chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りっちゃん
フォロー
住所
山科区
出身
吹田市
ブログ村参加

2014/11/15

arrow_drop_down
  • 映画観てきた

    映画館に行くのは何年ぶりでしょう。最後に観たのはなんだろう、「オトトキ」は映画の部類には入らないかも。先週金曜日から公開されている「トップガン、マーベリック」第一作のトップガンから36年ぶりって?そんなになるんか、わたしは独身だったか既婚だった微妙ってことはそれくらい前なんや。平日ってこともあったけれどお客さんはわたしと同じ「シニアチケット」世代でした。だってさ、トップガンってそれくらいの年代の人がちが若かりし頃のヒット作やからね。グースと息子のルースターが似すぎてる。ありえへんミッションや。なつかし、そうやったなぁってシーンもあり。マーベリックの恋人役が違うやんって。ちょっと強引な設定があるから評論家には色々ご意見あるでしょう。ミッションインポッシブルシリーズのトムクルーズはしんどいなぁと思うけれどトップガン...映画観てきた

  • ちいさいちいさい気持ちです

    わたしはボランティア活動ってしたことがないです。どなたかの為に社会の為に無償で何かをしたことがないです。しんどいんはいややから。ただひとつだけ世間様にお礼をしているのが献血。山東にいる頃は日本に帰ってきても献血ができなかった。今は知らんけどその頃は山東の田舎町はまだ「蚊媒介感染症」の危険があるリストに入っていたから。日本に落ち着いて住んでからは献血可の期日が来たらさっさと行っています。今はネット予約できて待つことはないです。でも平日は献血する人は少なそう。赤十字の人達はいつも「ご協力いただきありがとうございます。」って言ってくれるけれどわたしの方が「ちょっとでも役に立つのならありがとうございます」です。次回は11月16日以降、もちろんまた行くよ。フィリピンにいる結丸昨日セールを修理、オートパイロットも修理完了、...ちいさいちいさい気持ちです

  • カリカリ梅

    そろそろ梅とらっきょうをスーパーで見るようになりました。まだ出始めで値段はどうなんだろう。先週は山椒の実を塩漬けしました。まずは小梅を買っておへその部分を取って水に2時間浸けてあく抜き。しっかり乾かします。あと用意するのは塩、たまごの殻、ホワイトリカー混ぜ混ぜして密封したら冷蔵庫で育てます。毎日塩が混ざるようにして10日から2週間で食べられるらしいです。どうやろ、うまくできたらええね。今日はパンを焼いて、納豆も作って主婦忙しかった一日。ん?食べることばっかりやんか。今週中にらっきょうも漬けようか。カリカリ梅

  • にんじんのへた

    小学生の時にじゃがいものへたっぽから芽を出す実験をしたことがあった。にんじん、やってみよう。これ想像以上にかわいいやん。このまま育つんかな、ふさふさと葉っぱは成長するんだろうか。もしこれを植えたらにんじんになるんだろうか。わがやにはお庭がないのでにんじん栽培はできないけれど、ちょっとした緑を楽しむことはできるね。葉っぱが大きくなってきたらサラダに入れる?そこまで育たなくてもちょこっとお皿のアクセントにはできるよね。ヨット結丸、一昨日夕方にフィリピンのスービック湾マリーナに着きました。昨日夕方には入国ハンコも押してもらって、しばしの休息。検疫官のひとりが日本びいきらしくて車には日本語で「武士道」なんてステッカー。近くのモールに一緒に行ってご飯食べたんだって。色々ご縁ってあるね。にんじんのへた

  • なかなかの厳しさです

    夫が参加しているヨット、16日に西表を出てからは連絡はつながっていません。ありがたいことに石垣の方が衛星電話でフネと連絡ができるので位置情報が得られるのと3人とも元気なのは良かった。夕べのLINE(石垣の人やメンバーの家族のグループLINE)、衛星電話情報ではN18.439E120.4912あたりの位置、フィリピン領に入っています。わたしはウインディで気象情報を見ていますが南風は強くてしんどそう。ヨットは向かい風ではなかなか前には進めないのです。今朝気がついたのですが夕べ遅くに夫からLINEが入っていました。やっぱり結構吹かれたみたい。ん?メインセールが損傷しているって!あれやこれやとトラブルありです。スービックまではまだ2日はかかると思う。セールの破損はどれほどなのか分からないけれど、これから先を考えると相当...なかなかの厳しさです

  • ペンキ遊び

    夫がフネに使ったペンキが残っています。わたしの好きな色、大分前に小さい素焼きの植木鉢に塗ってもらいました。自分でもぺたぺたしたいなぁ。そうや、使っていないこれをやってやろうじゃないの。どうよ、なんとなく南の国のカフェ風になったような気がする。近くで見たらムラだらけだ。あしたもう一度塗り足すかな。まだたくさん残っている。ペンキ遊び

  • 友だちとランチ

    海外ではコロナ対策がどんどんと変わりはじめています。海外からの入国者は陰性であれば隔離無しになった国もたくさん出ているし、旅行者制限なしで受け入れなんてのもあります。どれが良いかなんてまだわからない、一気に制限無しはなんだか怖い。でもできることもたくさんあるし経済を回して一般人も楽しみを取り戻すのは大事。わたしも今日は友だちとランチに出かけました。西琵琶湖にあるRcafeおしゃれやん。ハワイ風の料理が食べられてペット同伴も可というお店です。週末は絶対に予約必要です。わたしが食べたのはロコモコランチプレート。ハワイに行ったのは35年くらい前、こんなん食べてないよ。わたしの夫がとんでもない遊びをしていて、さぞかし心配でモヤモヤしているだろう「おいしい物でも食べよう」やさしい友だちが誘ってくれました。実際モヤモヤして...友だちとランチ

  • 花はいいね

    二日雨が続いて買い物にも行かず。せまい家にひとりでいるってええ事無いよ。晴れたら出かけよう歩きに行こう。「晴れ」とまではいかなかったけれど昨日は散歩に出かけました。三条駅から賀茂川べりを歩きます。一部やったけれどまだ菜の花が残っていた、うれしいなぁ。晴れそうで晴れないもわぁっとした空気だけれど外は気持ちが良い。ランニングする人もたくさん、楽器を吹いている人もいた。桃色シロツメクサ、土手に一杯咲いている。雑草ってかわいいよね。ずっとこの花を見ながら行った先は府立植物園。今はバラが見頃って。まぁまぁです。ほとんどは盛りが過ぎているかんじで、小さい花の種類はまだこれからみたいだった。せっかくたくさんの種類を育てているのに、ただ植えているだけ。英国ガーデンみたいにしたらいいんじゃないのかな。この植物園はどちらかというと...花はいいね

  • 食べたらあかんの?

    広島暮らしで夫のリクエストで3時のおやつに豆乳バナナジュースを作っていました。豆乳もバナナも消化いいやろうし栄養価もええと思います。ただねわたくし夕方になると何となく胃の具合がイマイチ。なんだろ、、、と思っていました。バナナアレルギー?アレルギーってのは身体がかゆくなるとかくしゃみが出るとか、それだけじゃないんだって。どうやらバナナはわたしには合わないのかも。好きやねんけどなぁ、、、1年以上食べてないです。そんなことを思い出していてハタと気がついたこと。わたしパン大好きなのです。広島の住まい近くにはパン屋が無くて京都に戻る度にパン思いっきり食べていました。ホームベーカリーでも作っていたけれど、夜というか夜中というか次の朝胃もたれするし便秘ぎみ。食べ過ぎ?これって今よく聞くやつ、グルテンフリーにしろってこと?うど...食べたらあかんの?

  • 出航

    夫が乗るヨット「結丸」は予定より10日ほど遅れて今朝石垣から広い海へ出航しました。出国です。昨日のうちに税関職員に来てもらってパスポートにはんこ、PCR検査も問題なしです。石垣ではたくさんの人達にお世話になり助けてもらって良い思い出ばかりです。ここからが本番、海外レースや回航とはまた違って見たこともない感じたこともない波や風を経験するはず。夫はマレーシアでフネを降りて帰国する予定ですが、そこにたどり着くまでにはどんな出来事があるのか心配を数えたらきりがない。ダブルハンドになるオーナーふたりのご家族はどれほど心配していることでしょうか。行った限りは悔いの無いように楽しんでください。そして必ず元気に戻ってきてください。今石垣方面は強い南風(向かい風)でヨットの歩みは遅いです。今日はもしかしたら西表か与那国あたりに入...出航

  • 連休

    最長で10連休にもなったという、色々な規制が無い3年ぶりの連休。わたしにとっては京都にいるのは何年ぶりという連休でした。たっちゃんが中国にいた頃はわたしも山東に行ってたし、広島生活ではドライブ旅行に行ってた。連休ど真ん中の3日、山科自宅から蹴上げ~三条~京都駅まで歩きました。三条通は高速道路東インターへ蹴上げから車の長い列。京都駅のバス乗り場、清水寺行きはいつ乗れるんか?ってくらいの列。連休は京都に行くもんじゃないよ。行くんだったら朝早くに。日向さん、お参りしてきました。シーツやカーテンも全部洗濯できたし、作り置きしておいた鶏胸肉、温かくなったら冷や奴おいしい。ひとりだと減らないビール、この日はめったに飲まないビール。連休

  • 1chiさんの刺し子糸

    連休前にたっぷり遊ばせてもらったので、連休中は中掃除です。お天気が良いからね、シーツもカーテンも全部洗濯ができた。梅雨入り前にやっておくことがもうひとつ、エアコンの掃除は明日の仕事。お金も使わないようにと思っていたのに梅田阪急に青森のお店から刺し子糸を出品しているの、行きました。ネットでしか買うことが出来ない糸、広島にいた時に偶然出会って気に入っていました。あれもこれもきれいな色に迷ってピンク糸はネット購入したときのおまけ。うれしいなぁ、ワクワクするなぁ。せっかく梅田に出たから実家にもちょっと寄りました。1chiさんの刺し子糸

  • おんがくのちから

    石垣ではほぼ毎晩ヨットのデッキでご飯を食べて暗くなったらキャビンでもう少し飲む、お気楽な家飲みみたいな感じでした。三日目の夜もご飯の後にキャビンで泡盛を飲んでいたとき船長がギターを出してきました。この船長は音楽好きで琵琶湖で持っていたフネの名前は楽器「リュート」バンドを組んで「赤い鳥」というグループの曲などをやっていたそうです。ぽろぽろ音を鳴らし出し何曲か、そして「紙風船」の曲。なんか楽しくて(絶対に酔っ払っている)サビの部分を結構マジで歌いました。音楽って楽しいね。そして思い出したのですが、わたしも楽器を持っています。20年以上ほったらかしケースの中に入れたままの彼、急に触ってみたくなりました。切れているのもある、ついでというか当然6本とも替えないとあかん。フォークギターの弦は替えたことがあるけれどクラッシッ...おんがくのちから

  • ヨットで世界一周

    夫がまだ広島で働いていたとき、今参加しているヨットの計画を聞きました。20代琵琶湖の頃から仲良くしてもらっている先輩ふたり、ヨットを購入して世界一周をするって?で、そのチームに夫を入れるって?・・・わたしは夫本人から聞いたんじゃないよ。白馬に遊びに行ったとき白馬の友人がぽろっと。反対はしません、賛成もしません。子どもじゃないんやし人生は自分で決めること、定年後は好きなようにすればいい。わたしには賛否を言う権利もない。ふたりの先輩は共同オーナーとなったのですがコロナ色々で計画はどんどん延期。去年秋に「出発しよう」と決定しました。延期の間に高齢化する親、兄弟、いろいろな問題が出てきました。でも世界は開きかけている、ワクチン3回打ったし4月1日大阪から出港しました。今フネは石垣にあるのですが石垣には世界一周の大先輩が...ヨットで世界一周

  • 石垣のごちそう

    沖縄発上陸で地元のおいしいものにもめぐり会いました。沖縄地方のおにぎりって「おにぎらず」みたいに具をはさんであるんやね。それも結構ボリュームのあるチキンカツとか。有名なソーキそば。基本はカツオのあっさりだしですが乗っているのは豚肉。中国で食べた麺に近いかな。石垣島は車エビの養殖もしていて「エビそば」ってのもありました。そばは日本のそば粉のそばが合うなぁ。フネは浜崎マリーナに係留していて近くには古くからのフェリーターミナルがあります。その二階におばぁの定食やさんがあってメニューは色々あるけれど「今日はこれない」ってのも多い。わたしが食べたのはマグロ漬け丼、600円って安いよね。ご飯少なくしてくださいでこれ、お腹苦しい。船長はここに紙パック泡盛をキープ、昼からちょびっと飲んでいた。ジュニアヨットのイベントにおばぁの...石垣のごちそう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっちゃんさん
ブログタイトル
いっしょに食べよう
フォロー
いっしょに食べよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用