chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小泊
フォロー
住所
掛川市
出身
豊後高田市
ブログ村参加

2014/10/18

arrow_drop_down
  • 農薬アレルギー

    「農薬まみれ」って書いたらすごい反応がありました。どういう反応なのかわかりませんが、「農薬」と言う字に過剰反応が見られるのです。週刊誌が取り上げるのもわかる気がします。なぜでしょう?「放射能」「排気ガス」「ダイオキシン」「アスベスト」「有機水銀」・・・「ころな」反応の仕方が違いますね。考えてみたいと思いますが・・・根気がありません。梅雨の晴れ間で暑いですね・・・・・・・・農薬アレルギー

  • 日本茶は農薬まみれ?

    今日の新聞に出ていた「週刊現代」の広告を見てびっくりしました!全国民必読・・・日本茶は農薬まみれ!去年も「週刊新潮」が同じ特集を組んでいました。で・・すぐに「週刊現代」を買ってきました。520円也。案の定中身は、「週刊新潮」とほとんど同じ・・・なぜ、こんな記事を載せるのでしょうか。雑誌を売るためなんでしょうね。芸能人のゴシップ記事と同じです。でも、これで被害を被るのは全国の沢山のお茶農家やお茶屋さんです。ただでさえ、お茶業界は厳しいのに・・・前回同様、北海道大学でペットボトルや市販のお茶を分析したら、農薬が出たの言うのです。その濃度は、残留基準値の数%・・もちろん安全。でも、これを問題にしているのです。十年前の原発事故以来、市役所などに行くと、空気中の放射能濃度が刻々掲示されています。ゼロではありません。勿論、...日本茶は農薬まみれ?

  • 農薬を使わない害虫防除

    これは、中国の生態防除茶園です。生態防除のシンボルとして黄色い粘着板がセットされています。日本でも関心を持ってる人がいるようです。でも効果があるのでしょうか・・・?同じように、蛍光灯を設置して蛾をとらえて防除したり・・・これらの方法は、害虫の発生モニタリングには有効です。でも、防除効果はありません。なぜかというと・・・このように黄色粘着トラップには沢山小さな虫がくっついています。ウンカ(チャノミドリヒメヨコバイ)やチャノキイロアザミウマなどは黄色に誘引されます。でも、飛んでくるのは羽のある成虫だけです。実際には翅のない幼虫も盛んに加害するのです。では、卵を産む前の成虫を全て取り尽し、幼虫も出ないようにすれば被害はなくなるわけです。でも、茶園一面にトラップを付けなければなりません。実際やってみるとそれでもうまく行...農薬を使わない害虫防除

  • 梅雨の晴れ間・・・

    5月なのに梅雨の晴れ間・・・・朝からめまいが・・何かの前兆?耳や目、歯・・そしてめまい・・気になるところが沢山ありますが、病院に行きにくい・・・運を天に任せるしかないかな・・・これまでの行いが試されるんでしょうね。南無阿弥陀仏・・・・・・梅雨の晴れ間・・・

  • 1億円のお茶

    森崎さんの中国茶のブログはホントにおもしろい。時間の経つのを忘れます・・・・こんなニュースが・・・雲南省の樹齢3200年と言う古茶樹の生葉10キロをオークションにかけたら約1億7800万円で落札されたとか・・製茶にすると約2.5キロ・・㎏あたり7,120万円!100gにすると、712万円のお茶!どんな樹かと言うと・・・世界一古い茶樹というので、日本からも訪れる人たちがいるようです。以前、この木の落ち葉をもらったような・・・探して飲んでみよう。・・・・1億円のお茶

  • 茶神888に感謝!

    先日、当地の静岡新聞読者欄に県外から上記のような投書がありました。そうなんです。茶神888が一年前からSNSで八十八夜に向けて毎日カウントダウンをやってたのです。全国的に取り上げられたのでしょうね。いささか元気のない茶業界を一人で盛り上げてるって感じですね。以前、茶神888をご神体にして、街中の空き店舗に「おやしろ」を作ろうと思ったことがあるのです。大きな「茶文字」のある粟ヶ岳が本山・・・やってみたかったですね。若者のエネルギーと感性に感謝・・・がんばって~・・・茶神888に感謝!

  • 5月21日は国際お茶の日

    今日、5月21日は、国連で決めた「国際お茶の日」です。中国では、大々的なお茶の行事があるようですが、日本ではほとんど関心がないみたい・・・・コロナのせいもあるけど寂しい・・・・あの武漢では5月14-17日、お茶の博覧会が華々しく開かれていました。日本でこんな光景が見られるようになるのはいつのこと・・・・・・・5月21日は国際お茶の日

  • ドクガに木酢

    手元に二十年以上前の木酢がありました。適当に薄めて(10倍?)チャドクガめがけて噴霧・・・処理前処理後効きましたね・・!今日も梅雨らしいお天気です。元気なのは毛虫だけ・・・・・・・・・・ドクガに木酢

  • きれいなオオキンケイギク

    いまオオキンケイギクの花盛り。土手に一杯・・・去年はこんなになかったと思ったのですが・・・オオキンケイギク・・・懐かしい名前です。二十年以上前、山を開いて茶畑を造成した時、のり面の強化と美化のために、このタネを取り寄せて蒔いたのです。壮観でした!でも、今こんなことやると、3年以下の懲役か300万円以下の罰金!いま、あちこちで駆除作業が行われています。2006年、「特定外来生物」に指定され、移動や保管することが法律で禁じられたのです。タイヘン繁殖力旺盛で、在来の生態系を破壊するからです。北米原産の外来種です。でも、まだ、植えたら手が後ろに回ることを知ってる人は殆どいない。うちの庭にも家内が…栽培中。もうすでに周辺では至る所で目にします。来年はもっと増えるでしょうね。キレイだ!なんて喜んではいられません。見かけない...きれいなオオキンケイギク

  • ドクガにラム酒

    またまたチャドクガ・・・これも季節の物ですから、やはり季節感があります。で、ほんとにアルコールが効くのだろうかと思って・・・試してみました。出来るだけ度数の高いものを・・・40度のラム酒がありました。まずは処理前・・・小枝にびっしり、葉を食い尽くして柔らかい新梢を食べています。右の葉っぱにも・・・これにラム酒を噴霧しました!10分後・・・農薬だと、すぐにストンと・・あるいは糸をはいて垂れ下がります。でも、ラム酒ではすぐには落ちません。でも、10分後には他に移動していなくなっています。死んだのではなく酔いを醒ましてるのかも・・・それで、翌日もう一度見てみると・・・そこにはいなくなってます。でも、周辺では、何事もなかったように、旺盛な食欲・・・やはり、ラム酒ではダメですね。泡盛やテキーラでも駄目でしょうね。予想通り...ドクガにラム酒

  • チャドクガが一杯・・・

    去年より25日も早く梅雨入り・・・しとしと雨が降ってます。こんなお天気の時にはチャドクガが表に出て盛んに食害してます。となりの無農薬茶園を窓からのぞいてみます・・・案の定・・・あちこちに群がっています。農薬を使わずに退治する方法は・・・農薬のない時代にはどうやってたか・・・厚手の布を手にまいて圧殺・・・発生が全面に及んだときは、茶畑の上に藁をまいて火をつけて焼殺・・むかしの人は勇敢です。以前、無農薬栽培やってる人に聞きましたら、泡盛だったか、ウォッカだったか、強いお酒を噴霧したとか・・・ぜひ試してみたいですね。・・・チャドクガが一杯・・・

  • オリンピックやめられな~い

    オリンピックやめたら・・なんて軽く言ったけど、村祭りやめるのとわけがちがうみたい・・・やめる決定権がだれにあるのか、IOCと開催都市でちゃんと契約書を交わしていて、IOCがウンと言わなければやめられない。東京都が勝手に辞めたら、損害賠償はすべて東京都・・・大変なことです。とにかくお金が絡んだり、政治が絡んだり・・・小池さんやスガさんも大変!私だったら、とうにノイローゼになってるでしょうね。でも、オリンピック、どうなるんでしょう・・・私が生まれた年も、東京オリンピックが中止になってるんです。・・・オリンピックやめられな~い

  • 時の移ろい

    コロナ禍に見舞われてすでに1年以上・・・・時が止まったような感じですが、自然は確実に変化しています。これは、2020年4月5日・・桜7~8分咲き・・・?これは、2021年3月28日・・桜満開そして、これは、2021年5月12日・・・・この先どうなるのでしょうか・・・オリンピックやるのかやらないのか・・・やるつもりだったけど、専門家会議が駄目だと言うので、やめましたってことになるんでしょうね。・・・時の移ろい

  • チャドクガの季節

    卵で越冬したチャドクガのふ化が始まってます。去年の秋に、成虫が飛んでいたので、要注意。庭の椿やサザンカの葉を観察中。発見!拡大すると、身の毛もよだつ‥と言う方もいるのでこのくらいで・・・日中、日が当たってると葉の裏にいるので、今の時期、ほとんどわかりません。曇ったり、小雨の時にはこのように葉の表面に出て集団で頭を揃えてかじっています。音を立てると一斉に首を振ります。おもしろい・・・今の時期(2令)でも、りっぱにかぶれます。普通、ふ化したばかりには毒針毛はないのでかぶれないと言われますが、卵塊に毛がくっついてるのでふ化した幼虫も触ればかぶれます。結局、卵から成虫までいつでもかぶれるということです。何が原因かと言うと、幼虫の体に生えてる何万と言う毒針毛です。白い長い毛ではなくて、0.1ミリほどの針です。黒いこぶに生...チャドクガの季節

  • スマホで食品を買う

    スマホでどんな買い物ができるのだろうと思って・・・画面が小さくって、あれこれごちゃごちゃしてて、あまり楽しんで買えない。でも、折角だからと見てたら、福岡県を応援する市場に・・直ぐに目についたのは30%off・・・ということで、「福よか箱」という福岡の特産品詰め合わせの冷凍食品を・・・5,000円が送料無料で3,500円也!これが昨日届きました。「はかた一番どり(鳥の胸肉)」「はかた一番どり(ころっけ?)」「辛明太子」「もつ鍋セット」「鯖明太(鯖の切り身に明太をまぶしたもの)」「梅ヶ枝餅」以上6種が入っています。ならすと一品580円ほどのもの・・・まあまあじゃないかと思ったのですが・・・スーパーの買い物で目の肥えている家内に言わせると「たかい!」の一言。またまた安物買いの銭失い・・・でも、せっかく買ったので今夜は...スマホで食品を買う

  • 今日の散歩道

    辺りは初夏の景色・・・近くに、ラーメン屋さんが開店・・・繁盛してます・・・今日の散歩道

  • 飯裏の砂・・・

    今日は、袋井からわざわざ来客が・・・袋井茶文化資料館の今後についてのご相談を・・・全て、関係を断ったつもりなのですが、いささか無責任では、と言いう気がしないわけではありません・・・じゃ、どうする。こんなときには、おみくじを引くに限りますが、お宮に行くのも面倒・・・そんなときには、『無門関』を適当に開いて、そこに出ている言葉に従います。で、今回はなんて出ているか・・・「飯裏(はんり)に砂(いさご)有り、泥中(でいちゅう)に刺(とげ)有り」と・・・・飯の中に砂が入ってたり、泥の中に刺があったり・・となると、さて、どうしたらいいのだろう・・・・・・・飯裏の砂・・・

  • コロナワクチンを予約

    十年前の5月8日、できたばかりのスカイツリーを見に行ったのです。なんだか、今を暗示するような風景でした。5月7日、こちらでもコロナワクチンの予約が始まりました。取り敢えず、かかりつけ医に電話。対応できないそうで・・・で、スマホで集団接種会場をみます。空いてる日にちと時間に・・・ほんの数分で予約完了!拍子抜けするくらい簡単!6月6日に第一回目。いよいよ人体実験の開始ですね。・・・コロナワクチンを予約

  • 新茶を贈る

    静岡に住んで以来、新茶の時期には知り合いに新茶を贈っています。本気で待ってる方のいるようですが、最近はすっかり季節感がなくなったので、はたしてどうかな~なんて思いながら・・・それでも結構な量です。大体贈るお茶は固定してます。基準は100g1,000円・・・富士のお茶静岡のお茶これは、掛川の深蒸し茶天竜のお茶・1500円それぞれに特徴があって、楽しめます。喜んでくれてるかな・・・・・・新茶を贈る

  • 中国の新茶が届きました。

    中国の新茶が届きました。気にかけてくれててありがたいですね。西湖龍井・・・中国緑茶の名品ですね。こんなマークのついた立派な缶に入ったお茶・・・絵はインド風ですね。「白茶」って書いてあるけど、緑茶風で、さりとて白葉茶でもなく・・・中国では、次々に新しいお茶が作られます。そうなんです。お茶ってこれでいいんですね。西湖龍井のような伝統的なお茶を飲みたい人は、そのようなお茶を・・・新しいお茶を楽しみたい人は、そんなお茶を・・・みんな新茶の香りがします。もちろん、日本の新茶も飲みました。静岡はネクトの・・・天竜は丸芝の・・・静岡に住んでる幸せを感じる季節です。・・・中国の新茶が届きました。

  • 十年ひと昔・・・

    十年前の今頃何してた・・・?中国・寧波に行ってたのですね。2011年4月・・・立派な町になってました。何をしに・・・寧波市にある八つの銘柄を一つにしてブランド化しようとしたのです。そのお披露目イベント・・・当時から、疑問視する人もいました。案の定、失敗・・・!なぜうまく行かなかったのか、興味深いケースですね。でも、ブランド化って、簡単に言うけど、生易しいもんじゃないことがよくわかる例でした。このとき、こんな方々もご一緒だったのですね。写真って面白いですね。私の横は、オカアツシさん・・・といっても、わたしはどれ・・・・・・十年ひと昔・・・

  • 大変なことに・・・

    パソコンでパ・リーグの好きなチームの試合を実況で見ることができるようになりました!早速、昨日から「楽天」の試合を・・・とっくに意志の力で自分をコントロールできなくなってるので、これからは毎日野球漬け・・・大変なことに。・・・大変なことに・・・

  • 初夏

    ・・・初夏

  • 黛を買う

    家内がテレビで見かけた「まゆずみ」を買いたいという。こすっても、これこのとおり落ちないという画面が・・・そして、3300円をペケして2,090円、初回限定!・・・効きますね!私でも買いたくなっちゃう。念のためネットで調べます。そしたら、いろいろ出てきました。同じようなものが2,090円で・・さらに同じようなものが1,939円!さらに、定期購入にすると1,745円に・・・で、4か月定期(4か月ごとに送ってくるわけです)にして購入。気に入らなければすぐに解約できます。ついでにコメントを見ます。人気商品らしく沢山あります。一つ星を見ます。テレビのコマーシャルは嘘っぱち!すぐ落ちた!とか・・・ブラシがついてるはずなのについてない!インチキ!・・・一方のキャップを開けるとブラシが出てくるのですが、説明書がないのでわからな...黛を買う

  • いらないものを買う仕組み

    これは4月27日の満月、明け方の4時過ぎ・・・いつも、この時分にトイレに・・・さて、楽天カードでポイントをもらったのでなにか・・・残りは1000ポイント。1000円以下の買い物となると・・・さてそれで、本を買うことに・・・岩波の新刊広告が目に入ったので・・・岩波新書なら1000円以下・・ということで、なにか・・吉良俊哉著「大学は何処へ」いまさら大学に関心はないのですが、吉良先生の本は肩がこらない・・・ので買うことに、990円なので、まさにぴったり。結局、タダでこの本をゲット!ほくほく・・・そしたら、すぐに200円割引のクーポンがくっついています。400円以上の本を買うと200円引き・・・400円の本だと半額ということですが、さすがに400円の本はない。そこで、吉良先生の本の隣に載ってた「好循環のまちづくり」と言...いらないものを買う仕組み

  • ネットでぬか床を買う

    今朝の朝食。昨年8月に作った明治時代の手法による紅茶。結構いけます。ところで、相変わらず外出自粛中。みんな慣れっこになってるみたいで道路は車で大渋滞。結果的に外出自粛に・・・難聴なのでテレビは野球と韓国ドラマ。それでも4~5時間もテレビくぎ付けなので今度は目が・・・。ZOZOで買えるものは買いつくしたし・・・と思ってたら、楽天カードを持つとすぐポイントがたまる、という話を家内が聞きつけて・・・・早速、手配・・・入会すると即座に2000ポイント!2,000円ですね。でも条件付き・・・とりあえず1円以上の買い物が必要。1円の商品なんてないですね。スマホであれこれ探すのも大変!なんでもいいや~・・と思ったところに、ぐるめ大賞をもらったとかの「ぬか床」が・・・1,000円。送料無料。通販で一番気にしてるのが送料です。本...ネットでぬか床を買う

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小泊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小泊さん
ブログタイトル
一碗
フォロー
一碗

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用