chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wiseman410
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 観光都市の厳しい現実

    静岡県東部には、温泉、宿泊など、正に観光で成り立っている都市が多い訳だが、昨年(20年度)の業績は、一昨年より半減しているという厳しい現実を伝える記事だ。高度経済成長していた1970年前後からバブル崩壊まで、熱海などは東京から1時間で、各企業の宴会の定番場所だったが、近年はその様な大口需要の落ち込みは激しく、老舗の大型ホテルの多くが廃業してしまっていた。そこから、業態を修正し幾らかは業績が戻って来ていたのだが、19年後半の消費税引き上げと、年明け早々の病変のダブルパンチが効いたという様子が表れている。しかも、年が改まった21年になっても病変収束の兆しは未だなく、これからが生き残りへの正念場を迎えることになるのだろう。------------------------------------------------...観光都市の厳しい現実

  • 【書評】反日種族主義(副題:日韓危機の根源)

    この本は韓国の李栄薫その他の共著として2019年に出版され、程なく日本ででも文藝春秋社から同年に出版、韓国で11万、日本で20万を超すベストセラーとなっている本だ。前から気になり読みたいとは思っていたが、市立図書館で何時も貸し出し中で読むことができなかったが、時を経て貸し出しも少なくなって来たのだろう、今般ザラッと読み下してみたことから書き留めてみたい。この本だが、なんで表題が種族なのか、通常表現で云えば民族となるべきところを、あえて種族と表現したところに著者達グループの思いがある様だ。つまり、彼ら(韓国人)の多くに潜む反日という感情は、著者も後書きで記している様に、近代的学問とはかけ離れた、韓国特有のシャーマニズムや宗教観が元になった偏執的な精神現象、集団心理だったのではないかと記している。つまり日本人から見...【書評】反日種族主義(副題:日韓危機の根源)

  • 梅雨時に咲くきな花「あじさい」

    今年も「アジサイ」が咲く季節になった。間もなく梅雨の季節に入るが、雨とあじさいは非常にマッチングする好きな花だ。01沼津市内の路傍のアジサイ20/06/0302蒲郡市は形原(かたはら)温泉という地にある「あじさいの里」05/06/1203蒲郡市は形原(かたはら)温泉という地にある「あじさいの里」05/06/1204蒲郡市は形原(かたはら)温泉という地にある「あじさいの里」05/06/1205幸田町にある「本光寺」というお寺05/06/12梅雨時に咲くきな花「あじさい」

  • 静岡知事選近づく

    我が住まい地の知事選だから、無関心ではいられない。今回の静岡知事選は6月20日に投開票だが、現職川勝平太氏(72)と自民党参院議員岩井茂樹氏(52)による事実上の一騎打ちの構図が固まった様だ。ここで、現職の川勝氏だが、既に3期の県知事を経過し、今回出馬で4期目である。長期政権が必ずし良くはないことは知られたところだ。私見として、静岡県というのは東西に長く、しかも中西部に人口や工業力の偏りがあることも影響しているのだろう、私の住む沼津市など東部地域は、何時もちょっと疎外されているという被害者意識が芽生えるところでもある。ただし、これは川勝氏だからそうなったと云うより、役にも立たない静岡空港を作った石川某の時代も変わりはしなかったと思える。川勝氏で評価できるのは、JR東海が遮二無二進めるリニア工事を、静岡の水という...静岡知事選近づく

  • 三菱ek他の近日のリコールから

    近日(5/27付き)、三菱のekSPACEおよびOEM車のニッサンROOXで、ハイブリッド用の高圧バッテリーのアース不良のリコールが届けられているので書き留めてみたい。該当リコールは、アース不良でアイドルストップからの再始動不能となったりするというものだが、リコール対象車23千台余に対して、不具合(認知)件数223件、事故の有無として火災3件と記されているところに要注意だ。つまり、アース不良が完全なもので抵抗値が∞Ωなら、火災等起きえるハズもないが、該当アース部の抵抗が1オームとか2Ωなどの微少な抵抗値だとすると、回路に流れる電流値が大きい場合、強いジュール熱を生じることから、今回の火災は生じているものと想像される。ジュール熱は、Q(ジュール熱量)=RI^・2tの算式で表されるが、抵抗値が無限でなくても十分大き...三菱ek他の近日のリコールから

  • 0525 山陽道3台が関連、2名死亡事故

    25日午後、倉敷市の山陽道で発生した合計3台が関与し2名が死亡した事故だが、当初は乗用車に中型トラックが追突する事故が発生し、その後やや時間を置いて、後方から走行の大型トラックがさらに追突する事故であったと報じられている。この事故は、事故に起因するので止むなかったとは故、高速道で停止することが如何に危険かを感じさせることから書き留めておきたい。なお、この事故で、乗用車の運転者と中型トラックの運転者が死亡しているが、乗用車の運転者は、高速道の高架下の池に転落し死亡していたことも報じられている。また、後続の大型トラック運転者は、後刻逮捕されている。事故写真がメディアで報じられているが、被突車の中型トラックの荷台は大きく損壊し、後続の大型トラックの衝突が如何に激しかったかを表している。なお、報道画像の飛散物が路上に見...0525山陽道3台が関連、2名死亡事故

  • ドクター(医者)のリテラシーについて

    昨年末から、高齢化に伴い我が体調も今まで予測もしなかった変調が勃発し、昨年末から現在まで、5名くらいのドクターと問診などで話す機会が増えた。このことから書き留めてみたい。この中には、従来から寝付きが悪いため誘眠剤を処方してもらうだけのクリニックとか、高齢化に伴い歯の脆化が著しく、だいぶ昔に補修した歯が折損することが連続したりしていることもあるのだが・・・。ここでは、昨年末に意識を失った訳ではないが、突然急激な低血圧に陥り倒れた案件と、最近になってこれは単に床がオイルで塗れていることが起因となって滑って転んで付いた手に大きな負担を掛けて手首の骨を骨折したというものがあり、反射神経なども低下していることを感じつつ、いささか自身を失っているところだ。さて、先の昨年末の低血圧と最近の骨折だが、当初は身近な医院と云うべき...ドクター(医者)のリテラシーについて

  • 冤罪問題のこと

    最近冤罪問題を述べた書籍を読みかけた。読みかけたと記したのは、書籍名も著者も覚えていないが、作者は日弁連所属の弁護士だったと思うが、冤罪の原因となるのは、警察、検察、そして判事にあると気してあることを読んだところで、このアホ弁護士は自らも含め、多数の弁護士の能力もしくは正義感というものが欠落した弁護士がいることが判っていて当然なのだが、そのことを頭から除外している記述を読んだところで、この本は読むに当たらないと放り投げた。たしかしに冤罪事件の多くは、警察の見込み捜査だとか、送致を受けたら何が何でも起訴するという病理が内在していることは確かだろう。だいたいい、何年か前にFD(フロッピーディスクの)日付などのプロパティを書き換えて、解雇になった当事者検事と、上司検事2名の3名が懲戒解雇になったという前代未聞の事件が...冤罪問題のこと

  • ある大先輩研修講師との話しから【最近の若いものは政治問題に口を閉ざす】

    私はエンジニアとして過去、幾らかの技術研修(社内および社外)を経験して来た。そんな中、私より20年弱年上の超ベテラン講師との交誼(こうぎ)は、既に数十年続いており、最近も都度種々の会話を電話で継続している。私がこの大先輩講師を知ったのは、数十年前同講師の講義を受講したことに端を発する。正直って、研修の知という面では既に既知の内容であり、改めての影響を受けた訳ではないが、その講義の進め方、強弱の効いたインパクト、受講生を引き付ける能力、情熱というのに大いなる魅力を感じたし参考にさせて戴く価値は十分あると思った次第だ。その大先輩から、「最近の若い受講生は面白くないね」という発言を受けた。講義中には、受講生を理解度を確かめるべく質問を繰り返す訳だが、その回答が「余りに画一的だし薄っぺらく感じる」ということを述べている...ある大先輩研修講師との話しから【最近の若いものは政治問題に口を閉ざす】

  • 中国大連0522・これは事故ではない、殺戮を目的としたテロだ!

    直線路の横断ほどを数十人が渡っている。そこを狙い澄ました様に、黒い乗用車(BMW)が一切スピードを落とすことなく跳ね飛ばして進行していく。これは、もう過失の世界ではないだろう。多人数殺戮を目的としたテロだろう。------------------------------監視カメラが捉えたネットで公開された動画によると、車は20人以上の歩行者が横断している道路に減速せず突っ込み、少なくとも6人が地面に叩きつけられ・・・2021/05/24ニュース最前線https://www.youtube.com/watch?v=RLOzJluT_d4&t=42s中国大連0522・これは事故ではない、殺戮を目的としたテロだ!

  • 引き上げ作業援護中に下敷きで死亡

    つい先程Netニュースで見た事故だが、記事だけからは良く判らないが、想像も交えると、未放送で脱輪した軽自動車を軽トラで牽引して引き上げ様と作業中に、引き上げ補助者の男性(82)が、下敷きなったと解釈できる。さらに想像だが、ぬかるんでいたり雪道だったり、道路が傾斜していたりすると、被援護車の挙動は、突然横滑りしたりする場合もあろうかと思う。これが若い方なら反射的に逃げられても、ここまで高齢だと逃げ切れなかった可能性もある様な事故ではないかと想像した。しかし、この援護車の運転者は、ヘタすると業過死で送検され、罪を認めざるを得ないことになるかもしれない。もっとも、運転者として、客観的に責任がなかったかと云えば、直ちに責任なしとはならないだろう。該当運転車は、変に小細工じみた発言を行う必用はないが、警察や検事も見掛けの...引き上げ作業援護中に下敷きで死亡

  • 車両の衝突運動の事例スタディ その2(0507札幌白石区出合い頭事故)

    5/7発生の札幌市白石区で午前7:30頃生じた、幹線広路(片側2車線)走行車(フーガ)と狭路より進入車(プロボックス)の出合い頭事故の事故報道動画(下記Youtube)より、種々の事柄を読み取って、解析の真似事らしき分析を試みた。事故現場の計測や該当車両の立会まで行えれば、さらに精度は高まると思えるが、Net情報の分析だけでもこの程度のことは判るということを紹介がてら書き留めてみたい。1.事前提示データ①事故日時2021/5/7AM7:30頃晴天②事故場所は札幌市白石区道道(片側2車線)の走行車(フーガ)と狭路(一時停止規制あり)より進入車(プロボックス)の出合い頭事故。なお、事故現場交差点からフーガの走行路方面は、河川の橋梁中央部を頂点として盛り上がっており(該当交差路から橋中央部まで160m)、このため狭路...車両の衝突運動の事例スタディその2(0507札幌白石区出合い頭事故)

  • 0523 奈良・路線バス火災

    昨日(5/23)、奈良市内の住宅街を運行中の路線バスより出火したとの報を書き留めておきたい。いわゆるバス(区分上は乗合)だが、我が国の全自動車保有台数82,52万台(R3年2月統計)に中に占める乗合(普通区分)の台数は108千台となり、その占有率は0.13%と極めて微少なものだ。しかし、報道される火災事案の数は多く感じるというのが実感だ。何故、保有台数が少ないのに火災事案が目立つかだが、私見として以下の様な理由が想像される。①新造車両価格が比較的高価なこともあり、車両の使用期間が長くなりがちのことがある。一般的な乗用車では10年程度で廃車となる事例が多いが、バスでは20年を超えて使い続けている事例も多い。②大型バスではリヤエンジン駆動が大多数を占めるが、狭いエンジンルーム内に押し込められたエンジンの不具合などに...0523奈良・路線バス火災

  • ヤフオクで見る「Ferarri Testarossa Engine」by Transmission included

    日頃からヤフオクはよく利用するオークションだが、買う、売るだけでなく、日頃見る機会の少ない稀少車の様々な事故車の損傷形態だとか部品の状態を関心深く眺めることも多く、好学的にも面白いメディアの一つとも感じている。その様な中、今日感心深く見たのは「FerarriTestarossaEngine」byTransmissionincluded」という状態での出品だ。フェラーリ往年の最上級MR車は、365GTB/4BB→512BB→テスタロッサという系譜となることは、エンスーな皆様なら既知のことだろう。さて、この出品者がけっこう力を込めて撮影したと想像される7枚のエンジン写真だが、メカ好きの関心をそそるものがあるとは私見だが、以下に私見としての注目ポイントを列記してみたい。①エンジン外形上は水平対向も180度Vもほとんど...ヤフオクで見る「FerarriTestarossaEngine」byTransmissionincluded

  • 自動車関係諸税を今のまま続けるのは妥当性があるのか?

    自動車関係諸税は第1次道路整備五箇年計画がスタートした1954(昭和29)年度に道路特定財源制度が創設されて以来、これまで増税、新税創設が繰り返されてきた。現在自動車には9種類もの税が課せられ、ユーザーは多額の自動車関係諸税を負担している。2020年度の当初予算では自動車ユーザーが負担する税金の総額は国の租税総収入109兆円の8.1%に当たる約9兆円にもなる。と云うことだが、現在の様に一定道路の整備も進んだし、自動車保有台数も8千万台余で頭打ちとなり、今後ライドシェアとか、自動運転が開発された暁には、大幅に保有打数は低下することも予想される。この様な中、高度成長時代と同様に、新規道路の新設し続けることに何処まで国民全体の意義があるのか甚だ疑問を思うところだ。確かに、個別地方都市にとっては、長年の念願等、強く新規...自動車関係諸税を今のまま続けるのは妥当性があるのか?

  • 日本中が弛緩している

    政治の問題は、相も変わらず国民の負託を負っている言動、態度、行動とは思えない行為が続けられている。また、本来国民のためにあるはずの官僚も、首を傾げたくなる無作為だとか、無責任な行為が明らかになり続けている。これでは、国家機関として、極刑までを命じられる司法における冤罪が絶えない訳だと思うところだ。さて、昨夜知る民間企業での2つの出来事を以下に記すが、民間の意識も日頃はコンプライアンスなどと看板を掲げておきながら、政治家や官僚と同様に、弛緩しきってしまっているのではないだろうか。1.住友重機が自衛隊用機関銃の設計図を中国に流失どうやら住重の下請け企業が、部品の発注を中国企業に行い、そこで設計図が流失したというものらしい。従って、機関銃全体の設計図が流出した訳ではないだろうが、余りに不用心というか、国防火器の製造を...日本中が弛緩している

  • 車両の衝突運動の事例スタディ(0517茨城県取手市単独自損事故)

    下記のYoutube動画の事故報道を見て、重傷という運転者には気の毒だが、事故における車両運動としてさほど多くないケースかもしれないと思い書き留めておきたい。事故現場は川を渡る直線の端部がT字路形態になっている場所(添付写真4のGoogleMAP照)で、道路と転落した民家の高さはおそらく5m程もある場所の様だ。クルマはおそらくハリヤー旧型だと思われるのだが、SUV5ドアHBのボデー形状が、見事というべき後部が扁平化しており、クーペ形状に変形加工されてしまっている。さて、この車体後上部の扁平化という変形を生じさせたのは、クルマはどういう運動をしたのかと云うのが、本事例スタディの中心の問題となる。ここで、考えたのは、この様な後上部車体が扁平変形するとは、該当車はガードレールに衝突後、それをなぎ倒しつつ車体前部を上に...車両の衝突運動の事例スタディ(0517茨城県取手市単独自損事故)

  • NHKは直ちに全放送波でスクランブル放送を行え!

    4年前のことだそうだが、イギリスの公共放送BBCは、日本のNHKとの番組交換の中止を発表しているそうだ。下記のブログ参照。https://ameblo.jp/minakatario/entry-12275789187.html遅かれ早かれ、NHKは確実に他の民放も潰れるのが宿命だと確信はしているところだ。しかし、NHKは何が公共放送だろう。あんな政権忖度報道ばかり垂れ流し、憲法の契約の自由と相反する放送法の上にあぐらを掻き、視聴料をせびり取りおって。地デジで何のために暗号化機構を取り入れたのか。NHKのスクランブル放送のためではなかったのではないのか。NHKは四の五の理由付けず、直ちに地上波もスクランブル放送を行え!NHKは直ちに全放送波でスクランブル放送を行え!

  • テスラで居眠り運転で停止命令

    テスラも含め、半自動運転付き車両の問題が最近の報道で増えている様だ。今回のは、パトカーが明らかに目を閉じて寝ている運転のテスラ車を発見し、約3キロ余りサイレンを鳴らし追尾しつつ停止を命じたという。現代の自動運転はレベル3程度で特定の環境(高速道路など)で自動運転ができてしまう。ただし、自動運転と云っても完璧ではないんで、運転手の関与が必用になるものだとメーカーでも述べている訳だ。この様なことで現在のところ自動運転状態でも、運転手は覚醒状態で何時でも緊急事態に対処が求められているのだが、この自動運転ができるがため、運転者の眠りを誘うという問題はある様に思える。このことは、単なる衝突安全ブレーキでも、自動ブレーキ付きだと、漫然運転を惹起させることも想定できる。テスラ車の場合、ステアリングホイールに手の重みを検出する...テスラで居眠り運転で停止命令

  • 目を覆う無責任政治屋共め

    トンデモ元法務相の河井に1億5千万の選挙資金を渡した件で、幹事長や選対委員長が「俺知らねぇ」とは、開いた口が塞がらないとはこのことだろう。こんな責任者が、「俺知らねぇ」で通せるんなら、何の責任者だというのだろうか。こうやって、知らぬ存ぜぬで時を過ごして曖昧のまま水に流してしまう。検察も、国家秩序の優先の元、あえてこのことには手を付けない。こんな無責任政治家の姿を見せつけられれば、主権者とされる国民の政治不信は高まるばかりであり、国家秩序もクソもないだろう。日本国民のモラールを低下させるばかりなり。二階、甘利氏が責任回避1.5億円支出、泥仕合の様相https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051801037&g=pol目を覆う無責任政治屋共め

  • カーナビの走行軌跡データが信号無視を立証

    比較的身近な地で起きた交通事故だが、2ヶ月ほど前に静岡地裁沼津支部において、一審判決が行われたことで知る交通事故事件のことを書き留めておきたい。この交通事故は、2019年1月22日午後6時10分ごろ、三島市萩の信号のある交差点において、乗用車とバイクが出合い頭に衝突してバイクの男性(50)が死亡したというものだ。当初から、乗用車の運転手(女性48)は、自らの信号は青だった、目の前に飛び出され避けきれなかったなどと主張していたものらしい。それが、死亡男性の遺族の異議なども効果があったのと、乗用車のカーナビに残された走行軌跡の保存データから、事故交差点の通過時刻と信号の切り替わり時刻との照らし合わせで、乗用車の赤信号無視だという分析から、乗用車女性への禁錮3年、執行猶予5年(求刑禁錮3年)を言い渡したというものだ。...カーナビの走行軌跡データが信号無視を立証

  • 目を耳を覆う現代抑制状態

    毎日流される報道から、病変蔓延、何が何でもオリンピック開催、米中の軋轢と巻き込まれざるを得ない日本などのことを日々繰り返されているのだが、もう抑制状態も限界に至ろうと感じている。それにしても既存のマスコミと新興のビックテックと云われる連中の云ってるやってることは、甚だ不審が伴う。こういう現状となったのもグローバリゼーションの結果であり、それを加速させたのがインターネットの普及なのだろう。こんな限界感を感じる中で、各個人として、世の真実を知るためには何を重視せねばならないのか。それは、歴史としての知を押さえておくこと。そして、大半の言論はビックテックに制御されているのだが、まだまだ自由や真実が埋もれているインターネット環境から、正しい情報を選び選択するコンピューターリテラシーなのだろう。目を耳を覆う現代抑制状態

  • 中国・ブレーキングで鋼材が慣性移動してキャブ壊滅

    Youtubeを探索していて見つけた動画を紹介したい。赤信号でやや急ブレーキ気味で停止した大型トレーラーだが、ちょっとタイムラグを置いて、キャブ(運転台)が前方に爆発でもしたかの様に急激チルトした。原因は、トレーラー荷台に積まれていた鋼板(1枚2tonが12枚)が、何ら固定されておらず、減速加速度で前方に滑走しキャブを吹き飛ばしたというものだ。赤信号でのトレーラーの急制動はやや強めとはいえども、タイヤから白煙を出す程の限界急制動ではない。限界急制動で減速加速度は1G付近となるが、おおむね0.5G程度だった様にも想像される。その0.5Gでも合計24tonの半分の12tonの力が働き、しかも荷台の前方との隙間が5m程度あったとすれば、滑走加速し24ton程度の力が働いたのかもしれない。動画の説明では、該当トレーラー...中国・ブレーキングで鋼材が慣性移動してキャブ壊滅

  • 新型レヴォーグでブレーキ関係リコール続く

    最近は、いけないこととは思いながらも新型車への関心が薄れ、昨年11月より販売開始したスバル・レヴォーグ(VN5)で、3月5日付けおよび4月1日付けで、2度のリコールを届け出ていることに気づいたので触れておきたい。この内、3月5日付けのリコールは、ブレーキマスターシリンダー部に装着されるブースター(倍力装置)が該当車では旧来のバキュームサーボ式でなく電動サーボ式が採用されているが、この内部不具合が生じる製品ロットがあるとのことだ。と云うことで、昨年11月から本年2月5日の対象車について、該当装置のシリアル番号が該当するもの(サプライヤでの製造期間に準じるのだろう)は、電動ブースターユニットを新しい良品に替えるリコールを行うとの内容だ。販売開始から僅か3ヶ月余ほどの短期間だが、不具合件数(あくまで認知されたものだろ...新型レヴォーグでブレーキ関係リコール続く

  • 【書評】武士道と日本型能力主義

    この本は、260年余も続いた江戸時代の武士たる宮仕え者が、多くの現代人が想像する一方的な封建社会でなく、場合によっては、上役や主君の言葉に諫言(かんげん:いさめる言葉)したり、それでも聞き入られない場合は主君押込(更迭し座敷牢などに入れる)ということが、全国あまたの藩であったということが記されている。これらの事象を知る時、比較的近年の驚愕すべき2つの事件を思い浮かべた。1つは、東北大震災(2011/3/11)の揺れと大津波により生じたとされる、東電・福島第一原発の巨大事故のことで、未だすべての収束が見えない巨額損失が生じ続けている件だ。同原発の1~4号機までが、何故全電源喪失に至ったのか?一時電源の送電塔の倒壊に対する二系統の給電は何故なされなかったのか?一時電源喪失時の非常用電源設備は、何故地下に設置されたま...【書評】武士道と日本型能力主義

  • 0514 神戸・コンテナトレーラーが鉄道高架に衝突横転

    <ahref="https://www.youtube.com/watch?v=1MmB30hDI4U">貨物トラックなど背高車で過去から比較的知る、荷台や積荷などの高所が、比較的低い鉄道高架などに当たり引っ掛かる事故だ。多くの場合、当該トラックは荷台などの高所を橋桁に食い込ませ動けなくなり、自力では走行不能となる。今回、何故横転するに至ったのかは、下記Youtube動画を見れば良く判る。すなわち、走行路と高架は直角交差でなく、斜めに交差しており、まず最初にコンテナの左上部が接触したこととで、右側にロールするモーメントが生じたことが要因だろう。しかし、鉄道高架を保護すべきガード鋼材が大きく変形し、衝突の強さを感じる。また、横転した際に、対向車など並列する車両がなかったことは、不幸中の幸いと云うべきことだろう。h...0514神戸・コンテナトレーラーが鉄道高架に衝突横転

  • フェラーリF40・箱根ターンパイクで火災丸燃え 2021/5/8

    昨日(5/8)の報によれば、箱根ターンパイクでフェラーリF40が出火し、ほぼ全焼の状態の事故が生じたとのことだ。フェラーリF40と云えば、今から30年近く前にフェラーリ社が少量生産したスーパースポーツモデルで、記憶によれば販売価格は約5千万円だった。しかし、折からのバブル景気もあり、プレミアが付いて1億を超える取り引きがなされていたと聞いた覚えがある。それが、近年の旧車絶版車のオークション価格の暴騰により、再び1億とか2億の値付けが出ているというクルマだ。さて、今回の同車の火災事故だが、Netに散在している写真を見る限り、ほぼ全焼という状態で、この車両の復元修理は困難だろう。火災の原因は何か気になるところでもあるが、この手の少量生産車は、そもそもマスプロダクション化なされず、設計思想だとか生産工程における、長期...フェラーリF40・箱根ターンパイクで火災丸燃え2021/5/8

  • 高杉良が語る記事から同感部分を抽出

    高杉良と云えば、最近はサッパリ読むことはないが20数年前のサラリーマン時代に、少なくとも数冊は読んで来たと思う。内容はほとんど記憶にないが、いわゆる企業小説で実在の企業をモチーフにした、ある意味批判本と云える内容だったと記憶する。正直云えば、私の中で評価する小説家のランキングとしては、一応名前は知っているが、低ランキングな凡な小説屋と記すと、本人は腹立つだろうが、それが正直な評価だ。と云う勝手な意見を記したが、ヤフーニュースで「高杉良が語る」と題した記事があり、サラッと目を通すと、同感する部分があった、つまり現世をほぼ同じ目線で眺めているんだと云うところが共感できる。今回は、その共感部分だけを抽出して書き留めておきたい。・僕が興味を持つのは、やっぱり生き生きとしたビジネスマン、リーダーたち。書きたいと心を動かさ...高杉良が語る記事から同感部分を抽出

  • 【書評】 焼かれる前に語れ

    本書の著者は解剖医だ。人の死は、病院で医師の看護の中で死亡しており病死などの原因が明確になっている場合と、病院外の死因が必ずしも明確でない、いわゆる不審死についてがある。この不審死については、法令では解剖などの検死を行うことになっているのだが、日本の現実はあまりに杜撰な現実であることを警鐘する内容が書き綴られている。不審死の場合、解剖だとかCTスキャンによる断層撮影を通して、極力明確な死因を追求しようと云うもので、そこにウィルスなどの伝染性病変だとか隠された犯罪だとか、場合によっては冤罪をも防止するものとして、期待されている死後遺体の処置だ。この解剖には、司法解剖と呼ばれるものと行政解剖と呼ばれるものがあるが、その内容の詳細はここでは割愛する。何れにしても、この解剖は、司法も行政も原則、国費(税金)で行われるの...【書評】焼かれる前に語れ

  • また親族間事故だ!

    母親が3才の息子を庭でひき殺す。親族間事故がまたまた起きたとの報だ。こういう親族間で幼児たる自らの子供をひき殺す事故は、加害当事者として母親が多く、何れも子に対する動静把握不足が根底に内在すると思える。その上で、車両が死角の多い後退時に生じる事例が多いと認識している。その中には、バックカメラとかソナーに頼り過ぎ、振り向いての直接視認よようとする意識が欠落している事例も多いと想像している。今回の事故では後退でな前方への発進で生じたとされているが、多くの女性ドライバーで、身長(=座高)が小さい女性が多いこともあるのだろうが、ステアリングホイールの僅か10cm程の視線位置で運転している女性ドライバーを見る都度に、これじゃ遠方は見えても至近は見えっこないと、よくぞ平気で運転しているものよと思うことがしばしばだ。シートリ...また親族間事故だ!

  • 新技術欲求への隘路・そこには壮大なムダがあり、すべてが消費者に転嫁されている!

    新技術として車両メーカーに主に燃費向上への指向はあって当然だろう。しかし鳴り物入りで投入した新技術だが、改めて思考してみれば、壮大なムダを行っているに過ぎなかったという実例を2つ書き留めてみたい。1.BMWバルブトロニック機構吸入空気量の過多により出力制御するのは、ガソリンエンジンの基本的問題だ。ところが、低速軽負荷など、スロットルバルブ開度が少ない時、スロットルバルブ下流には高負圧が生じ、これすなわち吸入行程でのポンピングロスとなるため、解消できないかが、開発の眼目だったのだろう。そこで、スロットルバルブによる吸入空気の制御を止め、インテークバルブの開度により、吸入空気の制御をしようとしたのがバルブトロニックだ。BMWでは、このバルブトロニックのために、大幅な追加部品を組み込んでメカニズムを成立させた。そして...新技術欲求への隘路・そこには壮大なムダがあり、すべてが消費者に転嫁されている!

  • 甘い法法曹3者の関係を露呈した!

    そもそも、大坪は有罪になったことで、法曹資格の無期限取消が当然だろう。それを、受け入れる弁護士会も腐っている。法法曹3者は恥を知れ!--------------------------------------------------------------大坪弘道・元特捜部長の弁護士登録へ、申請3回目で認められる…証拠改ざん事件で有罪5/2(日)21:23配信読売新聞オンライン大阪地検特捜部の証拠品改ざん事件に絡んで犯人隠避罪に問われ、執行猶予付きの有罪判決を受けた大坪弘道元特捜部長(67)について、日本弁護士連合会が弁護士登録を認めたことが関係者への取材でわかった。認められたのは4月27日付。大坪元部長は今後、大阪弁護士会に所属して、弁護士活動を行うとみられる。【写真特集】女子刑務所の高齢受刑者たち…「塀の中...甘い法法曹3者の関係を露呈した!

  • さあ東京オリンピック開催に他国の批判が出始めた

    端的に述べて、日本政府は何が何でも開催する方向しか見せないが、当然と云うべきか他国から批判の声が出始めた様だ。その声はまず、ドイツからだ。ただ、一応IOCの商業主義の批判をしているが、現会長のバッハがドイツ人であることには触れていないが、当然バッハにも自国ジャーナリズムの声としての圧力は高まりのだろうと想像する。-----------------------------------------【東京五輪】ドイツ紙が開催ありきに疑問「全体を公平に見ることができない」4/30(金)23:05配信東スポWebドイツ紙「南ドイツ新聞」は30日、約3か月後に迫った東京五輪を前に〝開催ありき〟の一点張りを貫く日本政府に疑問を投げかけた。日本では東京都などの4都府県で緊急事態宣言が発令されているが、開催を前提に話が進んでいる...さあ東京オリンピック開催に他国の批判が出始めた

  • 一般社団法人の意味と過度の信頼への警告

    世の法人というと会社や社団法人などをイメージする人が多いと思いますが、労働組合、私立学校、神社も法人です。必要な手続きを行い「法人格」が与えられると、法律上、人とは全く別の社会的な存在となり、法律行為などを行うことができるようになります。ところで、一般社団法人というワードが付く法人がありますが、以下の様な特徴があります。一般社団法人とは、社団法人の一種であり営利を目的としない「非営利」法人ですが、必ずしも「公益」を目的とする事業内容である必要はなく、事業目的に制限はありません。一般社団法人は、非営利型と非営利型以外に分類することができます。そして、一般社団法人のうち、公益法人認定法によって、公益性の認定を受けたものが公益社団法人です。特徴一般社団法人には、通常社員で構成される社員総会、理事で構成される理事会、業...一般社団法人の意味と過度の信頼への警告

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wiseman410さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wiseman410さん
ブログタイトル
私の思いと技術的覚え書き
フォロー
私の思いと技術的覚え書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用