chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新栄堂の占い日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/26

arrow_drop_down
  • 命式が似ていると、考え方も似ている。

    何度か鑑定の依頼をされたゲストがおられます。そのゲストさんと私…日干が同じで、天干の並びも五行のバランスもとても似ていました…二人の違いは、彼の方が頭が良く、私よりもハンサム…そして10歳年下というぐらい…。強いて言えば彼の時柱は比肩…ハンサムで頭が良いのだから、女性にもモテたと思うのですが…時柱は晩年運を表すといいますが、まさにその通り…LINEでの連絡がよく来ます。彼の文章を読みながら、考え方が似ていると、つくづく思いました。私は、妻の影響を受けています。私に不足しているものを彼女は全て持っています。それが良かったのでしょう…どの様なパートナーを持つかで、人生は随分と変わって来ると思います。今の時代、独身で過ごす方も多いかも知れません。しかし、不足な部分を補ってくれる配偶者に出合いうと、運勢(人生)は...命式が似ていると、考え方も似ている。

  • 侍ジャパンお疲れ様。

    昨日(3/23)侍ジャパンが凱旋帰国、成田空港には大勢のファンが出迎えたそうです。彼らは国の内外に沢山の希望や情熱、そして一つになる力を示してくれたと思います。私は野球やチームの事は詳しくはありません…しかし、TVを見ながら感じる事は一つになって目標に向かっていたのを感じました。そして、記者会見では「野球が本当に楽しかった!」…この言葉が印象的でした。集まった一流の選手たち…それぞれ様々な個性があると思います。その個性が国家や世界の為に活かされた喜びなのかも知れません…また、国を背負ったゲームですので、大きな重圧もあると思います。そこで、もう一度栗山監督の命式を見て見ました。●栗山監督1961.4.26.生時不明62歳年辛丑食神墓比肩月壬晨正財衰劫財日己丑墓比肩五行を見ると…・土の比肩…●●●●(4個)・...侍ジャパンお疲れ様。

  • 侍ジャパン、感動をありがとう!

    昨日は、WBCーイタリア戦。この時間は、夕食を食べながら家族揃ってテレビを見られる方も多いと思います。皆が一つになって、チーム勝利の為に自分のできる事を精一杯…感動しますね!早速、メンバーの生年月日を調べ、命式を出してみました。生まれた時間が分かりませんので、三柱になりますが、TVを観ながら何となく雰囲気がわかりました。下記は、先発メンバーの三柱での命式です。●栗山監督1961.4.26生62歳年辛丑食神墓比肩月壬晨正財衰劫財日己丑墓比肩※天干の並びは正財と食神。優しそうですが、土の比肩に星(●)が3つ。●ヌートバー1997.9.8生25歳年丁丑偏財冠帯偏官月己酉偏官病偏印日癸丑冠帯偏官※正義感強く義理人情に厚い。動くのが好き。土の官星に星(●)3つ。●近藤健介1993.8.9生29歳年癸酉敗財沐浴印綬月...侍ジャパン、感動をありがとう!

  • 笑顔が明るい人。

    上図は明るい笑顔の女性の命式です。日干:丙で地支に「寅・午・戌」の火局が揃った「炎上格」命式ですね…ちょっと時支の子が気になりますが…丙は自然界では太陽の様なものです。そして、地支に寅午戌…火局ですので、太陽が4個もあるような命式ですね…太陽4個は明るいどころか、少し暑いぐらいです。(当方の流派では寅午戌の三局を▲で表しています)年齢を重ねた場合は、血圧や心臓、血流系には注意が必要…美味しいものを食べ過ぎて太らない様にね…食神。さて、天干の並びは強い比肩と食神との並び…自分という強い自我の表面を、ニコッとした何とも言えない笑顔でコーティングした様な感じですね…比肩が食神を生じているので、食べるには困らない命式です。チャーミングな笑顔の中、個性が光っています。時々霊的な感性を持たれた方もおられます。(火の日...笑顔が明るい人。

  • 分離の星

    分離を表す代表的な星(変通星)に比肩があります。また、比肩と同類の星に敗財や劫財があります。例えば…日干:甲から他の天干に甲を見ると…甲→甲で比肩となりますし、甲→乙で敗財となります。また、日干:乙から他の天干に乙を見ると…乙→乙で比肩となりますし、乙→甲で劫財となります。要するに、同じ五行の関係でも比肩・敗財・劫財の3つがあるのですね…。この3つは、宝(大切なもの)である財星を剋す星と言われいます。財を剋すダンゴ三兄弟みたいなものですね…。敗財(はいざい)は逆さから読むと財を破ると書きますし、劫財(ごうざい)は逆さから読むと財が力尽くで去るとも書きますね…。また、比肩は竹を割った様な性格で、嫌なものはいやという真っすぐなところがあります。職人さんみたいなものでしょうか…。劫財は、一か八かの賭博性があり、...分離の星

  • 家和万事成(いえわしてばんじなる)

    東洋の考え方に「陰陽論」というものがあります。簡単に言えば、この世の中は、全て陰陽で出来ているということです。例えば…(陽)⇔(陰)原子:陽子⇔電子分子:陽イオン⇔陰イオン植物:オシベ⇔メシベ動物:雄⇔雌人間:男⇔女ですね…太陽系も、太陽の周りを惑星が回っています。ミクロの世界からマクロの世界まで構造は同じですね…そして、人間は万物の霊長とも言われていますので、人間の男は、自然界の半分である陽の世界の代表であり、人間の女は、自然界の半分である陰の世界の代表とも言えます。男がどんなに頑張っても自然界の半分しかわからないのですね…しかし、男女が愛によって一つになると(結婚すると)、そこで初めて半分と半分とが一つになって、丸いリンゴの様に完成するのだと思います。結婚によって、互いのものを相続しあうのですね…。結...家和万事成(いえわしてばんじなる)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新栄堂の占い日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新栄堂の占い日記さん
ブログタイトル
新栄堂の占い日記
フォロー
新栄堂の占い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用