蛙の詩人草野心平
詩人特に蛙や山・海が大好きな草野心平は1903年5月12日生まれ、今年生誕120年である。それにあせたのであろう福島民報連載「ふくしま人」に。4月15日から5月13日まで5回土曜日に連鎖された。いわきのわんぱく息子であり、作詞家になろうとは思っていなかった。しかし、亡くなった兄の遺品ノートから詩を見て、これは面白いと思い、中国留学では機関銃のように作詞を始めた。宮沢賢治に心酔し、継母の幼女やまと1928年結婚した。作品は郷土愛で、家計は火の車、居酒屋「火の車」を営み、貸本屋「天山」を開店、モリアオガエルから川内村から名誉村民に、天山文庫落成。私の大好きな背戸画廊は地元で「セドガロ」と呼んでいたところに「背戸画廊」を名付けた。ついtの中の蛙を想像し、蛙が土から這い出たそのはじめての日のうた「春のうた」ほっま...蛙の詩人草野心平
2023/05/30 04:52