震災後、足の遠のいた海ですがやはり気持ちいい~今日は友達と海鮮丼を食べに、七ヶ浜の方へ向日葵を見に行く時に着ようと順番待ちしていたが今年はもうチャンスはなさそうなので、これで本日も通り雨に遇うが、浴衣なら平気水撥ね、めんつゆ撥ねだって平気と、この夏人生初の流しそうめんこの日は、ビタミンカラーの桔梗浴衣さぁみんな行くよ、準備はいいかな流す方も食べる方も、結構真剣麺類以外、うずら卵やプチトマトや水餃子デザートにわらび餅とフルーツ(タレは黒蜜に変わります)で、変わり種にぐでたま(蒲鉾かな?)とソーダ味のかにかまぐでたまが列をなして流れる様は、最高に面白かった夏が完全に終わる頃、私が落としてしまったぐでたまが夢に出るかもまだまだ着れてない浴衣があるが、流石に9月に着るのはどうだろう。。2019'コーデ36・33今年の浴衣は少な目。。
蓮の後は、キモノが似合う明治村でひと休みその後、いつもの撮影会おすまし顔で撮影して頂いてますが、蚊に刺されまくりでホントは痒~いこの日は数年前、平和島で購入した波に撫子の絽いつもより長めのドライブだしと、菊花の半幅を結ばない帯結びで兵児帯を帯揚げと後ろ姿のたれ代わりに蓮沼の桟橋が、この日のランウェイ桜から始まった花追い、これにて終了かな・・2019'コーデ35はすまつり*
今年もサクラさんの運転で、お着物仲間と長沼のはすまつりへ別名:日帰り極楽浄土への旅長梅雨の影響か、今年の蓮は花が少な目私のせいかな(雨女)・・遊覧後半雨がポツポツからの一時大雨それでも乗船待機テントで雨宿りしてると、青空が戻って来たお茶でもしましょうかと、お次は明治村辺りへ行って来ました、夏の終わりのはすまつり♪
前回の投稿から、随分と時間が経ってしまいましたね焼き肉・ヒミツ杢でのフリマ・落語に、流しそうめん毎週のようにキモノ仲間と遊んでいるのに投稿してないと言うやはりTwitterやるべきかもはやコーデ№も怪しく、夏休み終盤に絵日記書いてる状態です順不同になりますが、まずは七夕からお友達からのお誘いでまつりの中日、茶会と七夕見物午前中の用事が長引き、バタバタ着替え(いつもの出発前写真無し)酷暑少しでも涼しげになるよう祖母の箪笥からの絞りに、大人兵児・白暑さで、顔が茹蛸のよう和装ブラに着替えず、●ニクロブラトップ着用なので着付けに納得いかないが、久しぶりお着物さんと浴衣デート出来楽しかった2019'コーデ34仙台七夕☆
「ブログリーダー」を活用して、着物庵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。