chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
王様日記 〜ADHDの息子話 https://ameblo.jp/02173204/

ADHDの小学生の息子様々な療育を経て社会スキルを身につける記録になって欲しいなぁw

ADHDの小学生の息子と実験、研究、説教を通して、交流をはかり、社会とどう折り合いをつけていくかを探る記録。

ソウタ
フォロー
住所
東京都
出身
北海道
ブログ村参加

2014/11/12

arrow_drop_down
  • 肩は胴の外側につける

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • 肩甲骨を発達させる

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • ひねりは、伸びやかさと踏ん張りになる。

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • 姿勢維持は、全身の筋肉バランスから

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • 巻き肩と、姿勢維持に肩甲骨を後ろに育てる

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • 発達障害の座ると固まる身体

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • 発達障害児 脇の下まで触れるようになった

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • 発達障害児の上半身を整えて、いい姿勢に近づいた

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • ストレッチ講習2020 1回目を終えて

    ストレッチ講習1回目終わりました。5組の親子を朝から見ると、さすがに喉が枯れましたw前回と変えて、コロナ対策として、1枠1組。30分休憩意識して組みました。講…

  • 腰に手を当てると握力がなくなる発達障害児

    『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワー…

  • 中2の面談は、生活指導付き

    ストレッチ講習の日程連絡送れてません💦💦数日作業が詰まってて、今週末には連絡します。作業が詰まっててって、自分の分は締め切り4日前に上げているが、相方のや…

  • 凡人発達障害児のテストの点を上げる試み 伸び悩みw

    さて。テスト結果✨✨相変わらずの、平均点でした!www相変わらず、の凡人っぷりww小4後半まで授業参加はゼロ。小5初期から、イジメでクラスに入るの拒否。小6は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソウタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソウタさん
ブログタイトル
王様日記 〜ADHDの息子話
フォロー
王様日記 〜ADHDの息子話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用