chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にゃむおの『只今、人工透析中!』
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/05

arrow_drop_down
  • 『さいたま緑の森博物館』2020年5月24日

    だいたい、週2~3くらいのペースで来てるんですけどねーここんところカワセミくんにも会えなくてですね…不発続きの『さいたま緑の森博物館』であります。※D500+500/5.6EPF=f6.3/ISO2000そんな中でも…この子たちはお約束の様に顔をだしてくれるんであります。※D500+500/5.6EPF=f6.3/ISO2000『おっと!ぶつかる!』『アブってったって…ぶつかりゃ痛いのよさぁ。』池の向こう側…『離れハンノキ(?)』にはウグイスくんが得意の喉を振っていました。※D500+500/5.6EPF=f6.3/ISO2000帰りがけ…トコトコ道路を渡るスズメさん。『あっ…羽(手)上げてた方が良かった?』※D500+500/5.6EPF=f6.3/ISO2000『さいたま緑の森博物館』2020年5月24日

  • 『外出自粛』で レンズ沼~ その3、Ai Nikkor 35mm f/1.4S

    『AiNikkor35mmf/1.4S』勿論、マニュアルレンズであります。1982年に発売されたそうでして、当時は10万越えの高級レンズでした。…で、この子ですがフォーカスのラバーが無いだけで、レンズはクリアーって事で…相場より結構安く出てたのでポチってしまいました。届いてから発覚したのですが…距離表示のリングがフォーカスヘリコイドに固定されておらず、空回り状態。『あいやぁーやられたぁー。』…でもまぁちょっと工夫すれば普通に使えるようになるんでね。ウレタンのスポンジですよ、ホームセンターで売ってるやつ…なんか、可愛らしいでしょ?逆に、他のレンズより愛着感じて、結構頻繁に連れて歩いてます。さて、写りですが…言わずと知れた銘レンズ様でして…下の、何でもなぁーい画像ですけど、なんか、良くないですか!?色ノリって言うか...『外出自粛』でレンズ沼~その3、AiNikkor35mmf/1.4S

  • キビ、撮れたぁ!…『さいたま緑の森博物館』2020年5月15日

    先月から、キビタキのブツブツ言ってるような囀り?は聞こえていたのですが森の奥の方でして…なかなか姿を見せてくれません。この『さいたま緑の森博物館』では、『まぼろしの野鳥』の筆頭なんであります。この日の朝、出社前にちょっと覗きに行っただけだったのですが…『グジュグジュ…チョッチョロリーチョッチョロリー…』って、頭の上から聞こえてきまして、見上げてみたらあららって感じで…本当にラッキーでした!さて、この朝持ち出した道具が、NikonD500+500mmf/5.6EPF。常にテレコン×1.4をかませて700mmf/8で撮っているのですが…この日はテレコンを使わずに、レンズ単独で使ってみました。…でですね、至極当然の結果なんですけど…いわゆる『歩留まり』って奴が、かなり上がったように思います。。。この朝撮った画像ですが...キビ、撮れたぁ!…『さいたま緑の森博物館』2020年5月15日

  • 春本番…『さいたま緑の森博物館』/2020年5月10日

    ずどーん!!…と、青空。※D850+AF-SNIKKOR50mmf/1.8G森の奥でキビタキが囀っております。丘陵の木々からも緑があふれ出て、春も本番となりましたぁ。※緑の間からホオジロ♀が覗いてる?/D850+500mmf/5.6EPFEDVR緑が濃くなるに連れ、野鳥の姿は確認し辛くなるのですが…歌声は賑やかな『緑の森』であります。ウグイス、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラなどなど特に、けたたましいのはガビチョウですねぇーよそ者のくせにねぇー(^^;)※遠くで囀るヤマガラくん。/D850+500mmf/5.6EPFEDVR※頭のてっぺん、赤色がチラリ…/D850+500mmf/5.6EPFEDVR※今年は独り身で終わるのかぁ?/D850+500mmf/5.6EPFEDVR※D850+500mmf/5.6...春本番…『さいたま緑の森博物館』/2020年5月10日

  • 緊急事態宣言『外出自粛』で レンズ沼~ その2、the標準! AF-S 50mm f/1.8G

    NikonFマウント、現行製品の『The標準レンズ』とも言うべきAF-SNIKKOR50mmf/1.8Gであります。これまでもスナップで使ってきましたが開放ですとポヤポヤした印象になるので、ちょっと検証してみましたぁー。上の画像は、JPEG撮って出しであります。構図を変えずに、ASA100でF値を開放からF4.0までをザックリ比較してみます。JPEG撮って出しより拡大しました。★F1.8/開放ピントをテントウムシに合わせているつもりなんですけど…ちょっと甘いですねー★F2.2★F2.8ちょっとパキッとした感じになってきました。★F4.0やはりですね、開放ですとポヤッとした感じになりますがF2.8くらいからカッチリしてきてF4.0まで絞ればメリハリのある画像になるみたいです。まぁ私感でありますし個体差もあると思う...緊急事態宣言『外出自粛』でレンズ沼~その2、the標準!AF-S50mmf/1.8G

  • 写真歴45年~ にゃむおの『おカメラ遍歴』その1

    初めて1眼レフを買ったのが、45年前の中学3年の時で…新聞配達で小遣いを貯めてまだオープン間もないヨドバシカメラに親父と行きまして…おそらく12万円くらい…中学生には大金ですから付いて来てもらいましたよ。当時から野鳥を撮りたくてですね…その時買ったカメラが『PENTAXSPF』…4万5千円位?標準レンズ50mmF1.8が付いてたかな?で、同時購入したのが『SMCタクマー500mmF4.5』…7万円位だったと思います。まぁね、中学生が買うレンズじゃないですよ。当時はですねー友達を無理やりキャンプとかに誘って野鳥を追っ駆け回してましたねー追い駆けるもんだからね、ほとんど撮れませんでしたね。さて、高校では写真部に入りいろいろなメーカーのカメラに触れる機会がありましてで、カメラやレンズの事に興味を持ち始めてですね色々と...写真歴45年~にゃむおの『おカメラ遍歴』その1

  • 緊急事態宣言『外出自粛』で、お散歩マクロ。 その1

    どんどんハマる、レンズ沼…先日、通称『たむキュー』なるマクロをポチってしまった…。この『たむキュー』…先々…代の物から、買っては売り売っては買ってきた、銘レンズであります。おそらく私の『たむキュー』遍歴ですが、バツ4~5くらいカナァ?緊急事態宣言下、外出自粛で遠出も叶いませんのでマクロを持ってお散歩がてら…自宅や会社の周りをウロついているんでありますよ。とにかく楽しいマクロレンズ…早速、遊んできました。。。D500+SP90mmF/2.8DiMACROちょっと風が吹いていまして、少し絞ってるんですがねーピント位置が狙ったところにきてませんね。…てか微ブレしてる??D500+SP90mmF/2.8DiMACROD500+SP90mmF/2.8DiMACROD500+SP90mmF/2.8DiMACROtamron...緊急事態宣言『外出自粛』で、お散歩マクロ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃむおの『只今、人工透析中!』さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃむおの『只今、人工透析中!』さん
ブログタイトル
にゃむおの『只今、人工透析中!』
フォロー
にゃむおの『只今、人工透析中!』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用