私からの催促の絵手紙です山はもう色付きはじめています実は絵が描けない私は大好きな秋を代表する「コスモス」の絵を葉書の裏に貼って眺めています是非申し訳ありませんが思いっきり「コスモス」の絵手紙をくださいというリクエストをいただきました。(◎_◎;)ふぉぉ・・・・花・・・・花の絵かー(ちょっと苦手だったりする)だけれども、上記文章の熱い思いは受け取った!!!ネットで描きやすそうないや、好みの風景をググりましてまぁ、いつも通り誤魔化し手法でいっか・・・☆注☆誤魔化し手法とは水彩絵の具特有のぼかしとにじみそれから目の錯覚などを利用し基本『チョンチョン』と筆を載せるスタイルハタと気づきましてなんとなく、花弁の感じが違うような。細部を観察し、トライ!いや、なんだか違う花に見えないですか。再度、トライ。こうして、描いていると...リクエスト秋桜(コスモス)
すっかり続きが遅くなってしまいました。すみませんm(__)m【はとバスに乗ろう~上高地・高山・白川郷~】スケッチブック完成ヾ(≧▽≦)ノスケッチブック右スケッチブック左旅行絵日記に登場する料理絵は、白川郷の集落内で食べた、お蕎麦屋さん。雨は上がっていたとはいえ、ムシムシする暑さだったので、救われたような気分になりました。美味しかったです!!!(↑ちょっとハマった小説これ読みふけって更新が遅れましたごめんね)自分へのお土産も買いましたしこの旅行でツアーとは関係のない憧れの高級カプセルホテルにも泊まりましたしいや~旅行って本当にいいですね。(お土産そのいち)そんなカプセルホテルの話ですが白川郷帰路のあとは、新宿駅に夜7時過ぎには着きました。予定では、8時頃となっていたので(◎_◎;)兄夫婦の家にそこから行くには、ち...はとバスに乗ろう~上高地・高山・白川郷~(まとめ)
はとバス絵日記の更新が遅くなってしまいました。m(__)mこういうスケッチブック全体を載せると書かれている字を必死で読もうとする人がいるかもしれませんが大したことは、書いてないですよ。(あっさり)因みに、左下の(食べたものの)絵は途中です。さて、今回の”はとバス一泊旅行”は新宿駅西口を朝7時出発なのでまずは、前日に東京入りです。行きの熊本空港⇒羽田空港の飛行機の中でん・・・・あれは、結局ナンパだったんだろうか(一一)高齢の男性のお隣に座ったのですがなにかと、起こされる(iPodで音楽聞いてても寝てても)。何度も、肩や腕をポンポンされるので寂しがりやの飛行機怖い人なんかなーとか、思っちゃってしゃーないので、話に付き合ってたらなかなか面白い。どこかの会社の社長さんとか言われて私ごときに、仕事のプレゼンをやりだしまし...はとバスに乗ろう~上高地・高山・白川郷~(高山)
新宿駅西口に朝7時出発で、はとバスにゆらゆらと揺られて行った久々の旅行絵日記。上高地で散策した次の日。2日目は【世界遺産白川郷】平筆ばんざい。3種類のサイズの平筆を駆使し適当に目星をつけた位置で屋根をペタペタする。家々の感じは、決して正確ではなく、ごちゃごちゃ~っと、あったなぁ・・・です!な~に。しょせん素人の絵日記ですよ。と、開き直りがないとこんな絵面倒くさ描けませんッ←言い切ったしかし、描いていて、その時の様子を思い出しましたよ。展望台までバスに乗って上まで上がり息が止まるかと思う景色を堪能。毎日、この景色を見ていたら相当視力回復するだろうな。展望所からは、徒歩で下ってこの合掌造りの中を散策。ここに来るまで、大きな勘違いをしてました。ものすごく巨大な建物だとそう思っていたんですね。ちょっとしたアパートいや、...はとバスに乗ろう~上高地・高山・白川郷~(白川郷)
穂高連峰のお山のかすれ具合にハマり【上高地】を描きまくる。まずは、ポスカ。下絵なしで、ちょいちょいと描きます。2枚同時進行!使った筆は↑コレ。ホルベインSERIES700R2号ブラックリセーブルそれと、目に付いた平筆で”河童橋”を横にずらす。(面倒な対象物は、なるだけ誤魔化す手法)本日も「(夏休みに)上高地に行ったんです」と、話をしたらば相手??顔ですよ。これねぇ登山する人じゃあないと、ピンとこないワードなのかもしれない。職場でもそうだし、違う所でもそう。実はしとこも行ってみてふぉぉ・・・・ヾ(≧▽≦)ノと、なった口でして。いまや、すっかりネットで拾った景色に魅了されポスカに描いては、ばらまいてる状態である。この散策した日は、19度の気温でして上記に触れたように、なーんも知らんと訪れたものでオレンジのワンピース...上高地を描きまくる
2019年8月某日ふふふ・・・(*´艸`)【上高地】に行ってきました!!久々の旅行絵日記です。はとバス万歳。東京に行く用事がありましてただ行って帰ってくるのもなんなので早速、旅行日程を調整。↑絵は、めっちゃ天気で書いておりますが実際は、どんより空でして2時間の散策では、雨が降ったりやんだり。川の水も白濁でしてこんな感じ。この川の色をぼーっと眺めておりますと犬神家・・・って、こんな色だったよなぁ。こんな川の中に足が、にょ~んと・・・などと、心の声が漏れ出る。山もこんな感じ。ホントは、川も澄み切って透明度が美しく近くに尖った山々が、それはそれは見事に見れるんですよ。・・・らしい(◎_◎;)んー。そんな景色が見れなかったのは非常に残念ですが今の鍛えまくった足腰ならば3,000メートル級のお山にも、登れたんじゃね?と、...上高地に行ってきた
「ブログリーダー」を活用して、しとこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。