chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小掃除だったけど済ませた。

    「金柑」が輝き色に成って来たところで早速野鳥に齧られました。木に成っているミカンは残り1つに成りました。シクラメンが綺麗に咲いています。「パンジー」も寒さに負けないで咲いています。大掃除とは言えない小掃除になって仕舞ったけど済ませました。今の気力体力と云うか脊柱管狭窄症リハビリ治療中に在ってはそんなところ処が有りのままかな。前日少し多めに歩いたせいで太腿と脹脛がかなり張っているしです。大晦日から正月に飲むお酒:日本酒を購入に行きたかったのですが孫が公園に行くのに車を使うので晦日にしました。日本酒はストックも有るのですが何種類か無いと寂しい気がして。天気はまずまずですが、夕方になり陽が傾くと一気に空気が冷え込んできます。「紅妙蓮寺」も寒そうに見えます。夜間は室内に取り込んでいる多肉に蕾が上がってきました。一年がは...小掃除だったけど済ませた。

  • 今年もあと僅かに成りました。

    正月の飾りも、それがあるだけで何となく迎える正月を楽しくありたいという気分に成ってます。水槽も掃除しました。金魚藻が無くなってますが、そのうち補充しましょう。少し掃除をして、午後から今年最後の外飲みに。とはいっても街に出たわけではなく、同業のKさんと近辺のうどん屋さんや回転寿司屋さんやファミリーレストランで飲み食いしたのですが。何処もそこそこにお客が入っていました。ささやかながら楽しみを探してですね。歩いて移動しましたが何となく歩行にぎこちなさはあるものの、痛みも少し感じるはするもののしゃがまなくて移動できたので良しとしましょう。乾燥はしてますが晴れの日が続いています。パンジーに水遣りは欠かさないようにしています。小さなガーデンシクラメン。色が濃いです。枯れだしたミセバヤに此れはこれで良いものだと感じてます。今...今年もあと僅かに成りました。

  • 伝票綴りを受け取りに年内最後の訪問

    寒いです。年末に近づき一層の冷え込みが来てます。乾燥が進んでいるので加湿器のポリタンクへの給水頻度が高まっていると感じてます。午前中は月例の福祉施設への訪問を。既に年末の掃除等も済ませているようです。私の処は未だそれは手付かずですが。デスクには3回目のワクチン通知が届いていました。こうした施設職員さん等は優先順位が高いのですね。シクラメンの大鉢はやはり冬の花として華やかです。帰りにはホームセンターの園芸部により花を眺めて。ガーデンシクラメンを2鉢購入。植え替えて少し苗が落ち着いたら画像を載せる予定です。ガーデンシクラメンは寒さにも強いですのでこれから春まで楽しめます。グリーンセンターで一休み。新都心のビル群等。道路はそれなりに混んでますが、ここは伽藍としてました。「ミセバヤ」の侘び寂び姿の佇まい。やっと床屋さん...伝票綴りを受け取りに年内最後の訪問

  • お酒は体が温まる

    車の屋根に乗って「金柑」を啄む野鳥。ミカンがほぼ無くなりましたので。毎日の交わす挨拶は「寒いですね」が多くなりました。11時半から地元の中華チェーン店で少人数で飲み会でした。昼なのに空いています。お酒は体が温まります。ついつい飲みすぎも。帰って寝てもう翌日って感じで時間が早く過ぎて行く様な感じ。今年もあと僅か。本日は本年最後の月例訪問に。床屋さんにも行けるかな。お酒は体が温まる

  • 風が冷たい。

    頬に感じる風が冷たい。関東でのこんな日は北陸、上信越など北の国では雪が或いは吹雪が強い日なのだろうと思います。午前中には車で相続関係の書類等の預りと現在の進行状況報告等で伺いました。道もかなり混んできました。その後諸用をこなしてから、友人宅に預かった現金出納帳を入力が済んだので返還に。主は農家レストランなのですが自家取りの野菜も直売してます。評判がよく直に売れてしまうようです。廉価ですので収益が沢山出るという訳には行きませんが安全で新鮮な野菜は貴重です。残り2つになって仕舞った家の木に実っているミカン。此方は小さいのですがとても甘い蜜柑で。甘い分、日持ちがしないので毎日どんどん食べてます。無くなれば家のミカンもと言う気になるのですが野鳥の方が食欲旺盛で先に無くなるでしょうね。日々侘び寂びが進んでます。「羽衣」も...風が冷たい。

  • 師走感で忙しなく

    「紅妙蓮寺」が又一輪咲きました。何げない花ですが心安らぐ時もあります。朝の内は雨が降ってましたが昼からは穏やかに。「覆水盆に返らず」では有りませんが処理が遅れた分、年が押し迫っているのに忙しなくしてます。でも「忙中閑あり」ということも有りますので、気持ちは急いても、もう一つの気持ちはゆったりとして居たいと思ってます。孫へのプレゼント。ケーキ。これはプリンの中での美味しいと感じている九州産のプリンです。午前中に年内すべき訪問に。書類を預かって来て出来るだけ年内に入力と思い頑張りましたがやはり一日では無理ですね。畑に咲いていた「菊」。菊は色々あって咲く時期も様々です。連絡等しても返答がなくスケジュール調整が出来ない事も有れば、連絡を頂いて上手く調整が出来る時もあり、そんな時は有難いと思うとともに、連絡取れない時には...師走感で忙しなく

  • 暮れになって何やかや

    「金柑」も実が何か温かい気がするのです。椿の蕾も少しずつですが生育が進んでいます。暮れに成りすっかり寒くなって来ましたが、何やかや忙しなくまだ掃除とか出来ないでいます。掃除と言っても齢を重ねたので大掃除でなく小掃除程度でこの何年か済ませてしまってますがそれでも気持ちの上ではしないとな~って感じです。午前中は関連業務で出かけていましたが午後には戻りました。日中は穏やか。大気は寒そうに変化してます。ミセバヤの日々の変化の中に侘び寂びの美しさが判る気がしてきてます。「パンジー」は毎日元気です。まだ頑張って何とか。夕刻、母をお医者さんへ。薬が無くなったので。街中の医院ですが空いていました。医院も時代により街中が良いのか少し郊外が良いのかって、難しいですね。華と多肉。夜は孫も来てスパークリングワイン等々。ケーキは毎年、決...暮れになって何やかや

  • 快晴で乾燥して寒い

    一年の生育の終わりの時期を迎えそうな「ミセバヤ」です。根元には新しい芽が出だしています。生き物の終始期とかは何処を視点とするかで変わってきますね。ひょっとしたら今のこの時期が始まりなのかも何て思考したり。ここ一週間で一段と冬になりました。暖房無しでは昼間も寒い。とはいえ、午後に北海道占冠在住の友人と電話で会話したところマイナス19度だそうでまだマイナス20度には届いて無いとの事。寒さのレベルが違います。「短毛丸」。もう何年も外に植えたまま。もう土着の植物の様だ。「オブツーサ」です。一昨年から寒くても取り込まないで外に置いたまま。それでも枯れることなくあります。だんだん強くなってきたのかな。昼間にあえて自転車でスーパーに買い物に。歩く筋肉と漕ぐ筋肉とでは異なる処があると思う。自転車で買い物するのもいわばリハビリで...快晴で乾燥して寒い

  • 師走

    色を覗かせている椿の蕾。咲き急いだ椿。天気は良いけど空気は冷たい季節です。何となく忙しない。師走だから仕方がないかって思いながら出来る事を出来る範囲でこなしています。床屋さんに行けないでもう髪がまとまらない。穏やかに咲いている「パンジー」。朝は寒さにうなだれていても昼間には回復してのびのびと咲いています。耐えて色着き、枯れるまで楽しませてくれる「ミセバヤ」本日は終日室内で。ミカン。啄まれてしまったミカン。金柑は未だ実ってます。少しは捥いで小さな柑橘類として齧りたい処です。鹿児島の親戚から送られたカステラ。全国展開はして無いのだろうけど多分地元の方に評判の良いカステラでしょうね。美味しいです。以前長崎旅行をしたとき地元のタクシーの運転手さんに薦められて購入したのもこれだったかな。今朝は一段と寒くなってます。関東は...師走

  • メジロ

    12月も後半に入り余すところ10日ほどに成りました。過ぎてしまえば、近年特にそう思うけど早いな~って。花だって、毎日同じように咲いているけど常に時間的流れの中で変化していくのですね。やっと「メジロ」が撮れました。でも、この椿の木の横のミカンは上の方は既にヒヨドリ等のもう少し大きな野鳥に啄まれてしまい無いのです。下の枝にはまだ数個実ってますが、用心深いメジロは何かの気配がすると寄ってきません。ミカンと言えばたっぷりと。上の方の小さなそれは食べやすくて好みです。甘いです。ただ、痛みが早いそうで、せっせと食べないと。これは野鳥には渡しません。ですから木の下に成っている家のミカンは野鳥用にそのままにして置く予定です。日中は風も無く穏やかな日でした。前日に久しぶりに人数が集まっての飲み会。どうも最近は飲み食いし終わったこ...メジロ

  • 昼は気温も上がったけど夜は寒い

    夜間室内ん取り込んでますが日中は陽を浴びてます。生育が進んでます。朝晩はかなり冷え込んでますので暖房具が欠かせませんが、昼は晴れて風邪も無くそれなりに穏やかに。朝は寒さで悴んでいるパンジーも日中はすっかり元気です。たくさんついていた実も、毎日野鳥に齧られてもう残すところ数個に。こんな酸っぱいミカンですが自然の中では十分役に立っています。もう限界ぎりぎりで赤く成って頑張っている感じ。パンジーは寒さに強いですね。虎屋の最中です。甘いけど上品な感じ。お酒が好きですから辛党かというと甘いものも好きです。大分寒さに傷んできた椿花。早く咲くのは嬉しいけどやはり花弁に無理が出ます。本来この花のもっとも好きな時期はもっと暖かい春ですから、その時の花が一番素晴らしい。夜は感染者がずっと出て無い隣接市にいきます。忘年会とは言ってま...昼は気温も上がったけど夜は寒い

  • 気持ちは急いても少しずつしか進めない

    夜間はかなり冷え込みますが、報道等で知る各地での積雪状況に比すれば恵まれている気候かも。二年目の「クリスマスローズ」。クリスマスには開花するかな。まだ耐えて咲いてます。此方も耐えてます。此方は隠れているので未だ実を着けてます。頂きました。「乾燥芋」ですが、これが何とも昔から有りますが美味しいのですね。石油ストーブだとアルミを敷いて温められます。入力作業がここに来てせわしなく成ってます。もっと早く入手出来ればよいのですが年末に押し迫ってきてますので出来る範囲で出来るだけという気持ちです。本日も3カ月分まとめて持ってきた方もいて溜まってますし、今月は後何か所か訪問して入手等予定です。床屋も行けないでいます。気持ちの余裕が見失った時は花を観て落ち着いて。寒げな雲です。夜間は室内に取り込む多肉たちです。もう、室外では耐...気持ちは急いても少しずつしか進めない

  • 冷え込んでます

    朝の「ミセバヤ」。陽があたり出してからの「ミセバヤ」。寒さの中で耐えてます。でももう直に枯れてしまいます。朝から快晴で風が冷たく冷え込んだ日でした。これから日々ジグザグしながら更に寒くなっていくのでしょうね、寒い。すっかりミカン色の輝きに成ってます。上の方に成っているそれは野鳥の餌になって仕舞ってますがまだ下の方は健在です。捥いだ方が良いのだろうけど、まだ鑑賞したいのです。昼間も気温が低くて室内で出来る範囲の入力作業を。集まる部屋を孫が来るのでファンヒーターかエアコン暖房にしてましたが、石油ストーブの暖かさが欲しくて、大丈夫な時は石油ストーブにしました。石油ストーブは暖かい。でも灯油を購入しなくてはなりませんが値段が上がっている様なので、電気代と比較してどうなのだろうなんて思ったり。快晴で風が冷たい一日。陽だま...冷え込んでます

  • 雨・晴・曇・雨・止んで晴れ、そして寒く

    気候の変化にも耐えて咲いています。午前中は雨でしたが昼前には止んで晴れ間も見えたのに夕方からまた雨に。ひとしきり降りそして止んで、気温が下がる気配。もう少し散らないでいて欲しいモミジ。前日預かった資料等を入力してました。クレジット払いの清算で気が付いたのは分かりづらいけどそれなりに利用手数料と思われる額が引かれている事ですね。便利だけどその便利はやはり無料では有りません。小さな「ビオラパンジー」は花付きがすこぶる良いです。大きなパンジーも今は沢山咲いてます。雨だったり曇りだったり晴れたり、また雨から晴れて来て気温が下がって、目まぐるしい気候変動の一日でした。夕方Web発注した代金をコンビニ払いに。現在進行中の状況を見たくてユーザーIdとパスワードを入れるのですが、これがおぼえて無いというか、そんなの幾つも有るの...雨・晴・曇・雨・止んで晴れ、そして寒く

  • 夕方、寒くなってからの訪問

    夜間の寒さと昼間の穏やかで、一日の間でもかなりの気温差が有る様です。昼間は比較的温かいので助かりますが。先月の電気代が3万円越えとの事。エアコンやファンヒーター等が要因なのかな。それで、出来るだけ石油ストーブも使ったりもしました。まあ、石油ストーブは孫が来ると止めますけど。昨年購入した「クリスマスローズ」に蕾が上がってきました。肥料など施さなかったせいか幾らく貧弱な感じですが、ほったらかしでしたから仕方がないかも。「マーガレットデービス」は順当に開花してきました。相続案件はまだ書類等が揃わないと言う事で訪問せずに電話等での指示等でした。なかなか書類を集めるのも馴れないので大変なのだろうけど、そこは集めて貰わないと進みませんので。秋口に新規に依頼された方もこの経済循環不活性の時ですからお客さんの予約が入るとそれは...夕方、寒くなってからの訪問

  • 年賀状の通信面作り

    寒さに耐えて咲いている「ベゴニア」。まだ霜が厳しくは降らないので、それ迄は咲き続けるかな。「マーガレット・デービス」一輪咲いています。もっと覆輪が赤くなるのだけど、やや弱めです。春にはもっとのびのびと咲きます。「デビュータント」です。寒さに幾らかやられています。鉢植えで寒さを凌ぐともっと豪華に開きます。「マユミ」が色濃く、「ミセバヤ」も耐えて赤みが濃くなりました。今日の「モミジ」。「パンジー」、「パンジー」。前日よりは少し気温が和らいだ日です。色々しなくてはならないのですが一つづつ行っていく以外無いので。年賀状の宛名面の裏面をパソコンで作り印刷しました。何だか終日作っていると終わったころには生欠伸が出てしまう。途中、空に成ったインクを入れ変えるとプリンターが入れ替えたインクを認識できない表示が出て、Webで見つ...年賀状の通信面作り

  • 寒い一日でした

    「デビュータント」が咲いていました。ピンクの中輪で花弁が多くウェーブがかかる優れた椿です。寒々とした空です。「マーガレット・デービス」が咲きそうでゆっくりしてます。朝から寒い一日で、予想よりも雨が早く降り、そして早く止んだ。寒さにも強いパンジーです。林檎が届きました。信州産です。リンゴも産地により色々それぞれの味わいが有りますので食べ比べもまた楽し。モミジの今日。ミセバヤの様子。万両の赤は濃いです。予報より早く降り出した氷の様な冷たい雨も、予報では降り出す時間に成っていた時に止んで青空も、そんな時間に出かけました。寒いのでもっぱら温めた紹興酒を頂いてぽかぽかになって会話が弾みました。19時過ぎには散開しましたが外はすっかり暗かったけど雨でなくて助かりました。流星群が見られるとの事でしたがその時間にはぐっすりと寝...寒い一日でした

  • 超時間のパソコンは眼と肩が疲れる

    本日もモミジの紅葉が綺麗です。後、何日楽しめるだろうか。快晴ですが風が冷たい一日でした。関東でこんな冷たい風が吹くときはきっと「上州」や「信濃」「越後」等は吹雪に成っているのではなんて思ったり。そして「北海道」はものすごく寒いのだろうな。すっかり遅くなった日の出と、寒そうな遠くの林。林檎が届きました。ここの処毎日、林檎を頂いています。これは知人の自家製の漬物。米麹で美味しくなっています。お勧めです。蜜柑を食い散らかす野鳥が毎日来ていますが、中々画像に捉えられませんでしたが何とか収めた。この金柑も狙われだしていますが、小さいから「メジロ」にと思っていてもそのようには行かないみたいです。本日、Webで買い物発注。慣れないので肩は凝るは、目は疲れるはで、便利ですが大変な思いの日でした。「マーガレット・デービス」が一輪...超時間のパソコンは眼と肩が疲れる

  • 昼の月、夕の月。

    朝のフルーツ。柿が甘い。体が冷えるからと朝に頂きます。信州リンゴは今年は花の咲く時期に霜に合い、出来が良くないとの事でしたが瑞々しくて美味しいです。近年は林檎の種類も増えましたが、美味しい時期に成りました。ミカンは間食的に頂いてます。昼の時間が短い季節です。家に居ると空を眺める時が多い。昼間が短いけど沢山眺めるからその変化を感じてます。昼の月、夕の月。一番近くの宇宙天体ですからね。紅葉が、毎日見てますが毎日変わっているようです。季節にしては穏やかに温かいので「パンジー」が沢山咲いています。すぐ隣では「ミセバヤ」はパンジーは平気なのかなって感じで怒ったように赤くなっています。椿も少しずつ開花に向かっています。上の方からだんだん低い方まで狙われてきました。夕方、夏物の背広等をクリーニング屋さんに遅まきながら出して、...昼の月、夕の月。

  • 穏やかな日中

    我が家の毎年切り詰めて、余り大きくしてないモミジでです。陽を通すと一層映えます。「蜜柑」を貰ったり。我が家の酸っぱいミカンはこの通り上の方は野鳥が食い散らかしてしまいました。日中は風も無く穏やか。と言っても外出することも無く大人しくしていたからあまり関係ないのだけど。今年のパンジーに水遣りを怠らずにしましたので購入株を枯らすことも無く育ってます。挿し木で増やした「マーガレット・デービス」が一輪だけ蕾がほころび始めました。この花は時たまそんなことが有ります。きっと早咲き種の遺伝子が入っているのでしょう。夕方の月。10分でも散歩しなくてはといつもの通り、近くの郵便局への行き帰り。「白侘助」が咲いてます。こちらは「侘助系」これは中輪の白い椿、「臘月」かな。「寒椿」という名の山茶花です。比較的暖かいのが助かります。図案...穏やかな日中

  • 月が寒々と見得る季節に。

    身近な「紅葉」これも紅葉と言ってよいのかな。マユミは果肉の色着きです。夕方に成ると寒くなります。そして朝まで冷たいそんな季節に。月が寒々してきました。陽が明けて少しでも陽が射すとそれなりに気温が上がりますので、少し軽装で散歩に出ました。まあ、自転車を伴ってですが。見沼田んぼ方面に向かうのですが、先ずは「木瓜」が咲いています。途中の花などを目にしながら。琵琶の花です。まだ小さな木ですが実るかな。これは常々気になっている「パパイア」です。葉を切り詰めて実もかなり落として、冬を乗り越えられるか気になる処。きっと防寒措置を施すのかな、それも気になる処です。野菜は美しいし、瑞々しく美味しそう。黄葉・紅葉が自然の妙。野辺には気を付けて探すといろいろな花が咲いている。2時間弱の歩いたり自転車に跨ったりですがそれでも散歩リハビ...月が寒々と見得る季節に。

  • 雨上がりはやはり良いものです。

    寒さに耐えているので怒ったような容姿に成っている「ミセバヤ」です。雨あがりの大気は優しい気がして好きです。パンジーは水分補給されるの好きみたいです。「ミカン」も「金柑」も野鳥にとって大事な貴重な餌なんですね。午前中は地域福祉推進の集まり。やっとみんなで集まれるようにはなりましたが、コロナ禍対策は継続してです。マスクや消毒液等が配布されました。マスク嫌いなのですが人と接触する時は着用してますので助かるかな。紅葉が進んでいます。きっと変化の連続ですから、一瞬一瞬が移行なのでしょう。それが終わった時は安らぎが有るのかな。「侘助椿」はひっそりが似合う。「寒椿」は賑やかが似合うかな。今日はどちらKというと曇りがちの様です。散歩がしたい気分。雨上がりはやはり良いものです。

  • 一日中雨でした

    雨に濡れてます。「モミジ」が日々紅葉が進んでます。「金柑」が野鳥に啄まれだしています。案外と温かい夜間でしたが明けてから終日の雨に成りました。雨ですので気温も上がらず日中の方が寒い体感。午前中は隣区にある土地区画整理協会に出かけて「仮換地図」を取りました。組合施行の区画整理はここで事務的な業務を行っているそうです。市施行の区画整理はここでは行わないそうです。尤も近年は組合施行がほとんどでしょうけど。頂いた野菜画像。野菜は美しい。「柚子」は何かと重宝です。「シクラメン」も美しい。雨なので小鉢植えの多肉は室内でぬくぬくとしてました。夕刻、それに雨でしたので今までは自転車で伺っていたお店に車で。こんな状況での運転は神経を使うので疲れますが、仕方がないですね。24時間以上降り続いた雨も今朝はどうやら上がりそう。午前中は...一日中雨でした

  • Web参加、例会・研修

    朝のフルーツ。柿が一番甘くて、キューイ、リンゴの順かな。「紅妙蓮寺」が又一輪咲きました。大きな樹ならば沢山咲くのですが鉢植えではそうはいかないのです。午前中はまずまずの天気でしたが夕方から空模様がどんよりと。午前中の空です。やがてすっかり雲の覆われて。「モミジ」は短い期間ですが変化し続けます。寒くなってくると貴重な花です。赤い実とピンクの実。シクラメンは出来るだけ昼間は外に。でも曇りじゃね~。ご近所の友人からどっさり野菜を。見事に育った野菜です。有難いです、感謝。午後からはWebで業務の例会と研修会に参加。本来、会場に行った方が有意義なのですがコロナ禍もあり、また他の用事もありWeb参加。研修会は固定資産税の償却資産です。案外と学ぶ機会が少ない市町村の税ですが、国税との取り扱い違いもありう有意義でした。本来なら...Web参加、例会・研修

  • 陽が射さず、寒い一日に

    「ミセバヤ」が赤くなって気温低下に耐えてます。紅葉が進んでます。陽が射さないと気温がこんなに低いままとは今更ながら太陽のエネルギーの凄さを感じます。寒いと言っても北国のそれとは異なりマイナス気温では無いのですけどね。家のミカン。見た目は美味しいそうな色に成ってます。市販のミカンと遜色はないのですが、明らかに甘味に乏しいです。午前中は整形外科に定期検診に。まあ少しづつですかね。気温が低く寒い一日でした。朝起きて、1時間ぐらいが脹脛の痛みが顕著なので寝る前に脹脛に張る温湿布を処方されました。なんでも試してみてという感じ。でも、手術して良かったと思ってます。手術前は5分間と歩いたり立って居たりできなかったけど今は10分以上も可能ですから。足の筋肉が強く成ればもっと長く平気に成ると感じてますので。花も寒そうな色に感じま...陽が射さず、寒い一日に

  • メールや電話で連絡を。

    朝のモミジと昼のモミジ。こうして毎日紅葉が進むのですね。夜明けの空。ずいぶんと明けるのが遅く成ってます。そして暗くなるのははやくなってます。色々な要件が有っても時節柄、直接面談してのやり取りは極力控えているというか少なく成ってます。その分、電話やメールなどで済ませていますが。年末も近づき、出来るだけ進められる処は処理しておきたいものですので。メールの添付書類が凄く役立っています。でも、直接聞かないと判らないところもありますので、そこはやはり都合を合わせて面談に成りますけど。小さな「ビオラパンジー」達。色彩も多様です。大きな「パンジー」は鉢回りも明るくします。結局また終日入力作業がメインでした。後少しで手持の資料入力も終わりそう。そうしたら年賀状等に取り掛かりますが。夕刻に、10分間だけの散歩でしたが、歩いて足の...メールや電話で連絡を。

  • 入力作業をしてました。

    このシクラメンは色合いと花弁が上に舞い上がらないようですので上から観賞する方が良いのかな。金魚でいえばランチュウみたいなものかな。ミカンは野鳥にすっかり狙われて食べられてますが、関東産は甘さが薄い、それでも役に立つので良いかな。「金柑」は甘さではミカンに劣るのか、盛んに啄まれるのはミカンの後みたいです。朝夕間は寒く、昼は穏やかにと言う日が続いています。陽が射さなくなると直に寒くなりますけど。パンジーは暖かい雰囲気。今年のマユミは例年より鮮やか色の様な気が。日中、溜まってしまった入力作業を進め、かなり進んだ。尤も、まだ仕訳日記帳3冊強の入力作業が有りますけど、何とか後一日すこしでそれも目途がつくかな。年賀状作成しないと。掃除もしないと。途中経過的な報告も初めての方にはしときたいし。忘年ですからそれなりに飲み会も。...入力作業をしてました。

  • 日中穏やか、朝晩は冷え込みが更に進む。

    朝晩は冷え込みますが日中は穏やかに温かくなるので助かります。明け方の月。ますます細く鋭く成ってます。朝だけみられます。家のモミジもどうやらやっと紅葉が始まってます。午前中は相続案件で訪問しました。資産税関係はいつもS先生とペアを組んで業務を進めます。土地等の評価判断が有りますので、視点を変えて考えるのが大事だと思っていますので。現地を見て疑義がある時はメジャーで測って確認等。相続案件は資産の保有確認のみならず戸籍等の確認が有りますので、いつもながら被相続人等の人生の重みを感じてます。人の一生涯はたどってきた道はそれぞれありますがそれぞれの重みがあるものです。「菊」が綺麗に咲いていました。「皇帝ダリア」は青空を背景に高く咲いていました。我が家のたった一種類の薔薇ですが四季咲き性が強く、年に何回か咲きます。「サワダ...日中穏やか、朝晩は冷え込みが更に進む。

  • 月が冴える朝

    朝の月。丸い全体の形が伺えます。時間の移動と共に刀の様に。薔薇が一輪、寒さに耐えて。「ミセバヤ」は冬枯れていきます。午前中は地域福祉関係のお手伝い。「ドウダンツツジ」が赤々と。紅葉が一気に進みました。ボランティアさんが作った昼食用お弁当。時節柄参加者はかなり少ないし、マスク着用で会話も抑えての集まりですが、それでもこうして人が傍に感じれば、独居等の高齢者の方にとり、とっても有意義な事だと思います。早く、コロナ禍の前の状態に戻ればよいのだけど、今度はオミクロン株だとか、また先行きに霞が掛ってしまったようです。「南天」の実がより赤く成ってます。「寒椿」と「侘助系椿」。昼間はかなり温かになりますけどね~。午後は掛りつけの内科医で血圧降下剤を貰いに。来年早々「市より助成される成人病の検診」を受ける予約も。「万両」の葉下...月が冴える朝

  • 雨が上がり、自転車を伴って散歩に

    町内にあるお寺の大銀杏です。一気に黄葉し、葉を落としだしています。公孫樹の一年の休息期に入るのでしょう。朝の内の激しい雨も9時ごろには上がりました。体がだるい感じなので散歩に出ました。と言っても自転車を引きながら、途中疲れたら跨ってですが。「木瓜」が咲いていました。もう初冬と言えるのかな。でも、気温は高めで、厚手のシャツにウインドウブレーカーを羽織って、少し汗ばみましたけど。草も色付いてます。メタセコイヤは此れが紅葉なのでしょう。「ツワブキ」は終盤に入ってます。散歩途中の畑に実っている「パパイヤ」。関東でも実るのですね。でも寒くなってこれ以上は無理なのかな。気になっています。朝の内に雨が上がって陽が射して、比較的暖かくてまあ、良い日だったかな。日が暮れる前に飛んでいる旅客飛行機。結構見られます。だけど、オミクロ...雨が上がり、自転車を伴って散歩に

  • 夜半からかなりの雨が。

    色合いがちょっと趣を異にする「シクラメン」。一時ほど冬の定番という感じは薄らいでいますがやはりシクラメンの一鉢は豪華さがありますね。品種の改良も続いているようです。夜が明けてから、ほぼ一日中、自宅外での業務でした。朝8時には車で家を出て、戻ったのは5時をすっかり回っていたので暗く成ってから、4時過ぎてからは暗くなるのが早いです。暗くなり出してからの運転は一層の注意をしてますが。ご近所の方から届いたようです。疲れて戻っても花を観賞すれば心安らぎます。着替えて休んで空を見て、移動する飛行機が。これも安らぎます。「信州林檎」。朝の果物としてこれから毎日頂くようになります。兎に角、風呂に浸かり、晩酌の時間を確保。「ジンライム」に「銀杏」と「チーズ」のひとかけら。ここの処、銀杏を頂く毎日です。「ワイン」も美味しかったです...夜半からかなりの雨が。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、税理士(鈴木彬)のたわごと的オピニオンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
税理士(鈴木彬)のたわごと的オピニオンさん
ブログタイトル
税理士(鈴木彬)のたわごと的オピニオン
フォロー
税理士(鈴木彬)のたわごと的オピニオン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用