chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2014/10/22

arrow_drop_down
  • かぶ(蕪)の間引きした

    2022/09/30発芽して5日双葉も成長し混みあってきましたので1回目の間引きをしました、1カ所3苗にしました畝作りの時に根切り虫が出てきましたので根切り虫対策に誘因殺虫剤ネキリエースを根元にまきました9月29日間引き前畝の様子有効期限が2017年4月の種ですので発芽を心配して1カ所10粒以上まいたのが平均7粒発芽したので混みあっています(下図)1カ所3苗に間引きした赤い粒は誘因殺虫剤ネキリエース風当たりが強い畝です防虫ネットを利用して対策(下図)※ページ右側カテゴリー欄のかぶをクリックしましたらかぶだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですかぶ(蕪)の間引きした

  • カリフラワー定植した

    2022/09/29毎年栽培している品種スノークラウンは作り安い品種で美味しいので知人友人にあげても評判が良いのですが苗の購入時にすずなり超ソフトスティックカリフラワーリモーネと言う苗を見て衝動買いしたので別畝にて栽培しました別畝と言うのはブロッコリー栽培畝です2苗植付しました畝には植穴を作った防草シートをしきました水、液肥を通します、勿論雑草防止になりますので重宝ですカリフラワースノークラウン品種植付し根元に根切り虫対策に誘因殺虫剤ネキリエースを播いた(赤い粒)(下図)植付が済んだ畝の様子(下図)防風ネットで畝を囲んだ(下図)衝動買いしたすずなり超ソフトを植え付けた(下図)苗の名札、これを見て衝動買いした(下図)※ページ右側カテゴリー欄のカリフラワーをクリックしましたらカリフラワーだけの記事を見る事がで...カリフラワー定植した

  • じゃがいもが発芽し始めた

    2022/09/288月30日に種芋を植え付けたニシユタカ品種は29日目17種芋の内16発芽9月7日に種芋を植え付けたデジマ品種は21日目19種芋の内10発芽しましたまあまあの感じです9月27日発芽したニシユタカ品種(下図)ニシユタカ品種畝の様子(下図)発芽したデジマ品種(下図)9月25日に発芽していたヵ所27日の様子(下図)デジマ品種畝の様子(下図)デジマ品種二カ所目での様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のじゃがいもをクリックしましたらじゃがいもだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですじゃがいもが発芽し始めた

  • カリブロ(ロマネスコ)植付した

    22/09/27今回は苗の購入に苦労しました、HC等5件の店舗に在庫無く遠方の店には電話で確認してから出かけようと4店舗に電話するも在庫無し入荷見込みも分からないとの返事で今年はダメかもと諦めかけた時に徒歩で20分位の商店街に野菜の苗を少しだけ販売の店が有るのを思い出しダメ元で電話したら有りますとの返事すぐ予約して10苗購入しました、15時頃から植付しました花蕾は幾何学模様で柔らかく美味しい野菜です今回栽培する苗の名札(下図)9月25日畝作りした、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料とぼかし肥料を漉き込みした(下図)耕した後潅水し黒マルチを敷いた(下図)9月26日植付前に苗を配置(下図)植付が済んだ1か所の様子根切り虫対策した、赤い粒(下図)根切り虫対策に使用した誘因殺虫剤(下図)株ごとに支柱を設置した(下図)...カリブロ(ロマネスコ)植付した

  • かぶ(蕪)が発芽した

    2022/09/26種まきから3日目種まきヵ所全てで発芽しました、有効期限が2017年4月の種ですので発芽するのか心配でしたがこんなに早く発芽が揃うとはビックリです不織布は除きました9月25日種まきから3日目発芽した畝の様子(下図)発芽した1か所の様子(下図)※ページ右側カテゴリー欄のかぶをクリックしましたらかぶだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですかぶ(蕪)が発芽した

  • ダイコンの間引きした

    2022/09/26種まきから12日目発芽が揃ってから7日目本葉が2枚になったので味辛品種は1カ所2本に耐病総太りは1カ所2~3本に間引きしました、順調に成長していると思います天候が不安定なので引き続き防虫ネットは使用します9月25日味辛品種間引き前(下図)1か所の様子(下図)間引き後の様子(下図)防虫ネットを張った(下図)耐病総太り品種、間引き前の様子(下図)間引き前、1か所の様子(下図)間引き後の様子(下図)防虫ネットを戻した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですダイコンの間引きした

  • ブロッコリーの植付した

    2022/09/25品種はハイツSP6苗とスティックセニョール2苗、混植栽培でカリフラワー4苗の植付を済ませました畝には全面に野菜の堆肥、有機石灰、ぼかし肥料土壌っ子化成肥料888を漉き込み耕しました、黒マルチを敷き植付後株元に根切り虫対策にネキリエースをまいた支柱を株ごとに設置し暴風対策に防虫ネットで畝を囲みました9月23日畝作りをした野菜の堆肥、有機石灰、ぼかし肥料土壌っ子化成肥料888を漉き込みした(下図)9月24日植付前畝に植付穴を作りたっぷり潅水し苗を配置(下図)苗の植付を済ませた、株元の赤い粒がネキリエース(下図)植付けた苗の様子スティックカリフラワーリモーネ(下図)カリフラワースノークラウン(下図)ブロッコリースティックセニョール(下図)ブロッコリーハイツSP(下図)支柱を各株に立てた(下図...ブロッコリーの植付した

  • 蕪(かぶ)の畝作りと種まきした

    2022/09/23有効期限2017年4月の種子です、昨年は発芽しましたが寿命の事も考えて1か所に10粒位播きました発芽してくれると思いますがこればかりは分かりません種まき穴を作り種まき培養土を入れ鎮圧潅水後種をまき種まき培養土を薄く被せ鎮圧不織布をべた掛けしてから最後の潅水をして種まき作業を済ませました今回栽培する品種の種袋(下図)9月21日畝作りをした、全面に野菜の堆肥と有機石灰、化成肥料とぼかし肥料土壌っ子を漉き込み(下図)9月22日種まき穴を作った防草シートを敷き種まき培養土を入れ鎮圧し全面に潅水後種蒔きした(下図)種まきした上に薄く種まき培養土を入れて鎮圧(好光性種子ですから光が無いと発芽しないので土は薄く被せる)種を鳥等に食べられないよう不織布をべた掛けした(下図)最後に全面に潅水し種まき作業...蕪(かぶ)の畝作りと種まきした

  • にんじんの発芽が始まった

    2022/09/21種まきから14日目発芽が始まりました今年は猛暑日が続き水やりは欠かさない様にしましたが日照りがあまりにも強いので此のままでは発芽しないのではと思い種まきから8日目に遮光ネットを天井に張りました未だ発芽は有りませんでした種蒔きから11日目に大型台風が来て遮光ネットは支柱ごと壊されました、未だ発芽無しでした種まきから20日位して発芽した事が有りましたので辛抱強く待つ事にしましたら一昨日種まきから12日目数カ所で発芽を確認しました、今日は14日目半数位のヵ所で発芽していましたので防虫ネットを張りました近い内発芽が揃うと期待しています栽培する品種の種袋(下図)9月15日日除けを設置した、手前の畝がにんじん(下図)9月19日遮光ネットは台風で壊された(下図)9月20日発芽した1カ所の様子(下図)...にんじんの発芽が始まった

  • ダイコンが発芽した

    2022/09/22種まきから3日目の16日に数カ所に発芽が見られました18日が台風で菜園は休み19日はまだ風が強かったのですが発芽が揃っていましたので不織布を外し風対策に防虫ネットを張りました種まきの翌日は35℃の猛暑でしたので隣接のにんじん畝と共用での遮光ネットを張りました、遮光ネットは台風で支柱が折られて壊れました、本葉2~3枚頃に1回目の間引を予定しています9月15日強い直射日光を避けるため遮光ネットを天井に張った手前の畝はにんじんで奥がダイコン(下図)9月19日耐病総太り品種の発芽が揃った(下図)風が強いので防虫ネットを張った(下図)味辛品種も発芽が揃った(下図)1カ所の様子(下図)防虫ネットを張った(下図)遮光ネットは支柱が折れて破壊された(下図)★おまけ画像犬、猫、山羊、河童、縫いぐるみの猫...ダイコンが発芽した

  • 冬瓜最終収穫した

    2022/09/16前回記事をアップしたのが8月20日でしたその時受粉作業したのと5日前に蜜蜂により受粉したと思われる画像を出していましたが1個は早期に腐敗してしまいました残り2個が成長し順調に冬瓜らしくなったのは1個もう一つは成長が歪で丸い形になり先端が黄色く腐敗し始めた感じがしましたので2個共収穫し栽培を終了しました収穫した最終果(下図)小さく先端が黄色く腐敗かもで切ってみた腐敗はしていませんでした!(^^)!(下図)※ページ右側カテゴリー欄の冬瓜をクリックしましたら冬瓜だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです冬瓜最終収穫した

  • ダイコンの畝作りと種蒔き

    2022/09/14台風の後始末等一段落したので二種類の畝作りと種蒔きを済ませました耐病総太り品種と味辛品種です、耐病総太りの畝には全面に野菜の堆肥と有機石灰、ぼかし肥料、化成肥料を漉き込みました、味辛品種の畝には野菜の堆肥と有機石灰を漉き込み肥料は無しです葉が展開してから施肥予定です耐病総太り品種栽培畝作り野菜の堆肥と有機石灰、化成肥料とぼかし肥料土壌っ子を漉き込みした(下図)種蒔き穴に種まき培養土を入れて鎮圧(下図)種まき培養土を入れた1か所の様子(下図)潅水後5粒の種を播いた(下図)種まき培養土を被せて鎮圧し再度潅水した(下図)鳥害対策に不織布をべた掛けして作業終了(下図)味辛品種の畝作り野菜の堆肥と有機石灰を漉き込みした(下図)種蒔き穴を作り種まき培養土を入れ鎮圧(下図)畝全面に潅水後1カ所5粒の...ダイコンの畝作りと種蒔き

  • すいか栽培終了

    2022/09/128月16日に裂果したのを収穫した時に5個が成長中でしたが経過した日数に比べ成長が鈍いのでこの時点で事実上の栽培が終了したと思いましたが次作は未だ先の事も有り収穫まで辿り着くかもと薄い期待感でどうなるのか見守っていましたが大型台風が6日来る予報が出たので1個収穫しました、予報が当たり暴風で茎葉がグッタリになり日に日に葉の枯れが進み枯れてしまいましたその後2個が腐敗し今日受粉から35日経過の1個は裂果し1個は成長せず小さいままでしたので栽培を終了する事にしました8月16日裂果が出たので着果時期が同じのを一緒に収穫(下図)切ってみたら熟していたが甘さが足りなかった(下図)9月3日台風が来る予報が出たので早目に収穫した(下図)今日9月12日茎葉が枯れてしまった(下図)1個は裂果した(下図)※ペ...すいか栽培終了

  • ナスビの更新剪定をした

    2022/09/11台風被害を受けない様に対策をしたのですが台風通過後葉が切れたり着果果実の表面が茶色に傷がついたり皴しわになり腐敗したのも出てきて株に元気が無くこのままではダメだと判断し時期は遅れましたが秋ナス収穫に期待して更新剪定をしました剪定更新する前の畝(下図)剪定する前に着果している実や花はすべて除いた(下図)剪定後根元から30cm位離れた処にスコップで根切りをし化成肥料を施肥した(下図)更新剪定と施肥が済んだ畝に潅水代わりに液体肥料を散布した(下図)※ページ右側カテゴリー欄のナスビをクリックしましたらナスビだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いですナスビの更新剪定をした

  • にんじんの種蒔きした

    2022/09/08台風が来る前に畝作りを済ませていましたので今日は種蒔きするだけでした種蒔き方法は点播きで8cm間隔で1条24か所で計3条72ヵ所です、一カ所に4粒播きします、種蒔き後不織布をべた掛けしました今回栽培の品種情報下図種袋9月2日畝作りを済ませた(下図)全面に有機石灰と化成肥料888を漉き込みました耕した後畝面を均した(下図)9月8日点播きする箇所に15mm深さの穴を作り種まき培養土を入れて鎮圧し十分に潅水4粒の種を播いた(下図)種蒔き後種まき培養土を薄く入れて鎮圧した(下図)十分に潅水した(下図)不織布をべた掛けして種蒔き作業が済んだ(下図)※ページ右側カテゴリー欄のにんじんをクリックしましたら、にんじんだけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら...にんじんの種蒔きした

  • じゃがいも二作目植付

    2022/09/07前回植え付けたニシユタカの残り種芋1個と芽が出揃った品種デジマ種芋19個を二畝に植付しました畝全面に野菜の堆肥とぼかし肥料土壌っ子を漉き込み耕した後15cm位の深さの溝を掘り30cm間隔に種芋を置き種芋間に野菜の培養土と化成肥料888を置き植付しました土を埋め戻し均してマルチを敷き植付終了(下図)野菜の堆肥とぼかし肥料土壌っ子を投入(下図)耕した後畝面を均します(下図)種芋は二条植えします、1条の植付の様子(下図)種芋と置き肥の様子(下図)土を埋め戻し最後に黒マルチを敷いて作業完了(下図)別畝を作った、野菜の堆肥とぼかし肥料土壌っ子を投入し耕した(下図)此の畝は形が歪な為1個2個3個と3列に植付しました最後に黒マルチを敷き植付作業が済みました※ページ右側カテゴリー欄のじゃがいもをクリッ...じゃがいも二作目植付

  • ホームタマネギの子球植付

    2022/09/06台風一過ホームタマネギ立春のかおり子球の植付を済ませました畝は3日前に完成防草シートを敷き植付るだけにしていました、害鳥が多いので植付後防虫ネットを利用し張りました台風ですいかの茎葉が切れて5個着果が全滅、第二菜園の出入口扉が鍵が掛かった状態で9cm角材の根元から折れて開放状態になり道路をほぼ塞いでいました、防風ネットは支柱から倒されていますので明日から修復に入ります自然の力にまたも泣かされました今回栽培する子球立春のかおり(タキイ種苗)(下図)子球が少し見える程度に植付しました(下図)植付が済んだ畝(下図)防鳥防虫対策に防虫ネットを張った(下図)第二菜園の出入口扉が壊れた(下図)取り敢えず応急処置をした(下図)※ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を...ホームタマネギの子球植付

  • 菜園台風対策をした

    2022/09/05大型台風が5~6日に来る予報が出たので台風対策をしました、対策といっても決め手は無く支柱を打ち込んで茎を紐で支柱に固定したり支柱を打ち込んで周囲を防風ネットで囲み風を弱める位しか出来ませんが何もしないよりは良いかな位です、台風が去って栽培終了に度々逢っていますので心配ですオクラの暴風対策(下図)ピーマンししとう畝は防虫ネットを利用し風対策に(下図)ナスビは紐を使って台風対策をした(下図)里芋は支柱と紐で対策した、葉が大きいので暴風に弱いので株間、条間、畝回りと念入りに対策したつもり(下図)※ページ右側カテゴリー欄の家庭菜園○○年をクリックしましたら家庭菜園○○年だけの記事を見る事ができます※ページをスクロールして最下部の≪前頁をクリックしましたら過去の記事を見る事ができます★訪問ありが...菜園台風対策をした

  • ホームたまねぎ栽培畝作りした

    2022/09/03台風が来る前に畝作りを済ませ通過後に子球の植付を予定しています9月初旬に植付し11月初旬頃から収穫出来6~7個束ねて、軒下に吊るしておけば、4月中旬頃まで貯蔵が出来、葉ネギの様に葉を欠き取って食用にもできます、畝作りを済ませました、105球栽培予定前作はきゅうり、畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料、ぼかし肥料土壌っ子を漉き込み(下図)耕して畝面を均した(下図)防草シートに植穴を作った株間10cm条間18cm(下図)植穴を作った防草シートを畝面に敷いた(下図)ホームたまねぎ栽培畝作りした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真さん
ブログタイトル
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真
フォロー
気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用