chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
働く女性医師の夫・Howdy http://howdytf.seesaa.net/

脳外科医が男女共同参画/医学教育/医療などについて発信。信濃大町(大町市)の観光大使です

脳外科医であり働く女性医師の夫のブロガーが、よりよい医療実現のために女性医師支援/医師の働く環境/医学教育/子育て/手抜き料理などについて発信しています。 そして、信濃大町(大町市)の応援団員です。

働く女性医師の夫、脳外科医
フォロー
住所
毛呂山町
出身
大町市
ブログ村参加

2014/11/06

arrow_drop_down
  • ヨーグルト 「一石二鳥」

    コンビニで飲むヨーグルトを買おうと思ったのですが、 単品は品切れで、2本ほどあったものも、食べるヨーグ ルトとテープでくっついているので、レジに持っていって、 「この飲むヨーグルト欲しいのですが、下のヨーグルトも ついてくるのですか?」 と聞いたところ、 「いえ、下のヨーグルトを買うと上の飲むヨーグルトが ついてきます」 ということでした。 まあ、同じですが。 定価は、食べるヨーグルトが125円くらい、飲むヨーグ ルトが150円くらいで、私としては、単品を買うとしても ちょっと得、しかも “buy 1 get 1 free”みたいな 一石二鳥的な、、、。 不思..

  • 田舎のお酒をちょっとだけ

    信濃大町(大町市)、薄井商店さんの名酒、白馬錦 純米吟醸酒、先日帰省した折に買ってきました。 1合ずつなら、味が変わらないうちに飲めると、 小さな瓶をスーパーで買ってきました。 晩御飯のおともにほんの少しだけいただきました。 豊かな香り、少し辛口、でもあっさりしすぎない 芳醇なお味、美味しくいただきました。 長野県産のお米、さらにお水は大町のものです。 美味しいわけです! もう3−4本買ってくればよかった(笑) こんだ、かってくるだ(今度また買ってこよう)。 (信州楽國、詳細はしりませんがなにかシリーズ ものらしいです。「こんだ、しらべるだ」) ..

  • 埼玉医大構内の桜とお月様

    七分咲きの構内の桜の枝の隙間から月齢12.7のお月様が 輝いていました。 今日の夕方17時すぎ。 国際交流センターでの仕事に向かう途中です。 講義棟オルコスホール(**)や、講義実習棟カタロス タワー(*)が見えています。

  • スヌーピーのタオル 青

    体の成分が構内のコンビニ、Lさんの製品でおきかわっている(!?) 私、またキャンペーンでいただきものです。 ひょうきんなスヌーピーのタオルをいただきました。 ごっつぁんですっ!

  • 交換留学選考生の事前学習セミナー 1回目

    埼玉医大の交換留学制度、昨年度はコロナ禍のなか人的交流を含め多くの 活動をストップせざるをえませんでした。 今年は、コロナがある程度克服された段階で、あるいは多少時期をずらし てでも可能な場所、タイミングで、交換留学を再開をするべく、希望する 候補学生を選考し、また留学そのものより重要とも言える事前学習を開始 することとしました。 候補学生は、すでに海外からの講演などを聞いたりしていますが、本日 「事前学習」第一回目のオンラインセミナーを行いました。 国際交流センターのゴッドフリー准教授による英語の学習法の講義、英語 での医学の学習の一つとしてアメリカの医師国家試験U..

  • ふきんと(ふきのとう) JAの農産物直売所で

    JA大北(*)の農産物直売所「ええっこの里」で、美味しそうな ふきんと(フキノトウ)を見つけました。200円です。 都会でこれだけの量だとお値段は倍以上すると思います。もう ほとんど売れて3パックだけ残っていました。 ラッキー! 200円入りのパックからフキノトウを取り出して洗ってみると、 思っていたよりも、ずっと量が多い。 すがすがしいうすみどり色のフキノトウ、半分をテンプラにしまし た。ほろ苦くて、ほっぺたが落ちそうでした。 安曇野には美味しいものがたくさんあります。 のこりは「ふきみそ」になりました。 「ふきみそ」の作り方はこちらにあります。 ..

  • 大町山岳博物館のライチョウ

    所用があり帰省しています。 週末、天候が悪化との天気予報でしたので、天気が良いうち にと、大町山岳博物館のある大町公園に北アルプスを眺めに 行ってきました。 博物館前では、カモシカの親子の像が迎えてくれました。 鷹狩山の山腹にあるこの博物館前は、北アルプスを眺める 絶景スポットの1つです。 何回見ても見飽きない風景です。 博物館裏の附属園、なかでは天然記念物のニホンライチョウ を見ることができます。 個体数の増加をめざして繁殖を行っているのです。 ニホンライチョウをみることができるのは、この場所を含む 全国5箇所のみ。 真っ白な冬毛のライチョウが出迎えてくれ..

  • ギャラクシー(輸送機)

    C5M スーパーギャラクシー、朝、通勤途中に大学の上空を (実際には、もっと南の空)を薄雲の中を西に飛んで行きま す。 レーダーサイトによると米軍の横田基地からです。 C5ギャラクシーは巨大な輸送機。全長70.6メートル、 全幅 64.4メートル。 ボーイング747-400(ジャンボ)よりも大きい。 悠然と飛び去っていきました。

  • チームステップスの研修

    TeamSTEPPS研修。 医療安全のためのツールです。 密をさけて、ひろい部屋にぱらぱらと参加者。 オンラインで参加している受講者も多い。 安全管理者のN先生、管理室のIさん、みなさま、 ありがとうございました。 考え方は少し理解しましたが、復習して自分の ものにしていきたいと思いました。 あまり簡単に言い過ぎると怒られるかもしれま せんが、「患者さんを含めて病院にいる人が皆 でなかよく医療をしましょう。風通しをよくしま しょう」という事と、まず理解しました。

  • ジャパンタクシーとクラウンコンフォート

    最近、どんどん増えてきた「ジャパンタクシー」、埼玉医大 の付近ではまだそう多くみかけません。 都内では多く見かけますが、背が高いためでしょうか?何と なくいままでタクシーで多くつかわれていたクラウンより幅 が狭い気がしていました。 今日、夜、大学病院のタクシー待機所に2台ならんでいまし た。柵もあって柵の幅でもくらべられそう。 真後ろからそれぞれの写真を撮って、パソコンの上で揃え て見ました。 距離がことなると大きさも変わってみえる(タクシーの後ろ の柵までの距離がちがうと、、、)ことにあとで気づきまし たが、ナンバープレートの大きさが同じくらいなので、ほぼ おなじ..

  • 桜の開花宣言2021

    埼玉医大の教育棟、オルコスホールの隣のソメイヨシノ の標本木(って、私が勝手に命名しているのですが)、 昨日は忙しくて日中チェックする暇がなかったのです が、夜くれてから見ても桜の花はよくわかりませんで した。 今朝、出勤すると、ちらほらと10輪くらいは咲いて います。 ここに埼玉医大キャンパスの桜の開花を宣言いたしま す(これも私が勝手に宣言 (^-^)> ) 昨年より2日早いです。 ちなみに通勤途中で出雲伊波比神社の森で、サギさん の撮影に成功しました。少し前から何羽か見かけるの で、営巣しているのだと思いますが、比較的近くで 今シーズン初めて写真撮影に..

  • 今日の通勤風景

    朝、久々にやっちまいました。「坂戸」という駅名標が目 に入り、でも知っている乗り換え駅の坂戸駅とは雰囲気 が異なり。 寝ぼけているせいか、と飛び降りたら「北坂戸」でした。 あわてて戻る、ワタクシ (^ ^)> 帰り道、糸の目のような細いお月様。 月齢1.7とのこと。これからだんだん「太り」ます (^^) 露出をいじると、「地球照」がはっきりします。 お月様から見ると、「満地球」が、おととい〜昨日。

  • 春の語学研修 カナダからのオンライン講習

    埼玉医大の春の語学研修(EHSP)、先日のカナダ人の先生のご講演 に引き続き、今日はカナダ在住の日本人の2名のドクターより、 カナダでの医学部教員あるいは家庭医としてのご活躍の様子を オンラインでご講義いただきました。 お二人とも詳細にわたる学生にわかりやすいご講演で、質疑応答 の時間も多くとっていただきました。 埼玉医大の学生からも多くの良い質問が出て、よいdiscussionが できました。 終了後、私も含むオンラインの参加者皆で、講師の先生に大きな 拍手が送られました。 語学研修と講演や見学で構成される今回のオンライン研修ですが、 合間に「気分転換」バ..

  • 埼玉医大 今日は卒業式

    今日は、卒業式です。 埼玉医大ではオンラインでの開催。 一般の教員の参加はあり ません。 この学年は、コロナ禍で大変な大学生活最終の年を送りました。 また4月からの臨床研修も、コロナ感染症に気を配りながらと なり、容易なことではないと思います。 卒業式に参加することはかないませんでしたが、彼らの医療人 としての人生が稔り多いものであらんことを祈っておりました。 関東地方、大雨、大荒れの1日でしたが、夕方、雨が小降りに なってお日様がしずみかけると東の空にかすかに虹がかかりま した。 卒業生のみなさんの幸せを約束する虹です!! 皆、体に気をつけて頑張って。 ..

  • 脳卒中学会2021 at 埼玉? いいえ福岡

    昨日から日本脳卒中学会、Stroke2021が開催されています。 最近しばしば行われる形態の、「ハイブリッド」です。 現地(今年は福岡)で発表される先生が多いですが、参加者 は全国からインターネットでも聴講できます。 私は、外来や会議の合間に少し聞いていますが、医局では 中堅、若手の先生が、やはり病棟仕事の合間をみつけて 一生懸命勉強しています。 (↓ イメージ図です) 3月13日追記。 今日は、しっかり勉強しました。 もともと卒業式もあるので、予定を空けていました。 オンラインですが、何回か質問して、発表者から回答もいた だきました。 ..

  • 埼玉医大、春の語学研修 オンラインで

    埼玉医大の春の語学研修(English for Health Science Purposes)では 例年、保健医療学部、医学部の両学部の希望者対象にアメリカ西海岸の 2都市で、語学研修と医療、医学の施設の見学が行われてきました。 しかし、昨年は新型コロナウイルス感染症のため中止せざるをえません でした。 今年はオンラインで行うこととしました。現地語学学校での研修、ある いは現地の医師の講演やバーチャルツアーなどで、日本からではありま すが実際のカナダ、アメリカ医療に”触れる”機会を提供しています。 今日は、カナダ人医師(アメリカとカナダのダブルライセンスのS先生) から..

  • 大震災から10年となりました

    大震災から10年目。 埼玉医大にも半旗がかかげられていました。 14時46分、院内放送で、可能な方に黙祷が よびかけられました。 私も1分間の黙祷をし、犠牲者のかたがたに 思いを致しました。

  • デジカメのバッテリー

    昨年、どこかで無くしたデジカメの予備バッテリー 学内でパソコンやら書類やらをいれて持ち歩いている バッグの整理をしていたら、いちばん底から発見! 6000円くらいします。 嬉しい! (^^)/

  • 梅の花の裏 と 梅鉢紋

    今朝、駅から大学まで歩いている途中で見かけた梅の木、 まだ薄雲のかかっている青空を背景にほのかなピンク色が きれいでした。 よくみると、ところどころに濃い赤が。 もう少し近寄ってみると、丸いものが五角形に並んで、 まるで天神様(菅原道真公)の家紋(梅鉢紋)みたいです。 「梅鉢紋」をインターネットでしらべると、おしべ(花弁と 書かれているサイトもありました)が太鼓のバチのよう にみえるので、おしべを強調したデザインが「梅バチ紋」 「梅鉢紋」である、と書かれていました。 きっとそうなのでしょうが、私は、ふつうの梅の家紋は たしかに梅の花に見えるものの、梅鉢紋は、..

  • もみじまんじゅう

    教室員の女性医師から、医局に もみじまんじゅうの 差し入れです。 国際女性デーだから、というわけではなさそう。 おすそわけだそうです。 書類を取りに医局に戻って、「第一発見者」の私、 さっそく1個目を食べてしまいました。 ご馳走さまでした。 m(_ _)m

  • 日本脳腫瘍学会の男女共同参画委員会

    国際女性デーですね。 日本脳腫瘍学会では、男女共同参画委員会が発足し、委員長を拝命 しました。 第一回の委員会を開催すべく、委員のみなさんに事前アンケートを 行ったところ、平日日中の開催を希望されたので、日程調整サイト での日程調整を開始しました。 近々、第一回会議をオンラインで開催予定です。 医師、研究者、ソーシャルワーカーなど、男女だけではなく職種 についてもダイバーシティーのある会員からなる脳腫瘍学会、さま ざまの立場の会員が活躍できる学会となるように委員会も頑張り たいと思っています。

  • 都内の公園でみかけました 密です

    スーパーに食料品を買い出しにでかけようとして、通りがかりの公園 でみかけました。 この公園、よく子供たちや子供と親が遊んでいます。しかし、この ようにシートを広げて親子連れで集まっておしゃべりしたり、遊んで いるのは、コロナ感染が広がってから初めてみかけました。 何組集まっているのでしょうか? とても「密」です。 幼稚園のお友達の会でしょうか? 3密を避ける。密閉、密接、密集。 たしかに「密閉」ではないです。しかしこの距離では、相手が感染して いた場合にウイルスをもらう可能性は十二分にあると思います。 このウイルスの怖いことは、感染してまだ症状が出る前でも人に飛沫を ..

  • 医師会の男女共同参画の委員会、今期2回目でした

    日本医師会、男女共同参画委員会、今期の2回目の会合 でした。インターネットを介したオンラインミーティングで す。 1月は私のパソコンが不調でしたが、今日はうまくつながり ました。 女性医師の活躍促進の視点だけではなく、医師の働き方や 専門医研修、コロナ下での医療現場のこと、医学生にむけ て日本医師会が発行している雑誌、ドクタラーぜについて など、多くの討議が行われました。 1年数ヶ月後には答申案を出す必要がありますので、どの ような方向性で答申案をまとめていくかについて、あるい は調査を行っていくのかについて、熱いディスカッションが 行われました。 実際の会議(実..

  • 強風

    夜になって、埼玉県地方、強風が吹き荒れています。 寒冷前線が通過したためでしょう。 急に寒くなってきました。 10m以上の風、最大瞬間風速は20mを超えている ようです。 風速20mは、時速72kmのトラックの荷台に、何も つかまらずに立っている感じ。それは、いっしゅん ふらっとするはずです。 坂戸駅の近くの焼肉店(そば通っただけです! 笑) の旗、ちぎれそうになっていました。

  • 神様のカルテ 仁科神明宮が登場

    テレビ東京さんのドラマスペシャル、神様のカルテ 第3話 信濃大町の国宝、仁科神明宮が登場しました。 たかい木立にかこまれた、自然ゆたかな神殿と階段シーンで した。

  • 信濃大町の風景写真

    昨日のペインクリニック学会のセミナー、始まるまでの 待機中のオンライン動画(オリジナル)で、学会や講師の 紹介などをしておられたのですが、突然、私の田舎の 信濃大町(大町市)の風景写真が!! 提供 大町市観光協会 となっていました。(A, B) びっくりしました。 私自身も、講演の前半と後半の境目の目印に、田舎の紹介 のスライドをはさんでいます(C)、また、最後のスライド では、故郷のキャラクター「おおまぴょん」にご挨拶をして いただいています(D)が、大町市観光協会提供、にはびっ くりでした。 あとで伺うと、座長をご担当いただいたK先生が、私が 信濃大町観光大使で..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、働く女性医師の夫、脳外科医さんをフォローしませんか?

ハンドル名
働く女性医師の夫、脳外科医さん
ブログタイトル
働く女性医師の夫・Howdy
フォロー
働く女性医師の夫・Howdy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用