7月26日(土)、第一次試験合格者に対して実施される、図書系専門試験(筆記試験)対策のための教材をオンラインで販売しています。
静岡県熱海市職員採用試験(一般事務/司書)・令和3年1月30日(土)実施
静岡県熱海市が一般事務職員としての司書採用試験を実施します。 ■一般事務(司書)○採用予定者数: 若干名○受験資格・[大卒]平成2年4月1日以降に生まれた人。・[短大卒]平成4年4月1日以降に生まれた人。・司書資格を有する人。または、令和3年3月31日までに取得見込みの人。○受付期間[郵送]: 令和2年12月28日(月)~令和3年1月15日(金)必…
国立大学法人等職員採用試験攻略ブック◆2021年度・令和3年度
国立大学法人等の採用試験情報が掲載されている、「国立大学法人等職員採用試験攻略ブック/令和3年度」が発売されました。国立大学法人等の筆記試験情報、面接内容、職員の声など、国立大学法人等を受験される予定の方に役立つ内容です。特に面接情報は特筆です。受験予定の方は、ぜひ購入してください。 国立大学法人等職員採用試験攻略ブック/令和3年度●出版社: 実務教育出版
兵庫県小野市職員採用試験(事務職員/司書資格)・令和3年1月16日(土)実施
兵庫県小野市が事務職員としての司書採用試験を実施します。 ■事務職員(司書資格)○採用予定者数: 1名○受験資格・昭和63年4月2日~平成11年4月1日までに生まれた方。・司書資格を有する方。または、令和3年3月31日までに取得見込みの方。○受付期間[郵送]令和2年12月15日(火)~令和3年1月4日(月)必着[持参]令和2年12月15日(火…
滋賀県栗東市職員採用試験(司書)・令和3年1月9日(土)実施
滋賀県栗東市が司書採用試験を実施します。 ■行政職・司書○採用予定者数: 1人程度○受験資格・平成3年4月2日以降に生まれた人・司書資格を有する人。または、令和3年3月31日までに取得見込みの人。○申込期間[郵送・持参]: 令和2年12月1日(火)~12月18日(金)必着○第一次試験日: 令和3年1月9日(土) 【情報源】栗東市公式サイ…
山梨県富士川町職員採用試験(司書)・令和3年1月24日(日)実施
山梨県富士川町が司書の採用試験を実施します。 ○採用予定者数: 1名○受験資格・昭和50年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者。・司書資格を有する者。または、令和3年3月31日までに取得見込みの者。○受付期間 [郵送/持参]: 令和2年12月7日(月)~12月23日(水)消印有効○第一次試験日: 令和3年1月24日(日) 【情報源】山梨県富士川…
「ブログリーダー」を活用して、本の森さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
7月26日(土)、第一次試験合格者に対して実施される、図書系専門試験(筆記試験)対策のための教材をオンラインで販売しています。
東京都が司書の採用試験を実施します。■2類・司書○採用予定者数: 2人○受験資格・平成12年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人。・司書資格を取得した人。または、令和8年3月31日までに取得見込みの人。○申込期間: 令和7年7月1日(火)午前10時~8月7日(木)午後3時○第一次試験日: 令和7年9月14日(日)【情報源】東京都公式サイト
横浜市が司書の採用試験を実施します。■免許資格職・司書○採用予定者数: 数人程度○受験資格・平成7年4月2日以降に生まれた人・司書資格を有する人。または、令和8年3月31日までに取得見込みの人。○受付期間: 令和7年6月19日(木)午前10時~7月16日(水)午前10時○第一次試験日: 令和7年9月28日(日)【情報源】横浜市公式サイト
正規雇用で図書館司書になるには、自治体の地方公務員試験、国立国会図書館職員採用試験、国立大学法人等職員採用試験に合格し内定を得ることが必要です。採用試験の過程において、一次試験で教養やSPIなどの筆記試験が課されます。更に、都道府県、政令指定都市、一部の大規模な市、国立国会図書館、国立大学法人では、図書館情報学に関する専門試験が課されます。専門試験の問題は、東京都、大阪市、国立国会図書…
神奈川県が司書の採用試験を実施します。■免許資格職(大卒程度)・司書A○採用予定人員: 7人程度○受験資格・平成7年4月2日から平成16年4月1日に生まれた人。・司書資格を有する人。または、令和8年3月31日までに取得見込みの人。○申込期間: 令和7年4月11日(金)~5月7日(水)17時○第一次試験日: 令和7年6月15日(日)【情報源】神奈川県公式サイト<…
国立大学法人等職員採用試験の試験案内が公表されました。【各地区共通事項】○申込期間: 令和7年5月8日(木)10時~22日(木)17時○第一次試験日: 令和7年6月29日(日)○受験資格: 平成7年4月2日以降に生まれた者。※インターネット受付のみ。事前に会員登録が必要です。▼詳細は各地区の採用ホームページで確認してください。
正規雇用で図書館司書になるには、自治体の地方公務員試験、国立国会図書館職員採用試験、国立大学法人等職員採用試験に合格し内定を得ることが必要です。採用試験の過程において、一次試験で教養やSPIなどの筆記試験が課されます。更に、都道府県、政令指定都市、一部の大規模な市、国立国会図書館、国立大学法人では、図書館情報学に関する専門試験が課されます。専門試験の問題は、東京都、大阪市、国立国会図書…
国立国会図書館が職員採用試験を実施します。■総合職、一般職(大卒程度)○受付期間: 令和7年2月3日(月)10時~19日(水)17時○一次試験日: 令和7年3月22日(土)○受験資格: 平成3年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人【情報源】国会図書館公式サイト
いつも、当ブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。2021年4月1日以降の記事は「はてなブログ」サービスを利用して運営しております。今後の投稿記事は「はてなブログ」の方をご覧ください。当ブログにつきましては、過去の求人情報やアクセス数の多い人気記事は、アーカイブとして残します。新しいブログでも引き続き、よろしくお願い致します。 ▼新しいブログはこちらから▼
正規雇用で図書館司書になるには、自治体の地方公務員試験、国立国会図書館職員採用試験、国立大学法人等職員採用試験に合格し内定を得ることが必要です。採用試験の過程において、一次試験で教養やSPIなどの筆記試験が課されます。更に、都道府県、政令指定都市、一部の大規模な市、国立国会図書館、国立大学法人では、図書館情報学に関する専門試験が課されます。専門試験の問題は、東京都、大阪市、国立国会図書…
埼玉県が司書の採用試験を実施します。■初級試験等/免許資格職・司書○採用予定者数: 5人○受験資格・平成6年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人。・司書資格を有する人。または、令和7年3月31日までに取得見込みの人。○申込期間: 令和6年8月16日(金)9時30分~29日(木)17時○第一次試験日: 令和6年9月29日(日)【情報源】埼玉県公式サイト
千葉県が司書の採用試験を実施します。■資格免許職・司書○採用予定者数: 5名程度○受験資格・平成元年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた者。・司書資格を有する者。または、令和7年3月31日までに取得見込みの者。○受付期間: 令和6年7月25日(木)9時~8月19日(月)17時○第一次試験日: 令和6年9月29日(日)【情報源】千葉県公式サイト
大阪府が司書の採用試験を実施します。○採用予定者数: 若干名○受験資格・昭和59年4月2日以降に生まれた人。・司書資格を有する人。または、令和7年3月31日までに取得見込みの人。○受付期間: 令和6年7月17日(水)~8月23日(金)午後6時○第一次試験日: 令和6年9月29日(日)【情報源】大阪府公式サイト
大阪市が司書の採用試験を実施します。○採用予定者数: 数名程度○受験資格・昭和59年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人。・司書資格を有する人。または、採用予定日までに取得見込みの人。○受付期間: 令和6年8月1日(木)~8月16日(金)正午○第一次試験日: 令和6年9月29日(日)【情報源】大阪市公式サイト
東京都が司書の採用試験を実施します。■2類・司書○採用予定者数: 1人○受験資格・平成11年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人。・司書資格を取得した人。または、令和7年3月31日までに取得見込みの人。○申込期間: 令和6年7月1日(月)午前10時~8月2日(金)午後3時○第一次試験日: 令和6年9月8日(日)【情報源】東京都公式サイト
横浜市が司書の採用試験を実施します。■免許資格職・司書○採用予定者数: 5人程度○受験資格・平成6年4月2日以降に生まれた人・司書資格を有する人。または、令和7年3月31日までに取得見込みの人。○受付期間: 令和6年6月20日(木)午前10時~7月17日(水)午前10時○第一次試験日: 令和6年9月29日(日)【情報源】横浜市公式サイト
神奈川県が司書の採用試験を実施します。■免許資格職(大卒程度)・司書A○採用予定人員: 6人程度○受験資格・平成6年4月2日から平成15年4月1日に生まれた人。・司書資格を有する人。または、令和7年3月31日までに取得見込みの人。○申込期間: 令和6年4月12日(金)14時~5月7日(月)17時○第一次試験日: 令和6年6月16日(日)【情報源】神奈川県公式サイト<…
国立大学法人等職員採用試験の試験案内が公表されました。【各地区共通事項】○申込期間: 令和6年5月15日(水)10時~29日(水)17時○第一次試験日: 令和6年7月7日(日)○受験資格: 平成6年4月2日以降に生まれた者※インターネット受付のみで事前に会員登録が必要です。▼詳細は各地区の採用ホームページで確認してください。
国立国会図書館が職員採用試験を実施します。 ■総合職、一般職(大卒程度)○受付期間: 令和6年2月1日(木)10時~16日(金)17時○一次試験日: 令和6年3月24日(日)○受験資格: 平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人【情報源】国会図書館公式サイトhttps://www.ndl.go.jp/jp/employ/employ_exam.html
正規雇用で図書館司書になるには、自治体の地方公務員試験、国立国会図書館職員採用試験、国立大学法人等職員採用試験に合格し内定を得ることが必要です。採用試験の過程において、一次試験で教養やSPIなどの筆記試験が課されます。更に、都道府県、政令指定都市、一部の大規模な市、国立国会図書館、国立大学法人では、図書館情報学に関する専門試験が課されます。専門試験の問題は、東京都、大阪市、国立国会図書…
横浜市が司書の採用試験を実施します。■免許資格職・司書○採用予定者数: 5人程度○受験資格・平成6年4月2日以降に生まれた人・司書資格を有する人。または、令和7年3月31日までに取得見込みの人。○受付期間: 令和6年6月20日(木)午前10時~7月17日(水)午前10時○第一次試験日: 令和6年9月29日(日)【情報源】横浜市公式サイト
神奈川県が司書の採用試験を実施します。■免許資格職(大卒程度)・司書A○採用予定人員: 6人程度○受験資格・平成6年4月2日から平成15年4月1日に生まれた人。・司書資格を有する人。または、令和7年3月31日までに取得見込みの人。○申込期間: 令和6年4月12日(金)14時~5月7日(月)17時○第一次試験日: 令和6年6月16日(日)【情報源】神奈川県公式サイト<…
国立大学法人等職員採用試験の試験案内が公表されました。【各地区共通事項】○申込期間: 令和6年5月15日(水)10時~29日(水)17時○第一次試験日: 令和6年7月7日(日)○受験資格: 平成6年4月2日以降に生まれた者※インターネット受付のみで事前に会員登録が必要です。▼詳細は各地区の採用ホームページで確認してください。
国立国会図書館が職員採用試験を実施します。 ■総合職、一般職(大卒程度)○受付期間: 令和6年2月1日(木)10時~16日(金)17時○一次試験日: 令和6年3月24日(日)○受験資格: 平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人【情報源】国会図書館公式サイトhttps://www.ndl.go.jp/jp/employ/employ_exam.html