chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンモン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/20

arrow_drop_down
  • 森駅で見た青い海と空と駒ヶ岳を、私は忘れない

    2019年8月某日。夏休み、というには心もとないが、まとまったお休みをもらうことができた。 仕事で心が荒んでいた私は、鈍行列車で北海道を旅することにした。広大な北海道を、1日数本しかない普通列車で旅をするというのは、仕事に追われるだけの日々を過ごす現代人にはいささか贅沢な気もしたが、会社という異世界の戦場を戦い抜いた自分へのご褒美には最適だと思ったのだ。 これは旅の序盤、森駅での出来事である。駅弁に詳しい人であれば、その名前を聞いただけでピンと来るかもしれない。そう。あの"いかめし"で有名な森駅である。 特急列車であればあっけなく通り過ぎてしまう森駅だが、普通列車だと、まるで駅弁を買いに行くた…

  • 719系に新たな動き!? 震災後に登場した719系常磐線定期運用の話

    この記事は、加筆修正したうえで、 「 https://zaitakufm520.com/719jobanteiki/ 」 に移転しました。 しかし、ここにきて気になる動きが。 Twitterで目にした情報ですが、2018年2月11日に719系が原ノ町駅まで回送され、翌日に原ノ町~相馬間で試運転をしたようです。 試9251M:H-19+H-4 2018/02/12原ノ町ー鹿島719系が試運転幕で先ほど原ノ町駅を発車して行きました。#常磐線#719系 pic.twitter.com/bxioCRLVC2 — 609 (@kiha48523) 2018年2月12日 今後2020年度までに最後の不通区…

  • 徳島ラーメン麺王 高松駅前店

    うどん県に行ったのならうどんを食えと怒られそうですが、僕はそんなにうどん食べないので、地域性ガン無視でラーメンを食べます。 JR高松駅前にある徳島ラーメン麺王。四国を中心に愛知から岡山までのエリアを中心に店舗展開しているチューン店です。 高松駅前店は存在感があるんで、現地に行けば一発でわかると思います。 徳島ラーメンは大きく分けて「茶系」「黄系」「白系」の3種類があるそうですが、麺王さんで提供しているのは「茶系」。単に徳島ラーメンと言った場合、この「茶系」を指すことも多いくらいメジャーなタイプです。 本来はたまごの黄身がデフォルトでついてきますが、僕はたまごが苦手だったのでたまご抜きで注文しま…

  • JR美濃赤坂駅 東海道本線のもうひとつの終着駅

    この記事は JR美濃赤坂駅 東海道本線のもうひとつの終着駅 あかりちゃんのお出かけ に移転しました。

  • 旧大社駅 国の重要文化財に指定された廃駅

    旧JR大社線大社駅。一畑電鉄出雲大社前駅から徒歩約13分の所にある廃駅です。出雲大社からだと1km以上離れてるとなると、そりゃあ分が悪いよなぁと思ってしまいます。 (まぁ出雲市駅起点で考えたら、一畑電鉄もたいして便利じゃないんですけどね) こちらが大社駅。出雲観光ガイドでは「和風駅舎の最高傑作」と褒めたたえられているこちらの駅舎、2004年にはなんと国の重要文化財にも指定されました! 大正浪漫の雰囲気が漂う駅舎内。 大社駅の待合室には二等待合室と一般の待合室があり、昭和初期までは実際に別けて運用されていたようです。 さすが出雲大社の玄関口。位の高い人々もたくさんこの駅を使ったのでしょう。でも二…

  • 長電2000系D編成 小布施駅に保存される長野電鉄の名車

    この記事は zaitakufm520.com https://zaitakufm520.com/2000nagadenobuse/ に移転しました。

  • 船坂峠を越える113系岡山車

    日中は兵庫県の相生駅、朝夕は姫路駅まで足を延ばす岡山の黄色い電車。大半が山岳地帯対応の115系で運行されていますが、たまに平坦線区用の113系が姿を見せます。 113系も115系も同じ色で塗装されていて、外観にも大差がないため、意識していないと気が付きません。僕はコンプレッサーとドアエンジンの音で113系だと気づきました。 僕はあまり詳しくないけど、抑速ブレーキとかノッチ戻し機能なくて大丈夫なのかなぁと余計な心配をしてみたり。正直なところ、現場では115系と比べたらハズレ扱いなんだと思います。乗客側からしたらあまり違いは感じないけど。 マスカット色の103系が船坂峠を越えて姫路までやってきてた…

  • 恵方巻きは割引で買え!

    コンビニ業界の策略ですっかり定着した(ことにされている)恵方巻き。出来るだけ〇〇商戦の売上に貢献しないようにしていることに定評がある僕は、恵方巻きなんて当然見向きもしないのですが……。 なんと、アルバイト先の夜勤の人が僕の分まで 恵方巻きを買って来てくれていました! いやぁ、いくらイベントごとに貢献しないとはいえ、タダなら食べないわけにはいかないですね。 セブンイレブン、福を呼ぶ七品目の恵方巻き。九州有明海産の海苔を使っているらしい。うーん、これで420円ですか。ちょっと物足りない気がしますね。 長い長いバイトを終えて家に帰ったら、まさかの親まで恵方巻を買ってきていました。がっつり割引済み。こ…

  • 415系も余命あとわずか!? 821系導入の話

    先日発表されたJR九州の新型車両、821系とYC1系。821系は福岡地区向けの、YC1系は長崎向けの車両となるようです。 YC1系は平成30年1月に1編成、821系は平成30年2月に2編成が投入されることが発表されていましたが、追加で平成31年(2019年)以降にこれらの新型車両が40編成投入されることがわかりました。 新型車両も興味深いところですが、国鉄型車両好きの僕としては置き換え対象の車両が気になるところ。 YC1系は長崎地区のキハ66・67系を、821系は415系鋼製車を置き換えるものと思われます。たぶんキハ66・67系は完全に新型車両に取り換えられるだろうとして、415系は一体どれだ…

  • (移転済み)秋田地区で活躍する719系!

    zaitakufm520.com この記事は 秋田地区で活躍する719系 あかりちゃんのお出かけ に移転しました。

  • リバイバルカラーになる前の119系E4編成

    119系E4編成と言えば、旧塗装にリバイバルされていたことで有名だった。水色と白の組み合わせは、飯田線の中でも異彩を放っていたし、これに出会えた時は、ぼくも嬉しかった。 119系E4編成の解説はこれくらいにしておいて……↓↓ 驚いたことに、後日自分の写真フォルダを漁ってみたら、なんと、旧塗装になる前のE4編成を撮影していたのだ!!!! いや~~、不思議な運命。 そもそも119系にカメラを向ける機会はほとんどなかったのに……。 E4編成とは何かの縁があったのかも^ ^

  • 北陸本線の食パン電車419系 トップナンバー車と出会う 2011年1月9日

    特急電車には次々に新型車両が導入されていく中、普通電車はボロばかりだった北陸本線。なかにはこんな、やっつけ仕事で作られたような電車も走っていた。 2011年1月9日に北陸を訪れた日、ぼくは419系のトップナンバーに乗ることができた! トップナンバーに特別な意味があるわけじゃないし、419系は改造車だから、なおさら意味はないけれど、うれしかった!! この日は、直江津~富山を往復したが、行き帰りとも419系に当たった。片道くらい475系に乗りたかったなぁ、なんて考えていたあの頃が懐かしい……。 ちなみに、この時点では413系が直江津に乗り入れる運用は無かった。北陸本線の直江津~糸魚川間は、419系…

  • JR広島駅にやってくる色とりどりの電車たち 国鉄広島 2010年8月9日

    今では227系が大量に導入されて大幅に近代化した広島地区のJRだが、数年前までは旧国鉄が製造したボロい電車ばかりで、「国鉄広島」「國鐵廣島」などと揶揄されていた。これはそんな時代の、とある日の広島駅の記録である。山陽本線と可部線の並び。広島地区の115系体質改善車は、いわゆる「カフェオレ」ではなく「ミルクオレ」カラーなのが特徴だった。可部線可部行き。このときは、まさか可部行きの電車が消滅するとは思っていなかった。こちらはパンダ顔の105系。このころはまだ、黄色一色の105系は登場していなかったようだ。湘南色の113系。京都から転属してきた車両。広島のしきたりに合わせて前面の幕は不使用である。そ…

  • 西武の独立線系統、多摩川線に残っていた旧101系とJR中央線201系

    西武鉄道には、ほかの西武線と接続していない、いわゆる独立線が存在している。(出典: https://www.seiburailway.jp/railway/ )路線図の下の中央付近にある「多摩川線」がそれにあたる。中央線の武蔵境駅から是政駅までを結ぶ、短い路線だ。白糸台駅は京王線武蔵野台駅が、是政駅は南武線南多摩駅が、それぞれ徒歩圏内なので、トラブルの際は意外と役に立つ路線でもある。西武の他の路線と繋がっていないことから、車両のやりくりには苦労しているように見受けられる。そのため、多摩川線は西武線で一番古い電車が残る傾向がある。特に、JR中央線高架化工事の時は、多摩川線とJR中央線を結ぶ線路が…

  • 運用離脱後の415系白電

    この記事は 運用離脱後の415系白電の記録 あかりちゃんのお出かけ に移転しました。

  • 九州最後のキハ65を撮り損ねた話 ~キハ65 36とキハ58 569の臨時列車~

    かつてJR九州には「TORO-Q」という観光列車が走っていた。運行区間は久大本線の南由布~由布院間という、女性やカップルにも絶大な人気を誇る観光地だ。そんなオシャレな観光地をトラ70000形無蓋貨車で駆け抜けるというのだから、面白い列車だ。もちろん、貨車だけで走ることができるはずはなく、両端にディーゼルカーを連結していた。それがキハ65 36とキハ58 569である。TORO-Qは車両の老朽化が原因で、2009年11月29日で運転を終了した。運用を失ったキハ65 36とキハ58 569はそのまま廃車か????と思いきや、なんと国鉄急行色に塗り替えられて九州各地でイベント列車として走ることに!!…

  • 小山車両センターに最後まで残った115系Y427編成

    小山電車区(現小山車両センター)所属の115系は2004年10月をもって宇都宮線の定期運用から退いた。高崎線からはすでに撤退済みだったため、小山区の115系は続々と廃車になるなどして、姿を消していった。しかし、1編成だけ幸運115系がいた。それがY427編成である。予備車兼訓練車として、定期運用を失った後も小山車両センターに残り続け、2006年には快速むさしの奥多摩号として活躍した。2007年頃、JR東日本の115系湘南色と言えば、小山から消えたとはいえ、高崎車両センターに大量に残っていた。でも、中学生だったぼくは、小山区のY427編成に対して、高崎の115系には無い魅力を感じていた。小山の1…

  • しなの鉄道115系リバイバル初代長野色(S7編成)と現行長野色

    今、しなの鉄道が熱い。信州ディスティネーションキャンペーンに向けて、115系電車のリバイバルカラーが3本登場することになったのだ。その第一弾として、初代信州色をまとった115系が、2017年4月27日から走り出している。第二弾は湘南色が5月20日に登場予定。第三弾はこれからのお楽しみということで、発表が楽しみだ。国鉄時代のカラーリングを復刻してくれるイベントは全国に腐るほどあるが、JR初期のカラーリングのリバイバルの例は少ない。初期のJRが好きなぼくとしては、これはぜひとも行きたい!というわけで、撮影に行ってきました。↑軽井沢~中軽井沢間で撮影初代信州色は1989年4月に登場。緑色はさわやかな…

  • グリーンライナーの生き残り 417系訓練車

    この記事は https://zaitakufm520.com/417kunren/ に移転しました。

  • 東武東上線の旧接近放送と言えば!!

    東武東上線の駅放送のアナウンサーは、男声は関根正明さん、女性は大原さやかさんという、首都圏の私鉄ではおなじみのコンビだ。導入当初は違和感があったが、すっかり東上線に馴染んでしまった。今の放送もいいけど、久々に東上線の駅の旧接近放送が聞きたい!!そう思って、ネットで調べてみた。検索でヒットするのは、確かにどれも東上線の旧放送なんだけど、ぼくが思っていたのとは違う。それでもめげずに、根気強く探していたところ……。ついにぼくが探していた旧接近放送が出てきた!!! youtu.beこれだよ、これこれ!!2000年前後に東上線沿線で幼少期を過ごしたぼくにとって、東上線の旧接近放送と言えばこれである!特に…

  • 2008年2月の東武鉄道,野岩鉄道,会津鉄道 東武6050系 JR485系きぬがわ号 元名鉄キハ8500系AIZUマウントエクスプレス

    2008年2月、今(2017年2月)から約9年前に鬼怒川方面に旅行に行った際の記録です。 今は見られない車両もあれば、今と変わらない部分もありますが、新型特急リバティの導入を中心とした東武鉄道のテコ入れで、大きく様相が変わりそうな鬼怒川地区の鉄道を取り上げてみたいと思います。 2006年の区間快速新設で、このころにはすでに快速は貴重な存在に。 JR485系による特急きぬがわ号。東武線を走る485系、一度乗ってみたかったです……。日光線内は120km/hで爆走していたのでしょうか。 浅草口への乗り入れがなくなると噂の6050系。個人的には残念ですが、都内に2ドア車が乗り入れても邪魔なだけなのでし…

  • いわき以北で運行されるE531系を見に行く 2015.3.18

    この記事は https://zaitakufm520.com/e531iwakiihoku に移転しました。

  • 信州鈍行列車の旅 後編 しなの鉄道線を堪能する 2015.3.10

    しなの鉄道線の坂城駅で下車します。 お目当ては駅の横に保存されている169系。 フェンスが邪魔だなぁ……。 お次はしなの鉄道の車庫がある戸倉駅へ。 JRカラーのままの115系もわずかですが残っています。 戸倉駅のホーム。 留置線に止まっていた115系「ろくもん」。 クハ115-1021 モハ114-1052 クモハ115-1529 しなの鉄道カラーの115系。6連運用がない今、このような姿が見れるのは車庫内だけ。 戸倉始発の長野行きが入線。 3+2両の5両編成。しなの鉄道の普通列車としては今のところ最長。 戸倉~小諸間はJR車の運用に当たりました。2015年3月のダイヤ改正以降はしなの鉄道所属…

  • 信州鈍行列車の旅 前編 中央東線を下る 2015.3.10

    だいぶ勢力を伸ばした211系。ロングシート車が来るかボックスシート車が来るかは運しだい。高尾~松本をロングシートで乗り通す可能性もあるわけです。 今回はボックスシート車が来てくれました! 373系ふじかわ号。 313系。身延線はワンマン列車を選べば必ずボックスシートに当たります。 甲府駅の高尾方に留置されているEF64。この日は39号機でした。 甲府駅身延線ホームはJR東日本の駅名標がオレンジ色になっています。 これから乗るのも211系。今度はロングシート車。 中央東線の中でも有数のお気に入り駅「すずらんの里」。国鉄らしからぬ駅名に、当時は物議を醸したそうです。 適度な高さから集落を一望できる…

  • 八高線全通80周年記念リバイバルカラーのキハ110 2015.1.21

    昔八高線を走っていたキハ38系のカラーを模したキハ110が走っているということで大回り乗車で八高線へ行ってきました。 特に事前に運用を調べていたわけではないので出会えればいいなぁ程度のもの。 大回りなんで大してお金もかからないし(笑)。今日駄目でもまた次があるよね。 結論からいきますと、リバイバルカラーを一発で引き当ててしまいました!!。こんな時だけ無駄に運がいいですね(汗)。いったいどうしたものか。 キハ110単体で撮影。このカラーなかなか似合ってるし、どうせなら八高線標準カラーにしてしまえばいいのに。 跨線橋の上からも一枚。 こっちが一般的なカラー。この色ももちろん好きですよ。 高崎駅まで…

  • 交通費を節約するためにコミケ帰りに国際展示場(東京ビックサイト)から豊洲まで歩いてみた

    題名の通りです。 3日間で合わせて60万人以上が参加する「コミックマーケット」。夏と冬の年2回開催で、私の場合夏コミは行ったり行かなかったりですが、冬コミは大きな予定が無ければ大体参加しています。楽しいイベントなんですが、会場までの交通費が割高なのが難点。 さらに、1日20万人の参加者の大多数が鉄道を使ってコミケに訪れるため、電車は終日混雑します。 こちらは東京臨海高速鉄道りんかい線の国際展示場駅。コミケの期間は駅の広告がコミケ仕様に! 大崎から国際展示場までの運賃は5駅で330円かつ乗り入れてる埼京線とは別運賃、新木場から国際展示場までの運賃はたった2駅で270円もします。 こちらはゆりかも…

  • 東上線森林公園ファミリーイベント2014に参加する 2014.11.16

    一週間前の話ですが、8000系大集合!のフレーズに惹かれて森林公園のイベントに参加しました。東上線のATC化に伴い、8111Fの東上線入線は今回が最後かもしれないということも私の心を動かしました。 twitterで例年以上の混雑だという情報が出回っていましたが、確かに混んでいました。もっとも森林公園のイベントは初参加なので例年がどんなもんかはわかりませんが……。 展示車両の裏側でも撮影できるようになっていました。 8505F。相方の8185Fは廃車されてしまいまたが、こちらは秩父鉄道のATSを積んでいるため何とか生き残りました。とはいえ秩鉄ATSは本線系統の8000系列に移植するそうで、850…

  • 川越車両センターまつり2014に参加する。 2014.10.8

    八高線全通80周年記念号を撮影した後は、川越車両センターまつり2014に参加しました。 中学受験の下見以来ほぼ8年ぶりに南古谷駅で下車しました。 普段は人通りが少ないであろう畦道を5分ほど歩いていきます。 川越車両センターの正門に到着しました。入り口付近には露店が並んでいました。川越車両センターのイベントに参加するのは初めてなのでよくわかりませんが、今年は露店の数が少なめだったとか。 埼京線・川越線電化記念のヘッドマークです。 こちらは埼京線新宿開業のヘッドマークです。 さようなら103系。並走する新幹線よりうるさい音を立てて走っていたようです(笑)。 こちらはおそらく205系デビューの際のヘ…

  • 八高線全通80周年記念号を撮影する。 2014.10.18

    最近イベント列車の撮影からは遠ざかり気味でしたが、DD51を撮影したことがない私にとってはなかなか惹かれる企画列車だったので、当日の朝になって出撃することを決定。急いで支度をして出かけました。 撮影場所は全く決めていませんでしたが、漠然と非電化の八高北線がいいかなぁと思っていたので、東武東上線に乗って取りあえず八高線に向かいました。東上線と八高線の接続駅である小川町に着いた頃にはすでに80周年記念号の通過時刻が近づいていたのと、有名撮影地には大勢の人がカメラを構えているという情報が入ったので、小川町駅の跨線橋から写真を撮ることに。 待つこと30分。ゆっくりしたスピードで80周年記念号が姿を現し…

  • JR東海の国鉄型車両117系、119系を撮影する 2010.9.5

    JR東海で活躍する国鉄型車両を撮影しに三河の方まで行ってまいりました。 朝4時半に家を出てひたすら鈍行を乗り継いで浜松を目指します。 こんなロングシート車がはびこる静岡地区は青春18きっぷ利用者にとって一つの関門といえるでしょう。東京から名古屋方面に向かう場合、静岡区間最大の見どころともいえる富士山が序盤に登場してしまうのが退屈さに拍車をかけます。 浜松からは転換クロスシート車の運用が増えます。写真はロングシートの313系ですが……。これには乗車しません。 今回の目的の一つ、117系です。中京圏の快速列車として大活躍した車両ですが、2010年段階では浜松~豊橋間や大垣~米原間での普通列車運用が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モンモンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モンモンさん
ブログタイトル
夕暮れの海岸線
フォロー
夕暮れの海岸線

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用