どうする家康 茶々v.s.阿茶局の戦い
今回は趣向を変えて、NHK大河ドラマ時代劇、開闢以来の低視聴率を記録し続ける「どうする家康」について。11/12オンエアー「第43回関ヶ原の戦い」で家康v.s.三成の攻防。(1600年9月)但し、ココで取り上げるのは「大阪城での出来事」で茶々v.s.阿茶局、女性同士の戦い。御年8歳秀頼の早い成長を今か今かと待ち望む「茶々→淀殿32歳」、家康勝利に導ける秀頼の身柄確保を目論む「阿茶局47歳」のご対面。お二人の衣裳は茶々(1569~1615)(演・北川景子)→豪華絢爛お着物(打掛総刺繍)(SponichiAnnex)、阿茶局(1554~1637)(演・松本若菜)→継裃(かみしも)風男装出で立ち(SponichiAnnex)上(肩衣)下(半袴)はグルーン+プリント、小袖は淡イエロー+プリントの配色コーデ。お二人...どうする家康茶々v.s.阿茶局の戦い
2023/11/25 09:31