ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7年
京阪旧3000系8531Fの引退から今日で7年らしいです。本当に格好良かった車両でクラシックタイプに復刻されてからは毎日のように追いかけたのを覚えています。懐かしい…...
2020/03/31 21:56
桜と旧塗装
残り3編成となった京阪石山坂本線の旧塗装来年は桜と撮れるだろうか…...
2020/03/30 22:03
カーブ
正雀を出発した阪急電車の陸送出発してすぐにJR千里丘駅前のカーブが待ち受けているこの程度なら普通によくあるカーブだが電車の大きさにもなると道をふさぎ慎重に通過しなければいけない。5000F 廃車陸送...
2020/03/25 20:45
夕暮れ
四国に寄ったついでに夕方の瀬戸大橋を見に行ってきた撮るのは初めてで太陽の角度や列車の時刻も調べずに向かったのでこの時期に行っても撮れるのかと不安もあったが太陽が沈む数秒前にマリンライナーが通過してくれた...
2020/03/24 21:05
1970年大阪万博50周年記念ラッピング車両
青と白のシンプルな塗装の大阪万博モノレール復刻2115F「1970年大阪万博50周年記念ラッピング車両」...
2020/03/21 18:52
EXPO‘70
1970年大阪万博で会場内を走行していたモノレール実際には見たことがないが映像で見た記憶はあるそんな当時走っていたモノレールの塗装が大阪モノレール30周年記念イベントとして大阪モノレールの車両で再現されました2025年に大阪万博の開催も決まりこれから盛り上がっていきそうです2115F「1970年大阪万博50周年記念ラッピング車両」...
2020/03/20 20:59
地下トンネル
地下トンネルを行くスナックカー...
2020/03/19 17:00
入替
冬の朝の小さな駅での入れ替え作業こんな風景が好きだ...
2020/03/18 17:35
速星貨物と剱岳
流行りの速星貨物剱岳バックダイヤ改正でDD200に変わってしまったようだ1093レ DE10 3505...
2020/03/16 16:00
愛知DD51
毎年ダイヤ改正で廃止になるのではないかと噂があった愛知機関区のDD51今年もダイヤ改正前は多くのファンが関西本線へ駆け付けたようだが定期運用は残ったみたいです。正直私もさすがに今年で終わると思っていた…写真フォルダを見返すと何年か前に撮った末広橋梁を渡る原色DD51の写真が出てきた...
2020/03/15 12:00
さようなら鮮魚列車
2020年3月13日、近鉄の2680系「鮮魚列車」が半世紀の歴史に幕を降ろしたこれで行商専用列車が姿を消すことになる鮮魚列車自体がなくなるわけではなくダイヤ改正後は専用ラッピング車両の「伊勢志摩お魚図鑑」が定期列車に連結される形で後を継ぐ最終日の3月13日は特製の
2020/03/14 12:00
速星貨物
ダイヤ改正でDD200に置き換えられるとの噂で最近人気の速星貨物のDE10改正後はどうなるのでしょうか…1090レ DE10 3505...
2020/03/13 16:00
終焉
あと1日…...
2020/03/12 16:00
夜明け
森の中に突然現れる小さな車庫第三軌条で架線もなくすっきりしていて上から見てもよく見える夜明と共にここの車庫を出ていく電車は本当に格好いい近鉄けいはんな線 登美ヶ丘車庫...
2020/03/11 16:00
神社と京津線
冬の神社を横切る京阪京津線つい最近新塗装が出てきたと思っていたがこの塗装ももう残り2本らしい…...
2020/03/10 16:00
朝の高徳線
以前から撮りたいと思っていた朝の高徳線キハ40の3連現地に着くと太陽の周りには雲が…2本あるうちの1本は曇りで通過しダメかなと思っていると通過数秒前に太陽が出てきました。2020/03/09 955D...
2020/03/09 11:38
冬の地鉄
快晴の冬の富山暖冬の影響か雪が少ない気がするがそれでも剱岳を背景に走る富山地鉄は迫力満点でした。...
2020/03/08 14:06
キハ47+キハ40+N2000系
多度津工場を出場し高松まで1両単独で走ってきたN2000系2424高松駅から高松運転所までは他の車両に牽引されるN2000系量産先行車ということもあってかどこも撮影者が多かったキハ47 173+キハ40 2145+N2000系2424...
2020/03/08 12:08
特急 1両編成
N2000系量産先行車2424号車の出場試運転特急用車両が1両で走ってくると違和感がものすごい2020/03/06 試6192D N2000系2424号車...
2020/03/07 11:40
大阪平野
近鉄奈良線石切付近から見える大阪平野の夜景をバックに走るレール削正車...
2020/03/04 17:18
鮮魚列車
昭和38年から走り続けている「鮮魚列車」がこの3月に運転を終了します。3月16日からは専用のラッピング車両が定期列車に連結されるそうです。幕故障で看板が提出されている「鮮魚列車」...
2020/03/01 13:41
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひこぼしさんをフォローしませんか?