chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hasyan の 旅の散歩道
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 秋深まる紅葉の比地の滝 2019.11.16

    所在地比地の滝兵庫県宍粟市山崎町上比地374「兵庫県立国見の森公園」のエリア内にあり、比地の滝への遊歩道の入口です。猪や鹿が出るため扉を開けて入ります。猪・鹿避けの扉を開けて300m程渓流沿いの滝見道を5分ほど歩くと滝に着きます。美しい滝で落差12mですが、もっとありそうな感じです。滝の周りの岩が苔に覆われていて美しい。滝口は大きな岩で二つの流れに分かれています。滝の前には、大きなイチョウの木があり黄葉で少し風があると「ヒラ・ヒラ」と舞い落ち素晴らしい光景です。滝から下流へと小さな段差が連続する渓流が続き、また滝周辺の苔も綺麗で、なかなか雰囲気の良い滝です。この滝は、国見山に源を発し、白い一条の糸となって流れ落ちる様から、土用の丑の日に白いウナギが滝を溯上するとの言い伝えがあるそうです。次回をお楽しみにではまた...秋深まる紅葉の比地の滝2019.11.16

  • たつの市・東山公園の紅葉が見ごろに 2019.11.16

    所在地東山公園兵庫県たつの市新宮町新宮1093新宮地域の吊り橋のある、揖保川東岸の小嵐山(こあらしやま)の山裾一帯は、つつじと紅葉で有名で東山公園内には国民宿舎志んぐ荘があります。国民宿舎志んぐ荘から出される食事を待ちどうしのか真っ白いアヒルが「ガァ~ガァ~」と東山公園の11月は、日増しに移り行くモミジなど色鮮やかな紅葉で彩られます。2019年は例年行っているライトアップに加え、紅葉の下を行燈で照らし、幻想的な世界が広がり東山公園内特設ステージで音楽等のイベントを開催があるようですが、写真を撮るにはちょっと邪魔かな~それもまた楽しみに来る人が多いのでいいですね。揖保川のほとりにある東山公園は、ここには哲学者・寺田弥吉の記念碑や、宮本武蔵が修練を積んだといわれる不動の滝があり、秋は公園内がイロハモミジなどの鮮やか...たつの市・東山公園の紅葉が見ごろに2019.11.16

  • 高源寺の紅葉が見ごろ 2019.11.13

    所在地高源寺兵庫県丹波市青垣町桧倉514高源寺は、かつて末寺3000を数えた名刹で、三重塔や本堂など多くの建物が建つ。新緑も美しいが、天目カエデの全山が紅葉すると特に見事のようです、惣門は、弘巌玄猊禅師が織田藩の援助を得て建立したものです。正面の額には、弘巌玄猊禅師の筆による「丹丘勝処(たんきゅうしょうしょ)」の額があります。平日というのに人手が多く人物を入れずに撮るのが難しいです。当山の山門は別名「紫鳳楼(しほうろう)」と呼び、二階には、お釈迦(しゃか)様と十六羅漢(じゅうろくらかん)をお祭しています。少し逆光で紅葉を見ると冴えて見えます。さらに上がって行くと方丈(ほうじょう)があり、近くには鐘楼もあります、その先には三笑橋があります。三笑橋を渡ると一般的には「三重塔(さんじゅうのとう)」と呼ばれますが、中は...高源寺の紅葉が見ごろ2019.11.13

  • 紅葉が綺麗な北播磨余暇村公園 2019.11.09

    所在地北播磨余暇村公園兵庫県多可郡多可町中区牧野817-41多可町にある妙見山の麓にあり、兵庫県北播磨地域のレクリエーション施設の利用を目的として、公園内にはアスレチック、バラ園、日本庭園などがある総合公園であります。小川の両脇に映える紅葉が美しく、特につり橋からの眺めは格別です。紅葉が綺麗ですのでつり橋から、離れて池の方へ降りて行きいきます。池に映る紅葉が素晴らしい小川には、水がありませんが逆光の枯山水の庭園のようでいい感じです。真っ赤に染まったように葉が綺麗です。広場には、多くの子供たちが遊んでいます。年間を通して多くの家族連れが遊びに来ています。公園内にはアスレチック、バラ園、日本庭園などがある総合公園であります。ここ日本庭園も落ち着いていいですね。今の季節、池には可愛いいトンボが舞いちょっと羽休みです。...紅葉が綺麗な北播磨余暇村公園2019.11.09

  • 秋が深まる山乗渓谷の不動滝 2019.11.06

    所在地山乗渓谷の不動滝岡山県真庭市蒜山下和20967月中旬~8月中旬の期間には、遊歩道入口の「涼水亭」にて自然の醍醐味を体感必至の「そうめん流し」も楽しめ、平成14年放送のNHK大河ドラマ「武蔵」のロケ地となったのでその記念碑が立っています。滝へ行く遊歩道は全長400m。渓谷のせせらぎを聞きながらのゆるやかな坂道が続きます。天然の涼しさと癒し効果満点でマイナスイオンを感じることのできる見どころの一つ。周辺のブナ林では、オオルリやミソサザイ・アカショウビンなどの野鳥、渓流にはヤマメなど川魚が生息しているようです。綺麗な渓流が流れに、切り立った断崖に囲まれた渓谷には、岩壁沿いに遊歩道が設けられています。マイナスイオンをたっぷりの飛沫を浴びながら苔むした岩肌も目には涼しげです。断崖に囲まれた迫力のある景観を持つ渓谷で...秋が深まる山乗渓谷の不動滝2019.11.06

  • 紅葉する鬼女台展望休憩所から見る大山 2019.11.06

    所在地鬼女台展望休憩所岡山県真庭市蒜山下徳山1109鬼女台展望休憩所は、蒜山大山スカイラインの道中、鳥取県と岡山県の県境に立つ絶景スポットです。北には鳥取県の名峰・大山、振り向けば緑の高原地帯に描きだされる蒜山の町並みを一望できます。鬼女台展望休憩所からは360°大パノラマが広がる撮影ポイントですので、この時期、平日というのに駐車場は満車です。標高約900mの鬼女台展望休憩所からは紅葉が見ごろを迎える景色が360度の大パノラマとして望めます。この秋の紅葉の季節には鬼女台では、ススキ野原と紅葉の景色が一番素晴らしく飽きることなく、いつまでも眺めていたい景色です。駐車場から少し離れた高台からはススキが広がる草原が続きます。遊歩道を歩く人がススキの草原に溶け込むように素晴らしい光景です。鬼女台展望台からは、眼下には蒜...紅葉する鬼女台展望休憩所から見る大山2019.11.06

  • 奥大山・木谷沢渓流 2019.11.06

    所在地奥大山・木谷沢渓流鳥取県日野郡江府町御机837奥大山スキー場の駐車場に車を止めて、木谷沢渓流の案内標識を目印に森に入ると、ブナ、ミズナラ、ケヤキなどの紅葉樹の巨木の緑の世界が広がる中を歩いて行きます。散策道を進むこと数分で、耳に前方からせせらぎの瀬音が聞こえ、そして森に住む小鳥たちの鳴き声。目の前に広がる風景は別世界で感動も心に響きます。この風景は何なのかな?多くの人が水面に浮かぶ落葉と水面の波紋に木々が映りシャッターチャンスをうかがっています。渓流には、多くの写真を撮る人が今がチャンスかと待ち構えシャッターを押しています。日本のおいしい水の故郷の一つ奥大山。サントリーの天然水のCMでは、美しい渓流の中で人気アーティストの宇多田ヒカルさんがCMを撮影した場所のようです。木谷沢渓流は神秘的な風景に包まれ、五...奥大山・木谷沢渓流2019.11.06

  • 奥大山スキー場から見る大山南壁 2019.11.06

    所在地奥大山スキー場鳥取県日野郡江府町御机837奥大山スキー場の閉鎖が決まったのかな?総面積は18万平米、コース面積が8万平米、コース数は4本、標高差260m、最長滑走距離は約1200mの小規模なスキー場。スキー最盛期には、年間5~6万人と大勢の利用者がいたそうですが、最近は2万人を割ることもあるようで。大山の南側に位置するローカルスキー場ですが、景色も素晴らしいところです。雲一つ無い青空で写真を撮るには、ちょっと少しの雲がほしいですが、紅葉も綺麗に成ってきて素晴らしいです。大山南壁の露出する山肌と中腹から続く新緑や紅葉とのコントラストは大山でも屈指の絶景ポイントがここからも見られます。なだらかなゲレンデで、散歩するには最適でいい天気で素晴らしい。少し横にそれると、紅葉と落葉がある道を大山南壁を見ながら歩くこと...奥大山スキー場から見る大山南壁2019.11.06

  • 奥大山鍵掛峠から見る紅葉 2019.11.06

    所在地鍵掛峠鳥取県日野郡江府町大河原1531快晴の天気の中、大山環状道路というアップダウンとカーブが連続する山岳路をしばらく走って、鍵掛峠の展望台までブナ林の続く道をドライブです。江府町側、南壁を眺める一番の絶景ポイントが標高約910mに位置する「鍵掛峠」に着きました。壁のように立ちはだかる大スケールの南壁が見えます。駐車場は満車状態です。ここには綺麗なトイレも設置されていますよ。手前に大山のシンボル・ブナ林の絨毯が広がり、その奥に壁のように立ちはだかる大スケールの南壁。露出する山肌と中腹から続く新緑や紅葉とのコントラストは大山でも屈指の絶景ポイントとして人気を集めています。鍵掛峠からは、ギザギザした山容の大山の南斜面を見ることができます。岩がむき出しの大山の南斜面の下は、見渡す限りの紅葉が色がる広大な森が見え...奥大山鍵掛峠から見る紅葉2019.11.06

  • 御机から見る大山南壁 2019.11.06

    所在地御机鳥取県日野郡江府町御机早朝、4時半ごろ自宅を出て米子自動車道の蒜山高原SAで一休みして御机に、途中道が整備されていますが古いナビを頼りに何とか到着です。奥大山の美しい自然の景色を一目見ようと多くの観光客や写真家が来町され、御机集落にある茅葺小屋も町内でも有数の撮影名所となっています。今日も朝早くから数人のグループが来られていました。初雪は、まだのようですが、茅葺小屋のそばにある柿木には沢山の柿の実が成り、のどかな田園風景に包まれる風景です。右に、目を向けると面白い姿の山が、そして四季の田園風景との共演で里山ならではの時間を演出しています。農具小屋として建てられた「茅葺小屋」は、大山南壁を背景に昔なつかしい原風景を残し、写真愛好家の中でも昔なつかしい原風景を残している場所と思っている一つです。次回をお楽...御机から見る大山南壁2019.11.06

  • 竜神様が祀られる飛龍の滝 2019.10.16

    所在地飛龍の滝兵庫県佐用郡佐用町櫛田私は車ですが、智頭急行の久崎駅から約3キロ(徒歩で約40分)で、「飛龍の滝」は、兵庫県佐用町を流れる滝谷川の上流部に位置する滝です。この階段を上がって行くと、その滝姿は、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」のオープニングタイトルバックにも使用された、高さは約20m、佐用町随一の規模を誇る滝がみられます。滝見道は、90mほどで、滝周辺は、お社がお祀りされ大きな杉の茂る滝周辺には神秘的な雰囲気が漂っています。「飛龍の滝」は、切り立つ岩壁を変化をつけて流れる荘厳で優美な印象の滝です。下部の滝と合わせて落差20mとありましたが、実際にはもっと高いのではないかと思える迫力があり水量がもう少しあるといいですが、滝の少し離れた横には朽ち果てた倶利伽羅剣がお祀りされ石碑があります。一代目かな?滝に...竜神様が祀られる飛龍の滝2019.10.16

  • 癒しの大垪和西の棚田 2019.09.09

    所在地大垪和西も棚田岡山県久米郡美咲町大垪和西424大垪和西の棚田はすり鉢状の棚田で、そこには棚田公園があり駐車場とトイレが完備しています。岡山県の中央部に位置する美咲町西部の大垪和地区。標高400mの山間地に、360度すり鉢状に約850枚の棚田が広がっています。例年田植えは5月下旬~6月、稲刈りは8月下旬~9月上旬で、もう稲刈りが済んだところもあります。もう秋の気配がする風景でコスモスの花が咲き赤とんぼが飛び交うのんびりとした癒されるところです。水源は天水で、棚田が開かれたのは明治時代で、大垪和西の棚田は、通常の棚田の3倍~4倍の面積を誇り、瀬戸内地域でも最大規模を誇る棚田です。近くでは収穫に忙しく稲刈りに脱穀と農家の方が作業をしています。秋空の澄み切った空に雲、のんびりとベンチに座っていると時を忘れます。棚...癒しの大垪和西の棚田2019.09.09

  • エメラルドグリーンの滝壺がある八反の滝 2019.09.04

    所在地八反の滝兵庫県豊岡市日高町名色国道428号から滝に入る標識が「但馬ドーム」にあり、入り口に通ずる道は、見落としやすいので要注意で数台止めることができる駐車場があります。滝に下りる道は綺麗に整備された階段が続きます。八反滝は、1万年以上前に神鍋山から稲葉川を下った神鍋溶岩流により形成された渓谷にある滝の一つで、落差約24mの直瀑です。滝壺の色は、その日の天気や見る角度によって変化しますが、綺麗なエメラルドグリーンの水が太陽の光を浴びてキラキラ輝いています。滝の上段を撮ってみました。迫力があります。水量はそれなりの量があり、付近は緑にあふれ気持ちがいいです。水が綺麗で滝の高さが布八反に相当することから命名されたとされる。他所の同名の滝と区別するため、名色八反滝、日高八反滝と称されることがあるようです。水量は一...エメラルドグリーンの滝壺がある八反の滝2019.09.04

  • 山奥に日本一高い場所にある名草神社の三重塔 2019.07.31」

    所在地名草神社兵庫県養父市八鹿町石原1755―6名草神社は、養父市八鹿町妙見村に鎮座し、妙見山(標高1139m)の中腹(標高800m)に位置し、古くは妙見社と称して、近世の但馬地方における妙見信仰の拠点として栄えました。明治6年、豊岡県の伝達により、妙見社から名草神社に社名を変更しました。養父市の市街地を外れて細い山間部の道を約8kmほど走っていると野生の鹿に遇いました。可愛いですね~三重塔の近くまで車で行くことができますが、手前で車を止めて歩いてみました。大きな杉林が続く道涼しいです。山道を歩いていると三重塔が浮かび上がって来るようで、重要文化財(国宝)である。元々、出雲大社に建てられていた塔を大社建築用の杉をこの山から提供した返礼に出雲から運ばれてきたと伝えられています。山奥に日本一高い場所にある名草神社の...山奥に日本一高い場所にある名草神社の三重塔2019.07.31」

  • 妙見信仰の一大霊場 日光院 2019.07.31

    所在地日光院兵庫県養父市八鹿町石原450養父市八鹿町石原にある日光院は、市街地から県道267入り途中から名草神社方面へ山間部に入りますと真言宗高野派に属して妙見山日光院があります。寺伝では、六世紀に日光慶重という道士が草庵を結んで建立したのに始まると伝えています。本尊は弘法大師作とも言われる妙見大菩薩で、妙見信仰の一大霊場として発展しました。日光院本堂の左手に聳える大イチョウは、幹周/5.2m、樹高/35mがあります。伝えられるところによりますと山名宗全の祈願所であり、開運厄除けの妙見護摩祈祷のお寺として親しまれています。日光院では江戸時代に牛王札という護符を発行していました。これは妙見山の配札人が、浄財を募るため全国を巡って配ったもので、牛王(ごおう)の名の由来は漢方の妙薬である牛黄(ごおう:牛の胆石)を印色...妙見信仰の一大霊場日光院2019.07.31

  • 別宮の棚田 2019.07.31

    所在地別宮の棚田兵庫県養父市別宮中畑1324養父市の鉢伏山の中腹に広がる「別宮の棚田」は「日本の棚田百選」に選ばれています。標高700mに位置し、兵庫の屋根氷ノ山(ひょうのせん)を望む素晴らしい景色。日本の原風景。約130枚もの田んぼがあります。無料約10台の駐車場もあります。ハチ高原へ向かう途中にある棚田で絶好の撮影スポットです。水を湛えた棚田に氷ノ山と白い雲が映る風景はとても美しく「別宮の大カツラ」の前にあり駐車場とトイレは兼用です。5月上旬の田植え前には水田に反射した「逆さ氷ノ山」を見ることができ、多くの写真愛好家が訪れるところでもありますが、今の時期は見ることはできません。この辺りの但馬地方は自然が多く冬期はスキー場になる所ですが、この時期は山が緑々としてきれいで阪神間の市街地より数度気温が低いので快適...別宮の棚田2019.07.31

  • 別宮の大カツラ 2019.07.31

    所在地別宮の大カツラ兵庫県養父市別宮1324但馬の深山には多くのカツラの木が生育し、国や兵庫県の天然記念物に指定されています。カツラの木は但馬を代表する樹木の一つで、県指定は養父市別宮の大カツラがあります。駐車場とトイレが完備しています。駐車場から50mぐらいのところにあります。別宮の大カツラは標高730mの高原に生育します。樹高27m、株の周囲は14m、枝張りは直径24mあります。昭和40年3月に兵庫県指定文化財になりました。弘法大師・空海が諸国巡歴の途中にこの地に立ち寄り、教海寺を開いて別宮を発足させ、このカツラを水の神木であると告げたという言い伝えがあります。別宮のカツラは雌木であることから実がなり、付近には実生苗が多く育ちます。また幹にねじれをもつ「捻幹カツラ」で、幹が左巻きにねじれているのがこのカツラ...別宮の大カツラ2019.07.31

  • ヤマサ蒲鉾の蓮池 2019.07.08

    所在地ヤマサ蒲鉾兵庫県姫路市夢前町置本327-16姫路市夢前町のヤマサ蒲鉾本社工場で現在、様々な種類の蓮の花を鑑賞できる『夢前蓮の花苑』が行われています。車はヤマサ蒲鉾の「夢鮮館」の前に駐車しておきます。ヤマサ蒲鉾蓮の花苑に行くには、外へ出て公道を歩いていってもいいですが。会社内を歩きます。会社内には、綺麗に整備された道があり、「ヤマサ蒲鉾蓮の花苑」へと続いています。ワァ~綺麗だね。これで一部なんです。背景は「ヤマサ蒲鉾」の工場です。「ヤマサ蒲鉾」の北側には、12,000平方メートルの植栽面積を誇る蓮池が広がっている。およそ2000年前の地層から発見された古代蓮・大賀蓮や真っ赤な花弁が艶やかな蜀紅蓮、「古事記」にも詠まれた原始蓮など、多種多様な蓮の花が咲き乱れています。「ヤマサ蒲鉾」に何回か「'芝桜の小道」へ芝...ヤマサ蒲鉾の蓮池2019.07.08

  • 大賀ハスが咲く平池公園 2019.07.03

    所在地平池公園兵庫県加東市東古瀬453-1久々に平池公園へ全国に7ケ所しかない太古の蓮「大賀ハス」をはじめ、珍種のハス、ショウブ、スイレンなど、多数の水生植物の宝庫。自然観察と憩いの場として、四季折々の彩りが楽しめます。園内は無料で開放され、池の周囲を中心として、ジョギングコースが公園内に整備されています。今日は、多くの子供が「ちくわ」で「ザリガニ」釣りに来ています釣れたかな?。二千年の眠りから覚めた大賀蓮や花蓮、睡蓮をはじめ、多数の水生植物が栽培された水生植物の宝庫で、大賀蓮を見ることのできる休憩所があります。約150種類の珍しいハスを集めたハス公園としても知られています。大賀ハスの見頃は7月上旬から7月中旬頃です。この時期、沢山の「チョウトンボ」が飛んでいます。蓮のつぼみの先端が好きなのかな~大きな蓮の花、...大賀ハスが咲く平池公園2019.07.03

  • 浄土寺の裏山に咲く紫陽花 2019.07.03

    所在地浄土寺兵庫県小野市浄谷町2094「浄土寺」は、鎌倉時代のはじめ、重源上人が建立した寺院で、正面の浄土堂は堂内の阿弥陀三尊立像はともに、国宝に指定されており、このように建物と仏像が国宝指定されているのは、浄土寺をはじめ平等院や東大寺などがあります。春は境内の桜が綺麗ですが、梅雨の時期のアジサイも綺麗です。アジサイの見ごろは少し過ぎているようです。浄土寺の裏山には四国八十八カ所巡りとあじさい園・あじさい散策のハイキングコースがあります。四国八十八カ所は、江戸時代後期に作られたもので、八十八体の本尊石祠の脇に弘法大師がまつられ、各石祠には大部壮・垂井壮を中心とした小野市の近世村および、三木市、加東市の施主・願主の名前が刻まれています。この四国八十八カ所巡りのコースに沿ってガクアジサイ、ヤマアジサイ、カシワバアジ...浄土寺の裏山に咲く紫陽花2019.07.03

  • 善祥寺に咲く蓮と睡蓮 2019.07.03

    所在地善祥寺兵庫県三木市口吉川町善祥寺27-1密教院・善祥寺は蓮の寺としても知られており7月中旬には、ハスまつりが開催され、花供養では、ハス茶や抹茶が振る舞われます。通称善祥寺と呼称されるこの密教院は、孝徳天皇の651年(白雉2年)、法道仙人の開祖と伝えられ、善祥寺の境内はもちろんお寺の周囲も多彩な種類の蓮がいっぱいです。この鎮守社は、一間社で、春日造りの一間の向拝付、屋根は草葺で向拝は江戸末期のものと思われる母屋は古いものが残っているので室町時代・中期(約520年前)のものと推定されます。兵庫県指定重要文化財(昭和42年3月31日指定)密教院・善祥寺の境内には400種類を超えるハスが栽培されております。蓮や睡蓮が咲いている花の下には、大きな「かえる」が足元から「ドブン」と飛び込みビックリここ白蓮華園の蓮は、日...善祥寺に咲く蓮と睡蓮2019.07.03

  • 新緑の綺麗な三木山森林公園 2019.07.03

    所在地三木森林公園兵庫県三木市福井2465-1県立三木山森林公園は、甲子園球場のおよそ20倍、80万平方メートルの広さがあり、三木市の中心部にあります。四季おりおりの豊かな自然の中で、人と森とのふれあいや森の大切さを素直に肌で感じられる場所で、入園・駐車場が無料です。豊かな自然の中で四季を肌で感じながらの森林浴とウォーキングをする人が多く、季節により蝶が舞っていたり、小さな花が咲いていたり、小鳥のさえずりが・・・この季節、メイン施設の森の文化館のそばのある池には睡蓮が咲いているので来てみました。おやおや、睡蓮の菜っ葉のそばに水鳥が夫婦かな?ここにも1羽いたよ~こちらはオスかな?大芝生広場には上池と下池があり、小さな水路がこれら2つの池を結んでいます。水路は湿地のあぜ道にあるようなごく小ぶりの小川あり池の睡蓮も綺...新緑の綺麗な三木山森林公園2019.07.03

  • ベンガラ色の吹屋ふるさと村 2019.06.26

    所在地吹屋ふるさと村岡山県高梁市成羽町吹屋838-2ふるさと村の入り口にあるのが、この「下町駐車場」ですが、年配には坂があるのでちょっとしんどいかな~。吹屋バイパスを上がって行くと「千枚駐車場」がありますし、その隣には、昔からある小さな駐車場があります。ここが一番でふるさと村の前です。私たちは、ふるさと村の入り口にある「下町駐車場」から入りました。吹屋ふるさと村は、山の中にあり、交通の便は決してよくありません。不便な場所にあるからこそ残った町並みです。ベンガラ色の町屋は「吹屋ふるさと村」でしか味わえない風景です。今は、道が綺麗に舗装されていますが、緯線は未舗装の道でもう少し情緒があったと思います。平日に来たので、ほとんど人を見かけませんでした。ここ備中吹屋は江戸時代初期から銅山の町として栄え、特に江戸時代後期か...ベンガラ色の吹屋ふるさと村2019.06.26

  • 映画「八墓村」で有名な広兼邸 2019.06.26

    所在地広兼邸岡山県高梁市成羽町中野2710享和、文化の頃(1800年ごろ)小泉銅山とローハ(硫酸鉄)の製造を営み、巨大な富を築いた大野呂の庄屋・広兼氏の邸宅です。江戸末期に建てられた、楼門づくりで城郭にも劣らない堂々たる石垣は、今もそのままに当時の富豪ぶりをたたえています。坂道になった門前に見覚えのあるかな~。『八つ墓村』では、田治見家の跡取りであることを知らされた主人公を出迎えるシーンがここで撮影されたようです。正門に当たる楼門。二層からなる構造で、二階部分には不寝番部屋と呼ばれる見張り部屋まで設けられていました。見張り役が人の出入りを常に監視していたとは、家屋というよりも城塞のイメージが、広兼邸は歴史的な建造物として、桜門をくぐると、ここで入館料を¥400を払い入ります。見所は多くあります。水琴窟がある落ち...映画「八墓村」で有名な広兼邸2019.06.26

  • 隠れた里、西ノ岡竹林道 竹の径 2019.05.31

    所在地西ノ岡竹林公園京都市西京区大枝北福西町2丁目300―3京都の竹林といえば、嵯峨野が最初に名前があがりますが、洛西には他にも負けない美しい竹林の場所が多く、向日市にある竹の径(みち)は、あまり知られていない隠れた里の竹林です。洛西は、タケノコの産地としても知られ、美しく整備された竹林が向日市から長岡京市にかけて見られます。この竹林の景観を保全され、全長1.8kmにも及ぶ「竹の径(みち)」です。この道、歩いていると本当に気持ちがよく、ほとんど人に合うこともなく、すばらしいです。木もれ日や香りを楽しむ「癒しの散策路」として親しまれている「竹の径」は、向日市の特産品である良質の筍を生産しています。竹の径を進んで行くと、やがて京都市洛西竹林公園にたどり着きます。実は竹の径は、途中から京都市と向日市との境界の道になり...隠れた里、西ノ岡竹林道竹の径2019.05.31

  • 乃井野陣屋のルピナス 2019.05.22

    所在地乃井野陣屋兵庫県佐用郡佐用町乃井野966味わいの里三日月から北東へ約700メートルの所に「三日月藩乃井野陣屋館」があり、ここでもルピナスの花を見ることができますよ~。こじんまりしていますが、乃井野陣屋館前の休耕田を活用して植えられた、紫、赤、ピンクなどの色とりどりのルピナスが咲きほこっています元禄10年(西暦1697)、津山藩森家の改易に伴って、その分家である森長俊が現在の佐用町三日月の地に移住。佐用町だけでなく宍粟・揖保郡の一部を含む1万5千石の藩主となりました。以後明治までの174年間、乃井野地区を城下に、政治・文化の中心地として栄えました。乃井野陣屋を背景にルピナスの花を見るのもいいですね。整備された物見櫓は、三日月藩の乃井野陣屋で唯一現存する江戸時代の建築遺構で、現存する陣屋の物見櫓としては、全国...乃井野陣屋のルピナス2019.05.22

  • 味わいの里三日月のルピナス 2019.05.22

    所在地味わいの里三日月のルピナス兵庫県佐用郡佐用町乃井野1266佐用町乃井野にある味わいの里三日月で、ルピナスの花が見ごろを迎えていますよ!ルピナス畑には、12000本のルピナスが色とりどり、赤、ピンク、紫、黄の花をつけていいるようですので行ってみました。味わいの里の北側30aに咲くルピナスの群生地が、残念ながら少し遅すぎた気がしますが、まだまだ綺麗でいい感じです。藤の花を逆さに立てたような外見から「昇り藤」とも呼ばれるルピナスが、味わいの里三日月で5月中旬頃が見頃を迎えるようです。色とりどりのルピナスが綺麗多くの人が、カメラ・スマホなど綺麗なルピナスを撮っています。味わいの里三日月に隣接する休耕田に咲くルピナスを鑑賞した後は、「味わいの里三日月」のそば処三日月で蕎麦を頂くのもいいでしょう。次回をお楽しみにでは...味わいの里三日月のルピナス2019.05.22

  • マイナスイオンを浴びる三室の滝 2019.05.22

    所在地三室の滝兵庫県宍粟市千種町河内兵庫県宍粟市にある「三室の滝」です。滝の入り口には鳥居があり、「滝神社」と書かれています。奥へ進むと三筋に分かれて落ちる美しい滝があります。先日の雨を期待して来ましたが、三筋に分かれる滝が水量が少なく二筋しかなないので迫力にかけます。滝自体が10mくらいあるのが滝本体より滝つぼに落ちる跳ねが有名です。特に滝壺の所で大きく跳ねる姿は放水でもして勢い良く洗い流しているように感じる。落下する途中で跳ねる滝は全国には数ありますが、滝壺で跳ねる滝は珍しいでしょう。水量のある時は跳ねが2m以上になりますが、今日は、水量が少ないので1mぐらいです。周囲の苔むした岩と滝を覆う木々の緑が滝とよく調和してマイナスイオンを浴び、側には滝神社も祀られ、神聖な雰囲気を感じる滝であです。ほかのメンバーも...マイナスイオンを浴びる三室の滝2019.05.22

  • ひっそりと山の中に黒土の滝 2019.05.22

    所在地黒土の滝兵庫県宍粟市千種町黒土R429の千草幼稚園前に道標あり、そこから県道154号線に入り約1.5km走ると、そこには「黒龍大神」があり数台の車を止めるペースがあります。林道の様な狭い道に入ると、直ぐに散策道の入口がある。ここには車1台分の駐車スペースがあります。滝まで降りる、散歩道があり途中には道が悪いところもありますので「杖」が置かれています。この滝は、上段と下段の二つの滝に思えます。途中はゴツゴツした岩壁は他には見られない感じの滝で、上部から滝壺も見ることができます。滝見橋の中央から”黒土の滝”の正面を見ると通常は2条の滝らしいが、今日は水量が多めなのか3条の滝になっていた。今にも崩れそうなゴツゴツした岩壁が魅力的だが、期待していたが大雨の後には滝幅一杯に水が流れる姿見られると思っていたが、こちら...ひっそりと山の中に黒土の滝2019.05.22

  • 大町藤公園の藤が見頃に 2019.05.10

    所在地大町藤公園兵庫県朝来市和田山町白井1008兵庫県と京都府の境にある山陰随一の規模を誇る藤棚公園で、約70アールの敷地に総延長500mの藤棚があり、5月上旬から中旬にかけて花が咲き乱れるので車を走らせやってきました。AM10:00に開園大人¥500ですが、朝早く遠方から車で来ているようで、駐車場に入るのに迂回路で民家とあぜ道の細い道を走って駐車場に白井大町藤公園では、藤祭り開園時期は藤の綺麗なこのシーズン訪れる人の目を楽しませています。5月上旬に開催される「藤まつり」では、さまざまなイベントが行われます。この綺麗な藤の花は平成8年、近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木(台木)を150本採取して、岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育てました。公園完成は、平成11年5月、公園面積7,0...大町藤公園の藤が見頃に2019.05.10

  • 花と緑のまち推進センターの庭の花 2019.05.09

    所在地花と緑のまちセンター神戸市中央区諏訪山町2―8相楽園へ行く予定が、木曜日のため残念ながら休園で花と緑のまち推進センターへ市民との協働による花と緑があふれるまちづくりを総合的に推進しているところで、神戸市の諏訪神社参道入り口のすぐ横、角に交番があり、入ると鉢に植えた樹木が沢山置かれています。諏訪神社参道入り口は、ハイキングコースの道で、花と緑のまちセンターに寄りベンチもあるのでちょっと休憩するのにいいです。ここは花と緑に関する、イベントや展示・講習会や養成講座・コンクール・園芸相談・花壇管理・情報発信などあらゆることに携わっています。今日は諏訪神社に参り諏訪山公園の帰りに立ち寄ってしばし緑と対面です。休憩がてらに花の写真を撮っていると蝶々が飛んできましたので、こんな風景を見ていると癒されます。次回をお楽しみ...花と緑のまち推進センターの庭の花2019.05.09

  • 庭が綺麗な、お菓子の里丹波 2019.04.25

    所在地お菓子の里丹波兵庫県丹波篠山市東吹416ここは千鳥屋のお菓子の里で駐車場も空いていてレストランと土産物売り場の建物とその後ろに公園があり、昔の家を移築した建物が3軒あるようです。落着いた雰囲気の庭が池附近には四季折々の草花が咲き楽しませてくれます。ゆったり1万坪の敷地に大正7年の洋館や芧葺きの家があり、約160年前の商家を移築したもので「お菓子の里丹波」美味しい物を食べて自然の中で遊んで心満たされる1日をお楽しみ下さい。ここは、神戸の旧・神戸市警垂水署を移築改装した、大正初期の洋館で歴史的価値も高い。1階は関西を中心に展開する和菓子屋千鳥屋宗家系列の洋菓子部門ミオールの喫茶店となっています。広い庭には草花が咲きのんびりと散歩しながらちょっとした静かなひと時を~この古民家は、寛永7年(1854年)に建造の古...庭が綺麗な、お菓子の里丹波2019.04.25

  • チューリップが綺麗に咲く加西フラワーセンター 2019.04.23

    所在地加西フラワーセンター兵庫県加西市豊倉町1082-1加西フラワーセンターは、直営駐車場は無料で、駐車可能台数バス21台・乗用車570台の駐車場があり、約46haにおよぶ松の自然林をそのままに生かした、全国でも有数の花と緑の植物園です。フラワーセンターといえば「チューリップ」で、今年のチューリップまつりでは国内最大級500品種、22万球のチューリップをご覧いただけます。フラワーセンターでは、年間を通じて花のイベントが開催されています。夏はサマーイルミネーション、秋には兵庫県で最大の菊花展、兵庫県連合菊花展覧会も開催されます。ここでは国内最大級の美しいチューリップをご覧いただけます。また、チューリップの本場オランダ気分が味わえるオランダ衣装体験や日本有数の栽培レベルを誇る食虫植物にも出会えます。池を巡る遊歩道を...チューリップが綺麗に咲く加西フラワーセンター2019.04.23

  • やなせ苑の八重桜が綺麗 2019.04.23

    所在地やなせ苑兵庫県小野市黍田町加古川上流浄化センター八重桜の桜づつみは、加古川上流浄化センターの修景施設として建設省と兵庫県が整備した施設で、桜つづみの他、梁瀬苑(やなせえん)があります、ツツジやサザンカ、日本庭園、芝生広場、浄化センターの処理水を利用した滝や噴水、トンボ池などのビオトープも整備されています。小野市黍田町の加古川右岸には延長850mにわたって35種260本の八重桜が植えられており、「桜づつみ」として親しまれています。早咲きの桜は3月上旬から、遅咲きの桜は4月中旬から花を楽しむことができ臨時駐車場等が出来て車でも行きやすくなりました。今までは、隠れた八重桜の名所かな?ゆっくりと散歩しながら花見をすることができます。鬱金(ウコン)、八重紅大島(ヤエベニオオシマ)、琴平(コトヒラ)、関山(カンザン)...やなせ苑の八重桜が綺麗2019.04.23

  • 神戸港ポートターミナルにエクスプローラドリーム入港 2019.04.21

    所在地ポートターミナル神戸市中央区新港町4―5朝早く、AM8:00に「エクスプローラドリーム」が着岸ということでAM7:00過ぎには港内に朝早く、家を出て港へ何とかギリギリ間に合いました。ちょっと朝靄がかかる中、巨大な船体が舵を切りポートターミナルに向かってきます。朝早いので、ポートターミナルの歓迎デッキでは皆さんカメラを向けて撮影中です。ターミナルレディ神戸「ターミナルレディKOBE」と「エクスプローラドリーム」と一緒に「エクスプローラドリーム」は総トン数75.338トン全長268m全幅32mあります。まもなく、ポートターミナルに着岸です。予定どうりの時間です。無事に、AM8:00に着岸しました。「エクスプローラドリーム」の前港は、上海ですので手続きをして観光に出かけるのでしょうね。次回をお楽しみにではまたね神戸港ポートターミナルにエクスプローラドリーム入港2019.04.21

  • 道の駅「あわくらんど」附近の桜が綺麗です 2019.04.19

    所在地道の駅「あわくらんど」岡山県英田郡西粟倉村影石48「道の駅あわくらんど」は水と緑、豊かな自然の中、山陰と山陽を結ぶ中間地、国道373号線沿いに位置しています。売店では特産物をはじめ近隣町村の土産品、果ては瀬戸内から日本海の特産品まで数多く揃っています。駅内には「黄金の水」という湧水があります。「道の駅あわくらんど」の側を流れる吉野川沿いには桜並木があります。遊歩道が設置され、川にも降りることができ水も綺麗で「道の駅」に立ち寄ったときのひと時を過ごすのもいいですよ。向へには、「ふれあい公園」があり、ここも桜が綺麗です。噴水池には、桜の花びらが風に吹かれて舞い落ちて水面に花筏のようです。像も何だか桜の花びらが散るのを見ているような~昨年の秋にも来ましたが、春もいいですね次回をお楽しみにではまたね道の駅「あわくらんど」附近の桜が綺麗です2019.04.19

  • 播磨国風土紀にのる佐用都比売神社 2019.04.19

    所在地佐用都比売神社兵庫県佐用郡佐用町本位田甲261佐用郡中心部の佐用町本位田甲には延喜式内社・佐用都比売賣(さよつひめ)神社が鎮座しています。参道の左手に塩川神社(汐川神社)があります。汐川神社は、元は汐川と呼ばれる谷にあって祭祀の前に海水を川に投入して神官が潔斎したという。海神と思われる市杵嶋姫命を祀る名残かも知れません。参道鳥居の右脇には「百度石」があります。境内入口の鳥居の脇に「縣社佐用都比賣神社」と刻まれた社号標があり、参道の左脇には「續日本後紀播磨風土記記載神社標」と刻まれた神社標があります。宮本武蔵が諸国修行に出かける時、当社に本刀二振りを捧げ、17日間参籠してその武運を祈願して出立したと伝わるようです。同神社は、地名の由来にもなったとされる「狭依毘売命」という神がまつられ、播磨国風土記にも記述が...播磨国風土紀にのる佐用都比売神社2019.04.19

  • 智頭急行線路沿いの芝桜が満開 2019.04.19

    所在地智頭急行線路沿い兵庫県佐用郡佐用町円応寺国道373号を車で走っていると佐用の芝桜が見頃です。場所は、佐用消防署の近く。智頭急行・佐用~平福間の土手です。約1キロにわたり3色の芝桜が美しいです。この上の土手には智頭急行の電車が1時間に1本か2本ぐらい来るかどうかみたいな沿線です。長閑で、芝桜が咲く脇を犬の散歩をする風景です。いいですね~芝桜が咲く脇の畑では、春の畑仕事の準備をしているのかな?長閑な風景です。智頭急行の車両が来るのを待っていると、近くに鳥の巣があるのか威嚇攻撃1m近くまで何何回も離れるまで威嚇攻撃です。驚いた。来ました「スーパーいなば」が、JR西日本および智頭急行が岡山駅~鳥取駅間を山陽本線・智頭急行智頭線・因美線経由で運行する特急です。芝桜が密集していると遠くから見るとジュウタンを引き詰めた...智頭急行線路沿いの芝桜が満開2019.04.19

  • 播磨科学公園都市の光都チューリップが見頃 2019.04.19

    所在地光都チューリップ兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目光都のチューリップ園は、西播磨テクノポリスの拠点都市として、兵庫県の南西部、揖保郡新宮町、赤穂郡上郡町、佐用郡三日月町の3町にまたがる豊かな自然に恵まれた丘陵地にある播磨科学公園都市にあります。光都チューリップ園では、18種類、約55000本のチューリップが植えれらており、4月中旬にはチューリップまつりが開催されます。11月下旬に地域のボランティアによって植えられた6色18種類のチューリップは4月が見ごろとなっており、期間中の9時から17時まで、5000平方メートルの敷地内を埋め尽くす色とりどりのチューリップを無料で鑑賞できます。6色18種類のピンクや黄など色鮮やかなチューリップの花が広がっていて家族連れらが訪れ、記念撮影や観賞を楽しんでいます。6色18種類の色...播磨科学公園都市の光都チューリップが見頃2019.04.19

  • 佐中の千年家に咲く桜が素晴らしい 2019.04.16

    所在地佐中の千年家兵庫県朝来市佐嚢1283明治・大正時代に日本財界で活躍した「原六郎(進藤俊三郎)」の生まれ育った住宅で、通称「千年家」と呼ばれています。来る道中には銘水佐中の水があります。佐中の公民館の敷地になるのかな?千年家の桜の撮影する穴場スポットです。桜は満開で、写真を撮る人もチラホラと来ております。風も無く、桜の花びらも落ちる気配もありません。千年家の石垣の上には土塀があり桜が綺麗で歴史を感じる風景です。通称「千年家」は、足利時代から続く名家であり、江戸時代前期に建てられたと考えられています。この風景を含む撮影できる場所です。花筏(はないかだ)が有名な場所ですが、皆さん桜の花が散る時期にそのタイミングでここだけ訪れる機会を伺ってくるようです。池の水面には、満開の桜の花が映り綺麗ですが、後3~5日ほどす...佐中の千年家に咲く桜が素晴らしい2019.04.16

  • 日本一低い分水嶺にある公園 2019.04.16

    所在地分水嶺公園兵庫県丹波市氷上町石生JR福知山の石生駅から1.5km、最も低い場所が兵庫県丹波市氷上町で、標高がわずか95mしかありません。ここの駐車場に車を止めて桜は見頃を過ぎつつありますが、ちょっと」散歩です。駐車場から、桜並木のある遊歩道をのんびりと歩きます。暖かくなる今の時期になると、ここを基点にハイキングをする人々を多く見かけます。公園内には、いそ部神社があり「延喜式」に記載のある古社で、社伝によると永禄年間に再建され、宝暦2年(1752)に改修されています。そばには由良川水系と加古川水系との分水界があります。氷上町の水分かれ公園は、日本列島の背骨に当たる中央分水界が通ってる所です。ここに降った雨は、高谷川~佐治川~加古川を経て瀬戸内海(太平洋側)と、黒井川~武田川~由良川を経て日本海側へ流れていき...日本一低い分水嶺にある公園2019.04.16

  • 阪急武庫之荘にある西武庫公園の桜 2019.04.12

    所在地西武庫公園兵庫県尼崎市武庫元町3丁目14西武庫公園は、1963年(昭和38年)に日本初の交通公園として開園した公園で、町中にありながら豊かな緑ときれいな水が流れる小川があり、いい公園です。春にはたくさんの桜が咲き、お花見客で賑わい、これからはバラやさつき、花しょうぶなどが四季折々に楽しむことができ、また初夏の夜にはには、蛍も楽しむことができます。水の少ない小川には、どこからか「サギ」が飛来してきて羽を休めています。花見の最盛期は過ぎたようですが、桜もまだまだ見ごたえがあります、今日は暖かく気持ちがいいですね。武庫川堤防に面した小川には、ホタルが生息するほどの自然環境が整えられており、武庫川堤防から武庫川河川敷には緑地や散策路、グランドの整備された武庫川公園が整備されておりのんびりと過ごすことが出来るかな?...阪急武庫之荘にある西武庫公園の桜2019.04.12

  • 隠れた桜の名所の浄土寺 2019.04.12

    所在地浄土寺兵庫県小野市浄谷町2094今は、花見のシーズン小野市にある国宝浄土寺にある駐車場に車を止めて、道を挟んで向えにある上池も桜が綺麗なところです。上池から浄土寺を見ると桜が満開です。石灯籠附近も桜が満開で写真を撮る人も駐車場から進み右に曲がって石段を上がり境内へ桜の向こうに見える、この浄土寺浄土堂(「阿弥陀堂」とも言う)は重源によって建てられたもので、本尊として快慶作の阿弥陀三尊の巨像を安置する。堂は建久5年(1194年)に上棟し、同8年(1197年)に完成供養を行ったと記録されています。いい桜の枝ぶりいい天気に恵まれ花見、隠れた桜の名所でほとんど人影もなくゆっくりと見るころができます。鐘楼堂―創建不明ですが、現在のものは寛永9年(1632年)築、入母屋造本瓦葺鐘楼(県指定文化財)で鐘楼堂を背景に写真も...隠れた桜の名所の浄土寺2019.04.12

  • おの桜づつみ回廊の満開の桜並木を歩く 2019.04.08

    所在地おの桜づつみ回廊兵庫県小野市住永町~古川町小野市を流れる加古川左岸に整備された「おの桜づつみ回廊」は、東条川の古川橋から加古川の合流地点を経て粟田大橋の下流までの4kmに渡って、約650本の桜が植えられた桜並木です。河川敷にある臨時の駐車場に車を止めて花見です。八重紅枝垂桜は満開まじかですが、江戸彼岸桜、大島桜、ソメイヨシノ、思川の5種類の桜が開花期の早い順に上流から下流へと植えられており、3月下旬から4月中旬までの長い期間、綺麗な桜の花を楽しむことができます。桜並木の下にはベンチなどが整備され、また、加古川河川敷や土手の芝生の上でお花見をすることができますが写真を撮る人、散歩するひとぐらいで静かな花見が出来ます。ライト設備もあり夜間の桜の景色もいいでしょうね土手の下側には、住吉神社の社があり、ちょっと休...おの桜づつみ回廊の満開の桜並木を歩く2019.04.08

  • やしろ桃園の桃の花が見頃に 2019.04.08

    所在地やしろ桃園兵庫県加東市上久米加東市上粂(かみくめ)にある「やしろ桃園」へ、桜の見頃から数日後に桃が満開になると聞いていましたからちょっと覗いてみました。桃の花が咲いています。桃の花が満開で、見わたすかぎり桃色が広がっています。それぞれの桃園のまわりには電気柵がめぐらしてあります。イノシシを防ぐためです。実をつける6月頃から出荷するお盆頃まで通電するそうです。桃農家の年齢の高い人たちが、脚立や台に乗って桃の花を摘む作業をしています。片手で枝を持ち、片手で枝をしごくようにして花を落とします。広い丘陵(6ha)に植えられた約2,400本の桃の花が咲き誇り素晴らしいです。兵庫県では桃の栽培をしているところはあまり無いようで、この様に見られるのはいいですね。桜の花とは違い、花輪と色はちょっと見ると枝振りが横に広がる...やしろ桃園の桃の花が見頃に2019.04.08

  • 稲美町雲川に垂れ下がる桜の花が綺麗 2019.04.08

    所在地稲美町雲川兵庫県加古郡稲美町北山今年も、稲美町の雲川の桜を見に来ました。ここは駐車場か無いので北山天満宮に止めて、前回と変わり社が新しくなり「芝桜」と「あじさい」が植わり綺麗に整備されています。北山天満宮の前には、緑、いっぱいの麦畑が広がる景色の向こうには、雲川沿いに桜並木が続きます。今が見頃を迎える満開の桜が綺麗です。隠れた桜の名所で、桜の木の成長は早いですが立派な木に育ち2km以上の桜並木が続いています。桜並木には、数本の橋が架かっていますが、各所の橋の上から見る景色がことなり見ごたえがあります。遊歩道沿いに満開の桜が咲いているので、のんびり散歩やジョギングするには最高なスポットだと思います。いたるところで桜の枝が川面に下がり美しいです。あまり知られていない隠れた桜の名所です。雲川沿いに植えられた桜の...稲美町雲川に垂れ下がる桜の花が綺麗2019.04.08

  • 西神中央公園の桜が見頃を迎える 2019.04.06

    所在地西神中央公園神戸市西区糀台6丁目神戸市で出土した埋蔵文化財を収蔵・展示している埋蔵文化財センターもあります。子供に人気のアスレチック遊具もあり、親子で楽しめる公園です。西神中央公園は、西神ニュータウンの中心にある公園で、広い芝生広場や雑木林などのある自然豊かな公園です。春には桜祭りも開かれる西区屈指の桜の名所でもあります。神戸生まれで、実はとってもキレイ好きなミニブタの「ワケトン」。西神中央公園桜まつりが開催され、登場した「はばタン」です。神戸ウエストンは、神戸市西区のご当地キャラクター、ゆるきゃら、マスコットキャラクターです。西神中央公園には1200本以上の桜が植えられており、西神の千本桜と呼ばれています。桜が見頃を迎える時季には「西神中央公園桜まつり」が開催され、屋台やステージイベントが開催されます。...西神中央公園の桜が見頃を迎える2019.04.06

  • 神戸総合運動公園の菜の花が見頃で綺麗 2019.04.05

    所在地神戸総合運動公園神戸市須磨区緑台桜が咲く時期に、菜の花の見頃を向かえ、到来!花の名所、神戸総合運動公園の「コスモスの丘」が約5万本の菜の花で黄色く彩られます。桜の道から来ると一旦下り、そこから少し上がったところに「コスモスの丘」が黄色く染まった丘が見えてきます。この菜の花は「コスモスの丘市民ボランティア」の皆さんを中心に種まきから苗植えまでを行い、苗植えには市内の園児も参加して元気に育ったものです。菜の花が咲く附近には、桜の花が咲き春を彩る花々が咲き華やかです。菜の花畑を少し上がると、向こうには「グリーンアリーナ神戸」が見えます。ほっともっとフィールド神戸やユニバー記念競技場等美しい競技場がある関西屈指の運動公園である。その一角のコスモスの丘に菜の花が咲く季節はいいですね。少し目を下にやると神戸市営地下鉄...神戸総合運動公園の菜の花が見頃で綺麗2019.04.05

  • 神戸総合運動公園の桜が見頃に 2019.04.05

    所在地神戸総合運動公園神戸市須磨区緑台神戸市営地下鉄「総合運動公園」下車すぐで、グリーンアリーナ神戸方面へグリーンアリーナ神戸へ向かう途中のシェードガーデンでは、サクラの他にも花々が道を彩ります。サクラの道では上を見上げる花盛り穴場の桜の名所でもある総合運動公園の「桜の道~シェードガーデン」をのんびりと歩きます。この道はちょっと下り坂桜が見頃を迎え綺麗なのに人では少なくもったいないです。今はソメイヨシノが見頃ですが、カンヒザクラや枝垂れ桜など異なる種類の桜が植えられているので、3月上旬から4月上旬ごろまでお花見を楽しむことができます。橋の上まで来ると、前方に神戸市営地下鉄の電車が通過、運がよければ下側を走る新幹線と桜の花を入れて撮ることができますが、ちょっとタイミングがずれました。この桜の見頃の花を入れて残念で...神戸総合運動公園の桜が見頃に2019.04.05

  • 妙法寺川公園の桜が見頃を迎える 2019.04.04

    所在地妙法寺川公園神戸市須磨区大田町6丁目今回は,JR須磨海浜公園駅を降りて、妙法寺川沿いに歩いて桜を見て歩きます。桜が見頃を迎えています。妙法寺川は、北区から須磨港までの神戸市街地の中を流れる川で、下流の須磨区役所から山陽電車板宿駅の川沿いには妙法寺川公園が整備されており、両岸には約400本の桜並木があります桜は見頃ですが、昨年の台風で被害を受けているようで、特に大きな木が被害を受けたようです。様々な桜、約400本が3つの橋にまたがる桜のトンネルを抜けて花見が楽しめ川沿いには公園・遊具などもあり、家族レジャーにも最適です。公園内でゆっくりお花見も良いですが、川沿いに降りて続く桜のトンネルをゆっくり散歩もいいですよ。春のポカポカ暖かい雰囲気を楽しむのもいいです。桜の枝が、川へと垂れ下がり迫力満点です。桜が立ち並...妙法寺川公園の桜が見頃を迎える2019.04.04

  • 六甲アイランドのチューリップが見頃に 2019.04.02

    所在地六甲アイランド神戸市東灘区向洋町西神戸六甲アイランドにチューリップ畑があるので始めて六甲ライナーに乗車してマリンパーク駅へ六甲ライナーの「アイランドセンター駅」、「マリンパーク駅」、「アイランド北口駅」附近の島内6ヶ所に咲くチューリップは、なんと約30,000本!植えられているとか~。静かな近代的な町並みには、暖かくなっていよいよ待望の春本番です。春には、たくさんのチューリップの花が咲いて、なんだか心が躍る季節です。色とりぞりの花のチューリップが咲き乱れています。六甲アイランドでは、毎年春に「六甲アイランドチューリップ祭」が開催されていているようです。島内に草花を植え、季節、自然の美しさを感じることのできる街並みを創ることを目指し、チューリップ祭の開催や市民ハーブ園の運営を展開しています。チューリップ畑の...六甲アイランドのチューリップが見頃に2019.04.02

  • ウエステルダムが神戸に入港 2019.04.02

    所在地ポートターミナル神戸市中央区新港町2017年に大改装し、モダンに快適に生まれ変わったウエステルダムが神戸港に初入港です。朝AM8:00着岸予定です。春の日差しを受けて、港内は風も無く穏やかな水面をゆっくりと入ってきました。ウエステルダムは、総トン数:82,348トン乗客定員:1,964名全長:285メートル乗組員数:812名です。巨大な船が静かに入ってきましたが、船首を北に向けて着岸するようです。寒いのと朝,AM8:00着岸とゆうことでポートターミナルのデッキはちょっと寂しいですね。ターミナルレディ神戸「ターミナルレディKOBE」がお出迎えです。ウエステルダムが背景の六甲の山々が綺麗な神戸の街にやって来ました。ターミナルレディ神戸「ターミナルレディKOBE」のお嬢さんの写真を撮らしていただきました。船尾で...ウエステルダムが神戸に入港2019.04.02

  • 伽耶院に咲くカタクリの花が綺麗に 2019.03.29

    所在地伽耶院兵庫県三木市志染町大谷410桜の開花が聞かれる頃になると、伽耶院でもカタクリの花が見頃を迎えますので、久しぶりに三木市の伽耶院に行きました。桜には少し早いかもしれないけれど、カタクリの花が見れるかなと思ったからです。寺伝では孝徳天皇の勅願寺として、大化元年(654年)に法道仙人が開基したとされる。以来大谿寺(だいけいじ)と称していたが、延宝9年(1681年)に後西上皇の勅により仏陀伽耶に因む寺号、伽耶院と改めました。境内には、数箇所にカタクリの花が、「春を告げるかたくりの花」が、境内のカタクリ植栽地の案内も貼られて開花時期は3月下旬~4月初旬とのことですが、たくさんの可愛らしい花が咲いています。春を告げる妖精に出逢えてくれます。でも群生といわれても2008年からボランティア団体「花あかりの会」が、地...伽耶院に咲くカタクリの花が綺麗に2019.03.29

  • 伽耶院の枝垂れ桜が綺麗です 2019.03.29

    所在地伽耶院兵庫県三木市志染町大谷410県道83号の大谷口交差点を右に入るとしばらくで仁王門が見えてきます。内部に安置されている尊像は行基菩薩作と伝えられる金剛力士ですが天正年間秀吉の三木城攻めに際して頭部及び脚部を焼失したと伝えられています。仁王門の附近には沢山の草木の花が咲いています。この草木の花は民家の土地のようですが綺麗ですよ。100mちょっとで山門が、この奥に一本の綺麗な枝垂れ桜があります。山門をくぐると枝垂れ桜が見頃を迎え綺麗です。最高です。伽耶院の事務所のある境内に屋根を越す高さの枝垂れ桜が引き立ちます。ここは、四季折々の景色を見ることが出に楽しませてくれます。伽耶院は、大化年間、法道仙人が毘沙門天のおつげによって創建したという神秘的なお寺。本堂、多宝塔、三坂明神社本殿、木造毘沙門天立像は、いずれ...伽耶院の枝垂れ桜が綺麗です2019.03.29

  • 菊正宗酒造記念館の桜 2019.03.25

    所在地菊正宗酒造記念館神戸市東灘区魚崎西町1丁目9―1菊正宗酒造記念館には比較的早咲きの枝垂れ桜があることを思い出し行ってみました。ここの菊正宗酒造記念館は1659年神戸・御影で創業した酒造所を保存する為にこの地に移築して再現したものです。入口を入ると、見頃を迎えている2本の枝垂れ桜がありました。菊正宗酒造記念館は、無料で入館でき見学することができます。また試飲もできますよ水車小屋もありちょっと情緒がありますね。水車小屋の中を覗くことができます。立派な早咲きの枝垂れ桜が見られるなんて最高です。帰りは住吉川沿いに散歩しながら阪神電車の魚崎駅まで行き帰ります。いいものを見れて最高です。次回をお楽しみにではまたね菊正宗酒造記念館の桜2019.03.25

  • 水辺の遊歩道うおざきのアーモンドの花 2019.03.25

    水辺の遊歩道うおざき所在地神戸市東灘区魚崎南町2丁目阪神淡路大震災で被災した東灘下水処理場が復旧した時に、運河沿いにこの遊歩道が造られ、市民の希望によりアーモンドが植えられたそうだ。できたのは2001年、400メートルに約60本のア-モンドの樹が並びます。アーモンドはバラ科サクラ属で、その花は桜の花ととても良く似ている。種類により白からピンクまであり、咲く時期は一般的に桜のソメイヨシノより早く、河津桜も終わりかけですのでやってきました。昨年の台風の襲来で「水辺の遊歩道うおざき」のアーモンドの木が被害にあい、数年前に来たときとは少し見劣りがします。神戸市の南東部にある東灘処理場(下水を処理する施設)の敷地内には見事なアーモンドの並木がありますよ、今が見頃です。第3工区の埋め立て地区の独特な町並みの中、アーモンドの...水辺の遊歩道うおざきのアーモンドの花2019.03.25

  • 倉敷川千本桜の河津桜 2019.03.20

    所在地倉敷川千本桜岡山県倉敷市新田附近倉敷川に沿って、倉敷川親水公園(船倉町)から福原緑地公園(有城)まで約3Kmの川沿いに、約1,000本の河津桜が並んでいます。こちらの河津桜は、見頃が少し過ぎているようで葉が少し目立ちますが、それでも綺麗です。倉敷川の約3kmの川沿いに、約千本の河津桜が並んで咲き誇り、春を求めて訪れる方々の目を楽しませてくれるようですが、少し時期が過ぎて人出も少ないようです。次回は、倉敷川の約3kmの川沿いに咲く川津桜見ながら南下していきたいと思います。河津桜の花は綺麗で好きですね~。満開の河津桜は、ソメイヨシノよりも桃色が濃いですし春を求めて訪れる方々の目を楽しませています。倉敷川の桜並木は、美しい倉敷川を蘇らせる為に、桜の名所にしようと川も綺麗に整備され桜並木を散歩することができます。...倉敷川千本桜の河津桜2019.03.20

  • 児島湖花回廊の河津桜が綺麗 2019.03.20

    所在地児島湖花回廊岡山市南区築港緑町2丁目平成19年ごろから児島湖の周辺を河津桜の里にと岡山岡南飛行場近くに約5776本の河津桜が植えられています。このごろ気温が上昇しているので見頃が過ぎたかな?と思いながら出かけました。河津桜が広範囲にありますが、阿部池畔の約1kmにわたって植えられていてる所を中心に歩いてみました。とりあえず「岡南飛行場」へここは軽飛行機が中心に飛んでいます。丁度、飛行機が一機飛び立っていきました。阿部池の土手には、河津桜の並木が続き花に混ざり少し葉が出始めていますが、今が見頃です。車の往来が少ないので土手側に車を止めてゆっくりと花を見ることができます。河津桜を植え始めて、やっと10年ぐらい、大木に育つのはあと10年?いや20年?河津桜の桜並木が岡山の「岡南飛行場」近く出で見られるようになる...児島湖花回廊の河津桜が綺麗2019.03.20

  • 大島川の河津桜が見頃に 2019.03.16

    所在地大島川の河津桜兵庫県小野市大島町ここ大島川沿いには、「染井吉野」や「河津桜」が、約900mに80本植えられています。見頃を迎えた春の訪れを感る河津桜が今が見頃です。この時期に、臨時に15台ほど駐車できる場所を確保されています。朝方まで、雷雨をともなう激しい雨が降りましたが日が上るころには雨も上がり、河津桜も生き生きとした綺麗な花が見られます。今朝の激しい雨にも負けず、見頃を迎える河津桜が綺麗です。あまり綺麗ですので、ちょっと近づいて撮ってみました。河津桜の木の幹から数輪の花が咲いています、これもまた可愛いですね~。近年、各地で河津桜が見られ梅が終わり、ソメイヨシノの開花始まる前に河津桜の花が見られるのはいいですね。帰る頃には、大島川の河津桜の開花の情報をかきつけて車で来ています。河津桜の見頃でよかったです...大島川の河津桜が見頃に2019.03.16

  • 梅の見頃を迎える曽根天満宮 2019.02.20

    所在地曽根天満宮兵庫県高砂市曽根町2286-1梅の見頃を迎える曽根天満宮2019.02.20

  • 東二見・御厨神社の梅が見頃 2019.02.20

    所在地御厨神社兵庫県明石市二見町東二見1323ここ御厨神社は社伝によると、神功皇后の西征の際、この二見浦に船を泊めて船子を加え兵糧を集めた時、土地の者が食物を奉ったところという。その事故によって御厨(神饌を調進する所)の名が起ったとか・・・。御厨神社の境内にある、「ふたみ梅林」には約300本の梅の花が植えられています。駐車場内から見た見頃の紅白の梅が見頃を迎えています。花は小ぶりですが穂のかな香りして爽やかな気分です。拝殿・本殿の脇にも梅の花が咲いています。ちょっと濃い目の紅色の梅の花が~。本殿の裏には「ふたみ梅林」の梅が沢山あり梅の花の香りがいっぱいです。多くの紅梅の花の中に白梅の花が咲きちょっといい感じ・梅の花が咲く附近の地面には緑が綺麗な草の新芽が出てきて、暖かい日々が近づいてくる気配が今の御厨神社は、二...東二見・御厨神社の梅が見頃2019.02.20

  • あわじ花さじきの菜の花が綺麗 2019.01.23

    所在地あわじ花さじき兵庫県淡路市楠本2865-4「あわじ花さじき」は花の島にふさわしい花の名所として、兵庫県が平成10年4月から設置しています。淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298~235mの海に向かってなだらかに広がる高原に一面の花畑が広がります。(面積約15ha)「あわじ花さじき」の、ほぼ全園において菜の花畑が広がりますが、1月ですので、今は、早咲き品種の菜の花が咲いています。早咲き菜の花が、穏やかな天気で見頃を迎え綺麗です。一部園内は工事中ですが、これから春にかけて早咲き、遅咲きと菜の花が咲きます。カメラをちょっと近づいて撮ってみました感じがいいね~冬の日差しが傾き半逆光に、ちょっとまぶしいです。菜の花が、それぞれが太陽の光を浴びて足元からは黄色い菜の花のじゅうたんが眼下の海に向かって敷き詰められていま...あわじ花さじきの菜の花が綺麗2019.01.23

  • 史跡のある静の里公園 2019.01.23

    所在地静の里公園兵庫県淡路市志筑795歴史とロマンあふれる津名地区には、かの源義経との悲恋で名をとどめる静御前隠棲の地でもあり、「ふるさと創生事業」の交付金を活用して平成元年3月より展示しておりました『1億円の金塊』は平成22年5月15日に金属メーカーへ返還して、そこで6月1日より当公園内の史料館において、金塊のレプリカや金塊を展示していた頃の記念写真などを展示しています。緑豊かな園内には静と義経を祀る霊廟を始め、史料館、茶室、高さ15mの相輪の宝塔などがあり、堀には錦鯉が泳ぎ四季折々の表情を見せ、訪れる人に安らぎのひとときを与えてくれます。園内には、小高い丘があり、園内を展望することができます。「静偲庵」の茶室の側には、梅が少し咲きはじめています。園内の和風庭園には、水辺に沿ってサクラやアヤメなどが植えられて...史跡のある静の里公園2019.01.23

  • 淡路・灘黒岩水仙郷が見頃に 2019.01.23

    所在地灘黒岩水仙郷兵庫県南あわじ市灘黒岩2今日は、穏やかないい天気、久しぶりに淡路の灘黒岩水仙郷に来ました。灘黒岩水仙郷は、兵庫県の最南端の地、淡路島の南部、太平洋を望む南あわじ市にあります。灘黒岩水仙郷は、今から約180年前に付近の漁民が海岸に漂着した球根を山に植えたのがだんだん繁殖したとされていて、今ではここ淡路島の南部に位置する標高約608メートル・諭鶴羽山から海に続く45度の急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が咲き誇っています。下を見ると駐車場は、ほぼ満車です。上の展望台までは、もう少し頑張らないと朝の日差しを浴びて水仙も綺麗に輝いています。穏やかな日和で、展望台から見る海岸線も綺麗で急な斜面に植えられた水仙もいいですね。展望台から斜面の下側を覗くとこんな感じです。海岸側を見...淡路・灘黒岩水仙郷が見頃に2019.01.23

  • 残りえびすの西宮神社 2019.01.11

    所在地西宮神社(えべっさん)兵庫県西宮市社家町1-17今日は穏やかな天気、朝から暖かいので、「残りえびす」でもあるので、西宮の「えべっさん」へ阪神西宮駅から沿道には沢山の屋台を見ながら西宮神社の十日戎では、西宮神社の境内とその周辺に、年によって変わりますが大体600~700店舗以上の屋台が出店します。ここが表門(赤門)です。通称赤門(あかもん)と云われる表大門くぐり、桃山建築の遺構をのこし、その左右に連なる大練塀(おおねりべい)と共に、重要文化財に指定されています。境内にも沢山の屋台が、西宮神社の十日戎(西宮えべっさん)は例年3日間で100万人以上の参拝客があります。西宮のえびす様は、古くは茅渟(ちぬの)海(うみ)と云われた大阪湾の、神戸・和田岬の沖より出現された御神像を、西宮・鳴尾の漁師がお祀りしていましたが...残りえびすの西宮神社2019.01.11

  • 大蔵海岸より初日の出を拝む 2019.01.01

    所在地大蔵海岸兵庫県明石市大蔵海岸通2丁目朝、早く目が覚めて空を見やげると星空が、仕度をして明石市・大蔵海岸へ車を飛ばして行きました。まだ辺りは暗く淡路島の遊園地や明石海峡大橋のライトがきれいですね。多くの人が、初日の出がまだかと、明石海峡大橋の向こうの大阪方面の山々が見えるので最高の日の出が見えるかな?AM7:15ごろ今年初めての太陽が山の向こうから顔を覗かせてきました。ワァ~という歓声が~。今年は平穏な元旦の朝で、素晴らしい日が昇る方向に向かって、歓声を上げる方、写真を撮る方、礼拝をされる方まちまちです。今年は平成から次の新しい時代と代わりますが、素晴らしい初日の出ように、今年は、いい年であるようになってほしいですね。大蔵海岸から、明石海峡越しに日の出を望むことができますが、毎年、朝方の浜風が寒く防寒対策を...大蔵海岸より初日の出を拝む2019.01.01

  • 紅葉が最高の有馬瑞宝寺公園 2018.11.13

    所在地有馬瑞宝寺公園神戸市北区有馬町兵庫県神戸市の北区有馬町に位置する日本三古湯の一つの関西圏では有名な温泉地「有馬温泉」の南東部に位置し、1873年に廃寺になった瑞宝寺は、現在神戸市の公園となり親しまれるようになりました。秋には2500本のカエデが色づき、その光景を見た豊臣秀吉が「いくら見ても飽きない」と言ったと伝承されることから、「日暮(ひぐらし)の庭」との別称があります。またここには、秀吉が愛用したといわれる石の碁盤も残されています。瑞宝寺公園は、有馬温泉郷の温泉街最高部(標高500m)にある、兵庫県を代表する紅葉スポットで、春の桜、今が秋の紅葉が素晴らしい時期で見頃満点です。今年は、台風・大雨と木々が痛めつけらと思いましたが、それでも瑞宝寺公園の紅葉は素晴らしい紅葉が綺麗ですです。誘われるように公園の中...紅葉が最高の有馬瑞宝寺公園2018.11.13

  • あわくらの森林浴公園の紅葉 2018.11.07

    所在地森林浴公園岡山県英田郡粟倉村影石国道373号にある「道の駅・あわくらんど」のそばに「森林浴公園」があります。どんなところか?ちょっと覗いてみると紅葉が綺麗です。人っ子一人いない公園で赤々と染まる紅葉が公園を多い尽くしています。今が見頃の紅葉が公園をおおい綺麗な紅葉が沢山あります。この像は、何を表現を表しているのかな?それにしても木々の紅葉に囲まれていていいかな~。落着いた雰囲気の茅葺の東屋があり紅葉と像などがマッチしていますね。ここは、森林浴公園の付随する「ふれあい公園」かな?それにしても紅葉が綺麗で初夏の新緑も綺麗でしょうね~。左の「ジュウガツサクラ」が満開に近く右の紅葉との二人三脚ですが、異様な感じですが綺麗ですね。次回をお楽しみにではまたねあわくらの森林浴公園の紅葉2018.11.07

  • 鳥取清徳寺の綺麗な穴場の紅葉 2018.11.07

    所在地清徳寺鳥取県八頭郡八頭町清徳79鳥取県東南部に位置する八頭町にある清徳寺(せいとくじ)でモミジとイチョウの紅葉が見られるところでここは、お寺の旧参道です。少し時期が早かったので参道を埋める落葉を見ることができませんでした。旧参道を上がったとこから眺める清徳寺の境内です。清徳寺では秋季大祭が開催されるときには、静かな山のなかで行われる厳かな護摩祈祷などは、なかなか普段接することのできない催しなどがあるようです。国道9号線才代入口から案内板に沿って4km・約10分の細い車1台通れる道を進み上っていくと、やがて大きな広場があり、ここに車を止めます。境内には県の天然記念物に指定されている樹が多く、後醍醐天皇お手植えの大きな銀杏の樹もあり、紅葉の名所で知られています。境内の紅葉はもとより、山間には紅・黄色・緑と色鮮...鳥取清徳寺の綺麗な穴場の紅葉2018.11.07

  • 紅葉の綺麗な長源寺 2018.11.07

    所在地長源寺兵庫県宍粟市波賀町引原328-32兵庫県西部から鳥取県に至る国道29号沿いを走り、国道29号の音水湖畔にある高台に佇む紅葉の美しい長源寺ですので今回も立ち寄ってみました。車を止めて、山門側から入らず横の坂道から入っていきます。紅葉は綺麗なようです。手前には豊臣秀吉が、鳥取城攻略の際に立ち寄り、沓(くつ)を脱いだとされる「太閤石」があります。長源寺は、平安時代征夷大将軍坂上田村麿の一子氏助公が、参拝者の繁栄と、揖保川流域の水の恵みを願って、観世音菩薩と弁財天を祭祀された伝説を起こりとし、祈りの寺として現在に至っています。本堂附近の紅葉は、今が見ごろで境内には真っ赤な「もみじ」がいっぱいで境内・本堂も自由に拝観でき、落ち葉もきれいに掃除されていて山門、弁天堂と見事な紅葉に包まれています。本堂の右側には、...紅葉の綺麗な長源寺2018.11.07

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hasyan の 旅の散歩道さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hasyan の 旅の散歩道さん
ブログタイトル
hasyan の 旅の散歩道
フォロー
hasyan の 旅の散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用