chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ツリフネソウ

    ツリフネソウは、二箭山や背戸峨廊で今の時期に見られる。涼を求めて3。草丈は、40-70cm、葉は鋸歯で、花は夏から秋、赤紫色で3-4cmほどの横長の花が釣り下がるように数個咲く。筒状の船を釣り下げたような形で大変かわいい。一見金魚にも見えるが、金魚草は形が全然違う。ツリフネソウ

  • 涼を求めて2

    涼しい色の日本朝顔です。今アメリカ朝顔が沢山咲いています。涼を求めて2

  • 涼を求めて

    夏井川の支流江田川の一部背戸峨廊の滝です。残暑厳しいですね。熱中症気を付けてください。涼を求めて

  • うな丼

    このように熱帯夜が続く今、体力をつける意味でも、お昼にうな丼を頂きました。鹿児島産のウナギかば焼きです。今、頂いたばかりで、味も口の中に残っています。本当に旨い。8月初めに10日も熱帯夜が続き、学校が始まると、また暑さがぶり返すことは例年のことですが・・・。コロナ感染防止にも体力を付けねばと。うな丼

  • 中2数学⑮の問題の解答

    中2数学⑮の問題の解答です。中2数学⑮の問題の解答

  • 中2数学⑮の問題

    中2数学⑮の問題に挑戦、2021.8.24福島民報より。中2数学⑮の問題

  • 間違い探しの解答

    間違い探しの解答「B,F,G,H,I,K」。間違い探しの解答

  • 間違い探し

    久しぶりの問題「間違い探し」に挑戦、福島民報ime8/26より。間違い探し

  • 東京2020パラリンピック開幕2

    東京2020パラリンピック開幕2,パラリンピックの旗が掲揚され、その後に行われた、私が一番感動した下半身がないアスリートのパホーマンスであった。素晴らしい動きとダンスで見事であった。東京2020パラリンピック開幕2

  • 東京2020パラリンピック開幕

    昨夜、天皇陛下の東京2020パラリンピック開幕の宣言で幕を開けた。四角の聖火台をスロープのようになった坂道を回って上がり、車椅子の三人が同時に点火、22:52幕が開けた。式の中では、不自由な体のアスリートたちのパホーマンスもあった。東京2020パラリンピック開幕

  • 高砂百合

    タカサゴユリはテッポウユリに似ており、茎が比較的太く丈夫で、丈が1.5mほど。花期は7-9月、花長は15-20cm、今盛んに我が家の裏山で斜面一面に咲いている。台湾原産、浜辺に多いテッポウユリよりも大型の花である。葉は細く、花は白に薄い紫色の筋が入り、花被片は6枚でラッパ形で横に、写真のように少し下向きに咲く。高砂百合

  • 漢字書き取り

    次の各文節の読みや▢に当てはまる漢字を入れなさい。1.気持ちが▢る(焦、汗)。2.最上▢▢(一休、無二、無駄)。3.濡れ手に▢(米、麦、粟)。4.コロナ蔓延防止▢▢(否定、適用、利用)。5.歳月▢を待たず(人、時,天)。6.コロナワクチン3回目接種へ(ちょうせい)。7.(あり)し日の面影(有、在)。8.三文字▢▢は難解である(ノーヒント)。9.長雨で土砂崩れが▢▢に起こる(不通、頻繁、限界)。10.西瓜は土で作れ南瓜は▢で作れ(足、頭、手)。以上。漢字書き取り

  • 我が家の南瓜

    我が家の南瓜昨日3個収獲、長雨で、放っておいたから雑草でどこに南瓜があるかわからない。収獲して半月位過ぎると、旨みが出て美味しくなります。大は径18㎝、中は14㎝、小は11㎝でした。我が家の南瓜

  • 三文字熟語パズル解答

    三文字熟語パズルの解答、A案山子、黍団子(きびだんご)や枯山水(かれさんすい)が、なじみが薄いかも知れません。京都竜安寺の石と砂の庭枯山水が有名ですね。B馬追虫(すいっちょ)では、馬酔木(あせび)と兵馬俑(へいばよう)ですか、北京での研究会で、中間に万里の長城見学、終わってから、西安の郊外秦始皇帝の墓の近くの土偶の遺跡、馬や兵士、乗り物などが思い出される。三文字熟語パズル解答

  • 三文字熟語パズル

    三文字熟語パズルに挑戦、福島民報Time8/19より。三文字熟語パズル

  • 中2数学⑭の解答

    中2数学⑭の解答です。正十八角形の外角は、四角形は対角線で2個の三角形に、五角形では3個に・・・・とやればよい。中2数学⑭の解答

  • 中2数学⑭の問題

    中2数学⑭の問題に挑戦、福島民報8/18より。中2数学⑭の問題

  • 野反湖とノゾリキスゲ

    周囲を2000m級の山々に囲まれた野反湖、天空の湖と呼ばれるダム湖(群馬県中之条町)。東日本E・Wのカレンダーより。高原には山吹色の花が咲き誇るノゾリキスゲと呼ばれる禅庭花で、各地で見られるニッコウキスゲです。いわゆる一日咲の人知れず咲く花、我が裏山では今テッポウユリが咲いている。野反湖とノゾリキスゲ

  • 「愛しの全滅」エッセイスト大石邦子

    ハイみんぽう8月号大石邦子の「愛しの全滅」を読んで。レタスとパセリの白いプランターが友の御主人から届いた。机の前の縁側に置き、毎日私の呟きや歌などを聞いてくれるのはこの野菜たちであった。命あるものが一緒にあるということは、野菜であれ、何であれ、一人暮らしの身には大きな話し相手であり、大きな慰めである。ところが、この可愛い野菜畑が一晩で全滅してしまった。根元から倒れ、茎には全く力がなく、我が家に来てから1か月余りである。農家の人に聞いて、水をやったり、支え棒で立てたりしたがダメだった。急激に気温が上がって、家の中ではこの暑さに耐えきれなかったのだろうと言われた。全身の力が抜けた。私以外に頼るものがいない命を救えなかった私の無知さ加減に、詫びても詫びきれない。毎日サラダにして食べるときには罪悪感などなかったのに、殺...「愛しの全滅」エッセイスト大石邦子

  • 無花果

    今日16日は盆送り、13日お迎えしてお供えしたものを海に流す(今はゴミ回収車に)。昨日は14日先祖の焼香に来た娘夫婦から頂いた無花果を、初物恵方を向いて1個二人で頂いた。いや!美味しい。感謝。無花果

  • ノーマルクロス解答

    ノーマルクロス解答「キキョう」、万葉集ではアサガオとなっているがキキョウのことである。ノーマルクロス解答

  • ノーマルクロス

    秋の七草ノーマルクロスに挑戦、週刊誌Time8/12より。ノーマルクロス

  • ナンバープレースの解答

    ナンバープレースの答え「2+1+2+2=7」の7でした。ナンバープレースの解答

  • ナンバープレース

    ナンバープレースに挑戦。Time8/5より。ナンバープレース

  • 中2数学⑬の解答

    中2数学⑬問題の解答です。日常で使う減少は数学では負の増加という。中2数学⑬の解答

  • 野球悲願の金

    今日11日は山の日、しかし今年は東京五輪の閉会式の8日日曜日に移動、9日はその振替休日となった。だから今日は平日、新聞を見ていると8日の福島民報には、野球悲願の金と出ており、バルセロナから6度目、山田選手(ヤクルト)らの活躍で、侍ジャパン優勝を勝ち取った。次回のフランス大会ではまた、野球は外れてしまう。野球経験者として残念!野球悲願の金

  • 中2数学⑬の問題

    中2数学⑬の問題に挑戦。福島民報8/10より。中2数学⑬の問題

  • 閉会式

    閉会式にて、宝塚歌劇団に寄る国歌斉唱で、国旗掲揚され、閉会式は始まった。閉会式

  • 初雪草

    6日の朝、ハイビスカスを案内されたときに、撮影した一面に咲いている初雪草です。北アメリカ原産の帰化植物、繁殖旺盛です。昨年もこのグログに載せています。初雪草

  • 2020東京五輪閉幕

    昨夜10時15分、国立競技場の聖火が消えた。いや!、国旗が入場したので、これで閉会式と思っていると、選手が思い思いにメダルを見せ合い入場してきた。東京いや!日本の姿の宣伝が多く、次回のフランスの凱旋門の人人で、見事であった。選手の皆さんご苦労さん、ありがとう。2020東京五輪閉幕

  • 読み方スケルトン解答

    読み方スケルトン解答「あすなろ」で、明日になろうヒノキに、ヒバのこと。読み方スケルトン解答

  • 読み方スケルトン

    縦・横の読み方スケルトンに挑戦して下さい。ガッテン夏号より。読み方スケルトン

  • ほうき草

    昨日ハイビスカス撮影時に、咲いていた花に、コスモス、朝顔、金魚草等で、その中で特に目立つのがほうき草です。手前に金魚草も見えます。ほうき草

  • 中2数学⑫の問題の解答

    中2数学⑫の問題の解答です。コロナでの学習の遅れを、福島民報では自宅学習の補充の企画のようです。中2数学⑫の問題の解答

  • ハイビスカス

    2~5日までの4日間熱帯夜で熱中症アラート(警報)が出た。ここいわきは東北の湘南で冬は暖かく、殆ど雪は降らない。しかし、今年は別天地のような暑さが続き、毎朝のラジオ体操も休み、今朝、24.5度で、ラジオ体操をした。すると、ラジオの持ち主からハイビスカス咲いているよと知らされ、撮影。ハイビスカスはブッソウゲ、広義ではアオイ科暖帯熱帯の植物で約200種、ムクゲ・アオイ・オクラなど。ハイビスカス

  • 中2数学⑫の問題

  • 数字パズルの解答

    今日6日広島原爆の日、数字パズルの解答「5+5-5=5」です。数字パズルの解答

  • 数字パズル

    数字パズルに挑戦して下さい、ガッテン夏号より。数字パズル

  • 空蝉

    空蝉はこの世に生きている人間の世界、現世。うつそみ。昨日、野菜の収穫に行くと、雑草の中でセミの抜け殻にであった。それも3個も、朝から、ミンミンやあぶら蝉、ヒグラシがもう鳴いている。この空蝉を見て、平安の時から、源氏物語などからも分かるように、空蝉の身をかへてける木のもとになほ人がらのなつかしきかな。いにしえもしかして・・・など。空蝉

  • 我が家の今朝の野菜

    我が家の菜園で、今朝の収穫はキュウリ2本、トマト4個、ミニトマト13個、ピーマン6個です。写真右上です。今まで、キュウリ1株、ナス2株、ピーマン2株、トマト2株ミニ1株、枝豆2株、南瓜8株の菜園です。ナスは、直ぐ冷蔵庫へ、南瓜以外はゆっくりと冷蔵庫へ仕舞います。我が家の今朝の野菜

  • クロスワードの解答

    クロスワードの答え「ウジキントキ」。かき氷に小倉餡と抹茶シロップをかけた「宇治金時」は暑さしのぎにもってこいです。クロスワードの解答

  • クロスワード

    クロスワードに挑戦。福島民報ハイ!みんぽう8月号より。クロスワード

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログ仙岩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログ仙岩さん
ブログタイトル
ブログ仙岩
フォロー
ブログ仙岩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用