chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ほっとけい

    朝、ドタバタと身支度をして出かける。最近買った腕時計がない。なんとも、落ち着かない。また失くしたのかしら、胸騒ぎ。財布や鍵の束にはGPSの発信機を付けてあるが、腕時計にはない。起きてから、確かに一度文字盤を見たはずなのに。どこに行ったかしら、なんやかや用事に追われて一日終わる。家に帰り、ポケットの中にあるものを所定の位置に戻していく。作業着のシャツの左ポケットにはボールペン。あれ、右ポケットに何かある。ここには何もいれてないのに。黒革バンドの腕時計。朝からずっとここに隠れていたらしい。メガネを額の上にずらして、眼鏡が無い!あれと一緒。呆けの一日一日、短くなる。.ほっとけい

  • 特別展「花森安治『暮しの手帖』の絵と神戸」

    特別展「花森安治『暮しの手帖』の絵と神戸」神戸ゆかりの美術館に行き、花森安治の展示を見た。花森安治の絵、というと暮らしの手帖の表紙と思われる。しかし、この展示の主眼は絵ではなく、むしろ「暮らしの手帖」誌面に寄せられた各界の人から寄稿、その内容に依るところが大きい。戦中、花森は大政翼賛会に属していて、宝塚の劇の台本を書いたりしていた。戦後、東京にいて出版に関わるようになる。往時の「暮らしの手帖」は、戦後の新しい生活の先端に居た。寄せられる話題は多岐にわたるが、その視点は今までにないもの。花森は、有名な商品テストや、取材もの、各地の特集などを展開していく。ちょうど今のSNSのような、視点と立ち位置だったに違いない。「暮らしの手帖」の表紙、記事、特集をながめながら、この雑誌を楽しみにしていた母親のことを思い出した。お...特別展「花森安治『暮しの手帖』の絵と神戸」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よれよれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
よれよれ日記さん
ブログタイトル
よれよれ日記
フォロー
よれよれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用