chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 残り二ヶ月

    これからの二ヶ月は過去問を繰り返し解くとともに、電力は電験合格で勉強したときのノート、法規は同じく電験合格のデータベースを暗記していく。 本社の部長と少...

  • 6月26日夜

    機械の受験を諦めたことで気が緩んでしまい、土日は勉強が手に着かなかった。これではいけないと思って、火曜日から勉強を再開する。朝1時間から2時間の計算問題...

  • 科目を絞る

    一年で機械・電力・法規の三科目を合格レベルまで持っていこうと思っていたが、機械の進捗状況が停滞している。残り二月半は電力と法規に絞ることにする。現状では...

  • 残り2ヵ月半

    今朝電力と法規の計算問題の勉強。同じ所を何度も間違える。歳のせいで解いた問題をすぐに忘れてしまう。今日から、機械は1時間ずつ4分野の計算問題とそれ以外の...

  • てんやわんやの状態

    機械の主要四分野の計算問題2周目。残り75日でやらなければならないこと。機械の文章題と他の分野の計算問題の勉強。もちろん電力と法規もあるし、法規の計算問...

  • 問題を絞る

    機械の四分野は15年分の計算問題をノートにまとめて2周位しているが、このうちH20年以前の問題で容易に解くことができて、かつH21年以降類問が出ている問...

  • 6月5日朝

    法規の計算問題は残り1問で2周目が終わる。最近問題を解いていて、あらためて「ああ、そういうことだったのか」と気づくことが多い。それなりに進歩している証拠...

  • 残り3ヵ月を切った

    6月1日(土)は電動機応用の勉強。過去15年分の計算問題を解く。電気化学は過去10年計算問題は出題されていないが、いずれ一度復習する。今日は法規と電力の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、電験無宿さんをフォローしませんか?

ハンドル名
電験無宿さん
ブログタイトル
電験三種七転八倒
フォロー
電験三種七転八倒

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用