chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新型コロナウイルス以上に、米国で猛威を振るうインフルエンザ

    新型コロナウイルスの国内の感染者も、大都会を中心に広がりつつある。政府も全国的な学校の臨時休校などの対策を来週から行い、なんとか教育現場での感染を防ぐ対策を講じる決断をしたようだ。一方、大手企業もテレワークなどの実施で、出勤を手控える対策を打ちつつㇽようだ。各種イベントも次々と中止や延期などで、繁華街の人出もすっかり少なくなっている。まあ、ここで思い切った感染防止策を打つことは、当然のことだろう。経済的な影響は計り知れなく、日経平均株価なども、敏感に反応して、大幅な値下がり状況が続いている。米国のトランプ大統領は、新型コロナウイルスなど、米国内では広がらせないと大見得を切って話しているが、実はインフルエンザの流行で、米国内は2600万人の感染者が出て、25万人が入院し、死亡者数は1万4000人に上ると、米疾病対...新型コロナウイルス以上に、米国で猛威を振るうインフルエンザ

  • 安倍首相によって壊されていく、日本の尊厳。 これで日本は本当に大丈夫なのか?

    東京高検の黒川検事長の定年延長問題や桜を見る会、その前夜祭のANAホテルでの領収書問題、最近の新型コロナウイルスの政権の対応などなど、安倍政権の個々の対応に、出まかせのウソや捻じ曲げた法解釈など、どれをとっても、あきれてものが言えない状態が続く。最近のメディアは、好き勝手にふるまう安倍政権の対応に慣れ切ったのか、安倍政権に忖度しているためなのか、強い批判精神が感じられない。このような状態の日本が、果たして国としての尊厳を保てるのか、筆者も一国民として、先行きに不安を感じざるをえない。コラムニストの小田嶋隆氏が、安倍首相と政権の仲間たちが平気でうそをつき、日本語が意味を喪失し、行政文書が紙ゴミに変貌してしまっていると指摘する。安倍首相が言葉する「美しい日本」が根底から崩されていくことに、日本国民は平気でおられるの...安倍首相によって壊されていく、日本の尊厳。これで日本は本当に大丈夫なのか?

  • 新型コロナウイルスで、今度は多くの品不足が日本を混乱さす?

    新型コロナウイルスは、日本国内でも徐々に感染者を増やしているようだが、震源地の中国は、感染の広がりを抑えようと、人や物流の移動を広範囲に規制しているようだ。春節が終わっているのに、多くの工場に作業者が戻っていないため、工場の稼働がストップしているため、世界の工場としての機能がマヒしているようだ。改めて私たちの身の廻りの商品を見廻しても、大部分の生産は中国だ。iphoneも生産は中国だ。しかもそこに使われている部品なども、一部は日本製といっても、中国製も多い。今やブランド物の衣類も中国製だ。たとえベトナムで最終に縫製されていても、生地は中国で生産されている場合が多い。生産地を慌てて変更しようとしても、サプライチェーンが中国を中心に構築されている現代では、簡単に他国に変更できない。しかも、物流まで動きが取れなくなっ...新型コロナウイルスで、今度は多くの品不足が日本を混乱さす?

  • とうとうHAZUKIルーペ似の拡大鏡を、百円ショップで見つけたゾ。

    TVコマーシャルで有名なハズキルーペ。メガネ型の拡大鏡ではあるけど、筆者は百円ショップの老眼鏡を愛用していて、家の中で数本置き場所を変えて使っています。ところがその内の一本を壊してしまい、ダイソーに行ったときに、思い出してメガネコーナーへ。そこで探していたら、あれ?1.6倍の拡大鏡メガネのパッケージが目につきました。その価格は、さすがに100円ではなかったが、何と300円+税ではないか?そのパッケージを見ると、ダイソーブランドではなく、㈱ドウシシャという、いろんな商品を扱っている会社の名前が、かなり大きく明記されています。しかも簡単な収納袋に、クリーンクロスまで付属しているではありませんか!ついつい安さにひかれて、筆者は買ってしまいました。早速、家に帰りパッケージを開いてみました。見たところデザインはハズキルー...とうとうHAZUKIルーペ似の拡大鏡を、百円ショップで見つけたゾ。

  • 消費税10%で、キャッシュレス支払い値引きなどで、騙されてはならない。

    最近は、スマホを使ってキャッシュレス支払いができる〇〇Payなどが、お互いに競争して、使ってくれた消費者に〇%の割引とかの競争が盛んだ。一番使ってもらえるPayの主導権が取れれば、今後の普及の先頭に立てるからだろう。通産省が主導するクレジット支払いやスマホ支払いでの、キャッシュバックも使える店によっては、5%程度のキャッシュバックをされる可能性もある。もっともこれの期限も今年の6月迄らしいが。しかし大手のスーパーなどでの買い物では、キャッシュレス支払いをしても、ほとんど値引還元されない。しかも、消費税が10%に上がって以降は、外食する消費者が減少し、家庭でほんの少々調理の手間をかければ出来上がる加工食品がシェアを伸ばしているという。筆者も、最近はあまり高額な買い物をしないのだが、つい最近、我が家の車の修理を行っ...消費税10%で、キャッシュレス支払い値引きなどで、騙されてはならない。

  • 新型コロナウイルスよりも花粉症で、マスクは必要だぞ。

    新型コロナウイルスはクルーザー船の乗客の中でも発生していたため、横浜港で長時間かけての検疫結果、十名程度の感染者がいたため、約14日間上陸できず、船内で閉じ込められることになったようだ。春節で日本に観光に来られる中国観光客も、出国規制によるキャンセルなどで、日本の観光地の外国観光客の人数は、大幅に減ったようだ。幸か不幸か、予想以上に新型肺炎の感染者の入国が減ったため、予想された感染の広がりは日本国内ではないように思える。しかしドラッグストアなどの店頭からは、ものの見事にマスクや手指の消毒剤などがなくなった。マスクはウイルスの侵入を防ぐ効果よりも、花粉などの大きな粒子を防ぐ効果の方がはるかに大きい。そうなのです。スギ花粉の飛散の時期がすぐそこに迫っています。花粉症の人には、マスクを手放せない人が多くおられることで...新型コロナウイルスよりも花粉症で、マスクは必要だぞ。

  • コロナウイルスを恐れるのもよいが、従来のインフルエンザ対策をもっとすべきだ。

    新型コロナウイルスの進入が、メディアでは多く取り上げられているが、現実は従来のインフルエンザの感染者数、死亡者数がはるかに多い。ここにきて日本でも、町の薬局屋さんからマスクなどが売り切れになったリ、価格の高騰が発生している。これも新型肺炎の報道の結果だろう。しかし、冷静に考えれば従来のインフルエンザ感染を、もっと恐れるべきだろう。最新のCNNが米国のインフルエンザ感染の実態を、全米で1500万人が感染し、今シーズンだけで8200人以上の死者が発生していると伝えている。日本での情報が正確ではないが、推定1万人の死亡者が出ているという。染者数は数百万人になることであろう。もっとも厚生労働省では、詳細な感染者数の集計は発表はしているが、この冬の感染者数や死者数の分かりやすい数値は、筆者には見つけられなかった。その割に...コロナウイルスを恐れるのもよいが、従来のインフルエンザ対策をもっとすべきだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言さん
ブログタイトル
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言
フォロー
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用