ミート矢澤さんの中華料理のお店へ家族の色々とお祝いで行ってきましたランチのコースを選び前菜からスタートで飲茶の3種盛り合わせ国産野菜のお料理に海鮮チャーハンか66胡桃担々麺か和牛と蜜焼きチャーシューのひつまぶしご飯から選べるコースになっていましたどのお料理もすごく美味しかったですがミート矢澤さんだけにひつまぶしが良かったですデザートの杏仁豆腐も美味しかったです中々五反田に行くことはないのですがまた来ることになりそうですハンリュウカ66
アントワーヌプレジウソのファイヤーフライムーンのベルト交換をさせて頂きました。元々はガルーシャが付いていたのですが、お客様からスポーティーな感じに替えて欲しいとのことでしたので裏がラバー素材のヒルシュ社のベルトに交換させて頂きました思いの外、雰囲気もぴったりでお客様に喜んで頂けて良かったですご依頼いただきまして有難うございましたベルト交換
いよいよ7時間の耐久レーススタート73台参加のレースですが、実質のレース相手は同じA1車両を使う5チームという感じでしたレギュレーションは5回のドライバーチェンジと給油は1回に35リッターで給油する場合はピットに9分間ステイ義務がありました。ガソリン給油渋滞のことも考え最初のスティントを短めにして第2、第3スティントはガソリン無くなるまで走り、第4、第5スティントは燃費走行で45分ずつ走る予定でしたが思いの外ガソリンがもたなくて早めのピットインで第6、第7スティントと燃費走行する予定が第6スティントの途中でガソリンがもたないことがわかったのでゴールまで走りきれるタイミングでガソリン給油のピットインとドライバーチェンジをして最終の第7スティントへ。全くトラブルも接触もなく7時間、138周を3人のドライバーで走り切...7時間耐久レース
以前お客様がポルシェでのレースに出られた時に来て以来2度目のホンダミュージアム。モンキーのような市販車のバイクからバイクは全然詳しくないですが、レース車両まで幅広く展示されていました。全日本GT選手権の参加車両のNSXやセナと中嶋が乗っていたロータスホンダや2002年鈴鹿GPで佐藤琢磨が乗ったジョーダンのEJ12、BARHONDA、スーパーアグリの車両などが展示されていましたホンダミュージアム
予選はAドライバーとBドライバーのお客様が走っていただけるとのことで予選中、写真を撮らせて頂きましたこの日は午前中だけで予選が終了し、7時間耐久レースに関する説明を受け、サーキット食堂でランチを食べてホンダミュージアムへ予選日
お客様ともてぎへ。HITOTSUYAMAレーシングさん運営のA1FUNCUPの車両を使い2021もてぎEnjoy耐久レースに参加する為にまずは金曜日の練習走行から。初めての車で初めてのコース中々難しいものがありますね午前中と午後と30分ずつ走らせて頂きA1車両ともてぎのコースに大分慣れましたロードスターの時はいつもぶっつけ本番の予選からスタートなので気がめちゃくちゃ楽でしたもてぎへ
AkeさんがAHCIの35周年の記念本を届けにきてくださいました御礼にと水道橋のとり焼はじめさんにランチにお誘いしたんですが、逆に坦々麺と親子丼セットをご馳走になってしまいましたAkeさん、本にランチまですいませんでした有難う御座いましたアカデミー35周年記念
分解掃除させて頂いたエルプリメロ搭載のダンヒルのトリプルカレンダーモデルですが経年劣化で防水性が弱くなってたので替えれるパッキンを替えて防水性を強化させて頂きました防水性強化
お客様からご依頼を受けて明治神宮へ。お子様のお宮参りの撮影をさせて頂きました1時間くらいでしたが1000枚くらい撮影させて頂きましたご依頼いただきまして有難う御座いましたお宮参りの撮影に
芦屋からお客様のスペックCで東京へ。ご納車日依頼久しぶりに乗らせていただきましたがS207よりも全然軽くて、乗っててめちゃめちゃ楽しい車です静岡県内ではすごい雨でしたが安定感半端なかったですスペックCで
撮影後、同級生と芦屋のアクアチプレッソへ。オープン前からお邪魔して久しぶりに同級生との話を楽しみフリットの盛り合わせからトリッパサマートリュフのピッツアにカラスミのパスタカツレツを短時間でガッツリといただきました学くんの美味しいお料理と同級生との話を楽しみましたアクアチプレッソ
同級生からの撮影依頼で大阪へ。昨年開業された税理士事務所のホームページ用の写真を撮影をさせて頂きましたご依頼いただき有難う御座いました撮影依頼で
お客様と小倉の天寿司さんへいつものように鮪からスタート勝浦の鮪大将と息子さん烏賊の握り車海老しめ鯖煮蛤九絵太刀魚の炙り赤雲丹漬け鮪鱚鯵の粉醤油焼きサザエにオクラ鯛の肝和え赤雲丹穴子ネギトロ海ぶどう巻きシャキシャキ感が素晴らしいです〆の卵焼きまで最高過ぎました今回もご一緒させて頂きまして有難うございましたお客様、ご馳走様でした天寿司さんへ
アランシルベスタイン氏とのコラボレーションがパワーアップ‼️新スタイルのチタンケースを纏いデイデイト、レギュレーター、モノプッシャークロノの3本セット品番:LE11111TT02TRIPTYQUE価格:¥1,573,000世界限定:78セットチャプター2
セブンイレブンで見つけた辛そうなインスタント麺セット。美味しそうだったんですが、事務所に遊びにきた辛い物好きの友人にプレゼントしましたまたどれくらい辛かったか聞きたいですね辛そうな
羽田空港に到着後、お客様からお誘いを受けておりましたのでフェンシングのオリンピックの壮行会に参加させて頂きましたネクサスフェンシングクラブから4人の選手とコーチ1人が代表に選ばれておりますが肖像権の問題で写真はアップできません是非メダルを目指して頑張って頂き、次回はメダル獲得の報告会になることを願っておりますオリンピック壮行会へ
お客様に西麻布から新橋まで送って頂き、フォレスターをピックアップしノンストップで仙台港フェリー埠頭へ。タイミングもバッチリですぐにフェリーに乗れましたもう慣れたもので部屋でゆっくりさせて頂き翌日の午前11時に苫小牧港に到着。新千歳空港までは30~40分くらいで到着し回送終了。空港で雲丹いくら丼をしっかり食べて東京に戻りました新千歳空港まで回送
お客様からお誘いいただき袖ヶ浦から西麻布へ。お客様が作られた賄いカレーをランチに食べさせて頂きました豊洲の小田保さんでゲットされたとんカツがこれでもかというくらい乗せて頂いておりましたお客様が素材と手間隙をかけて作られたカレーめちゃくちゃ美味しかったですお客様の腕にはキースエンゲルバーツ氏に作って頂いたユニークピースの時計をはめて頂いておりましたご馳走になりまして有難うございました寿司勇さんにて
お客様が友人と袖ヶ浦を走られるということで軽く写真を撮りに行ってきましたご友人は初めてのサーキット走行ということでナラシのステッカーを貼られて走行され、さすがにめちゃ緊張されていました袖ヶ浦フォレストウェイ
寿司勇の島崎さんに紹介して頂きました築地のターレットコーヒー氷無しラテがガツンと美味しくてハマってます氷が入ってないのに冷たくて暑い時期には最高です日比谷線に乗ることがあればほぼ途中下車して1杯飲んでから移動してますTurretCOFFEE
飯田橋のお客様の元へご納品にお伺いした際にとんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ飯田橋店にお連れ頂きました肩ロース300gのカツカレーを注文させて頂きましたとんかつとカレーが別々に出てくるスタイルで、まずはとんかつを塩で味わいましたが甘くて凄く美味しかったです超ボリューミーで最高でしたお客様、ご馳走になりまして有難うございました超ボリューミー
先日お客様の会社にお伺いしましたらひと世代前のiPadProを使われないということで頂きました自分の使用してましたiPadからの進化がすごくディスプレイも非常に綺麗ですね撮影した写真を見ていただくのに最高のツールですお客様、頂戴しましてありがとうございましたiPadPro12.9インチ
ロレックスデイトナの分解掃除とケースブレス磨きとジャガールクルトの分解掃除とケース磨きをさせて頂きましたすごく綺麗に仕上がってお客様に満足して頂きましたご依頼頂きまして有難うございました分解掃除及びケース磨き
ウルバンヤーゲンセンのRef.8Big1作目の日本限定の分解掃除をさせて頂きました1作目はグレナージュ文字盤にWGのアラビア数字インデックスで5本限定で発売させて頂きました。大事にお使い頂いてるようで嬉しい限りです日本限定
「ブログリーダー」を活用して、Les Artisansさんをフォローしませんか?
ミート矢澤さんの中華料理のお店へ家族の色々とお祝いで行ってきましたランチのコースを選び前菜からスタートで飲茶の3種盛り合わせ国産野菜のお料理に海鮮チャーハンか66胡桃担々麺か和牛と蜜焼きチャーシューのひつまぶしご飯から選べるコースになっていましたどのお料理もすごく美味しかったですがミート矢澤さんだけにひつまぶしが良かったですデザートの杏仁豆腐も美味しかったです中々五反田に行くことはないのですがまた来ることになりそうですハンリュウカ66
新潟から事務所に戻り、事務所の片付けをして詳しいことは全く言えないのですが取材を受けさせて頂きましたかなりの撮影機材でBS8Kの番組超絶技巧!時計師たちが挑む小宇宙の撮影を思い出しました撮影して頂きまして有難うございました取材
かなり風の影響を受けた航海でしたが予定通り1時間半遅れで新潟港入港風が強かったのでタグボートで引っ張ってましたこれは初めて見る光景でした最後から2番目に乗船したので結構早く下船させてもらえ今回は写真を撮ることもなく東京へ向かいました途中越後川口SAで給油と長岡ご当地グルメの洋風カツ丼をいただいて東京へ急ぎました新潟港到着後
新千歳空港に駐車されていますお客様の車を引き揚げに北海道へ翌日午後からアポが入っておりましたので朝一番に本州に着く新日本海フェリーに乗船するために小樽へ乗船手続きすると日本海が大荒れで到着時間が1時間半遅れるとの事春になるまでは日本海側は厳しいですねとりあえず乗船手続き後は近くのお鮨屋さんでサクッとお鮨を頂いてフェリーに乗船今回の車はレクサスのLBXモリゾーエディションです出港後の小樽港、夕陽が綺麗でした防波堤を出るまでは大丈夫でしたが波がどんどん高くなってきました北海道クラッシックビールとおつまみを頂き揺れる船にやられながらも早々に眠りにつきました引き揚げに
GMインターナショナルのおふたりにお誘い頂き味噌坐玉響さんへ近くまで行ってお食事したことはありましたが初めてのお店でしたがコースで色々と美味しいお料理を頂きました東邦時計時代からのお付き合いですので昔話に花が咲き乱れてましたがおふたりとはもう20年くらいの長いお付き合いですお食事後は湯島のTheTRADさんで美味しいウィスキーを飲ませて頂きました楽しい時間は過ぎるのがめちゃくちゃ早かったです長年のお付き合い
松本さんがコレクティングされてるものをお届けにルボナーさんへ前回の出張時に帰国する際に搭乗したエミレーツのペンとノートをお渡しさせて頂きました初アラブ諸国のアイテムとのことですごく喜んで頂けて良かったですお届け物に
新尾道駅まで送っていただき新神戸駅へお客様から宿題をいただきましたので色々とどういうことができるかというお話を聞きにKeithさんへお邪魔させて頂きました神戸へ
尾道のお客様のご自宅へお伺いさせて頂きました19時半くらいに尾道に到着で22時過ぎの新幹線で神戸に向かう予定でしたのでご自宅で栄養バランス最高のブロッコリーと卵とお肉のどんぶりを美味しく頂きましたいつもお気遣い頂きまして有難うございます尾道へ
ドジャーズ対阪神戦の余韻に浸りながらウォッチメーカーミラノのシティラインモデルのサンプル撮影タイガースのユニフォームにばっちしのカラーリングですウォッチメーカーミラノ
翌日はドジャーズ対阪神戦の観戦へ前日で塩梅がわかったのでしっかりと一眼レフを持って練習中のドジャーズチームを撮影まずはロバーツ監督ベッツ選手カーショー選手トラッキー先発のスネル選手ウイルスミス選手セレモニースタート、大谷選手の入場です笑顔の大谷選手山本選手と佐々木選手も始球式セレモニー後、大谷選手が軽く走りに出てきましたいよいよ試合開始で才木選手のリベンジがスタートです1打席目は大谷選手の三振でした2打席目はフライアウトでしたスネル投手がランナーをためてしまいサトテルに打たれてしまい3ランホームラン阪神ファンにとってたまらない瞬間でしたグラスノー選手も出てきてくれました試合後トラッキーとロバーツ監督グラスノー選手に話を聞く才木選手でした阪神ファンにとって最高の2日間でしたI様、素晴らしい経験をさせて頂きま...ドジャーズ対阪神
幸運なことにMLBWORLDTOURTOKYOSERIESにお誘い頂きカブス対阪神戦を観戦に1戦目ということで塩梅がわからなかったのでライカQ2しか持っていってなかったのであまり写真は撮れませんでしたが阪神ファンにとっては良い試合でしたI様、お誘い頂きましてありがとうございましたカブス対阪神
神戸でお預かりしましたトゥールビヨンはバシュロンのマルタスケルトントゥールビヨンでしたがしがしと使われておりましてケース磨きのご依頼も頂きましたお預かりしたトゥールビヨン
オークスドラムの伊藤さんから頂きましたグレンファークラスのテースティングキット中にはテースティンググラスと熟成年数の違うボトルが入っていましたあとビニールには麦や泥炭なども入っておりました伊藤さん、素晴らしいキットを頂戴しましてありがとうございましたマニアックなテイスティングセット
久しぶりに六甲アイランドのホテルに泊まりジムニーシエラをちょこっと撮影して定休日だったんですが大阪場所に観戦に行かれる前の松本さんと久しぶりにお会いできてお話しさせて頂きましたそのまま六甲アイランドから東京へ向かいお客様の駐車場に車をお戻しして慣らしを完了グレーの方も良い感じになってきました六甲アイランドから東京へ
帰国してオフィスに行くと不在票が入ってて届くまで誰からの荷物か分からず開けてみるとAKRIVIAからの13周年を記念したプレゼントでしたアクリビアの刺繍の入った上着でしっかりと内ポケットには名前も入っておりましたレジェップ、アナベル、ありがとうスイスからのお届け物
セドリックジョナーさんが作られました時計モチーフの銀製のルーペが久々に入荷しました倍率は3倍になりますご興味ある方はお問い合わせください手作りルーペ
帰国は少し複雑なルートでしたので朝イチで空港へウォッチメーカーミラノ中々ええ感じですねジュネーブ空港を出てまずはブリュッセルへ空港ラウンジがなんとレクサスのラウンジでした次はニースへのフライトですニース到着後トラムでターミナル間を移動し国際線ターミナルへ昨年リシャールミルのイベントにお客様と参加させて頂いた際に急遽スイスに行くことになってしまいニースからのチケットがオープンチケットになってましたのでそれを使うためにやってきました飛行機はエミレーツのエアバス380でエミレーツのペン&ノートをゲットファーストクラスを満喫させて頂きました5時間半ほどでドバイに到着しドバイ空港で成田空港行きに乗り換えてこちらもエアバス380でした乗ったのが夜中でしたので到着2時間前にお食事をして夕方成田空港に到着。丸一日以上掛か...帰国
昼間アントワーヌさんのところに行った時に息子のフローリオンとディナーでも行ってくればと言って頂いたので急遽お誘いしていつもの駅裏イタリアンへこの日はオーナーのおっちゃんのオススメのイカのフリットにめちゃくちゃ大きい仔牛のフライでした中々こういう食べ方しないのでとても美味しく頂きましたいつものイタリアンで
アクリビアのアトリエに寄ってからRichartへリシャールさん懐かしい文字盤の時計をはめられていましたすごく久しぶりにリシャールさんの友人ペドロさんとお会いしましたリシャールさんの計らいで新生フランクビラのアトリエにお邪魔させて頂きました中々楽しい空間で楽しませて頂きましたRichart
アントワーヌさんに送って頂きニコラドゥラロイさんの新しいアトリエへ10年近くパテックフィリップミュージアムの修復師として働かれていましたが昨年より独立時計師としての活動を再開されルネッサンスという39ミリ径のタングステンケースのモデルをまず24本作られるとのことです出来上がり品が1本もなかったので時計の写真はありませんがウォッチ&ワンダースの際に実物が見れるそうですので楽しみです帰る際に奥様とふたりで見送ってくださいましたニコラドゥラロイさん
東京に戻り合羽橋で帰国前のアデルさんにお会いしました今回お会いした方々にオリーブオイルを渡して欲しいということでお好み焼き屋さんでランチしながらオイルをお預かりしました秋口に来日されるかもとおっしゃってたので楽しみです😊合羽橋で
申虎さんからはメインモルトさんへお腹いっぱいなんですが、後藤さんのサンドはスッと食べれちゃいますねシェリー系のウィスキーが好きなのでBar山崎さんの30周年ボトルや1990年のドロナック1989年のグレンファークラスを飲ませて頂きました!!!どのボトルも素晴らしかったです😊メインモルトさんへ
久しぶりにお客様と神戸の申虎さんへ水田シェフの説明をお聞きして今回はシチズンの小野さんもご一緒されましたお客様はロイヤルオークをはめられておりましたいつものお塩でめちゃくちゃ美味しいメインカレーそぼろ丼卵かけご飯牛丼と〆料理全ていただきましたデザートも美味しく頂きましたご一緒にお食事をさせて頂きましたバーバルさんも大満足で喜んで頂けました😂申虎さんへ
京都のお客様からご依頼を受けてメンテナンスの必要な時計かどうかを確認しにオフィスへお邪魔させて頂きましたその際にポートレートを撮らせて頂きました😊京都へ
アデルさんをお連れして近所の牛カツ屋さんへ前回と同じ色々と楽しめるコースにしました初卵をゲットされたとのことで小さかったですがぷくっとしてました今回も美味しくいただけてアデルさんも初めてで喜ばれていました大将が中々気さくで色々と話をさせていただくんですがめちゃくちゃ楽しいですね😊近所の牛カツ屋さんへ
色んな食に興味があるということで銀座のアフタヌーンティー専門店へフランス人のアデルさんをお連れしました見ても美しいですし食べてももちろん自然派でスコーンも丁寧に説明してくださる関さんバナナオレも最高です!!!大満足のアフタヌーンティーセットでした😊アデルさんにも大変喜んでいただけました!!!アフタヌーンティー
いつものお客様メンバーで味ひろさんへじゅんさいと鮑芽芋由良の雲丹のゼリー寄せ舞鶴の鳥貝タイの松川造、マコガレイ若狭のぐじ虎魚の天ぷらニシン大将の郡司さん魯山人ご飯デザートのわらび餅まで最高に美味しかったです😂皆様いつもご一緒させて頂きましてありがとうございます!!!味ひろ
今年は例年より早く紫陽花が咲き始めたような気がします東京に戻ると色んな色目の紫陽花が目に入ったので色々と撮影してみましたまだまだこれからの紫陽花ももちろんありました😊紫陽花
昨日見送った国鉄色特急やくもディーゼル車の米子行き特急やくも8号で岡山駅へ米子駅で少し停車したので撮影し岡山駅に到着後ダッシュで新幹線へ駅弁にタコ飯をゲットして東京に戻りましたお客様今回もお誘い頂きましてありがとうございました😊やくも8号にて
一畑電車の大社前駅から旧JRの大社駅跡へまだホームも残っていて朝日の浴びて雰囲気が素晴らしかったですD51も飾られてて嬉しかったです昔の水道跡も蛇口は無くなってましたが元のままで雰囲気良かったです😊旧JR大社駅
一畑電車の出雲大社前駅へレトロな電車と現代の列車が並んでいました昭和5年の大社線開業に合わせて作られた電車とのことで日本最古級の電車です一畑電車
翌日は朝5時に起きてサクッと朝食を食べて竹内まりやさんのご実家の竹野屋さん6時前に到着するとまだ開いておらずで6時の開門と同時に地元の方の後についてお参りしました早朝の出雲大社ほとんど人がいなくて空気感が違いますねあまり時間がなかったので横から入り表まで歩いてお詣りしました早朝の出雲大社かなり良い感じです😊出雲大社へ
フランス人のアデルさんと京都でランチ後お客様と出雲市駅へ一畑電鉄の電鉄出雲市駅に行ってから街中を散歩へ美味しそうなお蕎麦屋さんを発見し献上そばを頂きました出雲市駅に戻り東京行きのサンライズ出雲の写真を撮影一度東京まで乗ってみたいですねサンライズ出雲を見送って軽く焼き鳥屋さんで一杯食事後、また駅に戻り今度は国鉄色のやくもの撮影翌朝7:30発のやくも8号に乗って岡山に向かいます!!!出雲市駅へ
ネットで田村一舟氏の検索をしていますと作品が出てきましたので思わずポチッとしてしまいました波鶴蒔絵が施されてて中は梨地になってまして素晴らしい仕上げになっていますどれくらい前の先品かはわからないですが綺麗な状態でゲットして良かったです😊田村一舟氏の作品ゲット
アントワーヌプレジウソウさんのアワーオブザワールドのユニークピースの分解掃除の出来上がりのご納品とIkepodのマナティーとこちらも歴史を感じさせるロイヤルオークのパワーリザーブGMTモデルをお預かりさせて頂きましたお修理品のお預かりとご納品
何年も気になってました近所の牛カツ屋さんに初めて行ってみましたこのお店の人気メニューの牛カツとハンバーグとローストビーフ丼のセットを頂きましたハンバーグも牛カツもレアなので軽く炙ってローストビーフ丼も最高でした全部食べれる欲張りセットおすすめです!!!牛カツ屋
お手土産に食材をこだわり抜いたMaisondeB銀座関シェフのクッキーを予約してピックアップに行くとお店のオーナーさんがこられてお店の説明を受けて宮崎の牛を使ったローストビーフや野生のバナナを使ったバナナオレを頂きましたそして素材をこだわり抜いたクッキーも味見をさせて頂きましたが古代小麦や自然派の素材のみで作られててすごく美味しかったです次回はアフタヌーンティーを試してみたいと思います😊お手土産に
ビンセントカラブレーゼのバラディンのオーバーホールとオーディマピゲのレディース用とアップルウォッチ用に革ベルトをお作りさせて頂きましたお客様、ご依頼頂きましてありがとうございました😊お修理と革ベルト
昨夜一緒に飲んだメンバーでランチタイムに再集合皆でノーティーバイバーガーでハンバーガーをガッツリ頂きました。色々と食べられてるAadelさんも大満足のハンバーガーでした😊続けてのバーガーでしたが美味しいので全然問題なかったです!!!ランチタイムに再集合
大変お世話になっています彫金師のキースさんから友達が日本に行ってるから世話をしてほしいと頼まれたのでご近所のお鮨屋さんへお連れしましたが美味しいと食べて頂けたので良かったです!!!アルジェリア系フランス人のAadelさん色々と話をして盛り上がってると我々の笑い声に釣られ入ってこられたオランダ人早速、Aadelさんを紹介してくださったオランダ人のキースさんにワッツアップで4者会話。めっちゃくちゃみんな飲んで楽しんで久しぶりの夜更かしでした😖Aadelさん