chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のドン言 https://blog.goo.ne.jp/donbu707

競馬を違和感感知カメラでとらえ、独自のスケールで分析します。すべてが紙一重。それが実は大きい。

今日のドン言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • 世界の広さ…ドバイから大阪へ。

    ドバイは地元勢の強さに稼ぎ損ねた感(笑)。WCのウシュバはスタート後ガクって感じで行き脚付かなかったが、昨年もシンガリからの形だったからね。とにかくローレルリバーが強い。速くて強い。長期の休みから叩き3走目。この走りは本物だね。次元が違う。シーマはこれもレベルスロマンスがスイスイと圧倒した。シャフリヤールは理想的なレース。やや離れた3番手で全く負荷を掛けずに道中走れた。その割には直線半ばから思ったほど伸びなかったか。リバティは反して馬の常に外目で息があまり入らずのきつい競馬だった。それでも直線大外からの伸びは一瞬鋭かった。さすがにゴール前ではネッキリになったけど、シャフリとの道中の負担の差を考えたら、あれで1馬身なら内容的には上ともいえる。とにかくもっと内を引いて息を入れてればだね。ジャスティンも最後まで...世界の広さ…ドバイから大阪へ。

  • ダービー卿からのドバイ大絵巻!!

    ドバイ遠征のためルメール、川田、武豊、横典、瑠星、団野と不在。吉報を待つとして、ダービー卿CT。Bコースになるが、徹底タイプはいない。ヨコタケはアスクからセッションへ。アスクには望来。でアスクコンナモンダ本命。前走は利あらずも復調気配は充分。ゲートを克服すれば内目の中団につけられないか。あとは4角からコースうまく突ければ勝負になる。上がり馬ディオが強敵になるが、パラレルヴィジョン、クルゼイロドスルにも勝機。押さえはアルナシーム、セッション、ニシノスーベニア。千葉日報。ここはアイファーエポックを信じてみよう。近2走の内容は充分買えるもので、ひと息後の最内というギャンブル感も期待が上回って勝負してみたい。朝は6番人気とおいしい。馬と共に人材育成に費やした調教師根本。ギャロップダイナ懐かしいゾ。野中も10年目か...ダービー卿からのドバイ大絵巻!!

  • 2場開催もドバイの大盤振舞。

    今週は久し振りの2場開催。と、そこにハマるようにドバイ競馬の祭典と、決して楽はできまへん。大阪杯は頭数も揃って春っぽい華やかさはあるね。二千のスペシャリスト的な言い回しもあるけど、実際問題として履歴+他馬の動向でレース選択も変化する。現実にドバイのターフ、シーマクラシックへ出走する馬たちは、それがなければ大阪杯にシフトする馬が大半か。大阪杯の追い切りも有力馬は押しなべて良好と見える。桜花賞は1週前。注目のアスコリピチェーノは不安を払しょくするようにルージュエヴァイユと併入。コラソンビート、ステレンボッシュ、チェルヴィニアと順調に仕上がってる感じ。更に皐月賞2週前ではジャンタルマンタルが意欲的な走り。頂点奪回へ距離克服も踏まえての調整だ。私の「応援馬」は経験ないほどの絶不調の連鎖となっているが、新馬勝って骨...2場開催もドバイの大盤振舞。

  • 高松宮記念から大阪いやドバイへ!

    馬場の内を通っての叩き合いとはいえ、やはり馬場がひとつのポイントではあった。高松宮記念はマッドクール。スプリンターズの内容が良かったし、中京なら当然勝ち負けの馬ではあった。私も週中の段階では、ナムラクレア、マッドクール、ルガルと3頭名前を挙げておいたし、本命も考えたのだが、今回は昨日も云ったように三転四転と本命を変えての末。土曜の毎日杯を瑠星が勝って、18頭の2番枠でうまく乗れるか…と最終段階で少し下げてしまった。今週はドバイがあるけど、海外志向の強い瑠星にとって、日本を代表するジョッキーとなって羽ばたくことが究極の道。まずはおめでとうと言葉にしたい。ナムラクレアはゴール前の浜中の追い方がすべてを物語っている。昨年2着からの悲願は成らなかったが、上りは1頭抜けた計時で存在感は充分示した。結局週中思ったまま...高松宮記念から大阪いやドバイへ!

  • 高松宮記念・狙いは種々、報われる…か?

    やはり天候を気にしながらの競馬は今ひとつ…、まあ当たれば何でもOKだろうけど(笑)。高松宮記念。18頭のスプリント戦はこっちまで緊張感あるね。競泳の50mレースなんてそれこそだろう。ここも普通に難しい。短距離のGⅠ遅くなるわけはないが、前の3頭を仮定しても結構悩む。何度も考え直した末、ソーダズリング◎で好配当狙い。当然スプリント戦への懸念がポイントになるけど、前走を見ても対応力ありそうだし、状態も絶好か。何より馬のポテンシャルに可能性を見る。新馬を写真で惜敗した後、あのエルトンバローズ(ルメール)をチギリ捨てた。すぐにオークスTRで2着。オークスはリバティ、ローズはマスクトとレベルも高かった。その後は順調に勝ち上がり、血統はサルでもわかる精度の高さ。武ちゃん頼むよ!応援したいナムラクレア、西村が燃えている...高松宮記念・狙いは種々、報われる…か?

  • 日経賞&毎日杯・天候がね…自己責任で。

    MLBサッカー競泳ゴルフ甲子園カーリング相撲フィギュア世界戦と、まあ忙しい事。私は競馬と競輪のウィナーズCで結構満腹(笑)。その競馬は残念ながら今日は天候悪化。特に阪神と中京は影響あるかな。日経賞。タイトルホルダー連覇の後だね。しかも連続2着のボッケリーニは今年も出ている。AJC組から5頭。前走はマイネルが逃げたが、ここはサザンナイツが飛び出しそう。とにかくスローは間違いないか。一応ボッケリーニ(笑)。重賞3勝、2着は7回。つまり重賞10連対は凄いね。全29戦してむしろ馬は充実一途の感。兄のラブリーデイはGⅠ2つ含む重賞6勝。母ポップコーンジャズは大したもんだが、キンカメとのマッチングで8頭も産んでる。これも結構凄い。まあ無難にボッケ流し。私の応援馬だったクロミナンスも立ち回り次第ではチャンスあり。安定し...日経賞&毎日杯・天候がね…自己責任で。

  • 過酷で落ち着かない春…。

    西暦4年はエネルギーが大きく揺れるので、なんとも心配なあと9ヶ月余だ。さりとて春はやってくる。競馬もだ。高松宮記念は満枠だから一応の賑わい。馬としてはナムラクレアを応援したい気もするが、やはり流れというかコース取りとかもね。マッドクールやルガルも気にはなる。まだ全然予想の輪郭がハッキリしない。まあ今週は4重賞だし、来週は内外でGⅠレース開催と、なんか落ち着かない、と理由付けしておく(笑)。クラシックも結構流動的な感じ。去年より群雄の趣はたしか。阪神JFを勝ったアスコリピチェーノが桜出走へ軌道に入って来た。何しろ負けてないわけで、仕上がり次第では当然看板になるか。そのJFを回避したボンドガールは抽選対象なのかな。出したい馬だけどね。ドバイは日本馬出走が7コレースあるのかな。まあWCとシーマとターフの3つが注...過酷で落ち着かない春…。

  • GⅠへの道が開きてきたゾ!

    結構前からルメの重賞勝ちを語ってきたが遂に…(笑)。そのシックスペンス…なんかシックスセンスと書きそうになるね。堂々たる勝ちっぷりで、ルメも2か月半勝てなかった不思議感マシマシ。キズナ産駒の大物と云うは簡単だが、これも輸入肌馬の初仔である。馬格もいいし操縦性に優れ安定感抜群だね。単穴にしたのがチョイとハズイか。母方からも距離は心配ないと思う。距離の融通に関しては、主に血統と気性面で判断して行くが、シックスペンスについては問題なさそうだ。皐月もダービーも有力候補だろう。ただルメはレガレイラもいるのでね。木村に国枝か。そういえば新馬でジャスティンミラノの2着した後に圧勝の連発というヘデントールがいるね。ダービー狙いになりそうだが、これがキャロでシックスペンスと同じ。そしてレガレイラとヘデントールは同じ木村と、...GⅠへの道が開きてきたゾ!

  • スプリング&阪神大・春の軌道に…。

    球春という言葉があるように、野球で春を感じるのは結構すりこまれているか。ドジャースの試合があるそうな。さてその名もスプリングS。難しいね。レベルはそこまで高くないと思うが、なんか気持ちを持って行かれる馬がいない。一応ウォーターリヒト中心で。昨日はクリスアーサーで恥をかいたが、幸ちゃん借りを返しておくれ。ここ2走のパターンからすれば、この10頭立てはプラスとみたい。10月デビューからずっと使い込んでるけど、悪くなるまでは信じる感じかな。ジュンゴールドはデビュー2戦は完勝。多少相手関係が弱いかもだが、京成杯はまさかの大敗。引き続き瑠星なら巻き返しもなしとは。人気のシックスペンス。ソツなく走る印象の馬だが、休み休みで中身が成長しているかだね。勝たれても負けても違和感はないか。あとはチャンネルトンネルとルカランフ...スプリング&阪神大・春の軌道に…。

  • フラワー&ファルコン・春っぽいな。

    春の予感はいくつになってもドキハラ感を伴ってやってくる。次々に咲き出す花ばかりでなく、華やかさは風が運んでくるのか…。その名もフラワーC。TRではないが重賞だから2着までに賞金加算となる。テン速い馬はいなくても基本先行したいのは結構いる。よって流れも序列も微妙。ゲート不安もミアネーロ本命で。期待されたミスエーニョの血。日本で走るのは6頭目になるか。初のドゥラメンテで危うさもあるが、底力は上より感じる。ルメがカンティアーモなので少しでもオッズ増すなら幸い。単は10時で3.4。ルメなら2.9だったか(笑)。そのカンティアーモは木村だからね。ルメだってどっちがというほど差はね。一応相手にするが、カニキュルとフォーザボーイスもチャンスはありそう。あとはラビットアイまでに絞る。韓国馬事杯。折しも韓国は大谷フィーバー...フラワー&ファルコン・春っぽいな。

  • 春ムードで多彩な番組だ。

    桜は来週開花とか。競馬も花盛りの番組になって行く。今は常に海外のスケジュールも意識しながらという感じ。ドバイが迫って来た。ドウデュース、リバティアイランドなど栗東組の渡航は、21日関空発で出国だ。共に昨日追い切ったが、特にドウデュースは絶好調の雰囲気。出るレースは違うが、やはりこの2頭が最大の注目となる。こちらは阪神大賞典で、巨漢サヴォーナが相変わらずハード目に追い切る。チョイ苦しがった感も、レースでは動けるタイプなので見せ場は間違いないか。ディープボンド、テーオーロイヤルも順調で、川田が乗るワープスピードも意欲的。ブローザホーンは軽めだけど、先週追ってるし小柄な馬だからね。スプリングSではシックスペンスとログラールがいい感じ。美浦ではチャンネルトンネル、ルカランファーストが動きいいね。ドリーミングアップ...春ムードで多彩な番組だ。

  • 金鯱賞・ひと息なのに楽勝! イクイに次ぐ馬だ!!

    1角でもう勝ったな、と。その時は11番手だったが、ルメ・ドゥレッツァより川田プログノーシスの方が遥かに絶妙のコンタクト感。単勝3万行けたのに…とチョイ悔いる。いや正解は馬単の7.1倍だったかも。馬は前半どれくらいスムーズに負荷かけずに走れるかで、後半の伸び脚スタミナに影響する。私も中間のプログノーシスは、何とか間に合ったぐらいというニュアンスを書いたが、川田の話ではもっと物足りなかったらしい。それでこの強さ。5連勝のドゥレッツァの凄さばかり目立ったが、実はプログノーシスも6才にしてまだ完成されてない馬。ほんとこの馬強いよ。札幌記念の時に思わず口が開きっぱなし状態だったのを思い出す。イクイノックスに次ぐ馬という評価は過大ではない筈。DI直仔として突き抜けてほしいね。フィリーズレビューは11番人気のエトヴプレ...金鯱賞・ひと息なのに楽勝!イクイに次ぐ馬だ!!

  • 金鯱賞&フィリーズ・色彩は様々…。

    大阪杯へは中2週、春天へのステップにもなる金鯱賞。ドバイも控えてるだけに厚みはひと息のメンバー構成。クラシック馬の参戦はほんと良かったね。JRAさん。ざっと見て展開も含め手をつけにくい感はあるかな。終ってみれば…になるだろうが。◎はプログノーシスにした。5連勝でクラシック戴冠のドゥレッツァは当然底知れないけど、プログノーシスもまだ未知の部分も。6才にして12戦のキャリアはそう思わせる。川田もドバイが近づいて心身ともに上げて行く段階か。ドゥレッツァのルメは相変わらず今年最初の重賞勝ちを目指す。実績で2頭が抜けているので、果たして…という感じだが、ノッキングポイントとヤマニンサルバムに、展開恵まれた際のエアサージュまでか。フィリーズレビュー。ジョッキーにとってその年の初V、更に初重賞Vはやはり大きいもので、ホ...金鯱賞&フィリーズ・色彩は様々…。

  • 中山牝馬S・馬場回復するかな。

    ダノンエアズロックが骨折と。まあ箇所からいって軽度なんだろう。皐月は無理として復帰を待ちたいね。なんか牝馬が優勝するような気がしてきた(笑)。中山牝馬S。中山は馬場渋ってるね。一応コンクシェルが行きそうだが好位含めやや微妙。北村宏テン乗りとなるヒップホップソウルを軸に。北村でも売れてるのはそういうことだろう。この馬能力は結構あると思うのだが、あまり儲けた記憶がない(笑)。仕上がりはいいし中山千八なら好勝負と思うが。フィアスプライド、コスモボニータ、ククナが強敵か。ラヴェルとフィールシンパシーが続いて、コンクシェルの残りに大穴はルージュエクレール。アクアマリンS。先争必至の顔ぶれ。着は威張れないミッキーハーモニーだが、利あらずの形が続いただけで、脚は充分勝ち負けできる。♀の55kもその証明にすぎない。菅原明...中山牝馬S・馬場回復するかな。

  • 新規調教師スタートに、ある馬のデビュー…。

    新規調教師が活動を開始したと。特に福永師がいるので注目度は当然高くなるね。47才か。応援する機運も感じられるし、本人も腕撫す感じかな。早速土曜阪神のメインにレオノーレが抽選突破で出走する。武ちゃんを配して楽しみな門出だ。金鯱賞は13頭立て。ドゥレッツァはバネの利いた走りで追い切った。やはりそもそもの脚力が凄い感じだね。一方のプログノーシスは良化中というところか。走れる感じには見えるので恥ずかしいレースはしないと思うが。ヤマニンサルバムもなんか貫禄出てきたな。フィリーズはそんな人気ないジューンブレア、レディマリオンあたりが目立つ。ロゼフレアも巻き返しあってもの感じ。オメガウイング、シカゴスティングも好仕上がり。土曜の阪神ではお待たせ!という感じでダノンモンブランがデビューする。鞍上は当然川田。お姉さんは夏の...新規調教師スタートに、ある馬のデビュー…。

  • 荒れた弥生、切り替えるしかありまへん。

    注目の弥生賞は3連単30万という荒れた結果に。コスモキュランダは向う正から3角へ動いて、うまく番手キープで直線へ。馬も敏感過ぎなかったし、一度脚を使った割に平然とした雰囲気だった。6戦1勝の馬だし、血統や育ちからも地味な存在。中山の二千は走り慣れたとしても、体重も増えていたしね。ただ先行も追い込みも経験してたあたり、さっきの平然感にも繋がったか。時計もいいしね。そしてこの馬新馬戦はシンガリ負けなんだよね。特に若い人たちの中には、1回の結果だけでクソミソにディスる声もあるが、コスモキュランダは一生1回のデビュー戦はシンガリですからァー。しかも27馬身差の大敗だ。更に前走でファビュラススターと顔が合って僅差だが負けている。今回ファビュラススターは9着で、コスモから7馬身差となっている。馬ってわからんだろ。決め...荒れた弥生、切り替えるしかありまへん。

  • 弥生賞・ルメ待望の…。

    チューリップ賞は5番人気のスウィープフィートがゴボウ抜きの快勝。私も本命にしたが、思った以上に切れたね。斜行も含めキレキレだった(笑)。全戦まなみが乗っていて、武ちゃんさすがの騎乗。私が本命付けた理由の半分もそれだったが、前半はフワッと馬に負担を掛けずに、後半の鋭伸につなげる。そのメリハリ感は武豊独特のものだね。弥生賞。今年依然として重賞勝てないルメール。もうはまだ、まだはもう…悩ましいところだ。外からニシノが行きそうだが、スローは仕方ない顔ぶれか。人気馬は外人依存で走って来た。形としては川田が乗るシンエンペラーに…という気もするが、何せ私にとっては「逃した大魚」なわけで、勝たれると寝込みそうだ。ダノンもハンパないが、またキングというのもね…。そうです、ここはお待たせルメールでトロヴァトーレに勝ってもらお...弥生賞・ルメ待望の…。

  • オーシャン&チューリップ・新人Jもデビューだ!

    弥生三月、新人騎手も希望への手綱を…。今週は結構雨量あったので、今日も各場渋ってのスタート。回復具合もポイントか。まずはオーシャンS。大外からシナモンが一気に行くか、ヨシノとグレイトに、ビッグシーザー。サウジでは功罪半ばした瑠星。ここのメンタルや如何に。私はバースクライで好配狙い。最内枠はギャンブルになるが、前々走の南総は同日格上のラピスラズリを上回る好時計。♀にしては馬格もあり今後の活躍も期待して。外から走り易そうなトウシンマカオは充分勝機ありそう。キミワクイーンとシュバルツカイザーは追い切り良かった。オタルエバー、ビッグシーザー、バルサムノートまでとしておく。上総S。あまりピンと来なかったので守りになるが、ミラクルティアラ◎。♀の56kは不利だが、メンバーが弱いということにもなるね。瑠星では3回すべて...オーシャン&チューリップ・新人Jもデビューだ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日のドン言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日のドン言さん
ブログタイトル
今日のドン言
フォロー
今日のドン言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用