ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
想い出の残し方
8月31日残暑(ざんしょ)八月もそのままガーデンに遊びに来てくださってありがとうございました想い出は目に見える形で残すのが好きガーデンパラソルに絵を描いてもらいましたそして、毎日目にするものをもう一つ万年カレンダーの文字と数字を書いてもらいました予定が分かりやすように絵も描いてもらいました毎日、にっこり想い出の残し方
2019/08/31 20:00
好きな花・好きな蝶
8月27日季語秋めく(あきめく)秋を感じるのはコスモス高く伸びした!好きな蝶はセセリチョウ眼がチャームポイントです羽の模様が象嵌のようで素敵!好きな花・好きな蝶
2019/08/27 20:00
秋色は
8月25日季語鶏頭花(けいとうか)びっくり鉢に咲いたのはケイトウスックとした立ち姿雨に倒れたワレモコウ草の中に秋色が点々と赤とんぼが群れで飛ぶようになりました秋色は
2019/08/25 20:00
咲いた!!
8月23日季語茄子(なす)処暑(しょしょ)暑さが止む咲いた!何度も枯らしてしまったラベンダー5月に苗を買って鉢に植え替えて切り株に置きましたさいた~さいた~うれしい♡暗闇に怪しく咲いた花シュウメイギクの一番花さいた!咲いた!!
2019/08/23 20:00
この蝉は
8月21日季語蝉(せみ)ツクツクボウシかな羽が透明で、アブラゼミより小さいコノシメトンボ??白いゾウムシ骸骨みたいですこの蝉は
2019/08/21 20:00
思い出は
8月17日季語夏の蝶(なつのちょう)茶の葉にキマダラヒカゲが止まりました夏の思い出はトラックボーイのシールを貼ったサイドカー。喜びましたよ~!!草を取る時、座る台車980円お値段以上の喜びようでした。ハゼランの種のようになるまで線香花火を落とさずに終われるか、を競争。全員成功!!!花火の作りが良かったのですね。思い出は
2019/08/17 20:00
秋の季語
8月17日季語芙蓉(ふよう)芙蓉は秋の季語シュウメイギクの蕾が大きくなってきました。稲穂も台風に倒れずに秋に季節が移りつつあります。秋の季語
夜の昆虫採集
8月15日季語葡萄(ぶどう)ウラジロガシに仕掛けたのはクワガタが好むというもの。孫たちと吊るしました。中身はバナナとシロップとメイプルシロップを混ぜたもの。夜九時に観察に行くと、カブトムシとクワガタが何匹も集まっていました。香りが虫たちを誘うらしい。元気いっぱいのカブトムシを一匹だけ捕獲しました。昼間は動かず寝ています。夜の昆虫採集
2019/08/15 20:00
お参りは神様トンボ
8月13日若竹(わかたけ)天使たちと動物たちに守らている愛犬優しい犬でした。光の方からお参りに来てくれた神様トンボ羽を広げると緑が透ける薄い羽何度もお参りしてくれましたありがとう!!お参りは神様トンボ
2019/08/13 20:00
道を作る
8月11日季語卯の花(うのはな)そのままガーデンに道を作りました。草を短く刈って歩く道と長めにした場所を。ここで自転車乗ったら楽しいはず。孫たちが。愛犬が眠る場所を綺麗にしました。一緒にいてくれたお人形たちを水洗いトラノオを見ながら洗いました。道を作る
2019/08/11 20:00
トンボ
8月9日季語夏草(なつくさ)トンボのメガネは水色メガネ♪♪シオカラトンボ、かな?アブラゼミドラマ「セミオトコ」観ていますか?セミオトコの口癖は「なんて素晴らしい世界なんだ!」あなたの口癖は何ですか?トンボ
2019/08/09 20:00
視線の先には
8月7日季語百合(ゆり)立秋涼風至(すずかぜいたる)立秋を過ぎ、お盆を迎える時期になると熱風の中に秋の気配を感じることがある秋を感じる花ワレモコウ今年は倒れずに茎を伸ばしましたカエル君、何を見ているの?視線の先にはトンボがいました視線の先には
2019/08/07 20:00
蝉
8月5日季語夏落葉(ナツオチバ)蝉は勢いよく鳴いています。どこにいるのか葉を見上げるとウラジロガシにいました。抜け殻は柏の木に牡丹桜の葉に暑すぎて笹が枯れたのかしら。いえいえ、カマキリでした。蝉
2019/08/05 20:00
朝の庭で
8月3日季語金魚(きんぎょ)朝の庭は羽音が賑やかギボウシの蜜を求めてミツバチがたくさん飛びまわります空には雲朝露の残る桂の葉にはカメムシ外壁には、カマキリ”ここにいますけど、何か?”表情が語っているよう。。。朝の庭で
2019/08/03 20:00
揺れる想い
8月1日季語甲虫(カブトムシ)夏休みに昆虫採集したことありますか?そのままガーデンに昆虫が増えてきました。今年も人気はウラジロカシの木カブトムシのオスとメスそして虻も孫たちが喜ぶ顔が見たくて捕獲しました。カブトムシは自然に放してほうがいいいのでは、と思いながら。二日後に虫かごを見たら逃げていました。なぜか、ほっとしたのでした。自由を楽しんでね。7月もそのままガーデンへの訪問ありがとうございました。8月もお時間があるときに覗いてくださればうれしいです。揺れる想い
2019/08/01 20:00
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そのままガーデンさんをフォローしませんか?