chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラジエーター交換・・・。

    ボコボコに歪んだラジエーターの交換を決意!!!サーモスタット周りのパーツ、入荷するまで待ってられないわ!!!取り外したのはいいが、ガードのパイプは歪んでて再利用できず・・・。ラジエータールーバーも加工してあるし、ガードのパイプ同様歪んでるしでこれも再利用できず。この年式に合うルーバー、まだ売ってんのかな?ラジエーターファンの配線をどうしようか検討中・・・。ラジエーター交換・・・。

  • 久しぶりにアイガーへ・・・。

    暖かくなったので久しぶりにアイガーにパンを買いに行く。勝手に定番だと思ってたパンが無くなっててちょっとショック・・・。まあ、しばらく来てなかったもんなあ。そして、気楽にたくさん買えるほど安くは無い・・・。むむむ、毎週休日の朝にパン買いに行ってたけど回数減らさないとなあ。ケーキもパンも何もかも高くなってしまったなあ。久しぶりにアイガーへ・・・。

  • パーツ届かねえ・・・。

    イロイロ頼んでる純正パーツがまだ届かない・・・。KTM倒産騒ぎで最悪!!!安かったので追加で左ラジエーターまでガイツーで買ってしまったのに純正パーツがまだ届かないとは・・・。今回は加工精度がかなり甘い。まあ、安かったんでこんなもんだと諦めるしか無いんだけど純正パーツ入ってこんし、腰上バラすのは時期的に諦めた。サーモスタットも寒くなるまで要らんしラジエーターもファンもあるし、もう入れ替えてしまうかなあ?パーツ届かねえ・・・。

  • 久しぶりにつくしの里へ・・・。

    久しぶりにバイクに乗ることに・・・。つくしの里に餅や野菜を買いに行くことにした。今の時期は野菜ないのかあ?ということで、桜餅と草餅にしました。久しぶりにつくしの里へ・・・。

  • アーシングは有効なのか?

    セルの回りがもう少しマシにならないかと思いアーシング用のケーブルを中華の国から取り寄せる。3種類5本で千円・・・。中華製は取り付ける前に徹底的にチェックすべし!!!カシメが甘くて抜けました・・・。カシメ直しとか面倒くさいなあ。ついでに過去に買ったセルモーターも動作確認。さて、施工前の抵抗値をはかる。配線を施して再度計測変わっとらんやないか!!!配線のみではかってみると・・・。0.6Ωでしたあああああああああ!!!エンジンまわりで各所はかってみると0.5Ω・・・。アーシングのケーブルの方が抵抗値高いやないか!このバイクには不要ということで・・・。アーシングは有効なのか?

  • ライトを移植・・・。

    レンズ部分が傷だらけで曇っているライトを交換。中華製で一式交換も考えたんだけど、ライト部分だけを移植・・・。ライトを移植・・・。

  • ナイフをバラして掃除・・・。

    手に入れてから40年近くになるのだろうか?近年はリビングのテーブルの上に置きっぱなしである。焼いた鶏や骨付き肉などの解体に活躍している。今までバラして掃除したことがないので、長年、奥の方にたまった汚れを落とすことにした。刃も綺麗に研ぎなおしたいが、丁度いい硬さの砥石を持ってないんだよなあ。ナイフをバラして掃除・・・。

  • 梅が満開だった・・・。

    今年はたくさん梅の実ができますように・・・。梅が満開だった・・・。

  • 雨ばかり・・・。

    雨ばかりだし、まだまだ寒いし・・・。といってコタツに入ってゴロゴロばかりではなあ。サーモスタット周りのパーツもいまだ届かないが、ラジエターにファンでも付けることにする。温度センサー部の板の幅を調整・・・。ファンの固定をどうするか悩んだが、リベットでとめることにした。リベットの在庫がどんどん増えていく・・・。雨ばかり・・・。

  • 倉敷でぶらぶら・・・。

    岡山の方で用事があったんだが、午前中に終わったので倉敷に寄ってみた。倉敷春宵あかりだと!川にはセッティング済みの傘がしかし、点灯は18時から・・・。どうやって時間を潰そうか?大原美術館に入ってみる。絵画は撮影禁止である。その他には、雛人形や庭園を観て回る。遅い昼ご飯をどこで食べようかウロウロおばちゃん一人で頑張る地元の店で昼食。広島風お好み焼きとそばメシを食べる。ココはオススメできる、なかなか良いところだったが、倉敷に来て普通のお好み焼き?と言われるとなんとも・・・。ライトアップまで5時間ほど歩き尽くす・・・。印鑑屋のおっさんが勝手に描いたのかな?版権大丈夫か???やっとライトアップ!!!しかし、今日は寒かった。さて帰るか・・・。倉敷でぶらぶら・・・。

  • 肝心なパーツが届かない・・・。

    もう3ヶ月か・・・。再生産予定も延び延びだし、エンジン関係の純正パーツの入手もままならない。ガスケット類やピストン周りの純正パーツが手に入らないのは困ったもんだ。海外からの取り寄せでラジエターファンをかなり安く手に入れることができた。でもサーモスタット周りのパーツが届かない・・・。これからの季節、もういらないけど何度も同じところバラした上に不凍液入れ直すの面倒くさいんだよな。レッドハスク時代のパーツは、早ければ1週間、遅くても2週間で手に入れれたのに・・・。KTMは20年くらい前かな?なんか方針転換というか方向性変わってしまったからなあ。肝心なパーツが届かない・・・。

  • 久しぶりに・・・。

    近所のパン屋さんでパンを買う。値段が高くなって、しかも、はさんでる具が半分以下になってしまっている。なんか気軽に買えるものではなくなったなあ。買って帰ってから、パンをバラして具を自前で追加してる時点で家で作れよとなってしまう・・・。久しぶりに・・・。

  • 気になってたところを・・・。

    前所有者がバカ力で締めて割ったであろうパーツを交換する・・・。ガソリンタンクの実容量を計っていると、なんと燃料コックの根元からポタポタと!!!バラしてみるとOリングだけで止めてんのかあ・・・。エポキシで台作ってガスケット挟むかなあ?明日までこの状態決定。今日も乗れんかった。明日から雨かあ・・・。気になってたところを・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はまきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はまきちさん
ブログタイトル
欲求不満なおっさん・・・。
フォロー
欲求不満なおっさん・・・。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用