chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東洋医学を施術に活かす!「長瀞の整体師」 https://blog.goo.ne.jp/a-ryoujyutu

秩父、長瀞の整体院です。 整体・療術の勉強したい、資格を取得したい方、整体学校を開講しています。 

東洋医学を施術に活かす!「長瀞の整体師」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/09

arrow_drop_down
  • お外デビュー&先住猫と初対面

    生後2カ月が過ぎいよいよワクチン接種こんな田舎でも、ありがたいことに近所に獣医さんがいますベテランの獣医さんで千葉から移住してこられました。過疎地に来ていただき、感謝です。前日、ベルに首輪をしてみました最初は嫌がりましたが、直ぐに落ち着きました。首輪と付けると、飼い犬になった感じ。今までは子熊みたいでしたので。。。うちに来てから初めての外出。少しビックリしながらも落ち着いて病院に。さすがベテラン獣医さんワクチン接種はあっという間に終わりました。嫌がるスキも与えない感じでしたね。ワクチン接種が終わり一週間まずは庭にデビューです。最初は震えながらも徐々に慣れ、少し庭の散歩ができました。そしていよいよ先住猫「はな」とご対面窓越しですがお互い興味津々。良い初対面になりました。既に体重は「はな」を超えています。仲良...お外デビュー&先住猫と初対面

  • さて、名前はどうしよう・・・

    子犬が来ることになり、名前をどうしよう問題が発生しました。。。母犬は「チャチャ」歴史好きな飼い主さんが、お姫様の名前をという事で豊臣秀吉の側室で、秀頼公の母親、淀殿(本名:浅井茶々)から頂きました。波乱万丈なお姫様です。チャチャはとてもなつっこい子で、この母犬でなかったら飼う事はなかったでしょう。甲斐犬という筝もあり和名が良いな・・・女の子だし、お姫様かな・・・キラキラはやめた方が良いよね。。。犬だから呼びやすい方がお互い良いね。。。等々、考え出すとキリがない。とはいえ早めに決めないとという事で絞ったのが私「あずき」奥様は「つぐみ」娘は「ベル」この3つのどれかにしよう!そこで譲らないのが私と娘。和名にこだわる私と姫様にこだわる娘その言葉には中々説得力があり①実際に呼ぶとなるとあずき→あずとなる。なら「ベル...さて、名前はどうしよう・・・

  • 甲斐犬がいる生活、スタート♪

    2022年10月28日愛弟子minami整体院の甲斐犬チャチャが子犬を4頭産みました🐶犬を飼ったことがない猫派の私中々犬の赤ちゃんも見ることないしな~なんて見に行ったら、そりゃ可愛いよね「先生のところに1頭送り込みます♪」なんて言われて、元々犬好きな奥様&娘は一目惚れ😍やっぱり見たら飼うんだね(笑)迎え入れる事になりました。すくすく成長し2ヶ月経ったクリスマスイヴ🎄✨母犬チャチャとお別れしちょっと寂しそう💦我が家に甲斐犬がやってきました。楽しくせわしい日々の始まりです甲斐犬がいる生活、スタート♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東洋医学を施術に活かす!「長瀞の整体師」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東洋医学を施術に活かす!「長瀞の整体師」さん
ブログタイトル
東洋医学を施術に活かす!「長瀞の整体師」
フォロー
東洋医学を施術に活かす!「長瀞の整体師」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用