フランスの北端より、フランス・ベルギーの旬情報や、歴史、民俗、文化に関する考察をお送りします。
日本を出て20年が過ぎました。 フランスのほか、ヨーロッパやアジアの複数国で暮らし培った視点を武器に、単なる観光情報の提供だけでなく、フランスという国をいろんな角度から切り取って紹介しています。 読み物として書いたものは『コラム』と名づけてあるので、読書気分のときにどうぞ。
No.525フランス、ル・ブルジェ航空宇宙博物館の無料イベント『星々の夜』!
今日は、空好き、天文好き、宇宙好きな方へのお知らせです。 表題通り、フランス、パリ北方のル・ブルジェ航空宇宙博物館(Musée de l'Air et de l'Espace au Bourget)で、『星々の夜(La Nuit des étoil...
No.524仏モン・サン・ミシェルに赤い鳥居!その理由お教えします。
フランスの観光地の中で、世界的に知名度の高い場所のひとつが、ノルマンディのモン・サン・ミシェルです。遠くから見るとまるで要塞のようにみえるモン・サン・ミシェルは、小島に築かれた聖ミシェル僧院を取り巻くように建物が増え、今のような様相となりました。 ...
No.523月面着陸から50年!仏北部リルでの週末イベント紹介
1969年7月20日、アポロ11号が月面着陸し、人類が最初の一歩を月に踏み出してから、今年でちょうど50年になります。 Eldorado 月の週末イベントポスター それを記念し、パリのグランパレでは「月」展が来週まで開催中です。このエキスポについて...
No.522ムーラン・ルージュの屋根の上で無料の映画を見る夕べ
パリのムーラン・ルージュといえば、元祖キャバレーともいえる場所。 ただし、日本のキャバレーを連想してはいけません。 フランスでキャバレーと言えば、ダンスや歌のナイトショーを堪能できるクラブのことです。その中でもムーラン・ルージュやリドなどのショーは...
No.520では、フランス北部の交通機関Ilévia(イレヴィア)のトラム工事をお知らせしました。今回は、それに続き、メトロの工事のお知らせです。 ...
前稿では、パリの交通機関の夏期工事についてお知らせしましたが、フランス北部トゥルコアンでも、この夏はトラムが工事のため長期間動いていません。 6/29~8/26までトラムの工事中と書いてある停留所©Kanmuri Yuki ...
No.519パリ交通機関2019年夏期工事による一部閉鎖のお知らせ
ヴァカンス大国として知られるフランス。実際、夏は都会の人口が減り、いろいろな経済活動が緩やかになったり、ストップしたりします。 それを思えば、交通機関が、パリの人口が減るこの時期を狙って工事を行うのも無理ないことでしょう。とはいえ、観光客はそれと知...
No.518ユネスコ文化遺産:仏北部ドゥエの伝統16世紀から続くガイヤン祭!!
フランス北部からベルギーにかけての伝統のひとつに、巨人(ジェアン)の行列を含むお祭りがあります。ユネスコの無形文化遺産にも登録されているものも多く、ドゥエのガイヤン祭もそのひとつです。 ガイヤン祭に繰り出したガイヤン夫妻© Ville de Dou...
「ブログリーダー」を活用して、冠ゆきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。