ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
間違い探し解答
間違い探し解答「D,E,F,H,J,K」です。間違い探し解答
2022/04/30 05:57
間違い探し
間違い探しに挑戦して下さい。Time4/28号より。間違い探し
2022/04/29 05:35
越代の桜
26日福島県石川郡古殿町の越代の桜を見てきたと娘から写メがあった。見ごろで、県天然記念物に指定される樹齢約400年、標高約20mのヤマザクラの大木です。県内でも開花が遅い桜ですね。どうぞご覧あれ!越代の桜
2022/04/28 05:38
十二単
我が家の庭に、十二単が咲き始めました。シソ科の多年草、茎は方形で、背は低く、地面にはってどんどん増えていきます。全株白毛で、今の季節淡紫色の唇形の花を穂状に多数開き、その姿が女性の十二単の姿に見立てて名がついた。本州四国の丘や野原に自生、日本の特産種である。十二単
2022/04/27 09:25
雪うさぎと田植え
初夏の陽気に誘われて、25日。一足早い田植えが始まった福島市郊外。4/26福島民報より。何時もならGWごろから始まるが、吾妻小富士には立派な「雪うさぎ」はっきりと見える。仙岩も4年福島市で生活して、何時も見ていた雪うさぎは田植えの時期を示す指標ともなっている。雪うさぎと田植え
2022/04/26 10:16
グミの花
4年前に庭の木を全て伐採、新芽が出で、今年も花の季節となりました。グミ科の落葉または常緑の低木で、今白色の小さな筒形の花を開きました。実は甘酸っぱい赤色で、過去にはグミ酒も作り、材は強く農具の柄などに利用。ナツグミ、アキグミ、ツルグミ、海岸にはマルバグミなど種類が多い。グミの花
2022/04/26 05:24
タラの芽
いわき市三和の山で4/20採れたタラの芽頂いたからと娘がその日の夕方持ってきた。いや!初物美味しいものありがとうと、コロナで娘は直ぐ帰った。翌日、お浸しで頂きました。感謝!タラの芽
2022/04/25 05:25
学力テスト中学数学問題4,5解答
2022学力テスト中学数学問題4,5の解答。学力テスト中学数学問題4,5解答
2022/04/25 05:20
学力テスト中学数学問題4,5
学力テスト中学数学問題4,5に挑戦して下さい。学力テスト中学数学問題4,5
2022/04/24 06:35
学力テスト中学数学問題解答
学力テスト中学数学問題1,2,3の解答。学力テスト中学数学問題解答
2022/04/24 06:31
学力テスト中学数学問題
2022全国学力テスト中学数学問題1,2,3に挑戦して下さい。4/21福島民報より。学力テスト中学数学問題
2022/04/23 05:16
熟語変身パズル解答
熟語変身パズルの答え「D」です。熟語変身パズル解答
2022/04/23 05:09
熟語変身パズル
熟語変身パズルに挑戦して下さい。4/21Timeより。熟語変身パズル
2022/04/22 04:54
チューリップ
咲いた咲いたチューリップの花が並んだ並んだ赤白黄色どの花見てもきれいだな草刈りもしない畑の傍に咲く、我が家のユリ科のチューリップ。オランダかと思っていたら、中央アジアが原産地、オランダで改良されたもの。20~50㎝の高さ、地下に鱗茎いわゆる球根があり、葉は大きく伸び、4^5月に頂端に赤白黄色絞りなどの花を咲かす。チューリップ
2022/04/21 04:59
夏井千本桜続き2
小野町夏井駅から千本桜を眺める。その背景に磐越道が通っている。夏井千本桜続き2
2022/04/20 05:06
夏井千本桜続き
47年前の1975年からスタートした桜の植樹の記念碑などは磐越東線夏江駅から西へ300mのところにある。ここから川上の桜はまだ小さい。夏井千本桜続き
2022/04/20 04:57
夏井千本桜その2
夏井千本桜その2として、昨年4/11撮影の両岸の桜並木で、川上から川下を撮影している。夏井千本桜その2
2022/04/19 05:22
夏井千本桜
4/17福島民報に載った大野町夏井の夏井川両岸に約5㎞にわたり、ソメイヨシノの並木が続く。1975年(昭和50年)に地元有志が美しい故郷を創ろうと植樹したのが始まりで、今では「夏井千本桜」として、清流に彩りを添え磐越高速から見える。昨年に続きライトアップもなして、のんびりと散策を楽しんでいる。16日午後撮影の民報写真は片岸の花で、娘夫婦に案内されて撮影した写真昨年4/11の両岸の桜をお楽しみください。夏井千本桜
2022/04/19 05:06
浮世積もり哲学
弱い積もりでも強いの自我、エゴと繁栄による虚脱感情の解決が人間たらしめる自己です。自我からの解放が真の自由である。少ない積もりでも多いのが無駄。強い積もりでも弱いのが人情。厚い積もりでも薄いのが人情等書き加えてみました。(洛西は京都市西京区の一部にある地区の正法寺)「科学だけ進歩して、人間研究をしてこなかった」と湯川秀樹・小林秀雄両氏の対談で出た言葉である。科学を研究するのは人間であり、その人間をおろそかにしている。客観的に存在するものについて学ぶ研究するのが知識であり自己そのもの、自己に内在するものを、つまり主観的事実を学ぶ研究するのが知恵である。自己の中に自我が、客観の中に主観が入り混じっているしていくのが本来の人間である。いや!少し難しくしてしまったね。つまり自我が変わりうるが、自己は変わらないもの。浮世積もり哲学
2022/04/18 04:49
我が家のアロエ
冬を玄関で過ごしたアロエの鉢は、3月の半ばに表に出た。しかし、1鉢植え替えしたが、22日の雪と翌日-1℃の気温で凍みてしまい。4月12日に2回目の植え替えを3鉢した。毎朝のジュースに入るアロエは寒さが厳しく大変である。今朝も放射冷却で2℃である。アロエを元気に育ってくれよ。お願い。私達の健康のために。我が家のアロエ
2022/04/17 05:43
漢字パズルの解答
漢字パズルの解答「花水木」です。漢字パズルの解答
2022/04/16 04:55
懐想の彩り
夏のような暑さが来たかと思うと、一転して寒くなり、ストーブ使用、セーターを着こみました。台風1号も近づき、コロナで外出もままならぬ時、懐想の作品をご覧あれ!チャック・ピンソン(ChuckPinson)の作品で、THECOROROFTHEMEMORIES「TheSweetGarden」です。いや!少し夢心地の世界ですね。住友生命カレンダー3,4月より。懐想の彩り
2022/04/15 05:01
漢字パズル
漢字パズルに挑戦して下さい。Time4/14より。漢字パズル
2022/04/15 05:00
午後に頂く抹茶
殆ど毎日、午後あるいは夕食後にレコード(前川、北島、ダーク、美空、さだ、ホーク等)を聴きながら、抹茶を頂く。抹茶をふるう手間を省き、茶杓三杯にほんの少し80度の湯で練り、塊りが取れたら湯をさして、茶筅で点てる。練り具合と湯の量で旨さが変わる。写真は4/11の抹茶。点て終わったら、茶筅を癖直しに立て、楽な姿勢で頂く。残り半分を妻へあげ、飲み終わって妻は茶碗を洗い、かごへ。午後に頂く抹茶
2022/04/14 08:42
タンポポ
我が家のタンポポ4/3撮影したものが、12日もう白い綿毛の種になっていた。今年初めてのセイヨウタンポポの綿毛である。寒いからか、花は御覧のように茎が短いが、綿毛になると長く、風で遠くへ飛ばされて、子孫増やすのですね。キク科で多年草、今の時期舌状花をつけ、綿毛の白い冠毛は風で四散する。若葉は食用、根は乾燥して胃の漢方薬になる。タンポポ
2022/04/14 05:02
今年の熱い寒いはまいったね。しかし、花たちは季節通りに咲いてくれます。ようやく、花芽が出たかと思うと、一昨日から赤が咲き、昨日の午後から白が咲き出した。後は黄色ですね。咲いた咲いたチューリップの花が並んだ並んだ赤白黄色どの花見てもきれいだなチューリップ
2022/04/13 04:56
大石邦子「待合室で」を読んで
3回目のワクチン接種で、今年初めての外出、屋根からの雪で庭の形さえ分からくなっている。願いかなって朝9時に来て除雪してもらうことができたが、家を出て見ると、純白の世界が拡がって、つい雪との生活の苦渋さなど忘れたかのように、白く美しい世界に胸がときめいた。診療所までのわずかな時間だが、磐梯山が聳え、雪の飯豊連峰、その左手が明神ヶ岳である。亡母が元気だったころ、夕方になると私の車椅子を押しながら、明神ヶ岳の方向に歩くのが常だった。春には、イヌフグリやハルジオンの花など摘んで手に載せてくれ、夕日も美しい思い出。今回もそんなに待たされることなく接種が終わり、15分の安静を言い渡されて待合室に入った。隣の席には一人では歩けないお年寄りがかけていた。そこへ息子さんらしい人が迎えに来た。彼はおばあちゃんを抱きかかえて立たせる...大石邦子「待合室で」を読んで
2022/04/12 04:37
我が街の桜
4/9開花、今日11に満開になった荒神さまの桜です。我が街の桜
2022/04/11 13:07
豌豆(さやえんどう)
我が家のエンドウも今花盛りである。中国から渡来スイトピーに似た蝶形花をつける。昨年の10月29日に種を蒔き(一部ポットに)、寒肥や追肥をやらず、殆ど元肥だけで育てた。ようやく4月に入って花をつけるようになった。若いさやえんどうの絹さや、お浸し、味噌汁は美味しいからね。寒い冬を越し、半年も過ぎて実を結ぶ絹さや待ち遠しいね!豌豆(さやえんどう)
2022/04/11 05:00
花園しだれ桜
福島民報桜紀行8日午前撮影、棚倉「花園しだれ桜」は幻想的な逆さ桜を映し出します。水田の土手に立つ、約160年のエドヒガンザクラです。花園しだれ桜
2022/04/10 05:16
夜の森の桜並木
福島民報4/9に8か所もの「桜紀行」が載っていた。トップに夜の森の桜並木、今年12年ぶりで、2.2㎞の花見ができる。8日午後撮影。震災前の桜並木をお見せしたいが・・・。夜の森の桜並木
2022/04/10 05:09
三春滝ザクラその4
2021.4/11午前10時右から撮影。三春滝ザクラその4
2022/04/09 05:12
三春滝ザクラその3
2021.4.11、午前10時、正面から撮影。三春滝ザクラその3
2022/04/09 05:10
三春滝ザクラその2
2021年4月の滝桜の写真が新聞2頁にわたり載ってきた。4/8福島民報。私達も、2021.4.11小野町の千本桜を見に出かけた。地蔵桜を見ようと撮影、すると地蔵桜は滝桜の娘で、その親も見ようと行ってしまった。コロナで中には入れない。見物者のいない桜を初めて撮影できた。左から。10時撮影、高さ13.5m、幹周り8.1m、25mの枝ぶりで樹齢1000年以上。日本三大桜の一つ。三春滝ザクラその2
2022/04/09 04:55
三春滝ザクラ
1922年大正11年10月12日国の天然記念物にしてされた名称が「三春滝ザクラ」です。2022.4/8福島民報より。三春滝ザクラ
2022/04/09 04:47
クロスワードの解答
クロスワードの解答「ユキヤナギ」クロスワードの解答
2022/04/08 04:55
クロスワード
クロスワードに挑戦して下さい。4/7Timeより。クロスワード
2022/04/07 08:00
籐椅子
桜の季節、深部での3回目の桜紀行、いい桜でないので、昼でも暗い夜の森を少しでも明るくしようと始まった桜並木が今では2.2㎞に及ぶ。除染が進んで、いよいよ並木のライトアップが始まったと。しかい、このいわきは寒い日が続き、桜開花一番乗りが、今年は福島という。そんな寒さのためか、我が家では、毎日500mの散歩の妻は右膝が痛み、コタツに座れなくなった。娘夫婦が、妻のために籐椅子を買って4月3日に持って来て頂いた。さすがの妻も、サポーターをして、また散歩しだした。妻の仕事が大分私に回ってきて、暗い気持ちになっていたが、また、我が家も元の明るさが戻りつつあるようだ。感謝!籐椅子
2022/04/07 04:56
漢字略語カタカナ語etc.解答
次の言葉に当てはまる漢字や、最新略語・カタカナ語を日本語で説明して下さい。1.這えば立て、立てば歩めの▢親心(母、父、親)、幼児の成長を待ちに待つ親心をいう。2.開口一番▢▢(一番、二番、三番)、口を開くやいなや。3.九死▢一生(先、一、十)、殆ど死を避けがたいとき、幸運にも助かる事。4.パスワード(ノーヒント)暗証番号、password合言葉で、登録された利用者名と一致しているかどうかを確かめる。5.コラム(ノーヒント))columnニュース以外の記事、つまり、個人的な分析・意見・評論・エッセイ・人生相談等。6.アカウント(認識番号、身分証明、ID番号)account認識番号、ユーザーがPCを開くときログインするための権利である。7.AI(人工知能、人口処理)artificialintelligence人工知...漢字略語カタカナ語etc.解答
2022/04/06 08:25
菜切り庖丁
我が家にある庖丁は、柳刃、出刃、薄切、菜切り、ぺティーナイフ、牛刀がる。常時使用は、菜切り、出刃、ぺティーナイフである。年に1回近くに、研ぎ師が来て、鋏が庖丁を依頼しているが、私は、7つの砥石で磨く家に生まれており、荒砥、中砥(鎌研砥)、仕上砥(剃刀砥)の3つ砥石で包丁を磨いて料理を作っている。その庖丁は中国春秋時代の名料理人の名前が庖丁(ほうてい)といって、日本では庖丁は刃物で、中国では料理人を指す。しかし、包丁の扱いが下手だと、切れ味がいいからケガをする。が、料理は一段と旨さを増す。玉ねぎ、小松菜、鶏むね肉、サバ、まこカレイなど、その食材の筋という性質を知ってメスを入れることが大切である。写真は、我が家の菜切り庖丁「関孫六」です。菜切り庖丁
2022/04/06 04:51
漢字略語カタカナ語etc.
次の言葉に当てはまる漢字や、最新略語・カタカナ語を日本語で説明して下さい。1.這えば立て、立てば歩めの▢心(母、父、親)2.開口▢▢(一番、二番、三番)3.九死▢生(先、一、十)4.パスワード(ノーヒント))5.コラム(ノーヒント))6.アカウント(認識番号、7.AI(人工知能、人口処理)8.SDGS(変更可能な開発目標、持続可能な開発目標)9.失くしたものを▢す(探、捜)10.栄転↔▢遷(転、変、左)。以上漢字略語カタカナ語etc.
2022/04/05 05:00
小川諏訪神社シダレザクラ
桜紀行20222番目はいわき市小川諏訪神社のしだれ桜で5分咲きで、花のごく一部で全体が分からない。3日撮影福島民報。私は階段の上から左端を撮影したと分かりますが・・・。それで、過去7年前4/9撮影満開のしだれ桜を載せます。樹齢650年高さ12m、1.1mの幹、いわき市天然記念物です。小川諏訪神社シダレザクラ
2022/04/04 08:44
ムスカリ
我が家でもムスカリが咲き出した。その親であるムスカリは、庭で育てたが増えすぎて、田んぼの土手に捨てた所ますます増えてしまった。我が家のものは、その家から頂いたものです。写真はその親です。ムスカリ
2022/04/04 05:13
クロスワードの解答「エッグハント」。色どりの卵を隠し、探すゲームです。クロスワードの解答
2022/04/04 05:02
戸津辺の桜
桜紀行2022のスタートが福島県矢祭町の戸津辺の桜。樹齢600年の古木は昨年豪雨で幹に被害があり、寒さで1週間ほど遅い見ごろという。2日11時の撮影、福島民報。福島県指定天然記念物エドヒガンザクラで水郡線の田園に聳え、農作業開始時期を伝える桜として愛されている。戸津辺の桜
2022/04/03 08:26
ハイ!みんぽう4月号クロスワードに挑戦して下さいクロスワード
2022/04/03 05:10
乳頭温泉郷
秋田県の八郎潟ではキャンプしており、田沢湖にも行っているが、この乳頭温泉郷に入ったことがない。写真は鶴の湯の雪景色、露天風呂最高ですね。読売新聞の東北カレンダーより。乳頭温泉郷
2022/04/03 05:01
こぶし
白樺青空南風こぶし咲くあの北国のああ北国の春・・・・北国の春の始めの歌詞。辛夷(こぶしは)モクレンかの落葉樹、山野に自生しており、いろは坂での景色はいいですね。早春葉に先立って白色6弁の花を開いている、我が家の開花も今年は寒さで遅いですね。近くにはオオイヌノフグリも咲いている。菜の花も黄色の部分が見えるようになってきました。もうすぐ開花ですね。こぶし
2022/04/02 09:37
ペア探しの解答
ペア探しの解答「CとF」です。ペア探しの解答
2022/04/02 09:33
ペア探し
ペア探しに挑戦して下さい。3/31Timeより。ペア探し
2022/04/01 04:54
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ブログ仙岩さんをフォローしませんか?