chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 避妊手術の勧め

    以前から気になって、母の事やけん太の事があって、なかなか後回しになってた我が家の末っ子くうちゃんの子宮オペをやっと昨日して貰いました🐶しかも実は既に4月16日に血液検査をして貰ったらなんと血小板が「ゼロ」😱💦そして一応5月14日オペの予約だけはしたももの、やはり血小板が少なくて、ステロイドを1週間飲ませて、やっと昨日数値が戻っていたので、「避妊手術」と思ってやって頂いて今日お迎えに行ったら……なんと……「子宮蓄膿症」の前段階か……「子宮水腫」でした😭普通子宮の病気になると、初期段階ではほとんど症状を示さないこともあるらしく一般的には食欲不振、元気消失、多飲多尿、発熱、嘔吐、腹部の膨満や下垂、外陰部の腫大などが見られるそうですが、進行すると命の危険が...避妊手術の勧め

  • 梅雨の時期のフード管理

    🚨緊急事態宣言🚨があちこちで発令されて、おまけに約1ヶ月も早く梅雨入りした所が殆どで、憂鬱な毎日が続いていますが皆さんちのわんちゃん達はお元気ですか⁉️特に心疾患や気管虚脱のわんちゃんにはしんどい季節となりましたね☔️☔️☔️少しでも快適に過ごせるように除湿機等を使ったり一番はフード管理です🐶🍽実は普段でも「酸化しやすい」ドッグフード‼️‼️梅雨の時期は特に注意が必要です。まずは大きな袋を買わない‼️‼️🚨緊急事態宣言🚨等でつい3キロとか沢山入ってるフードを買いがちですが、フードは1キロ以下の物を買って下さい。又は3キロ以上買う場合はすぐにジッパーへ小分けしておくと安心です。1キロ以下のフードでも念には念を‼️大きめ...梅雨の時期のフード管理

  • コロナ禍での愛犬の看病

    毎日毎日コロナ感染者数が増え続け、緊急事態宣言も延長になりましたが、その中で愛犬の看病をしている方も多いと思います。我が家も15歳のNENEが膵炎になり、被せて同じ姉妹のMiMiが捻挫で歩けなくなり一時はほぼ毎日獣医さんに通っていましたが何とか二匹とも落ち着いてくれましたが獣医さん(動物病院)ではコロナなんて関係ないほど沢山の患者さんがいて、特に今は狂犬日ワクチン等でますます多くて、待ち時間も一時間って事もざらですよね。しかもわんちゃんの病気って突然昼夜問わずやって来ることもあるので、「コロナ禍なので」自粛と言う訳にはいきません。そん中特に療養食は品切れの獣医さんも出てきてる様なのと外国産のお薬は今は入手困難で日数がかかっているようです。なので、まずは「早めに受診して」「お薬は出来れば少し多めに」「療養食は余裕...コロナ禍での愛犬の看病

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、REOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
REOさん
ブログタイトル
ブレッシードチワワハウスのホームページ
フォロー
ブレッシードチワワハウスのホームページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用