け暮れた一年でしたが、やっと落ち着いたと思ったら15番目の変異種オミクロンが現れ、新年早々この変異種への対応が、目下の国を挙げての一大事です。世界の全人類にワクチンが隈なく配布され、その7割以上が接種するまでは延々と続く闘いになりそうです。そうは云っても明日からは、千葉の海岸で家族パーティをしめやかに執り行ってきます。さて2022年寅年の最初の記事は、年末に行った山梨・富士山紀行です。しばらくネタ切れになるまで綴っていこうと思います。行ったのは12月28日、...天晴れな富士山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信の信州からの贈り物さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信の信州からの贈り物さん
ブログタイトル
信の信州からの贈り物
フォロー
信の信州からの贈り物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用