chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のドン言 https://blog.goo.ne.jp/donbu707

競馬を違和感感知カメラでとらえ、独自のスケールで分析します。すべてが紙一重。それが実は大きい。

今日のドン言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • 雨の2重賞。咲く花、散る花…。

    馬場状態はレースにとって最も大きな影響を与えるかもしれない。中山記念は稍重、阪急杯は重。共にレースの時点でも小雨というのがね。馬場が悪化すると、派生的な作用として展開が変ってしまう場合もあるしね。中山は結果的に逃げたドーブネが2着に粘り、3番手から2番手と押し上げて行ったマテンロウスカイの快勝。3着も比較的前目だったジオグリフと、後続馬群は成す術もない結果となった。ソールオリエンスは向う正で田辺の手が動いた時の反応が鈍く、これは惨敗かと思われたが、直線大外に出てからはさすがクラシックホースの片りんは見せたが、今日のところは勝ち目はなかった。エルトンバローズは序盤に結構脚を使ってしまい、勝負どころでも余裕はなかった。それで16頭の7着はある程度馬の全体資質のせい。馬場も合わなかったかもしれず、巻き返しの機会...雨の2重賞。咲く花、散る花…。

  • 中山記念&阪急杯・馬場がね…。

    サウジも盛り上がったが、卓球にサッカーと普段早寝早起きの身にはツライ。サウジはウシュバテソーロ惜しかったな。昨日強調しておいたセニョールバスカドールがほんとに優勝しちゃったよ。私は凱旋門といい海外レース強い!?いや国内に強くなりたい(笑)。昨日もダメだったしなァ。さて中山記念。馬場が心配されるが、朝の時点ではあまり渋化してないよう。これから午後は降雨もありそうで、度合いが微妙だよね。ファクターが増えるのは厄介なこと。「馬場です」のひと言で着外すら仕事をこなした感で過ぎてしまうからね。諸々考えてヒシイグアスに期待してみる。陣営は良希望らしいが、経験はそんなないし、キングは関係なく追ってくるだろう。鞍はまりから馬の伸び脚を引き出すあたりは一流だろう。ソールオリエンスとエルトンバローズが当面の強敵か。田辺は代打...中山記念&阪急杯・馬場がね…。

  • 中山阪神開幕! 夜はサウジ大挙!!

    今晩というか夜中はサウジの国際競走。ルメール・川田・坂井・横山武・団野・松岡と遠征だ。メイショウハリオ取消で浜中は…。中山開幕の幕張S。せっかくの初日も中間の雨の影響で多少は渋ってるか。まあ回復基調にはなると思うが。ベガリスは徹底の構え。スプレモ、センターが隙あらばで、ホウオウにスーベニアも詰めて行きそう。放牧明けも仕上がり良さそうなススハローム◎。勝つ時の鮮やかさはサトダイを彷彿、鮫島駿もヤル気の遠征だろう。最内なのであまり下げたくないし、まあ中団かな。ニシノライコウとディオスバリエンテが相手で、ホウオウカラーズとニシノスーベニアの残りに、ドゥラモンドまで。富里。大昔、大橋巨泉が中山千八展開いらず…と云っていた。明日は中山記念、まずは冨里だ。一般的にはやはり先行がやや有利となっている。シュタールヴィント...中山阪神開幕!夜はサウジ大挙!!

  • サウジ&中山記念…だが。

    天候不順は春が近づく証し…と思ってはみても体調を崩してしまい、なんか抵抗力、免疫力低下を恥じる日々だ。サウジCは日本時間で日曜の午前2:40。今のところ15頭立てで日本馬は5頭。クラウンプライドはモレイラ騎乗になるが、あとの4頭はルメール、川田、坂井、浜中という布陣。国内では伝統の中山記念だが、リーディング上位不在の間に名を挙げたいところ。ヤル気でいえば西村淳のエルトンバローズか。お友達先輩の瑠星がレモンポップでサウジ。こっちはこっちで一発、と思っている筈。ソーヴァリアントはそろそろ上がって来る頃で、千八の走りが注目か。実績で勝るソールオリエンス、ヒシイグアスも乗り替りがどう反映してくるか。中山は4/14まで続くが、やはりこの時期は天候がね。特に3月は不順になりやすい。今週も土曜は良くても、日曜は雨か雪と...サウジ&中山記念…だが。

  • フェブラリーS・盲点だったか…。

    ペプチドナイル…まあ盲点というか、前走掲示板外の上、初距離なので目を離した人が多かったろう。先行タイプだけど府中は実績あるし、何より藤岡ゲーハーとは手が合っているね。てか藤岡兄髪増えてんな(笑)。結構速いペースだったから、4番手あたりから抜け出したのは強いよね。本来はもうひとつ前で競馬したかったらしいが、イグナイターやウィルソンの気概をみて無理しなかったらしい。まあ正解だったか。昨日も云ったけど、この時期は海外遠征馬もいたりで、地盤沈下のGⅠという見方もできる。だからこそ目線を下げての検討が必要だったか。ガイアフォースは芝のような感じで伸びてきた。身のこなしが独特というか動物性を感じさせる。母父クロフネだったよなァ。私は来てほしい2頭が4着・5着と逆さ掲示板。タガノビューティーはコースロスなく走れての健闘...フェブラリーS・盲点だったか…。

  • フェブラリーS・話題は乗り替り…。

    さすがにカタールの話題は少ないね。来週のサウジは満載だろうが。とにかく昔とは段違いのレース選択が課せられるので、特にフェブラリーSなんて影響は大きいといえば大きい。さて今年最初のGⅠレースだ。昨日は武ちゃんが今年初の重賞勝ち。ルメは惜敗で今年の初重賞は持ち越しとなった。ここも人気のオメガギネスに乗る。戸崎からの乗り替りに関しては詳しく知らない。前走負けたのが陣営にとって気に食わなかったのだろうか。全戦乗って一応全連対してるからね。本命も勿論考えたが、戸崎が落ち込むのは見たくない気もする。そこでキングズソードに白羽の矢。望来は3度目かな。初距離初コースだが、逆にプラスに作用する可能性もある。母方の遺伝力もソコソコあるし、この枠から望来の現時点でのキャパをみたい。ウィルソンテソーロは前走の逃げで攻め手が増えた...フェブラリーS・話題は乗り替り…。

  • ダイヤモンド&京都牝馬・今週は4重賞!

    月別でルメがひとつも重賞勝たないのはあまりない。去年最後のホープフル以降もう2月後半だが重賞は勝ってない。サリエラで決めるか、明日のオメガか。今週は4重賞だね。ダイヤモンドS。グランがハナ切りそうだがスローは当然で、背負ってるテイオーあたりは前目に付けたいだろう。3連の軸としてニシノレヴナント。久しぶりの府中も問題なく、大野が強気に走らせれば通用しても。サリエラは集中力切れなければ有力で、ワープスピードとテーオーロイヤルが絡む。あとはハーツイストワールまでかな。金蹄S。行きたい4頭がどう折り合うか。菅原明・田辺・内田にサヨナラ近い秋山真。大楽でルクスがハナ…、まあないだろうけどね。攻めたかったが、ここはクールミラボーを信頼する。ゲートの不安あっても、末脚とスピリットはこの相手なら上位。ルメートルで2着、ル...ダイヤモンド&京都牝馬・今週は4重賞!

  • 空き巣チューリップへガルサ参戦!

    クラシックの牝馬戦線は、レガレイラが皐月へ行くように、全体的なレベルは高いような気もする。ただどうも体質が弱い馬が散見され、桜のメインTRであるチューリップ賞が空き巣になるか、という感じ。朝日杯挑戦で大健闘したタガノエルピーダ。まあJF除外からの英断が功を奏したわけだ。あとはミラビリスマジック、スウィープフィートあたりになるが、超良血ガルサブランカが使ってくるようだ。云わずと知れたイクイノックスの半妹。猿でもわかる血統馬だね。ここを勝つようなら当然桜本番も有力となろう。アスコリピチェーノ、チェルヴィニア、ステレンボッシュらは現時点で桜ぶっけで向かう方向だ。それに先日のクイーンズウォークが加わる桜花賞となる。フェブラリーSはルメールがオメガギネスで参戦。当初は発表が遅れて、リーディング上位騎手が不在になるか...空き巣チューリップへガルサ参戦!

  • 共通、ありえへんドスロー。

    共同通信杯は超どスローだった。勝ったジャスティンミラノは新馬のみの制覇で、それ自体は大したもんだが、本番への期待度は全幅とは。勝ちタイムは未勝利戦バロネッサより1.8秒も遅い、ありえへん事態だ。ただスタートはともかく、操作性自体は優秀な感じ。中山への対処も心配は少ないか。ジャンタルマンタルは地力を感じさせるレースだったが、今日のところは仕方ないかな。上りが早過ぎるパターンは歓迎ではなく、32.6は限界だったのでは。ミスタージーティーはきびしい形になった。瑠星も「力負けではない」と言い切っているが、ホープフルに続いてのアヤつきは、単に運がないだけならいいのだが。京都記念はプラダリアが逞しさを披露してGⅡ3勝目を飾った。前半いい位置で流れに乗れたのが勝因だけど、これまでよりは強さを見たね。ベラジオオペラは惜敗...共通、ありえへんドスロー。

  • 共通&京都記念・春への途中…。

    昨日のクイーンCは意味のあるレースになった。レガレイラの皐月挑戦が決定している中、クイーンズウォークの走りはひとつ納得させるものだったと思う。共同通信杯。無敗のGⅠ馬登場で本命は…というところだが、川田は昨日のクイーンを勝って約1ヶ月の間に重賞4勝となった。ジャンタルで勝つと早くも今年重賞V5…まあ勝つものは仕方ないのだが(笑)。だからというのでもないが、ここはミスタージーティー◎にした。母高齢馬は割り引く私だが、人間も75まで働け!という時代だもんな。新馬の鋭伸、ホープフルは拙いレースになって、むしろ掲示板は素質の高さ。瑠星はサウジで馬と招待レースの2大勝負が決まって頑馬力の2月だ。ジャンタルマンタル対抗は仕方ないとして、エコロヴァルツもレースの流れひとつで勝機あるか。ショーマンフリートは前走間が悪いレ...共通&京都記念・春への途中…。

  • クイーンC・爆睡でもすっかな(笑)。

    いやァーこの日がやってきた…。できることならクイーンCは…。私が参加しているポグは現在こじんまりとしたもの。なのにこのレースになんと5頭も出走馬が…。アルセナール・クイーンズウォーク・サフィラ・ルージュサリナス・ルージュスエルテ。これで決まりやろ(笑)。実績はサフィラ、逃げて連勝のスエルテ、新馬鮮やかなアルセナールとルージュサリナス、大物感満載のクイーンズウォークと、まあ揃ったもんだ。これらは桜もだが、オークスで尚良さそうな感じ。脅威でござる。メンバー的にスローが予想されるので、ハナ切ればスエルテが展開有利になる。アルセナールとクイーンズウォークは血統馬で今後の推移では大きく台頭しそう。サフィラはレースが難しそうも、前走より格落ちで頭数減ったのは当然優位。まあ4頭横一戦でゴールってか。一応スケールからクイ...クイーンC・爆睡でもすっかな(笑)。

  • 今週は重要な3重賞、そして全日本選抜。

    今日出走馬が確定するが、共通は10頭かな。京都記念が12頭の見込み。共通は全体にやや緩い感じの追い切りか。まあ冬のピーク感の中だからね。当然のことながら当週の数字だけでは計れないわけで、使ってすぐのディマイザキッド以外は、それぞれ数週間の中で仕上げている。ショーマンフリートがいい感じ。ルメの騎乗で食い込みありそうな気配だ。ジャンタルは先週川田が乗ったのかな。昨日は軽めに映るが仕上がり自体は充分という。京都記念はアフリカンとバビットの先行に、ラヴェルとプラダリアが続く感じかな。プラダリアは結構負荷かけて京都大賞典の夢よ再びか。ベラジオオペラ、ルージュエヴァイユは順調至極で勝負態勢かな。クイーンCはコスモディナーが絶好の気配。GⅠで大敗したが、考えてみれば今回人気のサフィラとは0.3差だった。勝った新馬とクロ...今週は重要な3重賞、そして全日本選抜。

  • 冬だし、4年だし、何があっても…ね。

    東京新聞杯はまたしてもレイチェル・キングの7番人気サクラトゥジュールが勝った。最内での優勝は4年前のプリモシーンに続く。府中のマイル意外に内も来るんだよね。能力はあっても折り合い面に課題のサクラ。キングは前回の騎乗を経てうまく御してみせた。直線の半ばから本格的に追い出してナデ斬る感じ。正に快勝だった。ウインカーネリアンは自分の競馬をしての連対。そしてウインから11着のフリームファクシまでの10頭が3馬身の中。まあちょっとした加減でどうにでも変わる感じだね。それを運で片づけるのは簡単。一発勝負だから面白いともいえるか。マスクトディーヴァは出遅れが大きかったけど、ケチがついたね。予定通りヴィクトリアなのかな。きさらぎ賞はゴールで稀に見る横一線。結局は1番人気のビザンチンドリーム。まだレースを知らないというか大...冬だし、4年だし、何があっても…ね。

  • 東京新聞杯&きさらぎ賞・立春に。

    今日は立春。とりあえず良馬場なのは幸い。GⅢとはいえ今年の大望を計る馬も参戦の東京新聞杯。ドルチェは控えると、マテンロウも無理はしない。普通に出ればウインのハナか、トゥードも行く構え。深読みなら岩田父がホウオウでペースを上げ息子マスクトの差し脚呼ぶ…。ならばソコに付け入るアヴェラーレで好配狙いと行く。全16戦中11戦ルメが乗った馬。木村だからとしても素質はGⅢなら現実に勝ってるしね。突き抜ける程の豪脚はなくても間に合う位の脚は使える。枠は不利(2戦続けて大外)と思うがキングスコートがうまく流れに乗せてスーパー騎乗すれば(笑)。マスクトディーヴァは望来が冷静に御せば当然有力。覚醒瑠星のジャスティンカフェもどう乗るか楽しみ。続くのはウンブライル、ウインカーネリアンか。穴はマテンロウスカイ。白嶺S。ここはルメが...東京新聞杯&きさらぎ賞・立春に。

  • JCベストレース記念・やっぱルメかなァ。

    冬だから良馬場で行えるだけでヨシだね。JCベストレース記念。ここは思い切りのいい原のサペラヴイが飛び出して、タイセイが番手か。基本脚をためるタイプが多く道中は落ち着いた流れに。ダノンギャラクシーは大ファミリーの血で今後の躍進が大いに期待される。ここを勝てば日経とか使って春天というロードも見えてくるか。相手は外人で(ルメもだが)キングズレインとシュトルーヴェにしたい。共に末脚タイプだけど底は割れてない。エクセレントタイムは軽め調整でも侮れない。あとはエンドウノハナとレッドヴェロシティ。テレビ山梨。何がハナかは微妙も前掛りの馬多く基本は差し有利か。ここは一発狙ってトーセントラム本命。千四克服がカギも、決め込む原で流れさえ向けば叩いて絶好の状態での54k。一発あっても驚けないよ。キタノブライト、シャドウフューリ...JCベストレース記念・やっぱルメかなァ。

  • ひと月終ったよ、まだ11ヶ月ある…。

    恐怖の2024年がやっとひと月終った。元旦から能登大震災に日航機大炎上と驚天動地の速射。更に驚きの結婚、死亡も相次ぎ、最後の方も桐島聡が50年ぶりに確保-死亡、人気漫画家の自殺…。ほんと健康でないと乗り切れない感じの4年である。東京新聞杯は無事追い切りも終り、多士済々な顔ぶれで馬券的にも面白そうだ。今年まだ重賞勝ちのないルメールはウンブライルで勝ちたいところ。超久々になるが、最終はそれなりの馬と併せて仕上がった感じ。ジャスティンカフェの坂井は1か月終って16勝。ルメと川田が17勝でトップだから、乗ることに燃えてる現状。下剋上の思いはあって当然だ。少し重いという話もあるが、その分最終追いも3頭併せで負荷かけた感じ。あとはウインカーネリアンがやはり動きはいいね。きさらぎ賞は2勝馬1頭だけとやや地味な顔ぶれ。人...ひと月終ったよ、まだ11ヶ月ある…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日のドン言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日のドン言さん
ブログタイトル
今日のドン言
フォロー
今日のドン言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用