chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レガシィ2.0Rでリンクサーキットを走ってきました!

      来る9月20日、敬老の日にこのご老体レガシィを敬うために、リンクサーキットを走ってきました! サーキットを楽しみにすぎてあまり写真を撮っていなかったのが惜しいところ。 ちなみにYouTubeにも走行動画をアップロードしたので、そちらもどうぞ。 気温としてはちょうどいいく...

  • ブレーキパッドを交換します。

    (写真載せて思った。このキャリパーボロくね_?)   リンクサーキットを走るために、経済パッドからお高いメタルパッドへの交換です。 このブレーキパッド、1台分で5万円弱もする高級なものなので、普段乗りで使うのはもったいない…、という精神のもと、サーキットを走らないときはヤフオク...

  • 柿本センターパイプに交換

      (左が柿本センターパイプ 2.0R用) レガシィのセンターパイプを交換しました。というか、戻した? 先日の車検で純正センターに戻しましたが、車検が終わったので車検後戻しです(笑) 柿本センターパイプは車検対応だし、音量自体も規定値には収まっているとは思いますが、民間車...

  • レガシィのオイルを交換しました―241,750km

      来週はリンクサーキットを走りに行くので、お高いオイルを入れました。 ワコーズ PRO STAGE-S Amazonにて8,360円 粘度は10W-40 半月前にタイミングベルトを交換した時にもオイル交換をしましたが、ホムセンで買った2,000円台で買えるトヨタのオ...

  • BPレガシィのオルタネータとパワステポンプを交換します。(組付編)

    前回の投稿でオルタネータとパワステポンプをリビルド品に交換すべく、外すところまでで終わりました。 と、いうわけで! 今回は組付けていきます! 本稿は以下の構成になっています。 1~2 ( 分解編 ) 3. 組付け 3-1 パワステポンプの組付け 3-2 オルタネー...

  • BPレガシィのオルタネータとパワステポンプを交換します。(分解編)

    現在24万キロを走破中の我がレガシィ…。出先でいついかなる故障が起きて、自走できなくなるか、不思議ではない状態になってきています。 そのようなトラブルにならないためにも、今回はオルタネータとパワステポンプを 予防として交換 していきます! ちなみに、この作業はYouTube...

  • レガシィの壊れたパワーウィンドウを修理してみた。

      今回は3年間も放置していた、レガシィのパワーウィンドの修理について、詳しく紹介していきます! めんどくさいけど、割と簡単にできるので、DIY修理するのにはちょうどいいのかも?お手伝いさんがいるとなおやり易いです。 本稿は以下の構成で記載しています。 1. 故障原因 2. 中...

  • 社外テールランプの色褪せ問題

      1週間前の日曜日に、とある民間車検場にて車検を受けた僕のレガシィですが、今まで使っていたDKIのLEDテールライトの色褪せがだいぶ激しくなってきています。 特にリフレクターは夜間の自車の存在を知らせるための重要なパーツ…、なのですがこんな感じで赤いリフレクターが見事に色...

  • BP5レガシィのイグニッションコイル&プラグ交換(組み付け編)

      前回までの投稿で、レガシィに起きた故障の症状と、その該当箇所の分解を行いました。 ★前回までの投稿 ★ レガシィ1気筒死んだ…?原因は単純でした。 ★ BP5レガシィのイグニッションコイル&プラグ交換(分解編) さて、今回は新品のイグニッションコイルと、スパークプラグ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hajime Kagamisawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hajime Kagamisawaさん
ブログタイトル
大学生の旅日記。
フォロー
大学生の旅日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用