chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まったりサボテン育生 https://sabolefin.hatenablog.com/

サボテン育生を中心とした日々の記録です。棘物、花サボテンや食用サボテン、実生も行っています。

2013年5月からサボテン育生をはじめた初心者です。育生は独学、小さなフレームで環境の試行錯誤をしています。サボテン大好きな方、育生ベテランの方、育ててみたいな〜って方、興味ある方大募集中です。お気軽にコメントいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

sabolefin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/05

arrow_drop_down
  • 謹賀新年 令和2年

    謹んで初春のお慶びを申し上げます。昨年中は「まったりサボテン育生」ともども大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。 お正月カラー、そして名前もおめでたい金鯱×赤鳳です。本年も拙ブログ「まったりサボテン育生」、私サボレフィンをよろしくお願い致します。 にほんブログ村 拙ブログをお読みいただき、ありがとうございます。サボテン好きな方、興味ある方のコメント等歓迎いたします。よろしくお願い致します。

  • 2019年・令和元年大晦日

    ご無沙汰しております。気付けば2019年、新元号の令和元年もまもなく終わりです。今年一年、色々なことがありました。撮ったサボちゃんズの写真で振り返ってみます。

  • フラビスピナの親子

    こんばんは。日中は暑い日もありますが、明方、夜はすっかり秋が感じられるようになりましたね。秋の虫の声が耳に心地よく感じています。大事なサボちゃんズにちょっかいを出すのは許せませんけども。 さて本日は、フラビスピナ(U. pectinifera ssp. flavispina)の親株及びその子供たちを紹介したいと思います。以前採種した子たちです。 こちらは親株です。調子は良いのですが、手を入れてないので汚れてしまってます…。来年には植え替えてあげようと思います。

  • 切捨御免!プセウドペクチニフェラ

    こんにちは。合間合間をぬってのサボちゃんズの植え替えも一段落致しました。私は要領が悪く不器用なので植え替えもスムースにいかず、いつも一日仕事になってしまいます。また、手が3本欲しくなるのもいつもどおりです。趣味だから楽しいのですけどね。 さて本日は、老成株のプセウドペクチニフェラ(Uebelmannia pectinifera var. pseudopectinifera)を植え替えた際に根の調子が良くないため、胴切りしました。 ユーベルマニア属のサボテンはほとんど自家受粉をしないのですが、このプセウドペクチニフェラはするようで毎年開花しては結実していました。しかし、ここ数年は生長のみで開花し…

  • 化けた光琳玉のトゲ

    こんにちは。ブログ記事、忙しいとサボりがちなので書けるうちに書いておきます、ということで予約投稿であることをご了承下さいませ。 さて本日は、大げさなタイトルにしてしまいましたが、うちの光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)の新刺が化けてくれましたのでご紹介します。 2019年9月25日撮影 去年くらいまではなんの変哲もない子でしたので、たまげました。ただ、株の大きさはほとんど大きくなっていませんから、生長のパワーを使ってしまっているのかもしれません。ちなみに株の大きさに対して鉢が大きいようですが、この子のゴボウ根がデカすぎて3号以下の鉢だと収まりきらないので3.5号懸…

  • 逆鱗丸の生長

    9月もあっという間に過ぎて、10月になりました。大分涼しく過ごしやすくなり、サボちゃん日和になりましたね。人にとっては体調を崩しやすい季節でもありますので、皆様どうかご自愛くださいませ。 さて本日は、 逆鱗丸(Copiapoa cinerea v. haseltoniana)です。黒王丸の一種(?)で過酷なアタカマ砂漠を原産とするコピアポア属のサボテンです。黒王丸をはじめ、現地株の真っ白でワイルドな姿に魅入られる方も多く、とても人気のあるサボテンだと思います。私も好きです。 2019年9月25日撮影 拙ブログを見返すと逆鱗丸さんはほぼ登場していませんでした。お迎えしたのが2015年のおそらく秋…

  • 植え替えて動きが止まる!?

    こんにちは。9月になりましたね。ブログ再開しましたが、実はワケあってサボちゃん三昧の生活をできていません。なのでしばらくは私の好きなエキノカクタスの竜たち(今年春の生長)の記事になることをご了承下さい。三昧でなくとも秋の生長・植え替え等々も少しづつ進めてはいるので、記事にしていこうとは思います。 さて本日は、3~4年経ったので竜女冠(Echinocactus xeranthemoides SB475 Little Colorado River, Az)を植え替えました。生長を再開した昨年の様子です。 環境にようやく馴染んできましたが、今春の植え替えで動きが止まってしまいました。 赤矢印で示した…

  • 神竜玉の新刺 2019年春その1

    こんにちは。サボちゃんの生長と実生、新しい子のお迎えで数も増えてフレームが手狭に、さらに経年劣化でポリカも曇ってきました。建て替えをしなくてはと思っている今日この頃です。 さて本日は、私の好きな刺サボテン神竜玉(Echinocactus parryi)、2019年の生長です。 4~5年ほど経ったのでこの春植え替えたばかりですが生長を始めてくれました。 この赤味を帯びた新刺を見ると思わずニンマリしてしまいます。 後代がほしいので繁殖したいのですが、サボちゃん同士の花期・私の時間都合が全く合わずに指を咥えて見ているほかありません。来年は花粉保存しておきましょうかね。ともあれ、生長してくれてありがと…

  • 本格的に動き出した大竜冠(春)

    こんにちは。ここ数年毎年のことですが暑すぎますね。日中にサボちゃんと遊んでいると身の危険を感じます。お気を付け下さいませ。 さて、本日は大竜冠(E. polycephalus)です。お迎えして数年は新刺を出さず、土の中で根だけ(当初はヒョロヒョロの根でしたが、今では立派なゴボウ根になっています。)が大きくなっておりました。そんな子ですが昨年くらいからようやく環境に馴染み、新刺を出してくれました。 そして今年、本格的に新刺を上げてくれています。 豪刺かはともかく、燃えるような真っ赤な刺が目に鮮やかですね。この調子でゆっくり生長してほしいものです。 にほんブログ村 拙ブログをお読みいただき、ありが…

  • 太平丸たちの交配2019その1

    こんにちは。数年ぶりのブログ更新で、ご無沙汰しております。拙ブログながら読み返してみると間違っている所、おかしな所等々、削除した方がよい箇所が多々見受けられ、ブログを畳んでリセットしようとも思いましたが、このまま続けてまいります。ご指摘等ございましたら、該当記事・内容は削除いたします。また、肝心のサボテン育生は、この数年で枯らしてしまった子達もおりますが細々と続けておりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。 さて、本日は時計の針を戻しまして、6月中旬頃の話です。太平丸(Echinocactus horizonthalonius)たちがラピュタ塔で同時に開花したので交配しました。 花…

  • ヒメマクロケントラの新芽

    こんばんは。ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。今年のGWは、去年、一昨年と比べて暑くなく、涼しくて過ごしやすい気がします。天気も良いので行楽日和ですね。私はサボちゃんズな日々です(笑)。 さて、本日はヒメマクロケントラ(Opuntia macrocentra var. minor)の新芽が大きくなってきたので紹介させていただこうと思います。 ↑ こちらは、春先の植え替えから間もない頃(3月くらい?)です。赤紫色の、紅葉の跡が残っていますね。余談ですが、この子をお迎えしたのが昨年9月、水やりを強刺類に合わせていたら全く水を吸わなくなってしまい、さっさと休眠モードに入って秋からずっと紅…

  • ご無沙汰しております。

    こんにちは。5月になりました、ご無沙汰しております。半年近く放置中の拙ブログですが、サボテン育生は楽しんで続けておりますので、細々と更新していこうと思います。これからもよろしくお願い致します。 さて、本日は春…といっても桜の花もとっくに終わり初夏に近いですが、ちょこちょこと写真に収めていた春を載せたいと思います。 錦照蝦(Echinocereus reichenbachii v. fitchii SB853 Jim Hogg County, Texas, USA)です。去年と同じく、エビサボちゃんズの開花トップバッターです。今年は二花同時開花です。マゼンダピンクの大きな花と緑色の雌蕊が綺麗です…

  • 謹賀新年 平成29年

    謹んで初春のお慶びを申し上げます。昨年中は大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。 トゲモノも良いですが、今回は、富士に見立てた映雪丸(Mammillaria hahniana ssp. bravoae)さんで。本年も拙ブログをよろしくお願い致します。 にほんブログ村

  • 2016年大晦日

    こんばんは。多忙な毎日で、ご無沙汰しております。平成28年、2016年もあと数時間、いよいよ平成29年、2017年、新しい年が始まりますね。良い年を迎えられますよう、開花中の銀紗丸(Mammillaria discolor ssp.discolor)の写真を貼って、ご挨拶に代えさせていただきます。 良いお年を! にほんブログ村

  • ちと早いユーベルマニアの花

    こんばんは。秋も中~終盤に差し掛かっておりますが、どうもスッキリと晴れてくれません。日照が、太陽が恋しい今日この頃です。 さて、本日は9月下旬頃に早くも咲き始めたユーベルマニアたち、ブイニンギー(Uebelmannia buiningii)とフラビスピナ(U. pectinifera ssp. flavispina)の花です。 ブイニンギー(U. buiningii)です。微かな季節の変わり目を感じての開花、といった感じでタイミングよく咲きました。雨ばかりで日照も少なかったのに、植物は不思議ですね。 フラビスピナ(U. pectinifera ssp. flavispina)です。この子はなん…

  • 発根した赤刺金冠竜!

    こんにちは。約1ヵ月半ぶりのブログ更新となり、ご無沙汰しております。9月から続く長雨で更新する気が起きず、サボテン同様、グッタリとしておりました。再び、駄記事ながらボチボチと綴っていこうと思います、どうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、本日は、赤腐れから胴切りした赤刺金冠竜(Ferocactus chrysacanthus f. rubrispinus)が無事発根し始めたので紹介します。以下の記事から約1ヵ月経過(発根を確認し、植えたのは9月下旬)しました。 sabolefin.hatenablog.com 御覧のように赤丸で示した箇所から発根し始めています。塗ってある乾燥剤はベンレートと…

  • 満開般若・広瀬の春と団扇新芽

    こんにちは。先日作ったバーバンクウチワのピクルスですが、初めてにしては上手くできたのではないかと思います。ちゃんとピクルスっぽくなって、それなりに美味しかったです。次に作るときはシロップの砂糖の量をもう一匙増やしたり、スパイスのシナモンが強すぎたのでスパイスを減らしたりすればいいかなと思いました。 さて、本日は花と新芽をお伝えします。 秋の開花を見せてくれたのはハンニャ(Astrophytum ornatum)です。ここまでの大きさの花と満開を見せてくれたのはお迎え以来初めてだと思います。嬉しいですね。ありがとう。 こちらは花サボテンの '広瀬の春' です。名前は春を冠していますが、秋にも開花…

  • フェアリーキャッスルのアルバム

    こんばんは。本日はサボテンのフェアリーキャッスルを紹介します。フェアリーキャッスルとはそもそもの原種が何かは不明ですが、Cereus属の一種が幼形のまま盛んに子吹きする石化種ではないかと言われています*1。一般には、電磁波吸収サボテンとして売られているのが有名ですね。 セレウスサボテン (セレウス・ペルヴィアナス) 4寸 (1鉢) 出版社/メーカー: MellowGarden メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 我が家では古株の一人で金盛丸の次に、100円均一のダ〇ソーからお迎えしたサボちゃんです。お迎え当初はフェアリーキャッスルなのかもわからない小さな柱サボテンでした。…

  • バシラリスの育生&実生その2

    こんばんは。昼間は日が出ているとまだまだ残暑厳しいですが、日が沈む夜間は大分涼しくなりましたね。秋の植え替えは順調に進み、小苗、実生幼苗を植え替えまいか迷っている所です。時間があれば植え替え、なければ来春に持ち越します。 さて、本日はウチワサボテンのバシラリス(Opuntia basilaris)です。前回の登場から1ヵ月、どうなっているでしょうか。 ウチワサボテンの中では気難しく(私にとっては)、生長も遅いバシラリスですので、1ヵ月では生長に変化がほとんど見られません。ただ、よく見ると色艶が良くなり、根は鉢底から跳び出しグングン伸びているので、じっくりと力を蓄えているのかもしれません。来春に…

  • なんちゃってサボテン・フィールドワーク

    こんばんは。本日はサボテンを求めてフィールドワークに行って来ました。原産地は南米ブラジル・ミナスジェライス…とはいかず、近所に散歩ついでのフィールドワークです。 単刺団扇 ウルガリス(Opuntia vulgaris)と思われるウチワサボテンです。ウチワ単体はペラペラで厚みがなく迫力に欠けるのですが、このように古木からウチワがバババーッと生えて灌木状になっているとすごくカッコイイです。 花の最盛期も終わり、新芽?花殻?果実?をたくさん付けています。さぞ見事な群開が見れたことでしょう。 他人様のお宅なので写真撮影はしませんでしたが、白檀、プシス系花サボテン、クジャクサボテン、ハンニャ、金晃丸、武…

  • 夏の終わりの神仙玉

    こんにちは。台風は通過中に温帯低気圧に変わり、暴風・大雨はさしたる被害を出さずに終えてくれました。ホッと一息です。 さて、本日は神仙玉(Ferocactus gracilis var. coloratus)が咲いていましたので紹介します。 高所で無理やり撮影したため、アングル等が悪くて恐縮です。刺の色と同じ赤い花です。刺に阻まれて形が崩れているのと、目立つ刺に霞んでしまいがちな神仙玉の花ですが、なかなか綺麗で可愛らしい花です。この神仙玉もお菓子の木になりえるでしょう! 神仙玉は、高温多湿となる環境で刺・刺座の汚れを如何ともしがたく、その上性質も気難しい、と順調に育生することは叶いません。しかし…

  • 刺がすごいウチワサボテン・ヒメマクロケントラ

    こんばんは。今晩から明日にかけて、また台風が来るようで戦慄しております。私の居住地域は幸い、被害らしい被害を被っていないのですが、今年は台風が多すぎですね…。昨今は天災が多いと思うので、ここらで落ち着いて、穏やかに過ごさせてほしいものです。 さて、本日はウチワサボテン、ヒメマクロケントラ(和名:姫天鼓,Opuntia macrocentra var. minor)*1*2がすごい刺だったので紹介します。 トゲモノと言っても過言ではない、すさまじい刺でしょう。ウチワの大きな節は軟光線下で育生してコレです。エキノカクタスやフェロカクタス等の強刺類と自生地を同じくする(エキノカクタス属 神竜玉 Ec…

  • 捨てる神あれば拾う神ありの竜女冠

    こんばんは。涼しくなったり、蒸し暑くなったり、雨が降ったり、快晴だったりと季節の変わり目は気候が安定しませんね。夜間が大分過ごしやすくなっているのでありがたいことですが、長期間の雨と台風は勘弁してほしいです…。 さて、先日、高温多湿で落ちてしまった難物の竜女冠がいることを記事にしましたが、落ちずに生き残った子もいます。 竜女冠 A.H. (Echinocactus polycephalus ssp. xeranthemoides, Meadview Az) 色艶はあまり良くありませんが、なんと新刺を出して生長しています。灌水は底面数 cmを腰水して濡らす程度、それも極々稀な頻度でおっかなびっく…

  • 晩夏の花々

    こんばんは。涼しくなったかと思えば、今日は残暑厳しく蒸し暑い日でした。それでも夜は少し雨が降り、今は過ごしやすいです。コオロギをはじめとする秋の虫の鳴き声も聞こえて、秋に入ったんだなぁと実感しています。 さて、本日は幾人かのサボテンたちが花を咲かせていたので紹介したいと思います。 銀冠玉です。草餅の上にピンクの花がのっているようで可愛いです。 翠冠玉です。白い花が二つ咲いて可愛いです。今春~夏に日焼けした子ですが、御覧のように目立たなくなりました。 簡易温室内の短毛丸です。子からも花が咲いていて面白いです。 こちらは軒下の短毛丸さんです。大砲をこちらに向けるかのごとく蕾をつけて、満開となりまし…

  • サボテンピクルス作り ~ その2 ~

    こんばんは。昨日に引き続きのピクルス作り、本日は調理編です。 ※注.この調理方法で、美味しくできるかは保証致しかねます。ピクルスの作り方を参考にさせていただきました*1*2。それでは始まりです! テレテッテッテッテッテ♪ テレテッテッテッテッテ♪ テレテッテッテッテッテッテッテッテッテ♪ テッ♪ テン♪ 材料:食用ウチワサボテン(400~500 mlの瓶いっぱいくらい),白ワインビネガー (または酢) 300 ml,水 100 ml,砂糖 大さじ 4 杯,食塩 小さじ 1杯,ピクルススパイス 皮を剥いて一口サイズに切ったウチワサボテンを軽く塩もみし、放置した後、水ですすぎます。(諸事情ありまし…

  • サボテンピクルス作り ~ その1 ~

    こんばんは。平成二十八年の8月も今日で最後ですね。日中の日差しはまだまだ強いですが、大分涼しくなり、夜間はエアコン要らずとなりました。サボテンの秋の植え替えも本格的にはじめていこうと思います。 さて、本日は予てより計画していたサボテンのピクルス作りに取り掛かりました。材料は食用ウチワサボテンのバーバンクウチワ(Opuntia ficus-indica f. 'Burbank Spineless')です。 若芽以上成熟未満といった所で、刺座には若芽特有の突起(以後、刺カバーとします*1)が残っています。刺カバーの付いた成熟未満のウチワとはいえ、すでに芒刺はあるので注意が必要です。斯く言う私も刺さ…

  • 秋を感じるユーベルマニアたち

    こんばんは。台風10号がUターンして本州に上陸の恐れがあるそうで、戦慄しております。私の住む地域は直撃を避けていますが、備えあれば憂いなし、憂いの無いよう備えておきます。各地でも、どうか被害が最小限でありますように。 さて、本日はユーベルマニア(Uebelmannia)たちを眺めてきました。我が家では春よりも秋の生長が盛んなユーベルマニアたち、残暑厳しく気温にほぼ変化がなくても、夏の終わり・秋の始まりを感じて新刺を出し、木は膨らんで充実してきます。 ペクチニフェラ(U. pectinifera ssp. pectinifera)たちです。生長点を見ると赤い新刺を出しているのがわかります。もう少…

  • 淡路-パキポ・ホロンベンセ実生2

    こんばんは。先日、淡路多肉同好会の例会に参加した際にいただいたホロンベンセ(Pachypodium horombense)が発芽し始めました。 綺麗に植わっているように見えますが、発芽時に何人かは土と反対側から根が出ていたために転けていました。パキポの種には向きがあります。たしか、凸ってなっている方が表です…。 早く発芽した子は既に間延びしてしまっていますが、ほぼ生え揃ったので実生ボックスから出して、通風を図って管理しています。難関の越冬が待っていますが、簡易温室は無加温、室内窓辺は日照時間僅かなので、今年は室内で植物育成灯下での管理になるかもしれません。どうか健やかに育ってほしいと思います。…

  • サボテンのお手入れ~害虫除去編~

    こんばんは。今日は良い天気でしたので、サボテンたちに潅水をしました。また、ラピュタ塔の最上段にいる強刺類は普段なかなか見ることができないので、久々にお手入れをしました。 なるべく通風を図ってはいますが、それでもカイガラムシや高温多湿によるカビ汚れはつきもの、そこでこの電動歯ブラシの出番です。水と歯ブラシ、時にはエタノールを使い、丁寧に掃除していきます。 赤丸で示したところにカイガラムシがいます。 刺の合間を縫うように歯ブラシで擦り落とします。もし歯ブラシが届かなかったり、隙間もないほどの刺に覆われている場合は高水流で吹き飛ばします。このように目に見える状態のカイガラムシは手作業で除去するのが確…

  • ホルスティーの採種

    こんばんは。警戒していた台風9号ですが、当地では無事に過ぎました。この度、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。洋上には台風10号が在るようで、影響で大雨・雷雨のおそれもあるとか。引き続き、気を付けます。 さて、本日は7月の終わりに交配したホルスティー(Discocactus horstii)が結実していたので収穫しました。 交配時の記事はこちらです↓ sabolefin.hatenablog.com ホルスティーについてはこちらもどうぞ↓ sabolefin.hatenablog.com 白色、観賞用唐辛子のような形の果実が結実しています。花座から現れたのはおそらく昨日のことで、今日はす…

  • 君を知りたい!フェロカクタス・夜叉頭

    こんばんは。今夜から明日にかけて、台風9号が上陸するかもしれないとのことで戦慄しております。出来る限りの備えはしたつもりですが、上陸しないでほしいものです。 さて、しばらく雨が続きそうなので、本日は晴れやかなサボちゃん(?)、夜叉頭(Ferocactus peninsulae var.santa-maria)です。 フェロカクタス・ペニンスラエ(和名:半島玉)変種サンタ=マリアということで、サンタマリアと云う名前で呼ばれることもあり、和名の夜叉頭よりも一般的かもしれません。今回は夜叉頭と呼ぶことにします。和名カッコイイですよね! まだまだ幼い顔付ですが、刺色は白味がかった薄赤色で好みです。最近…

  • 徒然なるままにタニサボ風景

    こんばんは。今日も暑いですが、昨日に比べたら湿気が少なくて過ごしやすいです。ゲリラ豪雨だった地域もあるようで、どうも天気が不安定です。熱中症も勿論ですが、悪天候による突発的な停電、冠水、増水等には十分注意したいですね。 さて、本日は特にこれと云ったことがないので、また徒然なるままにタニサボを眺めてきました。 度々紹介してます、お気に入りの兜丸です。凹んでいた腰も張って、元気溌剌と開花しています。 キュウリとかじゃないですよ、マクロリザスです。コーデックスに分類される多肉植物で、根元の芋が膨らんで育っていきます。今年の実生苗ですが、こんなに大きくなりました。詳しくはまた記事にしたいと思います。 …

  • フェロカクタス・鯱頭の花

    こんばんは。ここ最近は突発的に大雨が降ったり、曇天から一気に晴れたり、と天気が安定しませんね。まだまだ暑い日が続きそうです。あるいは秋に近づいているということなのでしょうか。 さて、本日は鯱頭(Ferocactus cylindraceus)が今年も開花しましたのでご紹介します。 刺に阻まれて窮屈そうです。4~5 cm と大きめの花なのですが、鯱頭本人が刺抜きでも30 cm 近くある巨木なのであまり目立ちません。フェロカクタスの花は刺と同色になることが多く、赤刺なら赤花、黄刺なら黄花となるようです。こちらの鯱頭は赤色黄色混合となっていますが、黄色い花なので黄刺の部類となります。 こちらが鯱頭そ…

  • 難物エキノカクタス実生 2

    こんばんは。本日は、5月に播いた難物エキノカクタスたちの生長記録です。 図1. Echinocactus polycephalus ssp. polycephalus SNL91 Las Vegas, Nevada, USA , 2016/7/5 図2. Echinocactus polycephalus ssp. polycephalus SNL91 Las Vegas, Nevada, USA , 2016/7/13 図3. Echinocactus polycephalus ssp. polycephalus SNL91 Las Vegas, Nevada, USA , 2016/8/1…

  • マクロレンズで正体見たり!ルエッティ

    こんばんは。日が経つのは早いもので、このブログを開設してから今日で2年が経ちました。私が初めて実生したサボちゃんズと大体同じくらいです。これからもサボちゃんズの生長、魅力をお伝えできればと思います。 よろしくお願い申し上げます。 さて、本日はスマートフォン用の外付けレンズを手に入れたので、それについてご紹介します。↓こちらを購入しました。中身は魚眼レンズ、広角レンズ、マクロレンズの3種があり、それぞれを付属のクリップに装着して、スマホに取付けることができます。不器用な私にも簡単でした。 MUSON (ムソン) 【メーカー直販/1年保証付】 スマホレンズ 高画質 セルカレンズ 3点セット 3in…

  • またも失敗。金冠竜の根腐れ

    こんばんは。本日は、何度目になるのか失敗談です。この暑さにやられたのか、赤刺金冠竜(Ferocactus chrysacanthus f. rubrispinus)をまたも根腐れさせてしまいました。 梅雨の終わり頃に分けていただいた刺色の良い赤刺金冠竜です。猛暑が続く中、新刺を出して順調そうだったので、少し早いですが秋の植え替えの準備に取り掛かりました。しかし、抜き上げてみると根がすっぽりと抜けてしまい、案の定、根元は赤腐れが進行中でした。 すでに腐れは乾き始めていました。胴切りですが、春先や秋の涼しい時期であれば切らずにサボテンの自己治癒に任せる、むしろ任せた方がよい場合もあります。しかし、…

  • 淡路多肉同好会・例会に行って来ました!

    こんばんは。今日の昼間、ラジオの気象情報で「昨日は今年一番の暑さを記録しました。そして今日は19XX年以来、観測史上最高気温を記録しました。」と言っておりました。うだるような猛暑が続く初秋、早く涼しくなってほしいものです。 さて、先日8月7日に淡路多肉同好会の例会に参加させていただきました。私が住んでいる中部地方、そこから関西・淡路まではかなりの距離があって中々参加できなかったのですが、今回は思い立ったが吉日、と行って来ました。サボテン育生を始めてから、こういった例会に参加するのは文字通り初めてで緊張しました。それでも会の雰囲気は和やかで、同じ趣味の方と会話できるのは楽しかったです。また、例会…

  • 上手く育つか、ウチワサボテン・バシラリス

    こんばんは。相も変わらず、蒸し暑いですね。予約投稿される今日(8月7日)は二十四節気の第十三・立秋、暦の上では秋が始まる日とのことです。とはいえ、週間天気予報はずっと晴れで最高気温が30℃を下回る日はなし、と秋の始まりとはまだまだ程遠く感じられます。お読み頂いてます皆様、残暑お見舞い申し上げます。 さて、本日はウチワサボテンのバシラリス(Opuntia basilaris)についてです。一昨年、アウトレットで安く譲っていただいたバシラリスですが、去年、一昨年と生長は芳しくなく、全く動きませんでした。今年の春に植え替えましたが、植え替え時に根がボロボロだったので丸坊主にし、挿し木状態でおりました…

  • 蝦リンゼイの採種

    こんばんは。蝉が喧しく鳴いて、夏真っ盛りの今日この頃です。これから2週間は全国的に暑くなるようで身構えてしまいます。熱中症には気を付けなくてはですね。 さて、本日は5月に交配したリンゼイの実を収穫して採種しました。 sabolefin.hatenablog.com 熟したら赤色もしくは黄色に変色するのかと思っていましたが、緑色のまま軟らかく、熟した感じになっていました。リンゼイの刺の間から収穫するのは中々困難で、引っ張ると熟した果実が千切れ、素手でつかむと痛く、なんとかピンセットで根元からもぎ取りました。 果実は指でつぶせるほど柔らかいのですが、如何せん刺だらけで、そのままだと採種が大変なので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sabolefinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sabolefinさん
ブログタイトル
まったりサボテン育生
フォロー
まったりサボテン育生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用