chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2019'コーデ40 最終日の時代きものへ♪

    中秋の名月、満月と続いた事もあり、こちらのコーデで久しぶりの時代きものへ昨年、ポニアさんの仙台催事で出会ったお気に入り夏キモノ(萩・撫子・蜻蛉)同じく昨年、某布催事で購入の月に菊花の半幅13から開催されていたので、アンティーク系は既に多くのハンターに狩られたのか、目を引く物は無く・・しかし、ご一緒したきっこさんが言っていた通り最終日はどの店も破格これからの季節に良さげな、可愛い紬と名古屋帯セットがランチに食べた冷麺より安い、ってどういう事伊達衿三本もほぼ同額この掘り出し感が楽しくってつい行っちゃう催事です2019'コーデ40最終日の時代きものへ♪

  • 2019'コーデ38 夏キモノ消化と、備忘録(浴衣)

    あれよあれよと9月に入ってしまったが、着てない夏物消化開始今年は浴衣も消化不良の上、処分活動も出来てない着れるタイミングがあれば、どちらかを消化するのみそれでも着れない物は、処分するのみ担当さんが楽しみにしてくれているので、着物姿で銀行へ蜻蛉の薄物に、自作半幅1号くん(葡萄柄)投稿タイミングが無かった浴衣コーデ・・左:昨年秋、大崎方面のリサイクルショップで購入の絞り浴衣と半幅友達からの急な誘いで、落語に出掛けた日時間が無い時に、結ばない帯結びって使えるね右:蝶の浴衣に縞の半幅ちょっとスーパーへ買い出し、浴衣はTシャツ感覚で着れて良し今週末のジャズフェスは、夏キモノ?or浴衣?気温が高すぎて困っちゃう2019'コーデ38夏キモノ消化と、備忘録(浴衣)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、着物庵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
着物庵さん
ブログタイトル
ぶらり着物*ちらり京都
フォロー
ぶらり着物*ちらり京都

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用