chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wiseman410
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 事故から2年を経て、やっと書類送検(ちと遅すぎないか)

    事故から2年を経て、やっと書類送検(ちと遅すぎないか)2019/9/5の京急線の踏切事故だが、事故から2年してやっと書類送検とは、いくらなんでも遅すぎないだろうか。神奈川県警は捜査をやる気あるのだろか。それと、電車の運転手と死亡したトラック運転手およびトラックの運送業社も書類送検したのは当然だ。また、今年5/16に東海道新幹線で、体調不良の運転手が無免許の車掌を呼びつけ、トイレに行くなどして約3分間の運転手不在で走行を続けさせたという報道があるが、重大な社内規則違反であるし、これも送致すべき案件ではないだろうか。重大事故が続く(横浜踏切事故)2019/9/5https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/7a61df025723bfc1f300f93c5ce53470----------...事故から2年を経て、やっと書類送検(ちと遅すぎないか)

  • 札幌 軽自動車逆走を追尾し、信号柱に衝突

    札幌軽自動車逆走を追尾し、信号柱に衝突9/7正午過ぎ、逆走の軽自動車を発見した白バイが追跡。軽自動車はUターンして約2キロ程逃走したが、道路左側の電柱に強く衝突し電柱は折れて傾いた。写真は、白バイはスタンドで建てられているが、急制動及び回避しようとして、滑って転んで滑走したものと想像される。この事故で、軽自動車の運転者と白バイ隊員が負傷しているという。追記白バイ総てを否定するつもりはまったくないが、「高知白バイ事件」wikiを見て、その司法のデタラメ振りを知って欲しい。----------------------------------------------逆走車を追跡中軽乗用車と白バイが信号柱の下敷きに2人けが一体何が?9/7(火)18:36配信HTB北海道ニュース7日正午過ぎ、札幌市清田区で軽乗用車と白バ...札幌軽自動車逆走を追尾し、信号柱に衝突

  • 後から論は誰でも云える(五輪開催の中止)

    後から論は誰でも云える(五輪開催の中止)五輪開催と連動して感染爆発は高まったと多くの国民や医療関係者も認めるにも関わらず、スガ政府の公式見解は五輪と感染爆発の相関関係はないと言い続けている。これに関連して、西浦教授が9/1付けで、「嫌われようが強く止めておくべきだった」と述べている。これは、すなわち五輪と感染爆発の相関関係を認めていると云うことだが、終えた後に「もっと強く云って止めさせれれば良かった」とは、ある意味誰でも云えるし、五輪開催の決定に関与できる人間であれば、責任転嫁の発言とも取れる。時系列で報道を眺めると、6/2時点で感染症対策分科会の尾身茂会長は、今の状況で(五輪を)やるっていうのは普通はないわけですよね。このパンデミックで・・・・」と発言をしている。しかし、そんな讒言にスガ政府やコイケ都知事は、...後から論は誰でも云える(五輪開催の中止)

  • 弁護士会内部で意見対立が生じている件

    弁護士会内部で意見対立が生じている件この以下に転載する記事だが、利益至上主義に走ったとして懲戒処分を受けた特定弁護士法人(ベリーベスト法律事務所)と弁護士会が意見対立している件だが、過去に類似の懲戒を受けた特定弁護士法人としてアデーレ法律事務所もあったと記憶する。ちょっと長文であるが、あえて転載したのは、リンク切れで見れなくならない様保存する思いもあったからだ。弁護士会は、国家権力など外部からの独立するため、強い自治意識を持って活動しているのは、強いプロ意識を崩さない誠に結構な姿勢だと思っている。しかし、今回の件は、ベリーベストは、色々反論しているが、所詮過去のアデーレと同じ、利益至上主義に他ならないと見る。一方、強い自治意識を持つことを否定はしないが、最近クレームの電話を入れた以下リンクの件だが、Netで見る...弁護士会内部で意見対立が生じている件

  • 今年4月の出来事・横浜のコンビニ駐車場、車内に4遺体 家族で無理心中か

    今今年4月の出来事・横浜のコンビニ駐車場、車内に4遺体家族で無理心中か今更ながら、今年横浜で起きていた一家無理心中(夫40)、妻(37)、子(2才と7才)の遺体が発見されていたという痛ましいことを知った。いったい何が原因なのか?想像は様々に膨らむが、昨今、鉄道事故で「○○駅で人身事故のため遅延」という様なニュースも多い。これは、多くの場合飛び込み自殺なんだろうと思うが、冒頭の一家4名の無理心中も含め、昔から時々はあるものだが、現在のコロナ病変との相関を思わずにいられない。つまり、ダンナもしくは奥さんの収入がコロナが起因になって途絶えたりして、起きているんではないかということだ。しかし、国には最後のセーフティネットとして生活保護という制度があるのだが、その敷居は精神的にも高いという面がある様に感じる。------...今年4月の出来事・横浜のコンビニ駐車場、車内に4遺体家族で無理心中か

  • 【書評】(武健一が語る)大資本はなぜ私たちを怖れるのか

    【書評】(武健一が語る)大資本はなぜ私たちを怖れるのか資本主義企業において、労働組合がない企業も多く、中小零細企業みたいに企業経営者が適当に選んだ形だけの労働者代表と、36協定(労基法第36条に基づく時間外、休日労働に関する協定届)などを行った書面だけを作ったり、何か特定の従業員が経営の迫害に合うなんてことが起きても、何ら救済の道はない。一方、大企業と云えども、組合がないのは会社としても世間体としてカッコ悪いので、組合の作る様に促しすらするが、先の中小零細企業と同じで、労働者の団結権を示し、その経営者と対峙するなんていうことは、ほとんど皆無と云っても良いのが現代社会だろう。しかし、そもそも、労働者には、憲法28条で労働3権という権利が認められていることを意識する労働者がどれだけいるだろう。憲法28条勤労者の団結...【書評】(武健一が語る)大資本はなぜ私たちを怖れるのか

  • 現代損害保険業における不審事案の傾向

    現代損害保険業における不審事案の傾向元損害保険調査員であり、退職して自営業として過ごしているが、その世間一般の事故だとか、保険金支払についての動向については、様々な報道だとか、Netメディアの論評などから、情報の端緒を見出し、それら事案に内在する潜在的危険という視点で見つめている。そもそも、現在は保険会社に直接的に所属している訳ではないので、ロス内容は、損害保険協会の資料などから読み取るしかできないが、長引くデフレ経済不況下で、国内車両登録台数も8200万台をピークに低下する傾向になる中、収入保険料に伸び悩みがある中で、支払保険金は増えつつある傾向の中に、不正事案の内在は増えていると考えて間違いなかろう。ここでは、損害保険で云う車両、対物、対人、そして火災保険について、感じていることを記してみたい。1.車物保険...現代損害保険業における不審事案の傾向

  • 【タケシ・ツルハシで襲撃車が何故公表されない】報道の不思議

    【タケシ・ツルハシで襲撃車が何故公表されない】報道の不思議9/423:40頃、都内港区のTBS敷地内で、北野タケシが乗ったクルマがツルハシを持った男に襲われたという。各種マスゴミ報によれば、襲われたのはタケシが番組収録後、帰宅しようとTBS内の構内道路を走行していて、一般道へ出る直前の辺り(つまり構内)で事件は起きた様だ。犯人はツルハシを持っており、クルマのフロントガラスを打撃した様な様子で報じられているがけが人はいないとのことである。また、その男の氏名年齢職業住所等は公表されいないが、ツルハシの他小型ナイフも所持していたなどの銃刀法違反で逮捕したとある。ただし。現在までのところ、男の名前、年齢、住所、職業などは公表されていない。なお、男は今年6月下旬にも、たぶん同じ場所でタケシのクルマを待ち構えていたと供述。...【タケシ・ツルハシで襲撃車が何故公表されない】報道の不思議

  • 工藤会トップの死刑判決から思う国家暴力のガバナンス

    工藤会トップの死刑判決から思う国家暴力のガバナンス過去、自衛隊は国家の暴力装置だと評して非難を浴びた件があるが、自衛隊を否定する思いは皆無だが、やはりそのガバナンスを失うと、国家破綻までの招く暴力装置になることは間違いない。このことは、先の大戦の切っ掛けだとか、敗戦に至るまで数々の特攻作戦を継続させたことで、証明されていると思う。さて、国家の暴力装置は自衛隊だけの問題かと云えば、司法機関(警察、検察、裁判所)もやはり暴力装置と云えるだろう。つまり法に基づき、逮捕、拘留、果ては国家による死の結論までを合法的に為うるからだ。当然において、自衛隊と同じく、国家の治安を維持し、公平な世を継続させるためのは、その抑止機関として、否定するつもりはまったくない。ただし、その暴力に相当する権限は、相当に抑圧的なガバナンスにより...工藤会トップの死刑判決から思う国家暴力のガバナンス

  • 岸田文雄・意見BOX(投稿第1文)

    岸田文雄・意見BOX(投稿第1文)自民の次期首班への立候補者の中で最有力と見ている「岸田文雄」氏だが、本気かデモンストレートなのか判らないが、とりあえず国民の声を聞くという姿勢を示す「岸田文雄への意見ボックス」というのを設置し、ツイッターや専用Webサイトで意見募集として始めている。岸田文雄への意見ボックス「#岸田BOX」https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSck0_tCI9_TQlvdwWmbqZixzYc1iNSxBqVNUvrnACf5jj5aHA/viewformこの意見BOXについては、意見文字数としてたったの400文字という制限があり、満足に意見も伝えられないという欠点を感じるが、まずは第1文として、以下を送信してみたので紹介してみらい。--------...岸田文雄・意見BOX(投稿第1文)

  • 良識の賢者「内橋克人」氏なくなる(89才)

    良識の賢者「内橋克人」氏なくなる(89才)今朝知るが、予て良識の賢者と認識していた「内橋克人」氏が9/1に亡くなっていたことを知る。氏については、様々な世の変化に伴い、その初期に見られる多くの人々には見えない将来的な危険という意味で、良識という面で様々な「気付き」の論評を表し、世に警鐘を与えていたという思いが残る賢者であったと思える。-----------------------------------------内橋克人氏死去、89歳経済評論家、市場原理主義に警鐘9/3(金)2053配信時事通信市場原理主義に警鐘を鳴らし続け、人間中心の経済社会の実現を訴えた経済評論家の内橋克人(うちはし・かつと)氏が1日午後4時37分、急性心筋梗塞のため、神奈川県鎌倉市の病院で死去した。89歳だった。神戸市出身。葬儀は近親者...良識の賢者「内橋克人」氏なくなる(89才)

  • 河野太郎の本性をしっかり見定めよ

    河野太郎の本性をしっかり見定めよウワサによれば次の総理にもっとも待望論があるのが河野太郎だと云われているが、とんでもないことだと思っている。以下のYoutube動画は、外相時代に北方領土問題について、記者の多数の質問に「次の質問どうぞ」を繰り返す此奴の傲岸不遜な態度を見てもらえば納得できるだろう。これは、ある意味でスガの倫理矛盾を回答を繰り返し、決して記者の核心に答えないとか、アソウの「貴方何新聞だたかな?」と恫喝を含めた応対以上に酷い、民主主義だとか民主主義の説明背金を無視する酷さを合わせ持つもので、こんなの首相にしたら、およそ独裁政権に結び付くのは明白だろう。-----------------------------------「次の質問どうぞ」連発・・・河野大臣が陳謝(18/12/15)2018/12/1...河野太郎の本性をしっかり見定めよ

  • 北九州小倉・路線バスが道路左側の自転車を轢死させる

    8/29北九州小倉・路線バスが道路左側の自転車を轢死させる北九州小倉の国道(方側2車線)において、8/29の夜間(20時ごろ)、西鉄バスの路線バスが道路左側を走行の自転車に後方から衝突する事故が起き、自転車運転者が轢死した。運転者は38才だと記されているので、動体視力など老化は考え難い。バスは同じ大きさのトラックに比べ、運転席の着座位置も低く、前方の道路左端も見易さだとか死角もトラックよりは少ないが、やはり死角がないとはいえない。また、運転者が漫然と前方の遠方だけを見ていると、視界内の左下に見えてはいても、認知が遅れてしまうという事態が起きうる。従って、運転者は意識を十分覚醒させつつ、絶えず前方遠方、左右サイドミラーも含め、視界内の視覚サーチを繰り返していなければならない。それと、たぶんだが、衝突の直前には気付...北九州小倉・路線バスが道路左側の自転車を轢死させる

  • スガ突然の退任発言

    スガ突然の退任発言本日(9/3)、スガは前日まで出馬意欲満々で、2Fの幹事長降板を始め、次週には内閣の改造を臭わせる発言をしていたのだが、唐突に「任期一杯で辞任する」、さらには「コロナと政務で手一杯だから、任期一杯コロナ対策に邁進することで辞任を決意した」みたいな短い放言を垂れた。相も変わらず、倫理矛盾が内在している発言だ。私に云わせりゃ「冗談じゃない、今更何を云うか。貴方がコロナで何をやったのか、何もしなかったに等しいではにか。何を今更。」という思いだ。その会見を報道を見て、数時間後の今だが、こんなさもない屁みたいな出来事に「号外」まで配っている新聞社があるとか、今日の株価は600円程値上がりしたことも知ると、国民は総じてスガ退陣の決意を喜んでいることが判る。また、これを聞いて、言葉には出さないが、側近も含め...スガ突然の退任発言

  • デジタル庁発足への杞憂

    デジタル庁発足への杞憂正直云って、デジタル庁なんていうのは時期尚早だと思っている。それは、庁としての何を求めるのかコンセプトが明確になっておらずあやふやという感を持つからだ。なんとなく、「時代の流れで、デジタル」の様に思えてしまう。今やるべきは、名前はともかく、いわゆるインテリジェンスで、情報の分析と導き出される推論、そして防諜(カウンターインテリジェンス)だろう。それと、ヒライ大臣だが、この顔相とパワハラまがいの言動が報じられているが、人としてもっとも大切なモラル(国民を思いやる心と言い換えても良いだろう)が何処まであるのか、甚だ疑問を感じる。--------------------------------------------デジタル庁が発足、「全力で走り続けなければならない」と平井デジタル大臣9/2(木...デジタル庁発足への杞憂

  • 日本のリーダーシップ

    日本のリーダーシップ昨日、「【書評】失敗の本質戦場のリーダーシップ編」として記したが、今回の自民・総裁選における岸田文雄氏のことも含め、大東亜戦争(太平洋戦争時代の上位軍人の幾人かの評価論と共に記してみたい。1.山本五十六正にエリート軍人であり、しかも有言実行、無駄口開かず、謹厳実直という軍人である。駐在米大使館付武漢として数年米国で過ごしたそうだ。その際、米国内各地をつぶさに眺め、米国の工業力が日本とかけ離れた実力があることを、直接みて熟知していた。なお、ハワイには2度も訪問する機会を得て、真珠湾の米太平洋艦隊の主力がここにあることなど十分意識していた。これが後の開戦に際するハワイ真珠湾奇襲作戦の立案に大きな発想の裏付けを与えたのだろう。なお、開戦に際する以前では、当然において積極的な開戦論者ではなかったこと...日本のリーダーシップ

  • 【書評】失敗の本質 戦場のリーダーシップ編

    【書評】失敗の本質戦場のリーダーシップ編この本は戦場のリーダーシップと記してあるが、その対象は戦場に限らず、また企業とか組織体の各部門長(マネージャー)などにも、そして単独の闘いにおいてさえ周辺外野をどう導くかという点でも、リーダーシップとしての能力は共通要素は多いと感じる。そもそも、拙人も特にサラリーマン時代は、民間企業であったが戦闘部隊の階級に例えたすれば、最下級士官か最上級下士官程度で、部隊行動する地位に就き悩んだ経験を持つ。また、軍隊では階級だけでなく、指揮官と参謀に分離出来るが、参謀としての10年弱を過ごしつつ、情報分析と戦略的な情報発信だとか教育という立場で過ごした。そんなこともあり、リーダシップ論というものに予て感心を傾けつつ、今回の書籍に限らず様々な該当本を読みあさって来たという思いだ。だから、...【書評】失敗の本質戦場のリーダーシップ編

  • 池袋暴走事故の地裁判決下る(禁固5年)

    池袋暴走事故の地裁判決下る(禁固5年)まあ、よくぞ執行猶予付き判決にならなかった(つまり禁固3年以下)という点では評価できる。しかし、加害者は車両欠陥として無罪を主張していること、事故後1年を越えているのに民事賠償示談も済んでいないことを考えれば、当然の判決とも思える。さらに、そもそも今次事故を、単純な業過傷として最高刑7年の求刑であったのだが、これには疑問を感じている。これは、加害者の速度は96km/hと認定しているが、拙人の分析によれば、120km/hと制限速度もしくは法定速度の2倍を超過しており、危険運転致死傷罪(最高懲役15年)の適用が妥当と考えているところだ。その速度の論拠は、以下のリンクの通り。https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/4edb65d21534ad46d...池袋暴走事故の地裁判決下る(禁固5年)

  • 沼津の文化財【戸田・松代邸】

    沼津の文化財【戸田・松代邸】現在の沼津市戸田(へだ)ですが、江戸時代は伊豆国君沢群(きみさわごおり)戸田村という地名になる。現在の戸田地区の人口は3千余人と聞きますが、江戸時代の人口はおそらくその倍以上は人が住み暮らす地であったと想像している。と云うのは、戸田港には、廻船を商う船問屋や5件あり、それは大層賑わった歴史があると、歴史の資料などで知るからです。ここで紹介する松代邸も、その船問屋の1つで、それは往時はハイカラな和洋折衷の見事なものであったことを実際に見ている。この、戸田はロシアのプチャーチン提督が率いるディアナ号が富士市吉原沖で沈没し、乗組員一同は陸路を戸田まで移動し、ここで日本人船大工を指揮し、日本初の小型様式帆船を造船し、一部が海路を渡り帰国したということを伝え聞きます。その後。プチャーチンの娘さ...沼津の文化財【戸田・松代邸】

  • クリーンディーゼルという欺瞞【何故EV潮流が生まれたのか】

    クリーンディーゼルという欺瞞最近はあまり聞かなくなりつつあるが、未だ「クリーンディーゼル」を謳うCMを見ることがある。そもそも、これを言い出したのはドイツを中心とする欧州諸国なのであった。ここで、勘違いしないでもらいたいのは、私はディーゼルエンジンを否定するものではない。ある程度の大排気量だとかトラックなどの重量車は、そもそもガソリンエンジンでは原理的に単シリンダー当たりの排気量に、火花点火という一点点火が燃え広がる火炎伝播という物理的制限があるのに制限を受けてしまう。つまり、単シリンダーの排気量が1Lとかそれ以上になると、火炎伝播の問題とか不正燃焼を起こす理由から圧縮比を下げざるをえないから、熱効率が極端に低下してしまうのだ。ところが、ディーゼルエンジンンの圧縮着火(拡散燃焼という)は、圧縮熱による同時多発的...クリーンディーゼルという欺瞞【何故EV潮流が生まれたのか】

  • またテスラが緊急車両に衝突

    またテスラが緊急車両に衝突これは、拙人ブログ8/18付け「テスラ・オートパイロット事故でリコールの可能性」https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/8b1473fe33531fd4e5fb3beb1eaa196aでも触れたことだが、テスラ車におけるオートパイロット(半自動運転機能)が、前方障害物のセンシング機能が不足しており、何故かパトカーや救急車、消防車といった緊急車両において、顕著に表れているということの再確認すべき事故が先月28日に起きていたという報だ。その事故概要は、下記報道の通りだが、ハイウェイ上に停止していたパトカーに追突する事故が起きたとするもので、テスラ車の緊急車両への事故はこれで12件目になると伝えている。緊急車両は、何れも車両上部の赤色もしくは青色回転灯だとか、...またテスラが緊急車両に衝突

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wiseman410さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wiseman410さん
ブログタイトル
私の思いと技術的覚え書き
フォロー
私の思いと技術的覚え書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用