chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道省半田鉄道局の業務日誌 https://blogs.yahoo.co.jp/wamu23606

蒸気機関車、客車、貨車を主にした1/80、16.5mm鉄道模型の製作記や鉄道の撮影等の活動記録のブログです

中年鉄道ファンです。戦前の蒸気全盛時代を模型で再現するのが夢で、客車はぶどう色1号で白青赤帯が主体になります。貧乏サラリーマンで工作機械も買えない為、若い頃買い溜めたキット工作が主体ですが、模型歴が長い割りに腕は下手。むしろ皆さんの励みになれば幸いです。

偏酋長
フォロー
住所
半田市
出身
瑞穂区
ブログ村参加

2014/11/09

arrow_drop_down
  • 宇品港より江田島へ

    18日火曜日は、書類の作成で時間を使い、疲れたので工作無しで寝てしまいました。19日水曜日はD51工作を再開しましたが、後でまとめて報告することとし、6月16日、広電撮影の後の船旅を報告します。 9:24宇品港発の船まで時間があり、埠頭で他...

  • 広電の撮影

    月曜日は調べ事で工作はストップ。6月15,16日、広島へ息子の結婚式に参列したついでの鉄分補給を書きます。 広島駅前で泊まり、早めに広島駅を出て広島港に着きました。 凄い立派な駅で驚き。学生時代に来たときはこんなんだったろうか? 701、8...

  • 息子の結婚式

    土曜日、6月15日は広島で息子の結婚式があり、夫婦で出掛けてきました。 お嫁さんは米子出身の方で、写真を一目見て結婚を承諾したほど、可憐で良い性格が顔に表れた方でした。よくぞ出会った、と息子の見る目の確かさに脱帽。 何せ、新郎の父親なので、...

  • D51のレストア21 テンダ5

    ようやく金曜日が終わり、仕事でヘロヘロで帰宅しました。夕食後、床にへたばってしばらく伏せていました。疲労困憊の体にムチ打ち、部品を1個だけ付けました。 テンダ中央上部に追加した切り欠き部に、V字形の塞ぎ板を設けました。t0.3板をw字型に曲...

  • D51のレストア20 テンダ4

    水曜日は蓄積疲労で、工作台に座ってもほとんど何も出来ず。木曜日は朝5時起きの19:30退社、21:30帰宅でしたが、少し進めました。 テンダ前仕切りの上部は平板のママだったので、V字に改造するために切り欠き追加しました。 前面下部にはテンダ...

  • D51のレストア19 テンダ3

    火曜日は鑑定団の後、式典のあいさつをパソコンに打ち込んで和紙に印刷したりで工作開始は遅れました。 サウンドの給電は、石炭取り出し口から行いますが、D51では塞がれていたのでドリル穴と糸鋸で四角い穴をうがちました。 テンダ背面右にも、手すりを...

  • D51のレストア18 テンダ2

    月曜日は残業しての帰宅なので、夕食終了は22時。でもわずかでも工作します。 昨日に続いて、テンダ背面のデティール追加。 今夜は給水ハッチの取っ手と、昇降ステップです。 M1.7ネジは残業のため入手できませんでした。残業すると、岡崎方面からの...

  • D51のレストア17 モーターの見直し2、テンダ1

    日曜日の工作です。 モーター。先日早川模型で買ったキャノンCN16に変えました。サインペンで書いてあるのは無負荷回転数12000rpmです。 t1真鍮板を曲げてブラケット再製作。もう慣れました。 しかし取付ねじがM1.7で、これまでこのサイ...

  • 会社の運転会2019 その3

    何とブログの投稿を中4日も空けてしまいました。原稿書きは火曜日の夜に何とか語日なりましたが、5時起き2時間通勤の蓄積疲労は半端なく工作台に向かっても気力が出ず、その上PCのWIFI無線が一時切れてしまうアクシデント、土曜日は外で会合で飲み会...

  • 会社の運転会2019 その2

    火曜日は鑑定団。今夜は第1回鉄道グッズ特集で興味深く拝見しました。天賞堂151系古編成美品、ヘッドマーク、ロコモデルの小田急など、まあ納得の鑑定結果かな?と思います。で、工作の方ですが原稿書きに時間を使ったため休みです。 C611に所有者の...

  • D51のレストア16 モーターの見直し

    月曜日はシュパーブD51を触りました。 そういえば、手持ちモーターを1個思い出しました。仕掛中のキハ42000(珊瑚キハ07)に装着してあったフルイチモーターです。 さっそく付けると高速は出ます。 手前のブラケットはY字型の平板だったのです...

  • 会社の運転会2019 その1

    6月1,2日と会社の内輪の模型運転会が催されました。来客応対の関係で、両日とも参加しました。1日土曜の夜は工作可能時間に帰宅しましたが、日々の遠距離通勤の蓄積で疲労困憊し、何もしませんで寝てしまいました。日曜日は夜焼肉宴会で精を付けましたの...

  • 6250の製作88

    金曜日は、新入社員研修の一環でリニア鉄道館見学という鉄分100%の出張がありました。カメラも持参し、ED11を中心に模型参考写真や寸法測定を行いました。 実は6250、テンダ側の連結器の高さが低く、支障がありそうだったです。そこで、リニア鉄...

  • D51のレストア15 テンダの改造2

    木曜日はまたテンダを触りました。 昨日はスピーカーの取付穴を明けたのですが、方針変更してt1厚のタップ座を設け、左右には□1㎜線で横の隙間を埋めました。 座はエンドウのプラ貨車のウェイト?利用で、もともと半円形の逃げが付けてあ...

  • D51のレストア14 テンダの改造1

    月火、と工作は低調でした。6250完成で気が抜けた? 金曜日の疲労も未だ残っているようです。 取り合えず、テンダに移ります。 車体背面のエッチングのデティールは邪魔なのでダイヤモンドヤスリで削り取りました。 スピーカーは、車体裾の折り曲げ分...

  • 6250の製作87 仕上、竣工

    日曜日は午前雲が多くて日差しも弱く、暑さも大したことない、と思っていたら昼からぐっと暑くなってきました。金曜日の山中行軍の筋肉痛が残る中、6250の仕上げを続けました。 ナンバープレートを貼りました。前部標識灯のレンズはΦ3アクリル棒をドリ...

  • 6250の製作86 塗装、組立

    土曜日は昨日に続き快晴で、真夏日の予想。当局は暑い時期の塗装で成功しているので躊躇なく、6250の塗装を実施しました。金曜日の山中行軍で脚だけではなく躯体にも筋肉痛が広がりましたが、模型の最中は不思議と忘れます。一息入れると全身のだるさに気...

  • 6250の製作85 分解洗浄

    金曜日は会社の研修指導で三河の山中に行軍に出かけ、25000歩も歩きました。幸い山中は木陰で風も涼しく熱中症の危険はありませんでしたが、急峻なアップダウンの長距離歩行でヘロヘロで脚が死んでおります。 帰宅後、数時間立ち上がれなくなりリヴィン...

  • 6250の製作84 ウェイトの増量

    D51はちょっと置いて、6250を次の週末に塗装するため、残工事を行いました。 キャブの屋根裏、キャブ側面の内側、ボイラウェイトとボイラの隙間に、フレキシブルウェイトを切って接着しました。 細かく探せば未だ小さいスペースはありますが、この程...

  • D51のレストア13 モーター再考

    月曜日、火曜日は、日曜に取り付けたマブチモーターについて、再考しました。 手許にあった他のジャンクモーター マブチFK050SH は回転が2倍速すぎる感じでも没。もう一つマブチモーター(断面寸法がFK130SHと同じでケーシング後部が白い樹...

  • D51のレストア12 モーター取付・試走

    日曜日も朝早く起きて模型工作。しかし習慣となったNHK Eテレの将棋番組だけは見ました。 ボイラが太いので、同じ秋葉原ジャンクモーターの中から、マブチFK130SHを選んでみました。これを横に使います。 モーターホルダーをt1.0板から自作...

  • D51のレストア11 従台車の改造

    昨日の行軍の疲労も若干残る中、朝6:30に起きて昼食後、工作を開始しました。 従台車、安達D51用ダイキャスト製従台車は結局D51実車とイコライザ形状が違い過ぎ、不適当の結論を出し、ドロップ製側枠を使うことにしました。 フレームの部分が無い...

  • D51のレストア10 従台車検討

    木曜日は工作はしましたが疲れてブログをパス。金曜日は街中行軍を行い、ヘロヘロになりました。 まず木曜日の工作です。 主台枠後部のネジ頭が見えています。これを半田で埋めて仕上げました。 従台車の高さを調整しましたが、未だ合いません。しかし見て...

  • D51のレストア10 通販パーツ到着、従台車

    火曜日は鑑定団の後で、キャブも分解しました。水曜日は早くもIMONから注文したパーツが届き、やる気が出てきました。 D51パーツだけでは送料が勿体ないので、手許在庫が後1瓶のぶどう色1号を一緒に買い足しました。土曜日朝申し込んで月曜日から三...

  • D51のレストア9 さらに分解

    月曜日、D51をさらに見直しました。 煙突を見ると左に傾いているように見えます。ランボード状面からハンドレール穴までの高さが、向って右が左に比べ0.3㎜程度高いのです。いかん、ランボードがずれて居る。 フロント部の網目の横も、...

  • D51のレストア8 ブレーキシュウの取付け

    驚愕の作品を見た翌日は決意も新たに、と行きたいところですが金曜日の疲労が未だあり、午前は将棋番組を見て午後からの工作となりました。 カツミシュパーブ初期製品はブレーキがありませんので、アダチのD型用ブレーキシュウを追加します。 動輪押さえ板...

  • 宴会で他社作品に驚愕

    土曜日は17時より、会社の鉄道クラブの集まりがあって参加しました。当局から活動報告として6250とC611を持参しましたが、今回も他社作品に驚愕したひと時になりました。 えー、写真左とその右の塗装済みが当局出品。奥の未塗装機関車がSZ師匠の...

  • D51のレストア7 パーツの追加購入

    5月10日は進入社員研修の一環で、飯田線三河槇原駅の愛知県民の森方向訓練の引率を行ったため、ゆるい傾斜の山道を15kmくらい歩き、ヘロヘロ。しかし早く終わったので、不足しているD51の部品を買おうと、安井模型へ足を延ばしました。(金曜日夜は...

  • 6250の製作83 収納箱

    木曜日は、睡魔に襲われD51は僅か。6250の箱も用意しました。 例によってヨックモックの箱の中にスポンジを入れ、機関車を収容します。タンク機には余裕ですがテンダ機は一杯です。 こちらも睡魔のせいで投了です。

  • D51のレストア6 パーツの取り外し2

    木曜日は、朝の通勤時から睡魔に襲われ、危うく会社最寄り駅を乗り過ごすところでした。帰宅後も同じく電車で爆睡。工作は僅かだけです。 D51は、エアタンク、冷却管も外しました。 また第一動輪にコンタクトホイールを嵌め込み、フレームの繋ぎ梁え干渉...

  • D51のレストア5 パーツの取り外し

    水曜日はD51のパーツを取り外しに掛かりました。 レジェンド模型ではありますが、デフ前端の手すりなどはぼってりした半田で止まっているので、こういうところは直さないといけません。 唯一のエラーとして、キャブ左の区名板のエッチングパターンが一部...

  • D51のレストア4 パーツの検討、寄せ集め

    さあ、連休明け。会社は皆グダグダですが、後続のD51に取り掛かります。 テンダのスピーカー通常は右側の16Ω、1Wを使いますが、テンダの折り曲げが邪魔で入りません、そこで一段小型の8Ωのものを使います。 上回りの固定梁を移動の必要があります...

  • 6250の製作82 デティール追加、調整等

    ついに10連休最終日。流石に家に9日も居ると長かった。

  • 6250の製作81 モーター交換・調整、ドレンコック

    10連休の9日目、5月5日の工作です。日曜日なので午前中は将棋番組を見て、昼寝後の工作です。 モーター交換後。この状態だと調子良いのですが。。。。 上回りを被せて走らせると、やはりブレーキがかかったようになる。接触を疑います。 交換した珊瑚...

  • 6250の製作80 クロスヘッド交換、先台車脱線対策、モーター交換

    新天皇ご即位、新元号の10連休もあと3日。でも3連休と考えれば良いのだ、と思えばありがたいです。 壊れてしまったオリジナルのクロスヘッド、自作かどうか考えましたが、手っ取り早く完成に持ち込みたいので、珊瑚B10のキットから流用することにしま...

  • 6250の製作79 電装作業続き:標識灯

    5月3日の作業です。前部標識灯の続きです。 標識灯は寸法不明ですが、ニワのロストパーツの外径がΦ1.8なので、エコーのΦ1.8-1.5パイプを使うことにしました。ファイバーもΦ1.5にします。 標識灯本体を煙突の前に付けようとΦ1.8穴を明...

  • 6250の製作78 電装作業続き、試運転

    令和2日目の5月2日も淡々と模型を続けます。 悪夢のLED。ユニバーサル基板への取付けはやめて、まずエクステンション基板にLEDを半田付けし、ユニバ基板の裏にテープ止め。抵抗(680Ω)とダイオードは基板の表に付けることにしました。 写真は...

  • 6250の製作77 ウェイト、電装作業

    5月1日、いよいよ新天皇が即位され新時代が始まりました。元号を否定する意見も一部にあるが、このように区切りをつけ新たな気持ちに出来る機会を持てることは、この国の幸せだと思います。特に今回は崩御に伴うものではないので、国民の多くが祝い気分で迎...

  • 6250の製作76 デティール工作31キャブひさし、ウェイト、試運転

    4月30日、平成最後の日も、模型工作に勤しみましたが、夜は何でも鑑定団のスペシャルを見ました。平成最後の投稿をします。 キャブの庇ですが、最初、板を曲げて作ろうとしました。しかし中々面倒で止めてしまいました。 そこで、□1×2㎜...

  • 6250の製作75 デティール工作30 汽笛

    10連休3日目、29日はいよいよ最後のヤマ? 汽笛に取り掛かりました。 さて、6250形式の汽笛、戦前では一部が三室に交換された以外は、原型の単音を安全弁の脇に移設しているものが主流です。 写真は本島三郎「汽車半世紀」掲載の6259号機のも...

  • D51のレストア3 塗装剥離

    10連休2日目の日曜日はD51の塗装剥離も行いました。 使用したのはホームセンターで買ったはがし液です。以前はアサヒペンでしたが今回はニッペです。 原液を付けて暫し放置すると、塗膜が膨潤してきてプライマーごと綺麗に剥がれました。 はがし液は...

  • 6250の製作74 デティール工作29 端梁3・汽笛・ステー

    10連休の2日目はニワ、否、庭の草刈りをした以外は自宅にこもり、工作に勤しみました。 向って右の紛失していたステップが見つかったので取り付けました。押さえにくく、端梁単品に時に付けておくべきでした。 このあと、エアホース、標識灯も取付。 解...

  • D51のレストア2 ギヤボックスとカプラポケット

    10連休の初日、6250をさわりがてらD51にも手を出してみました。 6250と並べた写真。 D51、大きく見えますがボイラ径はTMSスタイルブックの図面より0.2〜0.3ほど大きい程度、ボイラ高さもその位高い程度で、これなら当局の許容範囲...

  • 6250の製作73 デティール工作29 端梁2

    10連休の初日は、午後半田SL保存会の会合と、夕方から貨車仲間の会合の梯子があり、工作は午前だけです。 カプラーポケットの開口が大きくて困りましたが、ふと克己手ぱーぶD51のポケットが転用できないか比べてみました。それでも若干小さいが他のポ...

  • 6250の製作72 デティール工作28 端梁

    木曜日は飲み会帰宅で工作無し、金曜日は端梁にかかりました。 キットの端バリは、ドロップですがリベット表現やステップ、開放てこ受けまで一体になった、なかなか頑張ったパーツなので、交換は勿体ない。そこでこれを使うことにしました。写真背後のダミー...

  • カツミシュパーブラインD51でも触るかな

    ここの所仕事も行きつく暇がなく、心身のお疲れモードもピークに達しています。6250もあとちょっとですが、勢いをつけるために、手っ取り早く改造が出来そうな機関車を、熟成品の中から探してみました。 オジサン世代の憧れの機関車、伝説のカツミシュパ...

  • TMSの新体制

    4月22日、名古屋市内出張のついでに寄った安井模型で話がはずみ、TMSの話になりました。 久しぶりに買ったTMS。エポックメイキングな号になりそうだったので買いました。 表紙を開いてビックリ。機芸社の経営に、あの井門さんが携わることになりま...

  • 6250の製作71 デティール工作27 キャブ下配管

    月曜日は、西区浅間町に出張があり、安井模型と上前津に寄って帰りました。工作は少しのみでした。 月曜日は、キャブ右下の空気関係の配管を追加しました。 分岐管には塵濾しをぶら下げました。分配弁への接続は適当です。 明日、もう1本配管します。 安...

  • 6250の製作70 デティール工作26 キャブ下

    日曜日は、Eテレ将棋番組と2-3回の昼寝以外は模型工作に勤しみました。 6250空制化後は、営業線列車を牽く関係で入替用ではなく,普通の空制装置を設けています。そのため空気分配弁をキャブ右下にぶら下げています。 最初は、□4㎜...

  • 6250の製作69 デティール工作25テンダ

    土曜日は、体力回復の昼寝以外は模型工作です。 テンダ右床下にブレーキ管と思われる配管をΦ0.5リン青銅線で取り付けました。ステップの裏にも半田で止めてあります。 途中の支えは手持ち帯板に良いのが無かったので、t0.1リン青銅板を細く切って使...

  • 6250の製作68 デティール工作24

    ここのところお疲れモードで、工作台には向かうものの、ブログ投稿は2日まとめです。 水曜日はステップを取り付けました。 2個不足していますが、エンジン側は右側下部に分配弁が付くので発見されても使えません。自作で補います。 上記ステップの際、部...

  • 6250の製作67 デティール工作23

    60歳過ぎて早朝5時起き、片道2時間の遠距離通勤は体にこたえる上、ここのところ仕事の都合で昼休みの昼寝が十分できないため、疲労がたまっていて勢いがありません。そこで火曜日と水曜日をまとめて書きます。 テンダーのデティールに移ります。エンジン...

  • SL-1の修理

    月曜日は会社で昼寝ができず、帰宅時も名鉄電車車内が寒くて眠れず、結果帰宅後睡魔に襲われ工作はやすみました。 実は2台持っているSL1の内、1台のホイッスルが不安定になっていました。 秘密結社KK*のNZ氏が電気がご専門で、メンバーのSL1修...

  • 6250の製作66 デティール工作22

    日曜日は、昭和4年鉄道省貨車形式図を見ながら、鉄道省ト1形式の一覧表を作っていました。やり出すと面白くて時間を取ってしまい、工作は16時からとなりました。しかしト1形、鉄道省時代には欠かせない形式ですが、ワ1形に比べて写真がほとんどなく、図...

  • 6250の製作65 デティール工作21

    土曜日は朝から工作です。リヴェット打ち出し機を改良しながら、穴の開いた軒板を作りました。 自作した「安っちい」リヴェット打ち出し機ですが、この長ナットを押さえるアルミアングルのネジが緩みがちで、バックラッシが出てしまい、不自由でした。 そこ...

  • 小高のTR71

    木曜日の夜は、6250は穴あき軒板に使用するリベット打ち出し機の一部改良を行い、金曜日は名古屋西区に出張、昼間時間が出来たので安井模型に寄ってみました。 目的はエコーのパーツ購入でしたが、話していて「小高の台車」に話が及び、在庫があるかもと...

  • 6250の製作64 デティール工作20

    水曜日は冬に戻ったような寒い雨の一日でした。 キャブ屋根は取り外し式にしたかったので、中央に1×2㎜帯板+リン青銅板のフックを取り付けました。 最初、反対側にもリン青銅板ばねを付けようと思いましたが、上記のみでパチンと嵌るので...

  • 6250の製作63 デティール工作19

    火曜日は鑑定団の後の工作です。それにしてもポケモントレカの鑑定額が768万円というのはびっくりした。他の鑑定士ドン引きでしたね。 屋根板はt0.4で、圧延方向に曲げました。 頂部には角穴を明け、ヴェンチレータとして珊瑚C51キャブで余った天...

  • セキ1自費出版本の紹介

    月曜日、6250のキャブ屋根を続けましたが、報告するほどではなく、代わりに自費出版本の献本をいただきましたので紹介します。 北海道の石炭車、セキ1形の研究成果です。模型用にCAD製図とデティールの分類調査を行った成果です。 執筆、出版された...

  • 6250の製作62 デティール工作18

    日曜日は午前、将棋番組等を見ながら雑事を片付け、工作は午後からです。 安全弁、半田が余分に流れたのが気になり、このように吸い取り線を下に敷き、上からコテを当てて吸い取らせました。すると綺麗に吸い取ってくれました。 恥かしくない程度に改善され...

  • 6250の製作61 デティール工作17

    土曜日の午前は税理士と打ち合わせがあり、工作は午後からとなりました。 ラムスボトム式安全弁、2度目の挑戦は、何とか上手く行きそうな雰囲気です。Φ0.6線を差し込んでいます。 ボイラ取付部には同じΦ1.5パイプを薄く切り、t0.2帯板にΦ0....

  • 6250の製作60 デティール工作16

    このところ仕事がハードで疲れもひとしおですが、毎晩なんらかの工作は行っています。木曜日はコンプレッサ本体と塵濾しを結ぶ配管を取付。この程度なので投稿は省略です。1・2 金曜日はいよいよ、ラムスボトム式安全弁の製作に掛かります。 幸い、国鉄蒸...

  • OBからのもらい物素材

    水曜日は会社で妖しい物の引き取りをしてきました。 OBが会社を訪ねてきて先輩社員に「家を整理していたら模型の真鍮素材が出て来た。捨てようと思ったが勿体ないので誰かにあげようと思って持ってきた」とのこと。当局に連絡をいただいたので、休憩時間に...

  • 6250の製作59 デティール工作15

    水曜日の工作です。 コンプレッサのエアクリーナー(塵取)を取り付けました。当初、元の挽き物パーツにΦ0.6線を乙字形に曲げてコンプレッサに付けようとしましたが、ピンセットで飛ばしてしまいました。しかし空中戦で苦戦が予想されたので、ニワのロス...

  • 6250の製作58 デティール工作14

    日曜日は昼から出勤し、新年度新入社員受け入れ準備の残作業を行いました。その後付近のホテルで前泊。模型工作が出来ないので貨車の解説原稿を書きました。 月曜日は帰宅し、調圧弁の作用管を付けようとしましたが、普通のリン青銅線では腰が強くて、このよ...

  • 6250の製作57 デティール工作13

    金曜日は名古屋出張から直帰したので17:30には帰宅できました。通常よりも3時間も早くです。 金曜の工作は木曜日の冷却管押さえバンドの手直しでした。土曜日は歯医者に行った以外は引き籠もって工作を続けました。 6250には、ボイラを跨いで左右...

  • 6250の製作56 デティール工作12

    木曜日もハードな1日でした。疲れていますが、工作台に向いました。 冷却管受けからタンク側面、下部の立ち上がりに達する押さえ帯金を幅0.8×t0.1洋白帯板で取り付けました。 これでタンクバンドは実物同様、5本になりました。 タンクの下部から...

  • 6250の製作55 デティール工作11

    水曜日は、人身事故には遭わなかったものの、2.5時間残業して帰宅したため、工作開始は22時からとなりました。 左冷却管を曲げて取り付けました。 なので、また1ステップ進みました。 眠いし、朝も起床時間が早いのに、つい工作してしまいます。 か...

  • 6250の製作54 デティール工作10

    火曜日は1時間残業で帰ったのは良いが、名鉄名古屋本線でまたもや人身事故。40分遅れて帰宅となりました。通勤所要時間2時間40分はかないません。どんな事情にあるにせよ、鉄道に飛び込むのは絶対に止めてほしいです。工作は鑑定団の後ですが、1ステッ...

  • 6250の製作53 デティール工作9

    月曜日はあわただしく、週の最初から早くもお疲れモードです。工作も馬力が出ません。 6250の右の角型カバー上には小さいエアタンクが載っています。 元のキットでは大きさが小ぶりのような気がするので、C51でも使用したエコーの吊り合い空気ダメを...

  • 己亥鉄道見学記その7

    22日金曜日は1日あわただしく働いてヘロヘロになり、6250の工作はボイラ内で動輪に干渉しそうな部分を削っただけ。23日土曜日は、貨車愛好家の秘密結社寄り合いがあり、岡崎に8時過ぎから22時半までお出かけでした。そこで、残っている己亥鉄道の...

  • 6250の製作51 デティール工作7

    木曜日21日祝日は、予告通り休みました。毎日朝5時過ぎ起きですが、今日は24時就寝8時前起きで沢山眠れ、疲れが取れました。 エアタンクを取付けましたが、過去の経緯でダラシナイ長孔になっているので、角線や真鍮板を成形して穴に嵌めて埋めました。...

  • 6250の製作50 デティール工作6

    火曜日夜の工作の一日遅れの報告です。 空気弁(と思い込んでいる)の筒っぽは寸法不明ですが見当でΦ1.5内径Φ0.6パイプを旋盤に咥え、削正しました。 先端は0.6㎜の位置でバイトを側面から切り込んで、ラッパ上にし、切断は逆回転...

  • 己亥鉄道見学記その6

    月曜日は6250のシリンダ上にある空気弁?の部品製作を行い、取付けようとしましたが、取付で失敗、やり直しになりました。そこで火曜日、鑑定団の後、残っていた秘密結社の見学会の続きをアップします。 首領KN氏の車載カメラがループ線を行きます。推...

  • 6250の製作49 デティール工作5

    日曜日は、10時から13時まで 将棋番組と鑑定団の再放送を見た以外は、模型に専念しました。あ、2回昼寝していますね。 製作したエアタンクに、さらに冷却管支えを取り付けるため、2か所Φ1穴を貫通させました。穴明に当たっては、□6㎜...

  • 6250の製作48 デティール工作4

    土曜日の工作です。 Φ5パイプの外套部は旋盤で「丈決め」のあと、両端周囲を斜め30度に削りました。 内部は両端を球面に削り、中央に心押し台のドリルでΦ1穴を開けました。 問題は支えのバンドを止める溝で、出羽さんの東武63号作例では5か所に入...

  • 6250の製作47 デティール工作3

    金曜日、まずは自分が仕切る研修が無事終了し、やれやれ。しかし3月末にかけて来年度の準備が怒濤のように押し寄せてきます。 エアータンクの寸法を教えていただきましたので、スケール通りの26.5mmで作り直します。外径はΦ410なのでΦ5パイプを...

  • 6250の製作46 デティール工作2

    木曜日の工作です。仕事でヘロヘロなので進み具合は遅いです。 通風管の取り回しが上手く行ってなかった原因は、キットの取付穴に合わせたコンプレッサ蒸気管が、実は位置が低すぎた所為と判明。 妻板にキットの穴の上に穴を追加で開けて、そこに蒸気管を通...

  • 6250の製作46 デティール工作2

    火曜日の夜はコンプレッサ蒸気管を付けましたが、ブログはパスしました。 水曜日は調圧器を取り付けたので、まとめて報告です。 蒸気管はラギング無しで、と書きましたがC61を見たらラギングが効果的でしたので、Φ0.6布巻管を採用しました。調圧器は...

  • 6250の製作45 デティール工作1

    3・11です。あれからもう8年。模型工作しながら、Youtubeで当日の緊急地震速報、津波画像を見返し、今日にも起こるかもしれない東南海地震への心構えを新たにしました。当日の報道の津波の高さは実際よりも相当低い。我々は何もわかっていなかった...

  • 鉄道模型社C61のレストア103 前照灯レンズ、竣工

    日曜日は天気も悪く、まったく家に引き籠もって模型工作です。 Φ5アクリル棒からドリルレースでレンズを挽き出し、はめ込みました。旋盤ではアクリル棒が溶けてしまったので。 標識灯のレンズにもクリヤレッドを入れました。 テンダにもKDカプラを取付...

  • 鉄道模型社C61のレストア102 タッチアップ

    土曜日は、名古屋市内の墓地で父の納骨が無事終わりました。天気も良く故人の人徳かと思います。仕事も際どい所で何とかこなせているのも、父の加護かと思っています。 夕方は歯科医へ行き、歯を1本というか根っこの残骸を抜きました。麻酔がよく効くので痛...

  • 6250の製作44 ランボードの穴埋めとオイルポンプ

    今日、自分がしきった会社の説明会が無事終わり、怒濤の一週間が終わりました。来週はまだ自分が主催する研修会があり、怒濤続きです。 流石にヘロヘロになりましたが、工作はたやさず頑張ります。 穴を開け過ぎたコンプレッサ前のランボードは、Φ2、Φ1...

  • 6250の製作43 ハンドレールノブの調整

    水曜日の夜は職場近くで飲み会があったのですが、疲労がたまっていたせいか、それほど多くない酒量で、フラフラになってしまいました。意識もあり、歩ける状況ではあったのですが、心配した同僚に腕を抱えられ、近所のホテルに強制的に泊まらされてしまいまし...

  • 6250の製作42 左エアタンクの位置見直し

    火曜日は会社もあわただしく、会議の後は肉体労働を行い、さらに2時間残業と疲れ果てて帰宅しました。C61の残工事は次の週末にして6250に戻ります。 ハンドレールを設けたらコンプレッサに干渉したので、コンプレッサを外に出したところ、今度は追加...

  • 鉄道模型社C61のレストア101 試運転・仕上げ2

    月曜日はC611の試運転および残工事です。 試運転を行いました。 サウンドも、点灯も、走行も好調です。 後進→全身の切り替え時、たまに反応が鈍いこともありますが、走り慣れれば問題ないでしょう。 ボイラステップの頂部に半田のコブがあるのを発見...

  • 鉄道模型社C61のレストア100 仕上げ、再組立

    日曜日は雨で、昨日塗装して正解でした。C61の仕上げ、組立を行いました。 依頼者は当局の仕上げを気に入ってくださった様なので、同様に行います。エコーのウェザリングブラックを毛足の短い筆先に付けて、機関車に擦りつけ磨きます。 茶色のパステルで...

  • 鉄道模型社C61のレストア99 塗装

    金曜日のうららかな陽気に、「土曜日はさらに温かい良い天気」を予想して、急遽C61の塗装を行うことにしました。 一部半田付けの確認・調整を行って、土曜の朝、洗浄にかかりました。 この前のKK*見学会の議論で、金属の安定酸化被膜を除去してピカピ...

  • 6250の製作41 ボイラ小物の取付開始?

    金曜日午後は名古屋市西区に出張があり、15時に終了。ここから2時間かけて東三河の事務所に帰っても仕事は僅かしかできないので、直帰としました。 安井模型さんに寄り、地下鉄で上前津の「ねじと工具のデパート伊正産業」に寄ってみました。凄いマニアッ...

  • 6250の製作40 モーターの支持

    水曜日、木曜日の夜は、続けてモーターのブラケット取付と通電テストを行いました。 モーターを繋いで走行させてみました。 流石に反力受けが無いとモーター自体が捻じれてしまいます。 前方のウエィトですがたまたまあった四角いウェイトがボイラー内に入...

  • 己亥鉄道見学記その5

    6250は進展と言えるほどの工作は無く、KK*の己亥鉄道見学の続きです。 しかし睡魔に襲われ火曜日深夜には書けず、水曜日の夜の執筆となりました。 米国型OゲージャーのDT氏持参の貨車です。 1910年代の貨車だそうで、Water Melon...

  • 6250の製作39 先台車の可動化5

    月曜日の工作です。 まず、作業中に分解してしまったクロスヘッドを修復しました。ピストンロッドは元部品を失ってしまいましたので、Φ1洋白線から作り直しました。クロスヘッドの穴に差し込むのに旋盤でΦ1線の先端を段付きに削りました。 先台車を組み...

  • 己亥鉄道見学記その4

    月曜日は午後3時からの工作ですが、先に己亥鉄道の報告を続けます。 NZ氏の竪型ボイラーの蒸気機関車です。 小さいのに非常に精緻に出来ています。 動輪には、針金製のロッドがちゃんとかかっているのです。ボイラ外套の木目も表現されています。 先に...

  • 6250の製作38 先台車の可動化4

    日曜日は午前中、将棋番組を見ながら書類整理を行い、午後から工作。 しかし考えている時間が長く、進捗は少しでした。 先台車の支持ですが、一時は第一動輪の前に支点を置いて、腕で前後左右を保持しようと考えましたが、先輪の軸が邪魔とか、左右の復元と...

  • 6250の製作37 先台車の可動化3

    土曜日は寄り合いで出かけていたため、工作は夕食後からです。 側枠の回転ピンを取り付ける穴位置は、前後の中心になるよう、t0.8にΦ1.5真鍮線を軸距離22mmに立てた治具を作り、穴位置を決めました。 側枠にはΦ2の穴を深さ1.5ԩ...

  • 6250の製作36 先台車の可動化2

    金曜日の帰りには東急ハンズに寄り、Φ3真鍮丸棒その他を買ってきました。 先台車を支持する構想は、イメージが出来つつありますが、左右の復元がまだです。 この間に、ボイラにもハンドレールノブ穴を開けました。右側は前部まで同じ高さで来るのが本当で...

  • 己亥鉄道見学記その3

    己亥鉄道見学の続きです。 今度はAS氏のポーター。Oナローです。当然全自作です。 これもリヴェットが繊細でΦ0.2クラスです。 弁慶・義経と同じポーターでも雰囲気が全然違いますね。大湯鉄道買収機の国鉄50形もこんなような恰好ですね。 台枠を...

  • 6250の製作35 先台車の可動化

    水曜日は先台車に取り掛かりました。 構造はまだ考えあぐねて居ます。 側枠をスウィングさせるために、ホイロの台車でやったような方法をやってみます。 □6㎜パイプをコの字に切り開いて、左右に軸箱を嵌めます。板をコの字に曲げるより簡...

  • 6250の製作34 軸箱の交換

    己亥鉄道見学で拝見した凄い作品群に呆然自失になりましたが、当局も前進しなければいけません。6250形を続けています。 まず、トビーの軸箱は樹脂のもので、円形の一部を平らにした半月形状をしています。イコライザではこの軸箱が回転してしまい、上下...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、偏酋長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
偏酋長さん
ブログタイトル
鉄道省半田鉄道局の業務日誌
フォロー
鉄道省半田鉄道局の業務日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用