chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のドン言 https://blog.goo.ne.jp/donbu707

競馬を違和感感知カメラでとらえ、独自のスケールで分析します。すべてが紙一重。それが実は大きい。

今日のドン言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/17

arrow_drop_down
  • 杉山晴勢、正に晴天の輝き!

    昨日は杉山晴勢が東西の重賞を制覇。共に楽勝だった。根岸のエンペラーワケアはスローの5番手を1頭でノビノビと走れた。正に勝って下さいのレースだったが、余裕残しで終えたのはマイルへの負担を少し軽くするかな。川田は今年早くも重賞3勝目。今週きさらぎのファーヴェントも勝ちそうだしね。全体時計も遅いし他の馬に関してはあまり取り上げることもね。主に位置取りで明暗が分かれた。タガノビューティーは出遅れてあのペースでは仕方ないが、13着とはあまりに負けすぎ。これで目標のフェブラリーは印が薄くなるか。5番人気以下だろうな。懲りずに行くぞ(笑)。シルクロードはルガル。これも楽なレースになった。飛ばすテイエムに関せずの離れた番手も終始絶好の手応え。直線見なくても結果は知れてたな。昨年の葵Sで惜敗した後はもうひとつの感じだったが...杉山晴勢、正に晴天の輝き!

  • 根岸&シルクロード・それぞれの行く先。

    昨日同じ千四の銀蹄はハチメンロッピの追い込み勝ちだった。ここも展開が取捨のポイントにはなりそうだが…。◎は昨年このレースで4着だったタガノビューティー。当時はチョイと不利もあったし、運があればレモンポップに勝っちゃってたかも(笑)。7才でもむしろスピリットは上がってる感も。全32戦中23戦に騎乗の石橋。勝ちたい気持ちは負けない筈。当然今後はタガノ以上の期待が掛かるのがサンライズフレイムとエンペラーワケア。府中経験のあるサンライズは4連勝中だが、差しタイプだしある程度流れてくれれば確実に伸びてくるだろう。一方初の府中になるエンペラー。ここ2戦は余裕のある勝ちっぷりで、あとは位置やペース次第か。川田なのでミスはなさそうだが。あとはアルファマムの突っ込みと、残ればパライバトルマリン。シルクロードS。カルネアサー...根岸&シルクロード・それぞれの行く先。

  • 冬の府中始めました…。

    冬の府中。春はダービー、秋はJCが頂点、ならば冬は…ダートのフェブじゃ。オーディションは明日、今日の開幕日は芝の白富士。グラン、パクス、シルトと外の3頭がハナ争い。バトルはルメで一歩引きそう。とはいえDコースで先行有利もある。悩ましいね。まあ無難にロードデルレイ◎。順調に行けば二千前後での大望もあるか。流れ次第でバトルボーンも勝機あり。妙味はシュヴァリエローズとフライライクバード。あとはシルトホルンとカレンシュトラウス。クロッカスS。ジャスパーとイサチルのハナ争いにオーキッドも押上げ、頭数も手頃でロジリオンの差し脚が中心。リオンディーズのいいとこ出てる感じの馬だね。皇成が普通に乗れれば大丈夫と思う。当然ダノンマッキンリーが強敵になるが、エリカカリーナもDコースの1枠ならコワイ。アイファーバトル、スピリット...冬の府中始めました…。

  • 早くもドバイの話題だったりして…。

    根岸Sに思い入れのある人もいるようだが、一応はフェブラリーへのオーディションの形。古豪タガノビューティーに対して、4才の上がり馬エンペラーワケア、サンライズフレイムが挑む。展開もね。エクロジャイト、パライバトルマリンの先手争いに、アイオライトとヘリオス、更に人気の一角エンペラーワケアが絡んで、結構タイトな流れになりそう。タガノビューティー、サンライズフレイムは先争歓迎だろうが、前走差して勝ったアームズレインに、アルファマムとベルダーイメルもチャンスが出てくるか。昨年GⅠを勝ちまくったオーギュストロダンが、ドバイシーマCに参戦の可能性が高いと。リバティアイランドと激突になるか。とにかく来月半ばから国内だけでなく注目レースが多くなる。競馬におけるボーダレス化は年を追うごとだね。ジャパンCに関しては昔の方が外国...早くもドバイの話題だったりして…。

  • 冬の府中…日本初の競馬場は…。

    自分の住んでる国の内閣を5人に4人が支持しない…そんな国のユーウツ。災害対策にしても本腰で注力しないと亡国のシナリオが浮かびまっせ。AJCCは馬場の影響も当然あったとは思う。良馬場より3秒以上掛かってるしね。勝ったチャックネイト。スタートから前進気勢で手応えマンマン。他馬と被らぬ3番手と絶好の形。それでも馬場のせいか4角あたりの動きは結構アラアラ。直線に入ってボッケに交わされてから闘志に火が付いたか、歯を食いしばっての?差し返し。これで15戦して3着以内が13回と、要するにそういう馬だ。ボッケリーニはうまく出て道中は様子見といった感じ。馬場を気にしてか追い出して今ひとつだったが、直線は地力で外を伸びる。勝ち態勢になったが、追い負けるというか人馬共にチャックの方がスピリットあったか。またも2着。これは29戦...冬の府中…日本初の競馬場は…。

  • AJCC&東海S・馬場がね。仕方ないが…。

    予報通りとはいえ雨量多いね。後半どの程度回復するかだけど、まあイレ込む日ではないね。AJCC。展開?馬場?まあ当たる気はしない。昨日割と良かったので勝ち逃げしたい気分(笑)。ということで来週へ傾きつつだな。一応ラーグルフで好配当狙い。仕上がりは良さそうだし二二もさほどマイナスは。あとはやっぱり皇成。クリアな対処できればかな。馬場の程度でも色々変わるよね。外のチャックネイト、ボッケリーニが無難かなと。それこそ時計掛かるとショウナンバシット、カラテあたりもマークが必要か。あとクロミナンスは「応援馬」だったので。問題はマイネルウィルトス。近況からも人気の1頭は間違いないが、人気で勝つかという気もしないでは。ラーグルフからなら充分押さえられるけどね。アレキサンドライトS。ただでさえ前掛かりのメンバーで、渋り残れば...AJCC&東海S・馬場がね。仕方ないが…。

  • 天候不順、ご自愛のほど。

    中山は土曜に関しては良でやれそう。今日の夕方以降は結構な降水量になりそうだが。初富士S。ここは先行にピリッとしたのがいない。フェア、グラン、ルドの3頭が一応行きそうだけどね。国枝の2騎が人気か。評価分かれるダノンザタイガーだけど、あの大敗からひと息程度で使うなら大きな問題はなく、乗り込みも充分で本命視したい。相手になるが、グランベルナデッド、クライミングリリー、ヘッズオアテールズの順で。あと押さえてもフェアエールングの先行に絞る。東雲。グランドカリナンが行って、マイネル番手濃厚でスロー寄りだろう。向う正で仕掛ける馬がいるかどうか。前走ケイバにならなかったグランドライン。さすがに大野→菅原明となった。巨漢で器用さに欠けるが、久しぶりに頭数少ないレース。直線差しつつの寄り身に期待する。シンティレーションも当然...天候不順、ご自愛のほど。

  • 今週末は天候崩れる。

    アーモンドアイに第三仔が誕生したと。エピファネイア-モーリスに続いてキタサンブラックか。上の2頭は牡馬だったが、初の牝馬ということで注目される。AJCC13頭、カルリーノも出るのかな。意味はわからないが出るというのなら仕方ないが。追い切りは冬場だし多少の大事は取ってると思う。美浦ではチャックネイトが良さそう。モリアーナは時計はともかく折り合い面が課題になるか。栗東は人気のボッケリーニ、ショウナンバシット、マイネルウィルトスあたり。東海Sは人気になりそうなウィリアムバローズ、オメガギネス、ブライアンセンスと仕上がり面は問題なさそう。スマッシングハーツ、タイセイドレフォンも動きはいいね。サッカーのアジア杯も始まったが、なんかこの時期はサウジ、カタール、ドバイと競馬も完全に流れが出来てしまったな。来月の半ばから...今週末は天候崩れる。

  • ドバイ大変なことになりそう…。

    どうやらドバイでリバティVSスターズの再戦が濃厚のようだ。スターズはともかくリバティがシーマクラシックか。ターフはブレイディヴェーグが出走の構え。ドウデュースの動向もあるし、今年のドバイは例年以上に盛り上がりそうだ。私としてはそれよりリバティの弟どうしてんねん。確か4億の馬じゃなかったか。カナロアだからなァ。ドゥラメンテはほんと偉大だよな。京成杯はダノンデサイル。私は☆だったが、京都2才のゴール前は伸びたもんなァ。それにしても随分と楽に乗りこなしたノリ。伊達に新馬から全部乗ってないな。血統的にも底力タイプだろうし、弥生まで待機かな。アーバンシックは馬の気を一義に後方から。4角回る時は外へ行きそうな感じも、切り込むように中を割っての鋭伸。負けたとはいえ勝ち馬とのロス具合を考えれば勝ちに等しい。府中良さそうだ...ドバイ大変なことになりそう…。

  • 京成杯&日経新春・感謝の思いで…。

    愛知杯のコスモボニータも歯がゆかったが、中山ニューイヤーの菅原明はやらかした。手応えがいいと追い出しを待ってしまうケースがあるけど、あそこは一歩早目に動かないとコースがなくなるんだよな。まして中山だしね。リューベックももっと走りたかった筈だ。切り替えねば。京成杯。逃げる馬はいるが感覚的にもあまり速くはならないかな。ゲート課題のアーバンシックだけど陣営はさして気にしてない様子。スワーヴに母系もたしかで期待感はかなりの馬。一応◎で行く。一方のジュンゴールドも素質は充分な器。初の外枠で一枚下げたが、勝たれて不思議ないだろう。一角崩しは反発力ありそうなハヤテノフクノスケと、前走鋭伸のダノンデサイル。明け3才だからまだ変わる馬もね。バードウォッチャーは血統からも当然注目だし、適応性あるマイネルフランツに、ひと息後も...京成杯&日経新春・感謝の思いで…。

  • ニューイヤー&愛知杯・2024年…。

    今日はチョイと野暮用で自由な時間があまりなくメインだけで失礼する。ニューイヤーS。ここは叩いた馬の内、リューベックの巻き返しに期待したい。ゲートさえ決まれば能力は主軸クラス。マイルに菅原明のテン乗りもプラスなら。相手妙味はグラティアス。調子は上がってきている筈。ダノンティンパニー、パラレルヴィジョンは有力で、フィールシンパシーとスパイダーゴールドも差はない。あとアライバルかな。淀短距離S。外でもカルネ行くか。ただ多頭数でビッグが枠の分強気のシーンも少し。外れ覚悟というか宝くじ的なスタンスでボンボヤージ。まず♀の57kで目が離れちゃうよね。確かにキツイと思うけど、内の岩田康再び(笑)。まあ見せ場あってもの仕上がりにはあると思う。京都ならというとこもね。まあ宝くじ的に(笑)。ビッグシーザー、ゾンニッヒ、カルネ...ニューイヤー&愛知杯・2024年…。

  • 正月開催終る。リーディングは川田(笑)。

    シンザン記念はノーブルロジャー一応は快勝か。朝日杯を勝ったジャンタルマンタルと同じパレスマリス産駒。内枠だったのでどういう御し方をするかと思ったが、石川からバトンを継いだ分の価値を示した川田といった感じかな。馬体も走り易いシルエットだし、それぞれのレースにマッチした許容度もありそう。タイムはインパクトないけど、他のレースもそこまで時計出てないし、まずは充分な重賞勝ちとしておこう。ルメのエコロブルームはちょっと躓いたり、反応の遅さも見せたが、連軸的な意味では役目を果たした感じ。大物感はひと息かな。驚いたのはウォーターリヒト。二千ばかり4戦してのマイルと、普通に目が離れるところ。前走も僅差の勝利だったし、買い材料がね。エコロと同タイムだけど、もし5-14だったら馬連で6万馬券だった。私は9Rの蹴上特別が…。!...正月開催終る。リーディングは川田(笑)。

  • シンザン記念・ルメまさかね。

    シンザン記念といえばタニノギムレット(笑)。まあ人それぞれだ。競馬が行われることに感謝しつつ今日も行くか。昨日のフェアリーはルメお嬢さんやったな。出たのにジリ下がりで包まれ加減という始末。馬の気が乗らなかったかもだが、ルメとしては褒められない騎乗だった。ということでその分ここは決めてもらおう。エコロブルームは2戦の内容も良く、輸送にはなるが中心視したい。血統的に調子の大きな波はありそうなので、いい時に頑張らねば。ルメよまさかね。相手を新馬からのキャリア1戦組で、アルトゥーム、ノーブルロジャー、ショーマンフリートだね。それぞれ勝ち切っても不思議ではない。押さえもナイトスラッガー、シトラール、ケーブパールと不気味。あとタイキヴァンクールもプロフ以上の馬で追加。寿S。上昇の4才馬多く激戦か。と云いつつ古馬のデコ...シンザン記念・ルメまさかね。

  • もし金杯単コロやってたら…。

    どうも。京都金杯◎コレペティトール(8人気)、中山金杯◎リカンカブール(5人気)と、天才予想だった私です(笑)。1年の計は元旦にありとか申します。ホンマかいな。仮にですが、金杯の単コロやってたら、千円が12万8700円になってたそうな。この勝ち馬2頭に両方◎の確率は…。もう済んだことやあーりまへんか。サッサと今日のフェアリーへ。やる前から負ける事考えるバカいるかよ!ってわけで、今日も当たるつもりでっせ。リバティアイランドも出走したアルテミス。最早根幹レースと位置付けられる。この世代もチェルヴィニア-サフィラと決着。アスコリピチェーノにステレンボッシュと♀結構レベル高そうだね。アルテミス3着を素直に評価してスティールブルー◎。これはァー1番人気か。まあ人気だけで印つけてるわけでもなし。それより新年重賞の◎が...もし金杯単コロやってたら…。

  • 金杯・ようやくJRAスタート! 厳しい世相の中…。

    とにかく何が起こるか、予測不能の2024。心して…。短免のジョッキーが大挙して。それもピンとこない人ばかり(笑)。オレリアン・ルメートル=昨年仏で5位の34才。リチャード・キングスコート=英で23位の37才。レネ・ピーヒュレク=独で2位の36才。レイチェル・キング=豪8位の33才。それにルーク・モリスが継続というか。これは英36位の35才だ。何か若者がいないねェ。どうなりますか。中山金杯。先行少なくCコース。長欠明けのゴールデンハインドが行くか。多頭数のハンデ戦。やはり運も問われるところか。もう展開は置いといてリカンカブールで運試し。テン乗りのツムツムがうまく立ち回ってくれると信じて…。ま、能力は足りるし枠も活かしたいね。エピファニー、ボーンディスウェイ、マイネルクリソーラ有力で、サクラトゥジュールとマテ...金杯・ようやくJRAスタート!厳しい世相の中…。

  • 元日から目を覆う…恐怖の4年が始まってしまった。

    明けまして、年が明けた途端の大災害。あれだけの規模の地震では今後明らかになってくる被害が憂慮される。それ以外の地域でも、今回は違っただけで他人事ではない。昔から西暦4年はエネルギーが強い、という論理を持っているので、2024年ほんと心配だね。JRA日本中央競馬会も1954年からで、70年となる。因みにゴジラも1954年に誕生。大谷翔平、羽生結弦、高木美帆、瀬戸大也、萩野公介、姫野和樹、桃田賢斗、鈴木誠也、藤浪晋太郎、渡邊雄太、川井梨沙子らに、俳優だと山崎賢人、吉沢亮、二階堂ふみ、赤楚衛二ら。あと皇室のアイドル佳子様に、世界のジャスティンビーバーも。JRAは1/6からとなって通常の曜日なので、明日追い切りあるのかな。中山金杯は先行が少ない感じ。長欠明けのゴールデンハインドの仕上がりも気になるし、形は昇級とな...元日から目を覆う…恐怖の4年が始まってしまった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日のドン言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日のドン言さん
ブログタイトル
今日のドン言
フォロー
今日のドン言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用