いよいよ近畿地方も梅雨明けのようです。各地に大雨と災害の猛威をもたらし、須磨区にも土砂崩れやかつての被害箇所の拡大の恐れなど、心配な状況をもたらしました。梅雨が過ぎたと思ったら、こんどは蝉時雨。これは夏には欠かせません。セミ時雨を聞きながら、氷水に浸したそうめんをすする…この瞬間が子どもの頃から好きでした。夕刻になると、山の方からヒグラシが、何となくの涼しさをもたらしてくれる、そういう夏を子どもの頃、過ごしていました。先日、54回目の夏を迎えました。さて、いろんな方にお話をお聞きしていますが、山口県の祝島出身の方にお会いしました。かつて原発の反対闘争があった島です。賛否をめぐって島が2分。身内どうしでも賛否でいがみ合いもあったりしたそうです。原発の計画は断念され、それからずいぶん年月がたちますが、東京電力の原発...少し遅めの、夏がきました
嬉しい報告が届きました。知人を介し相談にのっていた、フリーの外国人シンガー。持続化給付金が振り込まれました。この2月以降、コロナの影響でライブがなくなり、収入が途絶え手持ちの資金も底をつきかけていました。なんとかならならないか?と相談が寄せられ、すぐに生活保護の相談へ。受理されました。その後、知人らと相談し、どう自立へのルートを繋ぐか考えていた矢先のことでした。確定申告を済ませ、申請の手続き。それを終えて1週間ほどで持続化給付金の入金。さて、入金されたからといって一件落着ではありません。なにせ、入金されたからといっても、シンガー特有の経費も。まだライブも本格的に再開されたわけではなく、あってもほとんど収入にはならないのが現状です。何かに一歩踏み出せば、資金はたちまち底をついてしまいます。コロナという災難が起きな...持続化給付金、入金された!
ちょっと焦った話です。なんということはないのですが、今朝、駅にたっていると通勤途中の外国人の方から挨拶が。「Goodmorning!Howareyou?」一瞬頭が「!?」とどっかへ飛んでしまったのですが、すぐに我に返ってかろうじて「I'mfine!」と。その方、ニコニコしながらグーサイン。急に予想外のことが起きると、とっさに対応できないですね。冷や汗😨💦かきました。普段使わないと、単純なあいさつでもこうなってしまうんですねぇ。さて、英語と言えば、このごろ定住外国人の方々から、時々生活のことで相談をお受けする機会が増えました。だいたいは日本語で通じるのですが、少し複雑な仕組みの説明には少し工夫が要ります。やっぱり英語で説明しないと適切に通じないこともしばしば。とはいえ、私が英語に堪...Goodmorning!に慌てる…
「ブログリーダー」を活用して、やまじゅん通信 “きょうのヤマ場”さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。