2月28日季語猫の恋デッキ上のスポットライトに雀が止まっています一羽がよく見ている今度は二羽で上と下からここに巣を作らないでね雀のお宿
2月26日季語春の昼この場所にたびたびやって来るガビチョウ来るのには訳がありましたきっとこの青い玉が好きなのかも食べたら別の場所にジャンプ好きなのは
2月24日季語遅日(ちじつ)ホームセンターで買ったソーラー電球655円昼間は光の反射を楽しみ時には影を楽しみ点灯するのは何時?と気にかけて点灯を楽しむ5時48分でした楽しみ方
2月22日季語水温むカジカエデにある鳥箱に雀がやってきます用心深く中をのぞいてから入ります入っている時間は20秒すぐに出てきます雀のお宿
2月18日季語遅日(ちじつ)かくれんぼするものよっといで♬知ってますか?子どものころの遊びうたカツラの木に隠れてるのはガビチョウです最近よく来ますやっと撮ることができましたかくれんぼ
2月16日季語日永(ひなが)ネコヤナギ赤くなりました離れて見ると白が輝いて梅が咲きました蕾の赤が濃くなりましたこれから次々と花が開き梅の香りを楽しめます植物の赤
2月14日季語暖か新聞にふきのとうの記事があったので庭のいつも出る場所へまだ見当たらずふかふかの苔の上にカタツムリソフトクリームみたい?殻の中はどうなっているの?中を見る気持ちにはなれず写真だけ撮りましたまだかな
2月10日季語春めく電球、カツラの木から室内に移動しました暗くなると明かりがつくからとっても便利手間いらず💕カジカエデにも下げて孫たちの手形を照らしてくれます場所を変える
2月10日季語春浅しクリスマスローズの蕾例年ならたくさん出てるのに今年はまだです庭にある古い梅後一週間で咲くかしら玄関前の梅の蕾はこちらが先に咲きそう蕾
2月8日季語節分福寿草咲きましたネコヤナギもふかふかに春の日差しになりました節分の豆は年末に買ったお菓子屋さんの達磨の中に入っていたもの4時45分の月5時15分の月日が伸びました福豆
2月6日季語立春お久しぶりです旅に出ていましたトゥクトゥクが走る国へデパート前の花壇の植え込みハートの飾り付けタイの人たちはしあわせそうでしたバタフライピーティアントシアニンが豊富でローランドが水代わりに飲んでいるお茶だそう強烈な色だけど私は無味無臭に感じましたインスタ映え
「ブログリーダー」を活用して、そのままガーデンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。