アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・ それでいいじゃないですか、それがヒューマン
和歌山県有田市で設計事務所主宰。 その時々で感じたことをすこしずつ。
“島”って聞くと、住民どうしが全員知り合い!みたいな小さなのをイメージするけど、そんなことはなくて車で何時間も走るような規模でも“島”なんですよね!『茅の会』恒例の“修学旅行”。今年は、瀬戸内の島2つ。直島と小豆島でした。向かう途中、昼食に立ち寄った備前焼の産地で、1年に何度もないという窯出しを見られました。なかなか幸先いい出だし!で、まず向かった直島。早速アートが迎えてくれます。草間彌生さんの水玉のかぼちゃ。近くにはこんなのも!これは中から見たら気持ちいい。黄色いかぼちゃは、島の反対側くらい遠い所に。こんな表現をしている作家もいるようです。♪おやじの海発祥の地なんて、この島を訪れる人のどれだけが興味あるかと思うけど・・・。瀬戸内海は狭い所に船がいっぱいなので、こんな写真も撮れる。移動中に偶然見つけた崇徳天皇宮...瀬戸の・・・
「ブログリーダー」を活用して、CAOS=ひゅうまんすけぇるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。