chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行雲流水 https://blog.goo.ne.jp/ajimayukuo

一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅に出て外から日本、日本人の生き様を評す。

行雲流水
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/08

arrow_drop_down
  • 屋形船で暑気払い

    昭島ロータリークラブで東京湾・屋形船で暑気払いを企画、久しぶりにクルージングとなった。狭い船内と思いきや、最近の屋形船は天井も高く、船内も広く座席もこたつ形式で快適に出来ている。トイレも広く完備されている。品川から出港、お台場、レインボーブリッジ、築地、隅田川とめぐる。食事は和食のコースで揚げたての天ぷらがメインで飲み放題付きだった。ワインのサービスもあるがテーブルワインのみで、ちょっと残念!宴の最後はカラオケとなる。船はかなり有り、私達が乗り込んだのは「かぐや姫」、流行りの「紫式部」も停泊していた。出航してしばらく経つと屋根に柵が設けられ、外に出られる田町あたりの夜景屋形船で暑気払い

  • 米国消費の強いわけ、配当・利子収入がガッポリ

    年金生活者のマネー運用、日本人は2000兆円損した?日経の脅迫的な記事が目を引いた、「日本人は世界的に見て、資産を現金で保有する割合が高いといわれています。家計金融資産のうち株式や投資信託が占める比率は約15%。一方、米国では......>続きを読む日経が昨年に続き、日米の金融所得の格差を報じている。4~6月期の配当・利子収入は米国では年間換算で540兆円で過去最高で、日本の22年度の配当・利子収入14.5兆円の40倍にもなる。人口が倍違うとしても、消費に与える影響は大きい。20年間の金融資産の伸び率も米国は3倍、日本は5割増に留まり、金利のある米国との差は大きい。この背景には米国では金融資産の5割が株式・投信が占め、現金預金は15%、日本は逆に5割が現預金で株式・投信が2割弱という構造的な違いがある。米...米国消費の強いわけ、配当・利子収入がガッポリ

  • オリンピック金メダリスト、リディア・コーが全英女子オープン優勝の偉業

    13番まで米国の賞金女王で世界ランキング1位のネリー・コルダがトップを走り、これを申ジエ、コー、リリア・ヴが追い上げ、16番では6アンダーで4人が並ぶという激戦となった。ネリー・コルダは13番を終えて2打差の首位に立っていたが、続くパー5の14番でまさかのダブルボギー、さらに17番では難しいロードホールバンカーにつかまりボギーをたたき、悔し涙となった。コーは最終18番で見事なバーディーを奪って通算7アンダー、強風が吹く中最終ラウンド「69」を記録し、自身3度目となるメジャー大会優勝を果たした。またニュージーランドに初めて全英オープン制覇という栄光をもたらした。2位タイ5アンダーにはコルダ、申ジエ、前年の覇者リリア・ヴ、中国のイン・ル二オンの4人、日本勢では岩井明愛と西郷真央が通算2アンダーで7位タイ、賞金...オリンピック金メダリスト、リディア・コーが全英女子オープン優勝の偉業

  • 女子プロゴルフ、ニトリ・レディース、21歳桑木志帆が制し、今年のツアー優勝者の半分以上が21歳という珍記録

    首位から出た桑木志帆が4バーディー、2ボギーの70をマーク。通算12アンダーで逃げ切り、6月の資生堂レディース以来の今季2勝目を挙げた。トッププロ19人が全英AIG女子オープンに参加、桑木は出場を見送って臨んだトーナメント、並々ならぬ決意で優勝を果たした。16番パー3で桑木は短いパーパットを外し、11アンダーとなり、鶴岡果恋、宮沢美咲に並ばれ、先を行くペソンウも11アンダ-で上がっており、混戦模様となった。しかし、桑木は17番で2打目をペタピンにつける会心のショット、バウンスバックで取り戻した。鶴岡は初優勝を狙い、12,13番でバーディを連取し、追い込んだがもう一歩、宮沢は17番でダブルボギーをたたき、桑木を楽にさせた。1打差の2位に鶴岡果恋とペ・ソンウ。2打差4位に宮沢美咲、上田桃子、森田遙、政田夢乃が...女子プロゴルフ、ニトリ・レディース、21歳桑木志帆が制し、今年のツアー優勝者の半分以上が21歳という珍記録

  • 冷房のない万座温泉で湯めぐり、食事はキャベツ攻め

    日中、暑くて温泉はちょっとと思ったが、万座ではぶらぶらする温泉街もなく、宿泊しているプリンスホテルから高原ホテルまでシャトルバスが運行されているので湯めぐりをしたが、気温25度くらいで露天風呂は快適だった。ほとんどの露天風呂は珍しく混浴なので、タオルや浴衣を着て入浴、夫婦仲良く入ってる若いカップルを見るとほっこりする。食事もホテルでしか取れないので、プリンスホテルでの昼食、嬬恋村だけあって、カレーにも、担々麺にもキャベツがたっぷりと入っている。ディナーのフランス料理のコースにもキャベツ料理、バイキングにもキャベツ料理が並ぶ、中でもキャベツとインゲンのペペロンチーノは美味しかった。売店でどうゆうわけかワインを売ってないので、ディナーでランドックのカベルネソーヴィニヨンとメルローのボトルをとり、半分は部屋で楽...冷房のない万座温泉で湯めぐり、食事はキャベツ攻め

  • 冷房のないところへと、万座温泉へ

    冷房を四六時中かけて過ごす毎日、身体のあちこちに変調が起こり、冷房がないところを探したら標高1800mの万座温泉で、新幹線に乗るまで暑い中大変だつたが、たどり着いた。下車した軽井沢は、すごい人出、ここはまだ暑い、ホテルのバスに乗り込み、緑の唐松林、白樺林の中を走ること1時間半、ほっとした。自然に癒された一時だつた。ホテル内は冷房無し、25度くらいか、近くの牛沼は人も少なく静まりかえってる。透明度がたかい熊出没注意の看板があり、鐘をならし、湿原の花を見ながら散歩冷房のないところへと、万座温泉へ

  • 東証プライムに上場する1628社中女性役員ゼロは69社

    24年3月末と23年3月末時点で東証プライムに上場する1628社を対象に、23年度(23年4月期から24年3月期)の有価証券報告書によると、「女性役員ゼロ」は69社で前年度からは半減、全体の4.2%と日経新聞社が報じた。政府が女性活躍・男女共同参画の重点方針(女性版骨太の方針)で掲げた「女性役員ゼロ企業0%」の目標期限は2025年に迫っている。昨年就任した日本航空(JAL)の新社長、鳥取三津子氏は、JAL初の女性社長で、客室乗務員(CA)出身の初の社長として注目を集めている。彼女の評価は非常に高く、特にその行動力と人望が評価されている。株価も鳥取氏の就任後、上昇傾向にあり、彼女のリーダーシップと新たな経営方針に対する市場の期待が反映されていると考えられる。彼女の出身母体は、東亜国内航空でJALでは本流では...東証プライムに上場する1628社中女性役員ゼロは69社

  • 女子プロゴルフ、CATレディース、パットでつかんだ完全優勝は川崎春花

    初日は台風の雨風の中、初日からトップの川崎春花が4バーディー、2ボギーとスコアを二つ伸ばして大会タイ記録の通算13アンダーとし、完全優勝を飾った。今季は7月に2週連続優勝、その後2週連続予選落ち、そして今週の快勝、ゴルフの面白さが出たが、どうしてそんなことにとの質問に「ショットは同じ調子だった。パットの違いです」と、確かに昨日3日目の後半のバーディーラッシュは、高速グリーンでかつラインが読みづらく他の選手が外す中、川崎は4~5mのパットを次々と決めた。同じインタビューで「満足できるショットは1ラウンドで2回ぐらい」とも言っている。ゴルフはパットと良く聞くが、川崎はそれを証明し、優勝に繋げた。3打差通算10アンダーの2位は18番パー5で2オン50cmピンそばにつけイーグルを決めた渡辺彩香。1打差の3位に、阿...女子プロゴルフ、CATレディース、パットでつかんだ完全優勝は川崎春花

  • 年金生活者のマネー運用、日経暴落など怖くない

    8月5日は日本版ブラックマンデーとして記録され、マスコミは史上最大の暴落と大騒ぎ、日経平均4451円の下げは確かに額では最大の下げだが、率では12%の下げだった。ただ、新NISAで爆発的に増えた投信オールカントリーとS&P500は同時に起こった円高でその下げ幅は15%弱と大きくなった。しかし慌てて売ってはいけない、表のように、15%と日経平均の12%より大きく下げたが15日現在はリバウンドしている。1年前と比較しても15日現在各々20.67%、24.5%と着実に増えている。冷静に持っていることが大切だ。更に安全な資産をと思う人は、バランス型を選択したら良い、日本、先進国、新興国の株式と債券リート8資産に均等投資をするバランス型なら、今回の暴落時でも10%程度の下げでおさまり、現在は6%減に回復している。1...年金生活者のマネー運用、日経暴落など怖くない

  • パリオリンピック、珍記録

    日本のメダルの数は予想以上で、めでたし、めでたしで終わったパリオリンピックだが、珍記録も結構有った。パリ五輪スケートボード女子パーク決勝は、日本にルーツのある3選手が表彰台を独占した。銀メダルの開心那とともにメダルを獲得したのは金アリサ・トルー(オーストラリア)と銅スカイ・ブラウン(英国)。ともに日本人の母を持つという今後ありえない記録だ。体操の鉄棒、岡慎之助(徳洲会)が金メダルを獲得し、団体総合&個人総合に続いて3冠を達成。この日の平行棒でも銅メダルで、1大会4つのメダルを獲得したが、この記録の他に、この表彰台では、あることが話題を呼んだ。共同銅メダリストとなった中国・張博衡と、台湾の唐佳鴻が同じ銅メダルの表彰台で並んだ。政治的には緊張状態にある両国だが、選手同士は握手や談笑をしてお互いを称え合い、表彰...パリオリンピック、珍記録

  • 女子プロゴルフ、NEC軽井沢72ゴルフ、池ポチャで政田優勝逃す

    パリオリンピックで山下美夢有が池ポチャでメダルを逃したが今回は軽井沢でも池ポチャが優勝決定に影響した。後続に3打差をつけ、単独首位でスタートした河本結は「73」とスコアを落としたものの、トータル11アンダーで逃げ切り、5年ぶりとなるツアー2勝目を飾った。最終ラウンド、得意のパットが決まらずバーディなし、ワンボギーとグリーン上で何回かしゃがみ込む河本、しかし政田のまさかのミスで優勝が転がり込んできた。6打差を追いかけて最終組の3組前を回った政田夢乃は、初優勝へバーディラッシュ、17番でもバーディで12アンダーとし、単独首位で迎えた18番(パー4)、2打目を痛恨の池ポチャでダブルボギー。1打差の2位で初優勝はお預け、「悔しいです。パーでよかったのに、バーディーを取りにいってしまった。経験不足」と悔し涙。それで...女子プロゴルフ、NEC軽井沢72ゴルフ、池ポチャで政田優勝逃す

  • パリオリンピック、健闘した4位山下美夢有

    ゴルフは他の競技と違い4日間の長い闘い、山下美夢有は3日目まではショットが安定していたが最終日、やや乱れてメダルを逃した。しかし終始メダル圏内での闘いで大健闘を讃えたい。最終ラウンド14,15番で長いパットを沈めバーディとして7アンダーとして首位を行くリディア・コに2打差と詰め寄った。日本時間24時、ここは眠らず期待してテレビにかじり付いてた。ところが16番池越えのショートホール、8番アイアンのティーショットは池ポチャ、後のインタビューで山下は「風を読み間違いた」と言っている。たまたまオナーで最初の打順であったことも不運だった。金メダルはリディア・コ、東京大会では銀メダルをかけ稲見萌寧とプレーオフとなり敗れ銅メダルに、その前のリオデジャネイロ大会では銀メダルを獲得しているので、パリでは金メダルに執念を燃や...パリオリンピック、健闘した4位山下美夢有

  • 日本経済はお大尽型に、構造変化??

    財務省の国際収支統計で、投資の収益を示す第1次所得収支の黒字は19兆1969億円と過去最大を更新した。一方、貿易収支は赤字が続いている。おかげでモノやサービス、投資など海外との取引状況全体を表す経常収支は12兆6817億円の黒字で前年同期から59.2%増えた。黒字幅は上期として過去2番目の規模となった。日本企業の海外子会社からの配当などで得られる「直接投資収益」で、黒字額は11兆4022億円と前年同期から4.5%伸び、株や債券の投資で得た「証券投資収益」は7兆1219億円の黒字と、前年同期から2割伸びた。新NISAでオール・カントリー、S&P500への個人投資も寄与している。貿易赤字は2兆6118億円、円安で石油・LPGなど高騰した資源価格など輸入額は高い水準、海外生産で輸出額が伸び図ず、差し引きの収支は...日本経済はお大尽型に、構造変化??

  • 2年3ヶ月ぶり、待ちに待った実質賃金プラスに

    2024年6月の名目賃金は前年比4.5%増、消費者物価上昇3.3%で実質賃金は1.1%増と2022年3月の公表値以来、27ヶ月ぶりに前年比プラスに転換した。名目賃金においても、4%を超える上昇は1997年1月以来の伸び率。春闘の結果が反映され、ベースの基本給にあたる所定内給与が広範な業種において上昇したことが寄与し、更に6月はボーナスシーズンであることもあり賞与などの特別給与が同7.6%増と大きく上昇し、実質賃金プラスに貢献した。2年以上の長いトンネル、デフレ脱却は実質賃金がマイナスの間は出来なかったわけだ。しかし、6月の家計調査を見ても生鮮野菜、果物など物価高で家計に負担を掛け、消費支出は前年比マイナス1.4%、勤労者所帯では実質賃金が3.1%増えても消費支出は名目で0.6%しか増えてない。実質ではマイ...2年3ヶ月ぶり、待ちに待った実質賃金プラスに

  • 女子プロゴルフ、北海道meiji カップ竹田麗央が逆転優勝

    最終組の4組先を行く竹田麗央と河本結が17番まで11アンダーで熾烈な戦い。二人とも最終日6アンダーで回っていることからもレベルの高い競争だった。最終組はそうした前を行く戦いに影響されたか崩れてしまった。首位スタートで初優勝を狙う浜田はこの日76をたたいてしまった。ゴルフは精神力が大きく影響するスポーツだが、最終組で優勝経験ある桑木ですら75もたたきこちらは負の相乗効果となった。今期の好調を取り戻したトップと3打差で出た21歳・竹田麗央が最終18番でバーディを取り、河本を突き放し12アンダーで今季4勝目を果たした。最終日は一転逆風となり、キャリーで河本を超える飛ばしや竹田はロングホールすべてでバーディを取り、18番でも第3打はピッチングで2mにつけられ、有利だった。河本結は「66」と奮闘したものの、トータル...女子プロゴルフ、北海道meijiカップ竹田麗央が逆転優勝

  • パリオリンピック、聖火はどこへ消えたのか?

    連日予想以上に活躍する日本選手、セーヌ川でのトライアスロン、コンコルド広場でのスケボーなどパリに溶け込んだ競技で素晴らしいオリンピックだ。水をさすわけではないが、開会式でのユニークな聖火台を誉めたが、燃料の供給などどうするか疑問を感じた。ところが実際は火が燃えてない聖火という現実に今度は驚いた。ギリシャのオリンピアで点火され、聖火リレーで長い期間リレーされてきた聖火はどこへ消えたのだろうか?調べてみるとパリオリンピックの聖火台の「炎」は、従来の炎ではなく、特殊な技術を使った演出です。*水と光のコラボ:霧状の水に光を当てて、まるで炎が燃えているように見せています。*燃料不使用:電気だけで実現しているため、環境にも優しいのが特徴です。*空中展示:聖火台は空中に浮かび、より幻想的な光景を生み出しました。なぜこの...パリオリンピック、聖火はどこへ消えたのか?

  • 年金生活者のマネー運用、市場の激しい変動、待ちの姿勢が大切

    31日付の日経で新NISA7.5兆円流入と見出しが躍っている。新NISAで新たに投資に力を入れた人が多く、政府の思惑通りの展開になっている。反面4万円つけた日経平均株価がここのところ円安から円高に振れ2000円近くも下落し、驚いている人も多いだろう。日米金利差が縮まる局面で、来年まで円安が是正されるが、極端な円安で輸出企業は棚ぼた差益で潤ったため、自動車、電機、機械など株価の調整は当分続くだろう。冷静に考えれば、コロナ前は1ドル130円台で海外旅行を楽しんだ訳だから140円台が円高といえる疑問だ。新NISAではオール・カントリーとS&P500が購入信託のベスト2を依然として占めていることは理解できるが、驚いたことに個別株でエヌビディアが人気4位で、5位のトヨタを上回っていることだ。エヌビディアも株価はこの...年金生活者のマネー運用、市場の激しい変動、待ちの姿勢が大切

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行雲流水さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行雲流水さん
ブログタイトル
行雲流水
フォロー
行雲流水

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用