chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひかる人財プロジェクト https://www.hikarujinzai.com

社労士、宅建士、行政書士、日商簿記、FP等の資格試験情報を受験者ファーストでお送りします!

社労士、行政書士、きんざいFP1級、日商簿記1級、宅建、第1種衛生管理者、メンタルヘルスマネジメント2種等保有しています。無謀にも近い将来開業予定。それまでの苦しくて険しい軌跡を、資格勉強の仕方やゴルフ、ジョギング、ダイエット等に関することとともに綴っています。よろしくお願いいたします。

ひかる人財プロジェクト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/24

arrow_drop_down
  • 【Part3★雇用】2020年第52回社労士試験「選択式」補正(救済)可能性検証【TACデータ】

    2020年度社労士試験を受験したみなさんこんにちは! いかがお過ごしですか? ・択一式45点以上、「傷なし」で合格確実ですか? ・択一式44点以下、「傷あり」でボーダーライン上ですか? ・それとも来年リベンジ確定ですか? ボーダーライン上の方は、合格ラインが気になって仕方がない日々をお過ごしのことと思います。 特に選択式の救済待ちの方は、ご自身が3点に届かなかった科目が救済されるのかどうか早くはっきりさせて欲しいと思っている方が多いのではないでしょうか? そこで当欄では、業界随一の利用者数を誇る「TAC」データリサーチ過去12年分のデータを使って科目別の選択式・救済確度の検証を今回からスタート…

  • 【Part2★労安】2020年第52回社労士試験「選択式」補正(救済)可能性検証【TACデータ】

    2020年度社労士試験を受験したみなさんこんにちは! いかがお過ごしですか? ・択一式45点以上、「傷なし」で合格確実ですか? ・択一式44点以下、「傷あり」でボーダーライン上ですか? ・それとも来年リベンジ確定ですか? ボーダーライン上の方は、合格ラインが気になって仕方がない日々をお過ごしのことと思います。 特に選択式の救済待ちの方は、ご自身が3点に届かなかった科目が救済されるのかどうか早くはっきりさせて欲しいと思っている方が多いのではないでしょうか? そこで当欄では、業界随一の利用者数を誇る「TAC」データリサーチ過去12年分のデータを使って科目別の選択式・救済確度の検証を今回からスタート…

  • 【Part1★健保】2020年第52回社労士試験「選択式」補正(救済)可能性検証【TACデータ】

    2020年度社労士試験を受験したみなさんこんにちは! いかがお過ごしですか? ・択一式45点以上、「傷なし」で合格確実ですか? ・択一式44点以下、「傷あり」でボーダーライン上ですか? ・それとも来年リベンジ確定ですか? ボーダーライン上の方は、合格ラインが気になって仕方がない日々をお過ごしのことと思います。 特に選択式の救済待ちの方は、ご自身が3点に届かなかった科目が救済されるのかどうか早くはっきりさせて欲しいと思っている方が多いのではないでしょうか? そこで当欄では、業界随一の利用者数を誇る「TAC」データリサーチ過去12年分のデータを使って科目別の選択式・救済確度の検証を今回からスタート…

  • 【2020年度社労士試験択一式合格ライン】TACの過去18年のデータから導出した合格点は42点?43点?44点?

    2020年度、コロナ禍で行われた社会保険労務士試験を受験したみなさんいかがお過ごしですか? 今日は業界最大の母数を誇るTACのデータが公開されましたので、そのデータを使って択一式の超シビアな合格ライン検証をやってみます。 ちなみに2020年の択一式は「42点・43点・44点」の中から決まるとみられています。 そのやや広すぎる合格ラインを今日はTACのデータと合格ラインの相関関係から、近似曲線を使って極限まで絞り込みたいと思います。 同じ手法で2018年度はズバリ的中、 2019年度も2点に絞り込んだ極限予想で的中しましたので精度はそこそこ高い思われます。 昨年、一昨年に引き続き超気合の入った検…

  • 【択一式&選択式合格ライン】2020年社労士本試験分析★クレアールのいぶし銀・斉藤講師の甘〜い予想

    クレアールのいぶし銀講師・斉藤先生の合格ライン予想会&解答解説動画です。 個人的にはかなり甘めの予想になっているような気がしています。 この動画を見ることでボーダーライン上の多くの受験生が希望の光を見ることができるのではないでしょうか? 予想のポイントをダイジェストでまとめましたので是非チェックしてみてください。 (クレアールの動画はこちら) youtu.be 1 前置き 2 択一式 3 選択式(昨年) 4 選択式(今年) 5 合格基準の考え方(厚労省) 6 選択式(問題別正答率) 関連記事 // スポンサーリンク'); // ]]> // ◉2021で絶対に合格したい方向け ひかる人財プロジ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひかる人財プロジェクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひかる人財プロジェクトさん
ブログタイトル
ひかる人財プロジェクト
フォロー
ひかる人財プロジェクト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用