chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月の初め頃 ~ 漆久保トンネルの中とか上とか下とか・・・

    旧国鉄篠ノ井線廃線敷の漆久保トンネルの・・・まずは中・・・からの外続いて斜め上しばし真上でカサカサッ・・・何かいる!(おわかりいただけただろうか・・・)カナヘビだった・・・次は下終わり・・・5月の初め頃~漆久保トンネルの中とか上とか下とか・・・

    地域タグ:安曇野市

  • 5月の初め頃 ~ 小立野入の六地蔵

    2021GW晴れてはいるけど雲が多くて・・・いい天気とは言えない日。遠望とは関係ないところへ向かう・・・天気が良ければ岩州公園へ向かってもいいけど、この日は反対側に向かう。新緑が気持ちいい小径間もなく・・・お久しぶりです、小立野入の六地蔵。4年ぶりですが・・・足元を改築してもらったようですねほんの気持ち程度だけですが受け取っていただきましょう・・・よろしくお願いします・・・周囲をブラブラしてみよう・・・上はこんな青空だけど、風が恐ろしく冷たい!迷彩柄みたいなリン酸亜鉛めっきとステンシルでなんとなくミリタリー・・・再び岩州公園分岐にて北アの雲はたぶん雪雲だと思う・・・さて・・・新緑を眺めながら帰路につく・・・5月の初め頃~小立野入の六地蔵

    地域タグ:生坂村

  • 5月の初め頃 ~ 明科界隈

    犀川と木戸橋木戸橋の上から・・・篠ノ井線明科駅の近くにて・・・会田川を見下ろす・・・今はすっかり緑が濃くなって・・・新緑の季節が懐かしい・・・ついこの間なのに。5月の初め頃~明科界隈

    地域タグ:安曇野市

  • 5月の晴れた空 ~ 押野山の帰り道

    押野山の帰り道・・・いつもの景色田んぼに水が張られ始めた頃桜が咲いていた1ヶ月前の4月上旬より雪が多いそのときは両目が開いていた傾きダルマも再び目を閉じていた途中・・・またあの祠に行ってみた生坂村方面・・・カラフルな新緑春紅葉の向こうに戸隠連峰・頸城山塊では・・・5月の晴れた空~押野山の帰り道

    地域タグ:安曇野市

  • 5月の晴れた空 ~ 押野山で散歩した

    2021年GWの押野山晴れてはいるのだけど・・・・・・青空ではない・・・いつものように行ける所まで車で行って、あとは周辺をブラブラ散歩するだけ・・・という、超手抜き山歩き。犀川橋と長峰山穂高クリーンセンター・・・右が新しい煙突かな?長峰山上空のぐるぐるな人々道端を観察しながら車を停めた場所に戻る・・・花と新緑5月号5月の晴れた空~押野山で散歩した

    地域タグ:安曇野市

  • 5月の晴れた空 ~ 常念山脈に Lock on

    再びいつもの場所へ旧国鉄篠ノ井線廃線敷ウォーキングコース上から、かしの樹というお店の近くまで・・・常念山脈にLockon・・・狙い撃つぜ任務…完了…5月の晴れた空~常念山脈にLockon

    地域タグ:安曇野市

  • 5月の晴れた空 ~ ナナフシと遊ぼう

    犀川の土手を上っているときに・・・手すりの上にナナフシ見つけたかわいいから遊んでみよう1フシ・・・発見2フシ・・・接近3フシ・・・さらに接近4フシ・・・追跡5フシ・・・追跡26フシ・・・フリーズ7フシ・・・別れこのナナフシの正式名はナナフシモドキというらしい。本物なのに偽者みたいな名前。なぜそんなヤヤコシイ名前なんだろうと思ってぐぐってみた。納得・・・5月の晴れた空~ナナフシと遊ぼう

    地域タグ:生坂村

  • 5月の晴れた空 ~ 犀川の向こうが 美味しそう

    雲ひとつないけど白っぽい青空そして里山の新緑山全体が出始めの柔らかい若葉なのだろう・・・野菜(特に葉もの)好きにはたまらないあぁ・・・あの山を食べたい・・・今年は春が早かったけど山は結構遅くまで雪が降っていた・・・そのため常念岳の常念坊も出たり消えかかったりの繰り返しこちらは蝶ヶ岳・・・6月初め・・・ちょうど今頃は蝶の雪形が出来始めているのではないだろうかこちらは大滝山・・・とくにコメントはない下に下りてみた・・・4月にはこの土手の桜?がきれいに咲いていたんじゃないか?と思われる5月の晴れた空~犀川の向こうが美味しそう

    地域タグ:生坂村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、(・e・) piyo♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
(・e・) piyo♪さん
ブログタイトル
鳥になりたい (・e・) piyo♪
フォロー
鳥になりたい (・e・) piyo♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用