chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
沖縄ランチブログZ https://lunches.jp/

ラーメン&カレー率が高いです。沖縄本島でのランチをメインにブログを更新中!

元・渋谷勤務のサラリーマン、今は首里勤務、1976年生まれのおじさんです。カツカレーとあけぼのラーメンには思い入れがあります。

タカバシ
フォロー
住所
那覇市
出身
稲毛区
ブログ村参加

2014/10/22

arrow_drop_down
  • 【沖縄家系の日】2025年は「サンチクジュ 港川」で家系チャーシューラーメン

    浦添・港川外人住宅『サンチクジュ 港川』で沖縄家系の日の特別メニュー・家系チャーシューラーメン(1,500円)をいただきました。豚骨と魚介香るスムースなスープに、家系的な麺がうまい! 特筆すべきは分厚く食べ応え抜群のチャーシュー3枚で、素晴らしい食感とタイミングをずらして楽しむ贅沢さが味わえました。

  • 【沖縄で日本蕎麦を食べるシリーズ】浦添「蕎麦と肴処 和ノ実」でかき揚げセット+炊き込みご飯

    浦添『蕎麦と肴処 和ノ実』でかき揚げセット(1,280円)にねばねばとろろ(100円)をトッピングしていただきました。上品な印象の蕎麦と主張控えめなめんつゆに、粘度の高いとろろ。しらすとシソの香る炊き込みご飯もいただきましたが、春らしい味わいでした。

  • 【沖縄で日本蕎麦を食べるシリーズ】那覇・壺屋「蕎麦 寶」でもりそばとミニ天丼がセットのAランチ

    那覇・壺屋『蕎麦 寶』でAランチ(1,000円)をいただきました。もりそばと芳醇な魚介香るつゆの組み合わせが絶妙で、幅の異なる麺が食感にアクセントを加えています。ミニ天丼はサックサクの天ぷらに甘めのタレが特徴的。ベタつきのない上品な仕上がりで、そば湯を入れたつゆと一緒に味わうと至福の一時でした。

  • 【お腹にやさしいランチ7日目】那覇・安里「日本蕎麦 五六八」でもりそば+親子丼セット

    那覇・安里『日本蕎麦 五六八』(いろは)でもりそば+親子丼セット(850円)をいただきました。程よく締まった蕎麦がたっぷりいただけます。そば湯はセルフサービスで用意されています。親子丼は鶏肉に下味がついた独特の仕上がりでした。

  • 【お腹にやさしいランチ6日目】那覇・久米「創作和風そば みつまる」でとろろザル蕎麦+煮卵

    那覇・久米『創作和風そば みつまる』でとろろザル蕎麦(1,000円)に煮卵(150円)をトッピングしていただきました。十割蕎麦のしっかりとした歯ごたえと風味、旨みたっぷりのつけダレが特徴的。途中でとろろをタレに混ぜる食べ方も楽しみました。デザート甘味のぶどう一粒がランチの満足度を上げてくれました。

  • 【お腹にやさしいランチ5日目】大戸屋で沖目鯛の醤油こうじ漬け炭火焼き

    『大戸屋』で沖目鯛の醤油こうじ漬け炭火焼き(1,290円)をいただきました。肉厚でふっくらとした白身魚は箸ですぐにほぐれる柔らかさで、皮目からの脂もほどよく味わい深いです。脂質16.9gと低めで、体調不良時の『お腹にやさしいランチ』に最適な一品ではないでしょうか。

  • 【お腹にやさしいランチ4日目】まさかの「あけぼのラーメン」で天津丼? カニ玉丼?

    『あけぼのラーメン』でカニ玉丼(1,000円)をいただきました。体調不良時に胃に優しいメニューとしてAIにオススメされた一品で、カニ肉が豊富に入ったふわふわ卵の丼物。天津丼と比べるとより具材が充実し、酸味もマイルドな餡が特徴的。玉子のスープも付いた玉子づくしの構成で、胃腸の調子が悪い時でも安心して食べられる優しい味わいの一品です。

  • 【お腹にやさしいランチ3日目】「天然金目鯛だし沖縄そば 磯ノ宮」の鯛だしそば・鯛めし付き+わらびもち

    『天然金目鯛だし沖縄そば 磯ノ宮』で鯛だしそば・鯛めし付き(800円)とわらびもち(200円)をいただきました。芳醇な香りと旨みたっぷりのスープに、ツルツルながらもパキッとした食感の平打ち麺が絶妙。鯛めしはスープをかけて茶漬けにすると美味しさが倍増。体調不良時の『お腹にやさしいランチ』シリーズとして、理想的なデザートのわらびもちもいただきました。

  • 【お腹にやさしいランチ2日目】久茂地「自家製麺 永當蕎麦」でアレンジとろろ月見そば

    久茂地『自家製麺 永當蕎麦』でかけそば(340円)にとろろ(150円)と生玉子(60円)をトッピングしていただきました。5年ぶりの訪問で、蕎麦が以前よりも程よく引き締まった食感に進化している気がしました。出汁は変わらぬ美味しさで、550円という価格も魅力的。体調不良時の『お腹にやさしいランチ』シリーズ2日目の記事です。

  • 【お腹にやさしいランチ1日目】くら寿司でAIにオススメしてもらった6つのメニュー

    体調不良のため『お腹にやさしいランチシリーズ』として「くら寿司」でAIにオススメしてもらったメニューをいただきました。納豆とろろ(120円)、熟成桜鯛(140円)、あなご(120円)と特大切り活〆穴子(250円)の食べ比べ、かに茶碗蒸し(410円)、たまご焼き(120円)の6品で計1,160円。消化に良さそうな選択で、特に桜鯛のもっちり食感と甘みが印象的でした。

  • 宜野湾「麻婆食堂 福笑い」の限定・パクチーとナッツの濃厚麻婆担々麺がまた…

    宜野湾『麻婆食堂 福笑い』の限定メニュー・パクチーとナッツの濃厚麻婆担々麺(1,450円)をいただきました。一見ドロっとした見た目ながら食べると意外にさらりとした口当たりで、程よい塩気と深い旨味が特徴的。パクチーの香りとシャキッとした食感、豆腐とナッツが絶妙なアクセントに。満足度の高い一杯です。

  • 沖縄ファミマ限定! Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン+半ライス

    沖縄ファミリーマート限定の『Ramen武蔵家×トルネコパーパ監修 沖縄家系ラーメン』(660円)と『半ライス』(108円)をいただきました。豚骨の香りが魅力的なスープの完成度が高く、海苔やほうれん草もいい感じ。自宅でニンニクと唐辛子を加えた味変も楽しめ、特にライスとの相性は抜群でした。総額800円以下とリーズナブルな沖縄家系の日コラボ商品です。

  • 那覇・曙「麺処 みな家」でウイスキーを思い出す豚骨味噌らーめん 煮玉子付き

    那覇・曙『麺処 みな家』で豚骨味噌らーめん(950円)に煮玉子(150円)&ほうれん草増し(150円)をトッピング。濃厚でありながらさらりとした豚骨スープに、ピリ辛の味噌味と中太縮れ麺が絶妙。特筆すべきはスモーキーな香りが素晴らしいチャーシューと煮玉子で、ウイスキーの樽香を思わせる唯一無二の味わいが楽しめます。

  • 沖縄市「麺と飯 ソウハチヤ」の喜多方風チャーシュー麺がチートで笑ったし美味しかったし!

    沖縄市『麺と飯 ソウハチヤ』の限定メニュー・喜多方風チャーシュー麺(1,100円)をいただきました。驚くほどの幅広麺とチャーシュー。スープは魚から豚へと変化する風味が楽しめ、お肉は柔らかく味染み抜群。喜多方ラーメンの特徴を誇張したようなこの一杯は、胡椒を加えるとさらに美味しさがアップします。限定ながら印象に残る楽しい一杯でした。

  • 与那原町「NAGISA」でラムのラーメン! ニューウェーブ系限定・ラム塩(1,990円)

    与那原町『NAGISA』の限定メニュー・ラム塩(1,990円)を大盛り(+130円)でいただきました。春らしい彩りの一杯は、コシのある中細麺と乳のようなまろやかさのあるスープが絶妙。挽き肉とマッシュルームのデュクセル、レアなラムチャーシュー、春菊やドライトマトの組み合わせは素晴らしく、羊肉とラーメンの可能性を広げる革新的な一杯でした。

  • 宜野湾「大勝軒 沖縄宜野湾店」で懐かしくも美味しいチャーシューつけ麺

    宜野湾『大勝軒 沖縄宜野湾店』でチャーシューつけ麺(1,150円)をいただきました。プリッとした食感の麺に、甘みと少しの酸味が特徴的なつけダレ。大きなチャーシューが4枚入った贅沢な一品で、脂の甘さもしっかり楽しめます。最後はスープ割りで〆る、懐かしさと美味しさを楽しみました。

  • 浦添・港川外人住宅「サンチクジュ」で釜玉油そば&チャーシュー丼

    浦添・港川外人住宅『サンチクジュ』で釜玉油そば(978円)とチャーシュー丼(418円)をいただきました。真っ赤な卵黄が特徴の釜玉油そばは、卵のまろやかさと程よい塩気のバランスが絶妙。油そばとカルボナーラの中間のような味わいが楽しめます。

  • 沖縄市「らー麺 アオキジ」で限定麺・支那そばチャーシュー麺・香味油

    沖縄市『らー麺 アオキジ』で支那そばチャーシュー麺・香味油(1,200円)をいただきました。穏やかな醤油スープと綺麗な細麺の上品な一杯。焦がしネギと香味油が香りとコクを加え、ハムに近い食感の独特なチャーシューも控えめで調和がとれています。胡椒を加えると更に引き立つシンプルながらも奥深い味わいが楽しめます。

  • 浦添「丸亀製麺」で春の限定・だしが旨い山盛りあさりうどん+豚天+とりめし

    浦添・パルコシティ『丸亀製麺』で春の限定メニュー・山盛りあさりうどん(840円)に豚天(160円)、とりめし(290円)を追加。20個以上のあさりが入った贅沢な一杯で、もちもち麺とわかめ香る出汁が絶妙。豚天は単品より出汁を吸わせるメニューと一緒がおすすめ。値上がりはしているものの、内容も充実した満足度の高い春の限定メニューです。

  • 波の上のラーメン屋「らあめん 波蔵」で魚介らぁめん チャーシュートッピング

    那覇・辻にある『らあめん 波蔵』で魚介らぁめん(900円)にチャーシュートッピング(150円)をいただきました。ぷるぷるつるつるの麺に、魚介と豚骨のライトなスープが特徴的。香ばしいチャーシューも美味しく、胡麻や海苔との組み合わせも楽しめます。3月30日の沖縄家系の日には特別メニューも提供予定の一軒です。

  • 那覇・久米「麺屋 おがわら」で賑やかな味わいと食感の辛つけめん

    那覇・久米『麺屋 おがわら』で辛つけめん(1,050円)をいただきました。ぷるんとした食感の麺と背脂入りのポップな辛さが特徴的なつけダレ。メンマ、フライドオニオン、水菜、赤玉ねぎなどの薬味が賑やかさを演出し、柚子を加えた味変も楽しめます。甘めの味付けのお肉も美味しく、お祭りのような賑やかなつけ麺でした。

  • うるま市「麺福 なかむら」で沖縄の魚を使ったラーメン・中華そば −潮− 全部入り

    うるま市『麺福 なかむら』で中華そば −潮−(1,000円)を全部入り(+200円)でいただきました。タマン、マクブ、マダイ、ガラサーのアラと鶏出汁をかけあわせた上品な塩スープに、つるりとした細麺が絡みます。ご飯や味玉、香り豊かな水餃子も付き、スープをかけたラーメン茶漬けでの〆も格別です。

  • 豊見城「豚骨ラーメン まる・安」のチャーハン&ギョーザで勝手にチャーギョーセット

    豊見城『豚骨ラーメン まる・安』でチャーハン(580円)とギョーザ(580円)をいただきました。チャーハンは上質なラードの香りと卵のコーティングが絶妙で、ギョーザは香味野菜が効いた餡が特徴的。ラーメンのチャーシューをもらって炒飯にのせる味変も楽しめる満足の一食です。3月30日の沖縄家系の日も要チェックです。

  • 那覇・真嘉比「ラーメン 志のわ」で限定・春の鴨塩&鴨と菜の花のまぜごはん

    那覇・真嘉比『ラーメン 志のわ』の限定メニュー・春の鴨塩(1,200円)と鴨と菜の花のまぜごはん(350円)をいただきました。Kitchen PONO とのコラボメニューは、トリュフオイル香る香り豊かな塩味のクリアスープが特徴。レアから徐々に変化する鴨肉と柚子のアクセント、菜の花のほろ苦さも楽しめる春らしい一杯でした。

  • 那覇・安里「ヤマナカリー別邸」でまろやかチキンカレー&さらりなポークビンダルー

    那覇・安里『ヤマナカリー別邸』で二盛りカレー(1,200円)をいただきました。まろやかチキンカレーと酸味が特徴のポークビンダルーの組み合わせは、それぞれの個性を活かしつつも調和した味わい。辛さ15倍を選んでも食べやすく、副菜のシャキッとした食感も良いアクセントになっていました。

  • 那覇・牧志「Spice Studio るゥ~」で納豆キーマオクラトッピング

    那覇・牧志『Spice Studio るゥ~』で納豆キーマ(1,100円)にオクラトッピング(150円)をいただきました。ひき割り納豆がカレーと馴染み、旨味と塩気が絶妙な一品。真ん中の卵黄を崩すとまろやかさが増し、和風カレー×卵かけご飯のような新感覚が楽しめました。

  • 牧志「麺屋なりよし」のネギ盛りチャーハン+焼肉皿で勝手に焼肉チャーハン

    牧志『麺屋なりよし』でネギ盛りチャーハン(800円)と焼肉皿(580円)を組み合わせた独自アレンジを楽しみました。パラリ系のマイルドな味つけのチャーハンに甘辛タレの焼肉が絶妙にマッチ。胡椒や辛もやしでさらなる味変も可能で、サイドメニューの魅力を満喫しました。本来は豚骨ラーメンの美味しいお店で、沖縄家系の日にも毎年参加されています。

  • 県庁前「麺や偶 もとなり 久茂地店」でいろんな美味しさが味わえる特製ちゅら塩タンメン

    県庁前『麺や偶 もとなり 久茂地店』で特製ちゅら塩タンメン(1,210円)をいただきました。濃厚な豚骨スープに中太麺、ピーマンを含む豊富な野菜、薄切りチャーシューが特徴的。付属の海苔も具材と一緒に食べると相性抜群。胡麻や紅生姜を加えた味変も楽しめる、一杯で多様な美味しさが体験できる一品です。

  • 読谷のラーメン屋さん「まるつストア」で限定・特製背脂ブラック

    読谷『まるつストア』で限定メニュー・特製背脂ブラック(1,350円)をいただきました。もっちり食感の幅広手もみ麺と上品な醤油スープが絶妙。特製版は香ばしさと甘みが特徴的なチャーシューがたっぷりで、味玉との相性も抜群。黒胡椒での味変も楽しめる満足度の高い一杯です。

  • 宜野湾「麺と飯ソウハチヤ がろんちゃん店」で限定・ブッ込み中華そば BLACK

    宜野湾『麺と飯ソウハチヤ がろんちゃん店』で限定メニューのブッ込み中華そば BLACK(1,000円)をいただきました。醤油のパンチが効いたスープに、幅広縮れ麺の食感が絶妙。ナッパやメンマ、海苔、分厚いお肉も入った満足度の高い一杯です。3月30日の『沖縄家系の日』も楽しみなお店です。

  • 大戸屋で「だれウマ監修 がっつり!やせウマごはん」メニュー・無限!しっとり鶏もも肉の回鍋肉

    『大戸屋』の期間限定「だれウマ監修 がっつり!やせウマごはん」メニューの一つ、【無限!】しっとり鶏もも肉の回鍋肉(1,290円)をいただきました。小さくカットされた鶏肉と野菜は食べやすく、スパイシーな味わいが特徴的。704kcalと低カロリーながら満足感のある一品です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タカバシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タカバシさん
ブログタイトル
沖縄ランチブログZ
フォロー
沖縄ランチブログZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用