chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いでの郷 https://blog.goo.ne.jp/843939ide

介護関連事業所です。アットホームを目指して!邁進中です。

老人ホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所と運営してます。野菜栽培、釣りなどを通して、ぼつぼつ運営してます。

いでのマネ
フォロー
住所
宮崎市
出身
宮崎市
ブログ村参加

2014/10/21

arrow_drop_down
  • ぶりのお刺身

    こんにちは今日は久しぶりにお天気が良くなり、宮崎では最高気温が27℃まで上り蒸し暑い1日となりました本日であいではぶりのお刺身を提供させていただきました前のブログにもありましたが、先日社長が鹿児島の錦江湾で釣ってきた新鮮なぶりのお刺身です社長自ら利用者様の前で盛り付けます美味しそう~私のは多めに頂戴~なんて言葉が聞こえてきます皆さんとっても楽しみなようです最近は食欲が無い…と言われていた利用者さまもぺろりと完食です社長が気にしていた水っぽさも無く、美味しかったよ全部食べた~と喜ばれていました~ぶりのお刺身

  • 椅子

    椅子の画像です右の緑の椅子が以前から使用してる椅子で、上の座面がブルーで背が黒がその後に買い足したもの今回22脚注文した椅子完成品を設置した状態こんな感じになりした。一応、終日がこのブルーで、半日の(午前・午後)が座面青の背黒にして、緑の椅子は居宅に集めて後日鉄くず屋さんに回収してもらいます。一日で組み立て、入れ替えとバタバタしましたが、一気に終わらせることが出来て何よりでした。ご協力のスタッフさん有難うございました。椅子

  • 痛い・・・。

    昨日、椅子が届いたんで組み立てしたんです。午後4時から初めて6時30分でした。22脚の椅子を組み立てるってハードですね。後2脚不足してる様ですが・・・。六角レンチで締めるのですべてが手作業。マジしんどいっすわ。親指の腹が痛い。人差し指の腹側が痛い。そりゃ力入れますから、同じ所に負荷が掛かるのでそうなりますよね。でも、通所のスタッフが数名残って指導員の出〇さん、佐〇さん、スタッフの中〇さんに小〇さん、途中まででしたが有〇さんご協力感謝です。椅子が一新されるだけで気持ちいいですね。写真を撮ってたんですが、今朝ほど確認したら撮れてないみたいですんで、後でアップします。コクヨの椅子からアマゾン購入に変わりましたが、これも時代ですね。既製品の方が高いので組み立てになるとその分お安い買い物。但し、手が痛い。時間が掛か...痛い・・・。

  • 水っぽい

    ワタとエラを外してアジはアジフライ用にワタとエラ・頭を外して2枚おろし。ブリは刺身用に3枚おろし・・・。ん?腹割ったら血が凄い。エラが真っ赤。とりあえず3枚におろして身を見ると・。真っピンク。これは・・・・・・・。やっぱし、水っぽい。刺身と宣言してしまってるし・・。必殺技で、塩で〆て30分冷蔵庫。その後塩を拭取って、ピチッとシートで刺身用に柵どりしてその上からシート。通常は3枚おろしの段階でするんですが、刺身用に柵を取って(柵数を増やす)シートで出来るだけ水気を取る作戦にしました。明日、デイとホームのお昼ご飯時に提供しますが、水っぽかったらごめんなさい。釣った後の〆方の問題かと思います。これから先、釣った魚は自分で〆る様にしますわ。信頼できる船長のみ頼む事にします。魚の血抜きは大事ですから、納得のいく形で...水っぽい

  • 鹿児島

    日曜日は船師匠さんと鹿児島は加治木港より大吉丸でした。鹿児島は錦江湾→湾と言う様に桜島を中心に囲まれた感じで、風を遮って波も穏やかでした。桜島をめがけて釣り開始。天秤仕掛けで錘が60号、撒き餌にアミ1角とパン粉1kg、付け餌がホタルイカと生(1/32)でした。ここに着くまでが、4時出発したんですがカーナビに加治木港で出てこない・・・船師匠さんの記憶を頼りに向かいますが、通り過ぎてカメヤで教えてもらって、やっとこさ約束の5時35分に到着でした。で釣果がアジ24匹にブリでした。アジは同船者さんからも食べきれないからと頂いて、ブリも頂きました。べた凪に無風は流石に厳しいですね。14時帰港でしたが、12時30分には片付けて帰りになりました。暑い上に魚からの反応が無くなってしまい(潮動かず)この時間が長かった為に、...鹿児島

  • 雨・・・

    今日は雨です。朝から雨・・。今日の予定は、事業所に5月分の提供表等をFAX予定です。午前中に行い、午後は明日の準備を兼ねて訪問後餌を買い求める予定です。明日は鹿児島に船師匠さんとですが何か月ぶりでしょうか?半年位?でしょうか?狙い魚はアマダイ、アジ、真鯛だそうです。基本はアジとアマダイ狙いで、アミとパン粉、生、ホタルイカが撒き餌と餌になるそうです。ホタルイカはストックしてないので、ホタルイカを買い求めます。6時出船で、4時に宮崎を出発予定です。釣れるといいなぁ・・・。鹿児島は錦江湾ですから雨さえ降らなければですわ。ただ船長さんが始めたばかりと言うのがおまけみたいです。アジは息子がでっかいアジフライを自分で釣って食べてから、お気に入りみたいでフライパンで揚げるアジフライと本人の自慢料理&好物ですからたまには...雨・・・

  • せっせと

    画像はぼかしてますが、夕方にもせっせと野良猫に餌やりですわ。困りもん。注意しても聞き入れる気配なし。昨日は、青島から誠裕丸で船釣りでした。朝焼けが綺麗です。いつ見ても綺麗です。で、芳しくない青島で真鯛とアオハタ、チダイをゲットしましたが、小さい食べごろサイズの為自宅で処理します。日曜日の船師匠さんとの鹿児島で釣果があればお出しできるかと思います。その前に天候が怪しいですけどね。んで、昼の帰る際に真ん中がちょっと明るいかと思いますが、虹なんです。棒状に出来た虹で雨の兆候だそうです。アーチ状の虹は沢山見ますが、棒状は多分人生初かなぁ・・。多分。こんな自然の変化に気づくのも釣りのいいところですわ。しっかり今日は雨予報みたいですが、何とか持ってる様です。→曇り日です。せっせと

  • 幸せを運ぶ鳥🐔

    雨の合間にちょっぴり晴れになりましたねであいの利用者様の中にも、脱水をおこされる方が出始めています水分補給をしながら、ゆったり過ごしてくださいねさて、であいの軒先には毎年、つばめが巣をつくるのですが、職員も利用者さんも成長を楽しみにしているんです室外歩行訓練のタイミングで観察したり、わざわざ、つばめの巣だけを見に来られるぐらい楽しみにされてる方もいらっしゃるんですよ新しい巣の支えがつばめに気に入ってもらえるか心配していましたが、無事、止まり木として使ってもらえました先週はふわふわの産毛でしたが、しっかりとした羽が生えてます巣立ちまでもう少し無事、大きくなって欲しいですね幸せを運ぶ鳥🐔

  • 燕の巣

    さて、燕の巣なんですがカラスにアタックされて一か所崩れてました。職員が段ボールで雛が落ちない様にガムテープで固定。しかしこれでは・・ですよね。で!先ほどの、弁当の蓋や破棄するCDを利用して、巣の支えを作りました。巣立ちもあと少し位なんですが、壊れたところから雛が落ちるので転落防止も含めて設置んで、施設の畑宝石コーンを植えて午後の部終了です。その後、勉強会→お題は、介護保険改訂についてです。職員の参加が6名と勤務のやりくりが付かなく出席が少なかったですが、仕方ないです。6/40ですから・・・ま、厨房や事務方も含まれてますんで仕方ないと・・・。燕の巣

  • 準備

    畑に種まきの準備しました。宝石コーンをブログを通して知りあったyukiさんから送られてきたものです。コメント欄に植え時の連絡が有り、畑の空いてる所に直接植える事にしました。昨日は雨でしたんで、上のコーンから種をほぐして終了です。ちなみに1本だけ植える事にします。これで、準備的にはOKです。後は雨が上がってから植えます。植えてからはほったらかしで枯れるまで待つらしいので、手間いらずですね。で、午後は免許の更新ゴールド免許の方は32名だった様です。私は14番でした。更新時間30分。12時30分に職場を出て15時には職場に戻りました。片道40分程度の免許センターへの道久々に通ると建物も変わってました。10年ひと昔と言いますが、3年ひと昔ですわ。ここで、思ったんですが、受付開始が13時からで13時に向かったら、受...準備

  • 咲いてます

    駐車場の後ろ(渡り廊下とヒトツバの間)梅の木に寄生させてるデンドロビュームが満開です柚子の花も蜂が受粉の手伝いをしてくれてました。昼間が暑くなってきてる関係でしょうか?雨が多いからでしょうか?花びらが落ちるのが早い気がします。毎年この柚子は入浴用の柚子とは別に食用の分です。ある程度収穫して、皮の部分を冷凍して使用してます。柚子や山椒はアクセントに効果抜群ですから、重宝してます。施設で収穫できるのもメリットでしょうかね。野菜がどんどん高くなって来てるし、調味料も高くなってるしで・・・。施設とデイサービスの食費を5月より値上げする事になりました。リハビリセンターであいの昼食代390円→550円になります(消費税はかかりません)老人ホームいでの郷朝食390円→440円・昼食400円→450円・夕食400円→45...咲いてます

  • 噂の牛丼☆であい

    金曜日のお昼ご飯はリクエストメニューの牛丼でした✨リクエストの経緯は前のブログに上がっていましたので割愛さて頂いて…であいでのお食事風景をお届けしたいと思います!!主役の利用者さんです!つゆだくがお好みとのリクエストまで再現して頂き大喜びでした😃ご自宅では食欲がないとのことでしたが、信じられないような食べっぷりで見ている方も嬉しくなりましたこちらの方もお椀の中は空っぽです!!「美味しい」の声があちらこちらから聞こえてしました。どんぶりで食べるご飯はまた格別です。お肉もたっぷりですよ~!皆さん綺麗に完食ですご飯が美味しいことはもちろんですが、自分の希望をかなえてくれることにも喜んでいただけました❤素敵な時間を皆で共有することができて良かったです。自分たちの厨房がある事の強みですね☺とっても有難いですまた皆さ...噂の牛丼☆であい

  • 日向夏のジャム作り

    日向夏の季節になりましたフレッシュな日向夏を使ってジャム作りですお料理の得意な利用者様に作り方を教わりながら、皮をむいたり刻んだり、皆さんとっても手際が良いですしばらくコトコト煮詰めると少しほろ苦くて香りのよい、美味しいジャムが出来上がりましたババロアに添えて頂きます皆さん美味しかった~と、ご満悦でした~日向夏のジャム作り

  • 良かった。

    昨日の牛丼。評価→良かった。美味しかった。これで良し!でしょ。利用者さんにはお風呂の最中に報告したそうです。「今日のお昼は〇〇さんが食べたいって言ってた牛丼だそうですよ」え?私だけ?皆さんは?皆さん牛丼で、職員も牛丼です。え?いいの?ってお風呂場での会話だったそうです。実際にお昼牛丼で、完食されたそうです。美味しかった。〇〇家より皆さんと食べる方が旨い。そうです。良かった。良かった。写真も撮ったんですが、食べるところの写真ばっかりで笑顔が撮れてない!これはスタッフのミスですね。ごめんなさい。でも、夢かなって良かったです。次のリクエストがあれば答える準備OKです。職員もこれを期にニーズとしてあげてもらえると対応できる範囲にはなりますが、対応していきたいと思いますんで。さて、今日は土曜日で予報では晴れのち雨で...良かった。

  • 牛丼!

    お昼の牛丼です。牛丼に味噌汁と漬物→庶民的ですけど・・・何か?厨房でとリハビリセンターであい用、いでの郷の入所者さん用、職員用と約60食近くの牛丼。居宅の職員さんもちゃんと食べて、〇〇屋さんより美味しい!と好評でした。リクエストは現在デイサービスを利用されてる方で、リハビリセンターであいを気に入って下さって、自宅ではあまり食べない食事も、であいの食事は舌に合うみたいで食べられるとの事。そんじゃ、褒められたんでお返しの牛丼!リクエストに答えた次第です。ご家族だけが知ってたサプライズ!喜んでもらえたかは明日判明します。牛丼!

  • やれやれ

    全く、やれやれです。雨の降らない日は毎朝です。猫にエサ夫婦。ホント最初は人目を避けて餌やりしてたんですが、最近は本当に堂々とされます。施設の職員は皆知ってます。で、竹酢でも動じない猫が居るんで、職員に協力してもらって、威嚇しようと思ったんですが職員も見てる様で渡り廊下で交尾してたとか、玄関マットで寝てたとか情報が集まります。挙句には猫の子も。どうしようもないですわ。家内が市役所のHPから猫の飼い方ってのが有るって印刷してくれたんですが、訴訟も出来るんですね。これは知らなかったです。でもここまで大きくしなくても・・・って家内が言います。で、犬を施設で飼おうかと思って職員に聞いたんですが、動物愛護センターが一番いいかな。って事になったんですが、愛護センターの犬は皆よく吠えるので、ちょっと考えモノ。本当に困って...やれやれ

  • 今年、既に3つ

    今年も時期的に・・・と施設周り。上を向いて回ってたら・・・そうです。足長バチ等の蜂の巣作りが始まってました。これは、脚立に巣作り準備してました。屋根が1か所、中庭のサッシに1か所巣作りが始まってました。小さいうちは1匹で巣作りしてるので、退治するのは案外楽なんですが、成長して数十匹になると殺虫剤を使用しないと怖いですわ。既に蜂に1回刺されてるので、アナフィラキシーが心配何で刺されない様に注意して退治しないとですわ。松〇君が目を光らせて巣作りしてる場所を見つけてくれるので、助かります。成長する前が退治も楽!さて、今日の宮崎なぜか雨?です。予報では晴れだったんですけどね・・・。昼から晴れになってます。それこそ、昨日は頑張って除草剤を散布したのにこれじゃ。。効くかなぁ・・・微妙ですね。ついでに猫よけの竹酢に木酢...今年、既に3つ

  • 只今でした。

    今帰ってきました。青島から誠裕丸でした。海洋調査の結果ですが、海は水深40m位まで真緑の水潮が入ってました。これは土曜日と変わりないですわ。ちなみに60m付近の青い海も反応が無かったですね。ベイト(小魚)は魚探にわんさか映ってるんですが、肝心のそれを捕食に来る魚が不在らしかったです。船長からもだから言ったでしょ!って位釣れない感じです。釣果はオオモンハタ×1のみでした。やっぱ5月に入らないとだめでしょうかね・・・。去年はイサキが釣れてたんですが、今年はさっぱりらしいです。ちなみにですが、ベイトは3cmほどのアジらしいです。そんなジグ見たこともないわ。これから先に期待します。来週は日南にでも行ってみます。わからんけど!今日は、除草剤を散布して午後の部は終了です。そんじゃ、明日!只今でした。

  • 結構いい感じ

    猫の糞尿害に対してですが現在これを使用してます。竹酢液。1回に約1本使用しますが、雨が降るまでは大丈夫みたいです。施設の玄関前マットで寝泊まりする猫も来なくなった様です。(その時はですが)糞尿をする場所もしなくなった様です。ただではないですが、竹酢に木酢は効果があるようです。後柑橘類ですが施設ではキンカンが有るのでキンカンをつぶして置いてます。後枝がトゲトゲなんで至る場所に切った枝を置いて、見栄えは悪いですが猫が飛び越えて来なくなりました。自宅も酢を散布するので、家の中も臭いですが我慢です。本当に迷惑。さて、今日は田野方面の訪問を予定してますんで、午前中に訪問頑張って午後は事務処理を行います。結構いい感じ

  • 針が折れた

    土曜日は釣りへGOでした。船長より、11時出船の17時帰港と言うことで天気予報を頼りに、昼には雨が上がるのでそれから行きましょうとの事でした。港到着するも雨・・・合羽を着て待ちます。乗船者は私を入れて4名。うねりが残ってましたが、想定内。想定がが水潮で鉛(ジグ)が冷たい・・・。船中でニベ×2,黒シブ、真鯛、のみの釣果。私は・・・(SDカードが壊れた様なんで、スマホをスマホで撮影してます)これです。タイラバの針なんですが折れました。いいあたりでしたが、折れた針では魚も上がって来ません。がっくし。。針が伸びて折れてる感じです。唇の硬いところだったか、噛まれたかでしょうね。以前底物(石鯛)してた時に17号の針がつぶされて上がって来たりしたんで、ブダイとか石鯛とか歯の丈夫な魚だとこうなりえますね。残念でした。渋い...針が折れた

  • 内海ドライブ🚙

    こんにちは今週は後半、どんよりとした天気が続いていますね今日も車の中で、利用者さんが「天気が悪いと気分が落ちるわね」とおっしゃってましたまだまだ、不安定な天気が続きそうですが、束の間の晴れの日に内海に行ってきたので、写真で紹介しますねこの日は晴天で、とっても気持ちがよかったです車をコの字に停めてドアを開けると、風が強くて、温かいお茶が良く売れましたこの日のおやつはコーヒーゼリーでした外で食べるおやつは格段に美味しいですよね来週は頂きものの日向夏がアレに変身予定ですまたご紹介させて頂きます内海ドライブ🚙

  • イペーも咲いて

    施設の成長しすぎのイペー(昨年剪定)が今年も咲いてます。昔の紙石鹸の様にペラペラで室内に飾る事は難しいですが、黄色が映えます。駐車場には、梅の木が有るんですが真ん中の☆みたいなのが花なんですが、クモの糸にからまって浮いてる感じに見えたんでしかし・・ピントが合わない。動いているし近いし・・・ま、こんな感じで星に見えたって事で。駐車場にいた理由は、管理機のベルトが届いたので、再度ベルトをはめて運転して何が悪かったのかを検証してました。念のためベルトは2本買い求めておきました。悪かった点は、なんとベルト押さえとベルトの張具合でした。ベルトを張りすぎとベルト押さえの上をベルトが通ってた事によるもので、車で言うところのクラッチを切っても切れてない(半クラッチ)状態になってた様です。おバカなことをしてしまいました。。...イペーも咲いて

  • 家政婦じゃないんですが

    雨降り以外は必ずある風景?なんですが・・・露骨にはされずに、人目を盗むようにされてるので。こんな感じで餌を与えてご満悦な夫婦さん黒猫に茶色の猫。夫婦が来るのを待ってます。排泄は施設・近所の家にしてます。異常に臭いです。そんなことはお構いなしにかわいい・かわいそうで餌を与え、この猫が子供を産んで更に増えてる状況なんです。注意しても知らない顔で、私は関係ないを主張されます。そう思うなら自宅で飼えばいいのにそれはしないんですから質が悪い。どれだけ猫対策にお金使うか、こっちはたまったもんじゃない。ちなみに、この公園の真横の家の窓からパンが撒かれる事は以前紹介しましたが、画像の夫婦はその家の住人ではありません。どうしようもないですわ。でも放置も出来ないんです。猫は来るので対策として木酢・竹酢、柑橘類、ハーブ(ローズ...家政婦じゃないんですが

  • 畑は・・・

    雑草対策は出来ましたが・・。管理機も動いたんですが、白煙を吐き始めて・・・何で?と思ってると、隣のお寺さんの造園管理をされてる方がオイルじゃないの?とアドバイス頂いて、中古だしねと納得してましたが、いや待て!ベルトじゃないか?と思い見たら・・・。その通りでした。ベルトの調整をしてなくてベルトがピーンと張った状態で常にクラッチが入った状態の為ベルトが滑って焦げたが正解でした。ネットで見て調べると、調整を間違えてました。やらかした…‥。再度ネットでVベルトを注文してもらって、管理機を定位置になおして、しばらくして燃料を切ってないのを思い出し、閉めに行くと燃料漏れ。やっちまった。クリーナーの部分からポタポタと漏れてました。とりあえず外して、乾燥させて様子見る事にしてネットで調べてその後どうするかは検討中です。止...畑は・・・

  • 雨が上がると

    昨日の昼から長雨が終わり、晴れ間が出ました。施設は桜が散った後ですが花が次々に咲いてます。花を探すのも楽しいです。そろそろこの蕾が咲くかなって鑑賞するのも季節を感じますね。って鑑賞に浸ってら・・・こやつが飛び始めました。ヒトツバ(イヌマキ)を専門に食い荒らす蛾こうやってヒトツバばかりを食い荒らします。夏場に向けて2週間に1回は薬を撒いて駆除しないと木自体が枯れる位に食い荒らすので、手に負えないです。(毎年ですけど)どっから飛んで来るのか繁殖力が強い外来種です。天敵もいないそうなんで、人間が駆除する以外に対策が無いそうです。日本も歩けば外国から移住された方や観光、ビザで来日されてる方など外からが増えてますから、虫や動物も外来種が増え始めて原種がどっかに追いやられるんでしょうかね?ぼちぼち釣りもできないですわ...雨が上がると

  • 群生

    玄関前に密集して成長!アマドコロと言うらしいです。多分何か植えた時にくっついてたんだろうと思うのですが、去年は数本だった気がします。今年になっていっぱい出てきました。グーグルレンズで検索したらすぐに名前が判明しました。スズランの様な花が付きます。来年はもっと広がるんでしょうか?さて、長い雨も今日まででお昼からは晴れ間が出る予報になってます。ジメジメした10日間でした。畑も雑草が生い茂ってます。草むしり頑張らないと。管理機のベルトも交換したんで試運転しとかないと。さて、今日は介護保険の締日です。提出期限は明日なんですが、早め早めが大事と一日前には〆て提出してます。大体午前中に処理が終わり、国保連合会に持って行って、帰りに釣り具スーパーサンに寄り道(昼休み時間になります)して、情報収集して帰るってパターンなん...群生

  • 地震!

    画像はヤフーです。先ほど地震がありました。施設の方はびっくりはされてましたが、怪我等はありません。ご安心下さい。リハビリセンターであいからも連絡はありませんので、多分怪我等は無かったかと思います。しかし、地震が多いですね。備えをしとかないといかんですわ。賞味期限や消費期限を再度チェックしておきます。皆さんもこれを機会に再度チェックされたり、備蓄品を増やしたりして備えましょう。地震!

  • 雨続き

    雨の中ですが、畑に目を向けてみると光ってますが、オクラが芽を出してました。種からやってます。母親よりオクラは苗の方が強いけど、種からでも大丈夫と教えてもらったので、今回は種から挑戦です。二袋撒いてます。明日から雨が上がる予報ですから、明日は〆作業が有るんで明後日10日位から時間を見つけて草むしりを行いたいと思います。んで、土曜日に届きました。これ、管理機のベルトです。至って簡単に交換作業終了しました。ベルトの代金1128円なり・・・。そんなもんなんですね。しかし、このベルトは結構な頻度で緩むそうです。耕す時に滑ってるな?とか耕さないと思ったらここ!だそうです。後、オイル交換をしておいてくださいと指示されたんで、夏場に交換はしようと思います。施設関係の車も基本は夏にオイルは全車交換するんでそのついでに行いま...雨続き

  • 今日も

    今日も・・・雨です。朝から雨降ってます。昨日は21時に睡魔に襲われて就寝1時起床でした。ん?睡眠障害じゃろうか?と思った位です。でも目が覚めちゃったんで、起きて釣り具の手入れしながら暇つぶし・・・。朝ごはん作って、新聞読んで職場へってルーティンを行ってます。何で早く起きたんだろう・・・私事ながら不思議です。通常なら6時間睡眠で3時か4時起きなんですけど・・。ま、さて置きで今日は〆前の実績を入力修正します。午前中の予定です。午後は知り合いの施設で打合せを行う予定になってます。打合せ内容はBCPや虐待など本年度から減算対象になる項目で小規模事業所の合同研修(勉強会や委員会)の取りまとめをどうするか?です。結構な頻度で忙しくなってきました。頑張って今から資料作りです。と言っても必要な事項をまとめるだけなんですけ...今日も

  • 片付け

    先だって万作とキンカンを剪定した木々を葉が枯れるまで放置しておいたんですが、昨日時間が有ったので松〇君にお手伝いをお願いして、片付けました。以前はこの状態で切った枝をそのままこの状態でした。雨の合間を見て処理しました。あまり長い時間放置するとムカデが出てくるので出来るだけ早いうちに処理出来て幸いでした。キンカンの枝は棘が有るんですが、それで手を刺したのは言うまでもない事実です。痛かった(😿)夕方は、冷凍庫を外に出して中を水洗い→凍り付いた引き出し等を水で流して氷を溶かして中身を新聞紙にくるんで、本日朝一ゴミ収集場所へ。何重にも梱包して迷惑にならない様にしたんですが、中身は凍り付いていますが溶け始めると・・・恐ろしい事になるんで厳重梱包の分重くなりました。餌だけで3k×3個ですから通常のゴミより格段に重い、...片付け

  • お花見ドライブ🌸第2弾

    こんにちは😊4月になり、新生活が始まった方も多いのではないでしょうか❓であいでは先週に引き続き、田野運動公園に🌸桜🌸を見に行ってきました🎵先週は満開で抱く迫力だったのですが、今週は桜吹雪が盛大に吹いていてまた違った大迫力でした🌼今回は、車から降りて、桜吹雪の中をお散歩しましたよ帰りの車の中では「長生きしていてよかったね😊また来年もみに来たいね」とおっしゃって下さいました他にもお孫さんが近いタイミングで田野運動公園に行く機会があったそうで、家に帰ってからおあばちゃんと孫で「綺麗だった~」と盛り上がっていたとご家族から嬉しい報告を頂きました先週紹介した車内の桜デコレーションも今年初の試みだったのですが、身体に貼ったり、髪飾りにしたり、各々楽しんでいただけたようですお花見ドライブ🌸第2弾

  • おろろ

    現在、居宅のケアマネがコロナ感染にて休んでるんですが、休んでる職員が担当してた仕事の〆が5日(要支援者の請求締日)で、ラインから帰って来た返事を受けて、別の職員が代行してくれたんですがそりゃ大変さー!あれは?これは?え~っとどうしてたんだっけ?4人(私以外)がプチパニック様に事務処理をしてました。結構なボリュームで、確認しながらチェックしながら頑張ってました。私はこの請求に関しては手つかずでまかせっきりだったんで、どうしてたんだろうの浦島太郎状態で手が出せません。何とか全部そろって、請求書まで作り上げてお疲れ様でした。やっぱ一人でするのは良くないですね。代行出来る様に複数が知らないといけませんね。そうしましょ。で、今日の天候は晴れ?なんですよ。昨日は雨や落雷で大変な事故や津波予報など出て混乱した感じでした...おろろ

  • 雨の始まり

    今日から曇り・雨の連続で10日位までの予報です。一昨日のケーキから始まった今週ですが、あいにくの今日から雨予報です。畑も出来ず剪定も出来ず・・・事務処理に努めるしかないこの現状です。。施設長に管理機のベルトを注文してもらう様に頼んだんですが、メモを紛失したらしく注文出来てない状態だったようで、昨日注文した様です。私がネット関連の注文とかポチっとが苦手、ちなみにATM操作も生まれてこの方1回あるかな?ってレベルです。どうも機械相手に金銭はってかなり古臭い人種です。で、介護保険関連からですがBCPだ虐待ってマニュアルの作成が無いと減算しますってFAXがやたら届きます。これ、委員会の設置も盛り込まれてます。一人事業所や小規模事業所はとんでもない感じになります。だって委員会だけでも6開催しないといけないし、3ヵ月...雨の始まり

  • 今度は102歳

    月曜日に102歳を迎える方がいらっしゃるとの事で、ケーキです。出来上がり。ご本人さんだけへの手作りケーキです。お祝いの花が届いてたそうです。感想は聞けてませんが・・・どうでしたか?お味の方は・・・〇でしょうか?◎でしょうか?涙ながらに感謝されたそうです。ちなみに、お花は北海道の息子さんから送られたそうです。今週末には子ど達と孫と誕生会を予定されてるそうです。もっと驚きは、今でもご家庭で役割が有って洗濯物を畳んだりされてるそうです。役割が有るって大事ですよ。ぼけません!私の家庭での役割は、朝食づくり・ゴミ出し・時々の夕飯の捕獲?となってます。次回は103歳でお会いできる事を祈ってます。この方当たり前ですが、前回101歳でケーキお渡ししてます。今度は102歳

  • リベンジ?

    青島の誠裕丸にてリベンジでした。結果は真鯛とチダイ・・・先週の息子を越えれません。あ!アオハタ釣ったんで、リベンジは成功かな。このアオハタは同船してた小学3年生の子供さんにバトンタッチして、釣りあげてもらったので、そのままお魚もお持ち帰りしてもらいました。お父さんが恐縮されてましたが、釣り上げたモノの権利ですから大丈夫です。って事で、帰宅後道具を洗い昼ごはんを食べて出社して事務処理して、利用さん宅訪問して・・一応の仕事は片付けました。ふぅ。リベンジ?

  • 落ち込む日曜日

    落ち込む日曜日、見かねた家内が花見に行きたいと申し出があり都城の観音池公園に満開の桜を見に行きました。が・・・道中が問題、高速に乗らずに下道で都城だと高速に乗っても乗らなくても時間的にはあまり変わらないので、下道で向かうのが通常ですから当時も下道で向かったんですがちょうど青井岳荘の前あたりで渋滞、警察がUターンをさせてます。仕方なく高速を使って観音池公園へ到着すると車は渋滞、人は・・・ん?外国籍の方が大勢?日本だよね・・。って思うくらいです。家内の目的は頂上から桜を眺める事だったんですが、人が多すぎリフトに長蛇の列。あきらめました。諦めて帰る際には、駐車場の出入口に軽自動車が止めてあり出るに出られず・・・別の出入口に向けて移動して120分やっと駐車場を出る事ができました。いい加減な人が多くなりました。人の...落ち込む日曜日

  • まずは土曜日!

    土曜日は息子と釣りでした。宮崎港より第3志保丸にてでした。今週は雨に爆風予報で空いてる船を探して殆どが満船でした。息子と二人も数か月ぶり。皮膚の状態が芳しくないのも理由です。しかし・・・10時までは大揺れで身の危険を感じる位でしたが、同船者は1~2匹真鯛を釣られたりされてました。私と息子だけ・・・な状態。乗船時のじゃんけんビリが効いてます。息子も真鯛にレンコダイと釣りました。・・・・・やらかした!お寺建てた。雇用したくない雇用をしてしまった。。。ガックシ。こりゃどもならん結果。yukiさんの餌食。今朝ほど厨房さんにおはようございますの挨拶言ったら、どうでした?→調査に行ったのに何聞かれてるんですか?ととぼけると・・・ですよね。調査ですよね。と一枚上手でした。ま、次回の為に今回同船者の仕掛けを見て不足分を買...まずは土曜日!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いでのマネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いでのマネさん
ブログタイトル
いでの郷
フォロー
いでの郷

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用