chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
創作神舞を楽しむ https://miyabimai.jugem.jp/

日本文化の根底にある神聖さと雅やかさを表現する創作の舞について綴っていきます。

伝統的な雅楽の舞(舞楽)や巫女舞など、日本の舞には、神聖なときに奉納されるものがあります。和の心ならではの美しさを、創作の舞としても表現していけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

照子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/27

arrow_drop_down
  • 飾り紋とは?

      飾り紋というのをご存知でしょうか?  着物などに、 家紋では堅苦しいけれど、家紋を刺繍にしたり、 草花や干支、吉祥紋など、自分の好きな文様を刺繍や染めで 表現したもの

  • 日の丸の茜染

      久しぶりの投稿になりました^^  茜染について、とても素敵なプロジェクトを拝見しましたので、 ご紹介させていただきたいと思います。  日本茜伝承プロジェクト 

  • 和の心の作家さんへのインタビュー連載記事

     こんにちは!  「オフィス清明」という、清明の会の活動の紹介や和文化に携わる方々の紹介など、 幅広く和の世界を紹介しているブログで、和心を込めて活動している作家さんなどに インタビューして

  • 手織りの能衣装

    JUGEMテーマ:伝統文化  日経新聞に掲載されたニュースをご紹介します!  「手織りにこだわる京都の織元 佐々木能衣装」 です! https://www.nikkei.com/v

  • マインドフルネスで歩く

     マインドフルネスに、歩く瞑想があるのを知りました。  足の裏の感覚をしっかり味わいながら歩く、 呼吸と合わせて、歩くペースを決めて歩く、など、 いろいろやり方があるそうです。 &

  • 和のエクササイズ

     和の心があるように、和の動きもあるのだなと思います!  みんなでお稽古するときに、エクササイズもやりますが、 日本人の身体に合う動きが一番いいなと思います。  すり足で歩く、&n

  • 「清明」は4/19までです

     こんにちは! 二十四節気の「清明」は、本日4/19までとなり、明日からは、 「穀雨」(こくう)の季節になります。  万物が汚れなく清らかで生き生きとしているという「清浄明潔」の「清明」の次

  • 作家さんへのインタビュー記事連載

     こんにちは! 神舞を楽しむ同好会の清明の会では、オフィス清明という活動も行っていますので ご紹介します。^^  オフィス清明のブログでは、和文化、和心の取り組みをされている作家さんなどに&

  • 古代食、古代メシの魅力?!

     こんにちは! おもしろい本が紹介されていました。 古代メソポタミアの食事のレシピ本だそうです! 「古代メソポタミア飯~ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ」 なんだか、タイトルだけでワクワクし

  • インスタのご紹介

     こんにちは! インスタをご紹介します。 こちらに、美しい自然、和の心を感じられるもの、などを、つれづれとアップしています。^^  インスタ@teruko.seimei https

  • 4月4日 清明

     こんにちは!  2021年4月4日から4月19日まで、二十四節気で言う「清明」が始まります!  私たちの清明の会は、この二十四節気の「清明」と、 神道で伝えられる「清き明き(あか

  • 伝統的工芸品の指定が最も多いのは?(日経新聞より)

    JUGEMテーマ:伝統文化JUGEMテーマ:和雑貨  こんにちは! 2月13日のNIKKEIプラス1という紙面に、興味深い記事がありました!  「伝統的工芸品の指定が最も多いのは?」&nbs

  • 3/11 14:20〜 Online伝音セミナー「雅楽≪越天楽≫のなぞ」

    JUGEMテーマ:伝統文化  こんにちは! 少しずつ暖かくなり、桃の花や河津桜🌸が見られるようになってきました! 3/11の14:20から、京都市立芸術大学のオンラインの講座が開催され

  • ブログご紹介:清明の会

     こんにちは! ところで、このブログのタイトルにも使わせていただいている「創作神舞」ですが、 これは自分たちで創作した神舞(しんぶ)、という意味です。  神舞とは、祭祀舞などの巫女舞と呼ばれ

  • ご紹介:日本の色のシール

     こんにちは! もう2月末、明日から3月ですが、まだ寒い日が続きますね。  日本の色を重ねることができる、日本の色見本帖シール、という とてもステキなシールをいただきましたので、ご紹介します

  • 1月の神社 生命の言葉

     こんにちは! 神社には毎月「生命の言葉」という格言集が置かれています。 参拝された方は、拝殿に置かれているのに気づかれると思います。 私も参拝したときには1枚いただいています。  

  • オンラインセミナーを視聴して

     1/7の京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターの 伝音オンラインセミナーを視聴させていただきました。  岡家、東儀家などの楽家のお話をお聞きしながら、 昔の楽譜の写真を観たり、明治時代

  • 雅楽情報:オンライン無料セミナー(1/7、3/11)

    JUGEMテーマ:伝統文化  雅楽が好きな方に嬉しいニュースです。 京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターで、 雅楽のオンライン無料セミナーがあります。 1月と3月の2回開催されるそうで

  • あけましておめでとうございます!

      あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。  今朝のNHKの舞楽を拝見しました。^^  * * * <NHK番組表より>&nbs

  • 2021年元旦のNHK舞楽

      2021年元旦の朝、NHKで舞楽が放送されます! https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=505&date=2021-01-01&c

  • 良いお年をお迎えください

     もうすぐ2021年が始まりますね。 今年はどのような一年だったでしょうか?  緊急事態宣言が出て、スタジオなどもお休みになりましたので、 対面のお稽古はほとんどできない年でしたが、&nbs

  • ご紹介:手作りのお正月

     こんにちは! 清明の会では、和雑貨を作るメンバーたちがお正月用のものも 手作りしていますのでご紹介します。^^  今年は静かな年末年始です。 手作りのお正月はいかがでしょうか?&

  • 12/16若宮おん祭り ネットで拝観

     12月15日〜18日に春日大社の「若宮おん祭り」がネットで配信されました。 私は16日の夕方の宵宮祭をネットで拝観させていただきました。^^  このように神社の神事をネットで拝見するのは初めてでした

  • はやぶさのパラシュート

     こんにちは!  はやぶさ2の帰還、久しぶりに明るいニュースで晴れやかな気持ちになれました。^^  はやぶさにはたくさんの日本の技術が使われていて、ニュースなどでも たくさん紹介さ

  • 春日大社の神事「若宮おん祭」ネット中継 12/15〜12/17

      こんにちは! 1136年からずっと続いてきた春日大社の神事「若宮おん祭」が、 今年は一般拝観を中止し、代わりにネット中継されるそうです。  今年は885回になるそうです。&nb

  • 雅楽情報 番外編^^

    JUGEMテーマ:伝統文化  こんにちは! 雅楽情報ではありますが、今回はちょっと番外編という感じです。  郵便局から楽器シリーズの切手が販売されていますが、 12月4日に発売され

  • サンキャッチャーが見せてくれる虹の光🌈

    JUGEMテーマ:和雑貨   12月に入り、冬になってきました。  我が家には、窓にサンキャッチャーを二つかけています。 このサンキャッチャーは、清明の会のメンバーが作ってくれたも

  • 節目のお参り:七五三

    JUGEMテーマ:伝統文化  こんにちは! 今年は、私の周りで七五三のお子さんが多かったこともあり、 七五三のお祝い、お参りなどを改めて考えてみました。^^  ある神社でいただいた

  • 新嘗祭 続き

     こんにちは! 11月23日は新嘗祭でしたが、ウイキペディアには、かつての日本では 新嘗祭が過ぎてから新米をいただいたということが書かれてありました。  そこで私も母に聞いてみました。&nb

  • 11/23 新嘗祭

    JUGEMテーマ:伝統文化  本日、11/23は新嘗祭です。  テレビでも報道していましたが、天皇陛下は皇居で新嘗祭に臨まれました。  新嘗祭は宮中祭祀の一つで、その年にとれた新穀

  • 星が降った寺社

    JUGEMテーマ:伝統文化  こんにちは!  神社やお寺には、それぞれのご由緒がありますが、コロナが始まってから、 昔の疫病を封じ込める祈りを込めた神社があることも知りました。 &

  • オンライン雅楽のご紹介

    JUGEMテーマ:伝統文化  こんにちは! オンラインで雅楽を見られるイベントがありますので、下記の二つをご紹介します。^^  音楽や舞は生演奏の鑑賞が一番感動すると思いますが、 

  • 船楽鑑賞 都内五反田(目黒川)にて

    JUGEMテーマ:伝統文化  10月30日に五反田駅から徒歩2〜3分の目黒川沿いで、 船楽を鑑賞しました!     雅楽道友会さんによる舞楽と雅楽の演奏でした♪

  • 今年(2020年)の十三夜

     今年(2020年)は10月29日が十三夜でした。 十三夜の夜は、月がくっきりと見えて綺麗でした!  十五夜だけでなく、次の十三夜もお月見するというのは、日本で始まったと 伝えられていますが

  • ご紹介:10/30、10/31 船楽のご案内

     本日と明日、10月30日、31日に、都内五反田で、船の上の雅楽の演奏が行われますので、 ご紹介します! 船の上の雅楽とは、ステキですね。  *  船上の神明雅楽:雅楽同

  • 本日(10/29)は十三夜です

     今日(2020年10月29日)は十三夜です!  十三夜とは十五夜の対になるお月見ということで、 十五夜しか見ないのは片見月といってあまり縁起がよくないとも言われたそうで、 2回お月見をする

  • 三味線の東京和楽器の支援、応援

     こんにちは!^^  先日、草履メーカーのニュースを見て、ブログに書きました。 今回は、三味線メーカーのニュースです。  三味線の大手メーカーの「東京和楽器」が自主廃業を決めたこと

  • 祭りで草履、おうちでも草履

     手編みの草履がコロナの余波を受けている、 というニュースを新聞で読みました。  手編み草履の9割は山形の軽部草履というところで作られているのだそうです。 そして、6割は祭り関連の売上。&n

  • 日本の色彩 22の色

     この前は、シャチハタの日本の伝統色のスタンプパッドを紹介しました。^^ 今回は、かわいい絵本を紹介したいと思います。  * 「日本の色彩 22の色」 とだこうしろう著 *&nbs

  • お客様からいただいた声:ギャラリーみつたま

     ミンネという手作り作品の販売サイトで「ギャラリーみつたま」として メンバーたちと手作り作品を出品していますが、ご購入くださった方から、 嬉しい感想をいただくことがあります。^^  今回は、

  • 日本の伝統色のスタンプパッド

    JUGEMテーマ:和雑貨JUGEMテーマ:伝統文化   日本の伝統色には、自然の中のモチーフから名付けられたものも多く、 季節や景色を想像できそうで、上品な名前だなぁと思うものが多いです。 

  • 6/20 日本博 テレビ放送

     2020年3月14日に国立博物館平成館で収録された 日本博特別公演「日本の音と声と舞」が、6/20にBS日テレで 放送されるそうです。 https://japanculturalexpo.bunka

  • おうちでカンゲキ!!伝統芸能(日本芸術文化振興会)より

     日本芸術文化振興会のホームページに、 「おうちでカンゲキ!!(伝統芸能ホームシアター)」 というページがあります。^^  期間限定で国立劇場の公演などを、You tubeで拝見できます!&

  • 疫病に関わる太田姫稲荷神社

     今回、疫病に関わる話として初めて知った神社があります。 東京の神田の太田姫稲荷神社です。  話はかなりさかのぼりますが、平安時代、小野たかむらという貴族が船で難破しかけたとき、 太田姫の命

  • 岐阜・美濃手すき和紙

     五輪の表彰状は、美濃手すき和紙が使われるのですね。 五輪は1年延期になりましたが、そのため、只今、手すき和紙も熟成中なのだそうです!  手すき和紙は、時間を置くと状態がよくなるのだそうです。&nbs

  • 千代紙のチョコレート?!

     東京みやげのオンラインサイトができたそうです。 今は旅行も帰省もできないけれど、おみやげだけでも取り寄せたら楽しいですね。^^  ☆東京みやげ、はい!  どれもステキなのですが、

  • 先生の背中を見て学ぶ

     舞を習っているとき、先生に言われる言葉があります。 先生の背中を見て覚えてください、学んでください。 背中を見て覚えるとなると、本当にそこに全神経を集中することになります。 先生の動き、楽の拍子に合

  • 二十四節季:立夏

     5月5日から二十四節季では「立夏」が始まりました。 5月19日までだそうです。 この前は「清明」だったかと思うと、もう「夏」の字が入るようになり、 季節の移りかわりに驚きます。 立夏とは、

  • 姿勢を改善する

     姿勢を見直すこともとても大事だと思います。 意外と気が付かないクセがあります。 歩き方と同じく、慣れてしまっているんですね。 右肩と左肩の高さが違うとか、骨盤まわりの固さとか。 姿勢改善に

  • 足をほぐすには

     舞は日本的な動きなので、中腰というか、意外と足腰をしっかり使うので、 エクササイズでは、足全体をほぐすようにしています。^^ 足首もやわらかくなるように、ゆっくり回します。 ふくらはぎと骨の間のとこ

  • おうちエクササイズ

     おうちでエクササイズには何がいいでしょう? 広いスペースがなくてもできるもの。 今はオンラインのワークショップが増えているので、いろいろ見つかります。 いすでできるヨガとか。 いいですね。

  • 身体を動かしていますか?^^

     連休の時期になりました。^^ 初夏の陽気のとてもいい時期に、今年は遠出できなくてざんねんですが・・・ でも、行楽地に行くことだけが楽しみ方ではない?! ベランダで日光浴でもいいんです。 パ

  • 新ブログご紹介:「和の杜」

     私たちの会のメンバーの杜和さんがブログを始めましたので、 ご紹介させていただきます。^^ 「和の杜」 http://wanomori.jugem.jp/  杜和さんは日本の建築な

  • 番舞(つがいまい)

     番舞(つがいまい)とは、雅楽の舞、舞楽でペアになる、一対の舞です。 舞楽には、右舞と左舞があり、それぞれ交互に演舞する舞台になり、 そのときに左と右それぞれから舞う舞が決まっているそうで、 装束の様

  • 平安時代の日本らしさ

     平安時代といえば、今の私たちから見れば、すべてが日本らしく見えますが・・・! でも、この時代に、大陸の影響が強かった時代から、 より日本らしい土台になったといえるものがいろいろあるんですね。 いろい

  • 現代の心学は?

     江戸時代に研究された心学を、今の言葉に置き換えると? どんなものになるのでしょう? 道徳?倫理? 礼儀作法? マナー?モラル? どれもすべてそうなのだと思いますが、もう少し核心に

  • 江戸時代に盛んだった学問

     大和心、大和魂などの言葉にあるように、日本的なもの、 和の心の探求は、とてもおもしろいと思います。^^ 今のいろいろな研究は、江戸時代の研究が影響しているようです。 歴史の教科書でこんな言葉を見たこ

  • 二十四節季:4/19から「穀雨」

     4/19から二十四節季では「穀雨」(こくう)という季節になります。 田畑の準備が整い春の雨が降るころ、なのだそうです。 春の花も桜から藤になり、春も進んできているな〜と感じます。 今日、4/19は、

  • 猿田彦神社とさるめ神社

     伊勢神宮の近くに、猿田彦神社があります。 境内には、佐瑠女神社もあり、アメノウズメノミコトが祀られています。 天孫降臨してきた神々たちをお待ちしていた猿田彦大神と対面し、 高千穂に導かれ、その後、五

  • 日本最古の踊り子アメノウズメ

     アメノウズメノミコトは芸能の女神、日本最古の踊り子と言われています。 いろいろな逸話があり、興味がつきなく、歴史を探求したくなります。 古事記では、天照大神が天の岩戸に隠れて世界が暗闇になったとき、 

  • 大和という言葉

     大和という言葉が使われるのを聞いたことがあると思います。 大和心、大和魂、など。 では、大和とはどういう意味なのか? 探求してみました。 もともとは、名前に大和を使うときは、日本らしいもの

  • ベランピング

     ベランピングという言葉、ご存じでしたか? 私は最近、知りました。 ベランダでグランピング、だそうです。 グランピングは、グラマラス+キャンピングの造語、イギリスが発祥のようです。 ふつうの

  • 清明のころ

     只今、4月18日まで、二十四節季では「清明」の季節です。 万物が清々しく明るく美しいころ。 春の新芽や花に見とれてしまいますが、じつはこの時期の夕日も とてもきれいです。 なぜきれいなのか

  • 二十四節季:清明

     2020年の二十四節季の「清明」は4月4日から4月18日だそうです。 コロナウイルスで緊急宣言も出て、外出自粛をしているときでも、 4月の風はさわやかで、新芽が出てきてたくさん花も咲いて、 本当に、

  • 思いやりの心

     いよいよ4月7日には緊急事態宣言が出されるようで、 ついにここまで来たのかと、思いますよね。 東京都医師会の会長が、「もしも6週間みんなで頑張れたら」という メッセージを出されて、本当にそうだなと思

  • 次は侍マスク^^

     きれいな博多織のマスクに驚いたら、同じ九州からまたニュースが! 次は侍マスクです。^^ こちらは、久留米織だそうです。 かっこいいですね!  ☆西日本新聞「侍マスク」口コミで広が

  • 博多織のマスク^^

     コロナウイルス、2か月くらい前は、4月ごろには落ち着いているだろうと 思っていた人も多いと思います。 どんどん広がっていますが、一人一人が気を付けるしかないですね! 手洗い、うがいはもちろん、人混み

  • 御即位特別記念展 雅楽の美について

     4月4日から始まる予定の「御即位特別記念展 雅楽の美」ですが、 このブログでもご紹介させていただきましたが、開幕はしばらく延期になるそうです。 時期については、ホームページでご案内があるそうです。 

  • セッションでいただいた感想

     3月21日の姫コラソン名古屋で、セッションを受けてくださった方から 感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。^^  今回のセッションでは、和の心のお話をさせていただき、 自分の

  • 3/21 姫コラソン名古屋 ありがとうございました

     本日、名古屋の姫コラソンに出展させていただきました。^^ ブースに立ち寄ってお話してくださったり、和雑貨を見ていただいたり、 ありがとうございました! そして、セッションを受けてくださった方、和雑貨

  • 国産ヒノキの可愛い御守立

     神社に参拝して、御守を授与していただいたら、どのように持ち歩いていますか?! カバンやカギにつけたりして、持ち歩くことが多いと思いますが、 じつは、机や棚の上に置かせていただくこともできます。 御守

  • 御即位記念特別展 雅楽の美(上野)

     天皇陛下の即位を記念した特別展「雅楽の美」が、上野の東京芸術大学美術館で 開催されるそうです。 前期、後期で展示の入れ替えがあるそうですので、貴重な資料を拝見する機会です。^^ 詳しくはこちらをご覧

  • ロゴマークに込めた意味について

     神舞を楽しむ会の清明の会では、ロゴマークを作り、活用しております。 そのロゴに込めた意味について、「ギャラリーみつたま便り」という ブログでご紹介しています。  ロゴマークの意味は、こちら

  • 第六回 和の心を楽しむ会 ありがとうございました

     2020年2月11日に第六回和の心を楽しむ会を行いました。^^ つまみ細工で菜の花のイヤリングを作りました! こちらのブログで写真と共にご紹介しています。 とても可愛く春らしい菜の花になりました。#

  • 2/9 姫コラソンではありがとうございました!

     2020年2月9日、横浜ワールドポーターズの姫コラソンで、 神舞体験と大切にしたい三つの和心というお話しをさせていただきました。 たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました! 当日は

  • 芝大神宮のかがり火

     芝大神宮に参拝に行ったときに、鳥居のところにかがり火が炊かれ、 階段には行灯が置かれていました。 なんだろうと思ったら、結婚式が行われていました。^^ 写真を撮っているところだったので、しばらく待っ

  • 3/21 姫コラソン名古屋に出展します

     3/21に名古屋の姫コラソンに出展します。 和の心で自分の心を見つめてみると、自分のミッション(本当にやりたいこと) だと思えるものが見えてくるかもしれません。 ミッションとは、みんなのために自分が

  • 日程変更のお知らせ「和の心を楽しむ会」

     3/8(日)に「和の心を楽しむ会」を予定しておりましたが、 4/11(土)10時半、恵比寿カルフールBルームに変更になりました。 とりいそぎ、お知らせいたします。 詳細はまた改めて、ご案内いたします

  • 和の食材で免疫力アップを目指そう

     新型肺炎のニュースでマスクの売り切れが続出しています。 咳やくしゃみの飛沫で感染するので、マスク、手洗いは必須! ですが、それだけでなく、もっと他にもできることがあるのでは?と、 いろいろ調べてみま

  • 徳勝龍おめでとうございます

     明るいニュースでしたね! 徳勝龍の初優勝、男泣きにもらい泣きした人も多かったでしょう。 しかし、インタビューには爆笑シーンあり、まさかの返事が続いてお茶目。^−^ でもこれだけで終わらなくて、場所中

  • 3月8日 和の心を楽しむ会 ご案内

     3月8日に第七回和の心を楽しむ会の開催が決まりました! 詳細はこちらにありますので、ご覧ください。^^ ◎清明の会ブログ http://blog.seimeishinbu.jp/?eid=29&nb

  • ありがとうございました!(和の心を楽しむ会)

     2020年1月19日、第五回和の心を楽しむ会を行いました。 ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました! 和の話で盛り上がり、とても楽しいひとときでした。 今回は日々の暮らしの中で使える折

  • 2/11 第六回和の心を楽しむ会

     第六回和の心を楽しむ会を2月11日(祝火)に行います。 今回は菜の花のモチーフを使ったつまみ細工でイヤリングを作る予定です。^^ 詳細はこちらに掲載されていますので、ご覧ください〜。  ◎

  • 2/9 イベントでのお話しと神舞体験

     清明の会のメンバーで、横浜で行われる姫コラソンというイベントに 参加させていただきます! 1時間のセミナーでは、お話しと巫女舞の体験を行います。 姫コラソンに事前にご予約いただいた方には、 

  • 2/9 姫コラソン(イベント)に出ます

     2020年2月9日(日)に横浜で開催される「姫コラソン」というイベントに、 清明の会もセミナー講師として出演することになりました。 https://www.himecorazon.com/31/seminar

  • 2/16 ヨシ原焼きで雅楽の演奏

     関西方面の雅楽のお知らせです。 篳篥(ひちりき)の蘆舌(ろぜつ、リード)は淀川のヨシで作られています。 ここのヨシがリードとして使うには最適なのだそうです。 ただ、環境問題など、いろいろな事情で、ヨ

  • 1/19 第五回 和の心を楽しむ会

     1月19日に恵比寿で第五回和の心を楽しむ会を行います。 今回は新年らしく、折形礼法の体験です。 「ひらたきもの」と「丸きもの」の包み方です。 ちょっとした贈り物を包むときに、さっと自分で包めるように

  • 新しいブログのご紹介「ギャラリーみつたま便り」

     私たちの会では、手作り品を販売するサイト「ミンネ」に出店していますが、 そこに出している和雑貨の作品を紹介するブログを立ち上げました。 ミンネでは「みつたま」というギャラリー名で出していますので、 

  • お正月の芝大神宮

     お正月の休みが終わり、一年の仕事が始まった日に芝大神宮に行ってきました。 お昼時間だったからか、ものすごい人出で、行列が大通りまで到達するほど。 東京十社の一つの芝大神宮として有名で、先日も投稿しため組の話で

  • 1/4,5 雅楽演奏情報(都内)

     恵比寿の東京都写真美術館では、1月4日、5日に雅楽の演奏があるそうです。 詳しくはこちらをどうぞ。 * https://topmuseum.jp/contents/new_info/index-36

  • あけましておめでとうございます!

     あけましておめでとうございます! 昨年はブログをお読みいただきまして、ありがとうございました!!! 本年もよろしくお願いします。 今年もよい年になりますように。  

  • 江戸ばなし め組のけんかと芝大神宮

     江戸の話が続きますが・・・ 今度は、江戸の火事ではなく、喧嘩のほうです。 め組と力士のけんかの話は芝居になるほど有名な話でした。 町火消しのめ組の職人さんと力士が、芝大神宮の相撲の場でけんかになり、

  • 江戸城にはなぜ天守がないのか

     今回は日本文化と歴史のお話しです。^^ 最近、江戸に関する本を読んだのですが、おもしろい内容がありました。 「火事と喧嘩は江戸の華」ということわざがあるくらい、 江戸の町には火事が多かったそうですが

  • ミンネ「ギャラリーみつたま」キャンペーンのご案内

     手作り販売サイトの「ミンネ」にギャラリー「みつたま」として、 出店していますが、12月はキャンペーンを行っていますのでご案内します。^^  ☆ギャラリー「みつたま」  会のメンバ

  • 和心フェスティバル終了しました

     12月15日に第二回和心フェスティバルを行いまして、無事に終了しました。 お越しいただいた方々、ありがとうございました! 会場の様子などは、こちらにアップしています。 http://blog.sei

  • 和心フェスティバルの手作り作品販売

     明日は第二回和心フェスティバルを開催します。 フェスティバルでは、メンバーたちから手作り作品も販売します。 私からはこのような水引ストラップを作りましたので、 手作りコーナーに置く予定です。&nbs

  • 12/15 第二回和心フェスティバル

     2019年12月15日に第二回和心フェスティバルを開催します。^^     ◎第二回 和心フェスティバル◎   ☆日時:2019年12月15日(日)

  • ミンネ ワークショップイベントのご紹介

     舞の会で、つまみ細工のかんざしや衣装を作ってくれているみさとさんが、 手作り販売サイト「ミンネ」のワークショップイベントに出展することになりました。 クリスマスの季節に合うポインセチアのイメージのつまみ細工で

  • 10/28 第三回 和の心を楽しむ会

     2019年10月28日(月)の午後、第三回「和の心を楽しむ会」が開催されます。 清明の会のブログにも掲載していますので、こちらもどうぞご覧ください。 残席あと1名です! ご興味のある方はお早目にお申

  • 新米をいただきました

     友人から新米をいただきました。 お嬢さんがご結婚されたと聞いていましたが、嫁ぎ先でできた新米なのだそうです。 有名ブランドではないけれど、と送ってくれたお米をいただくと、おいしい! 秋の収穫の恵みは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、照子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
照子さん
ブログタイトル
創作神舞を楽しむ
フォロー
創作神舞を楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用