こちらでのブログはサービス終了につきハテナブログへ引っ越ししました。今後は以下をご覧下さい。はてなブログこちらをクリック→主婦の手仕事ブログの引っ越ししました!
降りそうで降らないお天気です!蒸し暑いので畑仕事も難しいですね。夏野菜が毎日とれ始めました、今朝はプチトマト、ナス、ピーマンを取りました。予報では1日中雨ですが、児島はまだ降らないので洗濯物を外に干しています!イタリアンパセリに黄アゲハの幼虫が住み着いて葉が半分位食べられてしまいました。まだ降っていないけれど・・
朝から良く晴れているので山のように溜まった洗濯物を干しました!梅雨の合間の晴れだそうですから・・外仕事もやりたいです!!浴衣から作ったワンピの残り布から継ぎはぎですがエコバッグを作ってあげました、それと可愛い柄をいかして鍋つかみです。中にワタを入れて周りを縫っただけの超簡単鍋つかみです。ほんの少しのサービスが喜ばれます!残り布でエコバッグ
昨夜から降り続いて・・・やっと梅雨らしいお天気になりました。我家の横の修理屋の空き地に、前が潰れた車が何日も置かれていましたが昨日は真っ赤な見慣れない車が来て撤去されました。よくまあこんなに事故車が多いな!と思うくらい次々と置かれます。きょうは雨なので縫い物仕事になりそうです。やっと梅雨らしい雨の朝です
梅雨入りしたけれど・・曇天のままで全く降りません!少しは降った方がいいんじゃない??と思います。昨日は頑張りました!後は見返しをまつり付けると何とか仕上がりです。あまりにも市松模様の和柄ワンピですから・・着たらどんな感じになるのか不安です。和柄の湯上がりワンピ出来上がり!
今日も降らないようですが、蒸し暑い曇り空です。洗濯物はカラリとは乾きませんが、干しました!昨日裁断した浴衣からのワンピを縫い始めました。ハワイのムームーのようなイメージです。柄は思いっきり和ですが・・・今日中に仕上げたいけれど・・
降ってはいませんが厚い雲に覆われた曇天です。草取りしたいけれど・・・急ぎの頼まれ物が来ました。もう着ることは無いと思われる浴衣から湯上がりワンピに仕立て直して欲しいと言うのですが・・・大きな市松模様の柄をどうしたら素敵になるか?・・分かりません!しかも体格の良い大きな人なので、どうしたら気に入ってもらえるワンピになるのか??頭が痛いです。シンプルにストンとした風通しの良いワンピにしようかと思います。きょうは裁断です。浴衣から湯上がりワンピ
昨日は良く降りましたが、今朝は曇り空です。雑草がワッサワッサと生えて・・もう立ち尽くしています!半夏生が草の中で綺麗にお化粧していました。周りの草を抜いてサッパリしてやりたいけれど私の体力次第です!半夏生
中国地方が昨日やっと梅雨入りしました!朝から降ったり止んだりをくりかえして外の仕事は出来ません!小降りの時に庭を回っていたらやさしい色のアガパンサスが咲いていました。アガパンサス
梅雨入りが近いと思われますね、朝から鬱陶しい曇り空です。岡山の後楽園で採れたお煎茶「お庭そだち」を貰いました。この時期には毎年売り出されますが、直ぐに売り切れて中々手に入りません。友人が運良く買って来てくれました。後楽園の「お庭そだち」
昨夜は降ったのでしょう・・庭はビッショリ濡れています。沖縄は梅雨空けしたそうですが、岡山はまだ梅雨入り前で、とても蒸し暑いです。きょうは岡山から知人が訪ねてくるので玄関前だけ落ち葉を掃きました!いつも綺麗にしていれば慌てなくて済むのですが、そうは行きませんね!雑草が生えまくっていますから隠しようがありません。朝から庭掃除
きょうも朝から蒸し暑いです、先日の大雨で藤の落ち葉が目立ちます。玄関前だけですが・・見た目だけ綺麗にしておきます。少し動いただけで汗ビッショリですね。菜園を見て回ったら取り忘れのキュウリが見えました、ピーマンは虫が居るようですが見えません!!無農薬は虫との共存ですから仕方ないです。今朝の収穫
良いお天気になりましたが、外は蒸し風呂のようです。編み物の先生をしている友人から貰いました!サマーヤーンでサラリとしたポンチョが可愛いです。手編みのポンチョ
真夏日が続いてうんざりしていましたが・・やっと今朝は雨が降ってくれました。菜園の水やりが無いだけでも嬉しいですね。このまま梅雨入りになりそうですが、どうなんでしょうね?きょうはミシン部屋に籠もって縫い物に没頭します!待望の雨です!
いよいよ梅雨入り間近のようです!倉敷もどんより曇り空で・・夕方には雨になるそうでやっと梅雨らしくなりました。しっかりした生地のニットです、シンプルデザインの女性用のTシャツを縫いました。お返しにするつもりです。女性用Tシャツ
朝から汗がにじむ様な蒸し暑いお天気です!スマホ入れが汚くなりました、ハギレで縫い替えましたがセンス悪い作品になってがっかりですが取りあえず可愛いのが出来るまでこれで我慢です。菜園仕事で泥んこの手で触るので直ぐに汚れます・・暇な時にお気に入りの作品を作りましょう!スマホ入れ
今日も真夏日です、入梅前とは思えない程の暑い日が続きます。空気が湿っぽくて蒸しますね!友人が肌触りの良いステテコの様な簡単キュロットが欲しいと言うので手持ちの布の中から作りました。型紙があったので直ぐに作れました!木綿のキュロット
今日も真夏日です!外に出ただけでも目がくらみそうな蒸し暑いお天気です!お仕事をリタイヤした後、菜園にはまっている近所のご主人は自慢半分ですが収穫した物を持ってきてくれます。私も奥様とも仲良しにさせてもらって楽しくお付き合いしています。今朝はジャガイモが思いのほか採れたからと持ってきて下さいました。私は何をお返ししようかと・・ガーディニング仲間
昨日より今日の方が暑くなるそうです、昨日は30度近くあったのでそれより暑くなるなんて・・大変です!梅雨入りが遅れているので朝からムシムシしています。最近のファッションが分からないので図書館に行って初夏のレディースブテックを借りてきました。今の流れは何でもありですね、スカートのスソがランダムで昔の様に床上がりなんて無くなっていて面白いですね。手持ちの布(負の遺産)をどう使うか考えながらですから良い物は出来ませんが退屈な時間は全くありません。児島図書館
今日の暑さは・・季節外れの真夏日だそうです。梅雨が無いまま夏になるのかしら?エアコンはまだ使ってないですが、扇風機は出しました!気温が高いので発芽も早いですね、早く、畑に移さないといけません、焦ります。インゲン豆の発芽
爽やか・・・と言うより蒸し暑いお天気です。薄紫のアジサイがとっても綺麗に見えたので撮ってみました。去年、挿し木で大きくして今年始めて咲きました。アジサイは花後直ぐ剪定しないと来年の花芽が育たないそうです。素敵な色のアジサイ
良く降りました!今日は、草抜きには最適の日ですね!・・でもどんなに頑張っても私に出来る範囲はしれています。フウセントウワタの花が沢山咲きました、草丈が150㎝ぐらいになって風が吹くと倒れそうなのでブロック塀の穴に紐を通してくくり付けます!何とか見た目だけでも小綺麗にしたいのですが・・雑草に負けている私です。フウセントウワタの花
昨夜から今朝まで降り続いて・・良く降りました!九州が梅雨入りしたので岡山ももう直ぐだと思われます。何処にサツマ芋のツルがあるのか分からない位に雑草におおわれていましたが、綺麗さっぱりに抜きました!今の時期は油断したら直ぐに酷いことになりますね。去年は甘くて美味しいのが取れたので、今年も期待しています。心配なのはサツマイモにも連作障害があるのか?気になります。サツマ芋の草取り
薄曇りのお天気で・・・蒸し暑いです!梅雨入りがちかいと思われますね。サツマイモノ中に芋カタバミがビッシリ生えました、どんなに注意して取っても細かい芋が残ってまた生えます。花が可愛いので悩ましいです。絶対に根絶しない芋カタバミは往生しますね!明日から雨模様だそうです・・梅雨入りでしょうか?芋カタバミに悩む!
朝からピカピカのお天気なので・・暑くなりそうですね!昨日は体がだるく畑をやる気が出ないので午後からは縫い物しました。湯上がりに着るゆったりワンピースです。湯上がりの汗が引くまでと思って縫いましたが・・肌触りが良く着心地良いので重宝です!湯上がりのワンピ
薄曇りですが、サラリとした空気なので気持ち良いです。ミシン部屋の椅子の座部分がグラグラして壊れそうなので、思い切ってリフォームしました!ニトリへ行けばおしゃれなのがあると思いましたが、長年使って慣れた高さが気に入っているので・・直すことにしました。簡単に直せてしかも綺麗になって嬉しいです。これで死ぬまで使えます・・久しぶりのDIYでした!AFTERBEFER椅子の修繕
梅雨前線はまだ南の海で動かないようです・・今日も朝は肌寒い気温ですがお昼には暑くなりそうなお天気です!花数の少ない我家のアジサイがやっと色付き始めました、去年の今頃はいっぱい咲いていましたが今年は遅れています。梅雨入り前までにする事があるのですが・・出来ていません!今年の梅雨入りは?
朝は少し肌寒いけれど今日も爽やかなお天気です。今年のアジサイは花芽が少ないです、去年の剪定が遅かったのが影響しているようです。昨日から縫っていたシルクのパジャマ(上だけ)が出来上がりました!布が足りないのでズボンは無しです。人にはあげられないヘタな縫いです!!自分で着るから良いけれど・・シルクのパジャマ出来上がり
きょうは青空が広がって爽やかなお天気です。絶対にいらないピンクの花柄のシルク生地が邪魔なので・・・初夏のパジャマにしてみました。肌触りは良いと思うので試験的に着てみます。トロトロして縫いにくいですが・・自分で着るのでヘタでも良いです。頻繁に洗濯するパジャマにはどうかな?シルクでパジャマ
今朝は良く晴れています。6月第一日曜日は町内会の草取りと側溝の清掃です。7時前に準備をして出掛けました、集まるのは年寄りばかりです、若い夫婦はほとんど出て来ませんが子供が居るので忙しいのだろうとおおめに見てあげています。8時には終わりました!梅雨入り前に溝が綺麗になって気持ち良くなりました!庭の睡蓮鉢にウォーターコインがビッシリです、小さな花も付いています。町内会の道掃除
昨日の小雨は上がり・・気持ち良いお天気の週末です!今年のブラックベリーは花が沢山咲いているので期待できそうです。お花がお日様を浴びて気持ちよさそう。猫のヒタイの菜園が管理できないです、どうしたものか・・・と悩みますがならばネズミのヒタイぐらいに縮小しようかと思いますが、雑草だらけになるのも悲しいですね。。ブラックベリ-の花
「ブログリーダー」を活用して、主婦の手仕事さんをフォローしませんか?
こちらでのブログはサービス終了につきハテナブログへ引っ越ししました。今後は以下をご覧下さい。はてなブログこちらをクリック→主婦の手仕事ブログの引っ越ししました!
こちらでのブログはサービス終了につきハテナブログへ引っ越ししました。今後は以下をご覧下さい。はてなブログこちらをクリック→主婦の手仕事ブログの引っ越ししました!
どんよりとした朝ですが、降ってはいないので洗濯物は外に干しました・・・が乾くかな?大阪の妹から送られてきたクレオメの花の画像です。調べてみたら菜園に植えたら害虫予防に良いらしいです!花は綺麗だし予防になるならこんなに良い事は無いですね!種が出来たら送ってくれるそうなので、楽しみです。又の名を西洋風蝶草でした。クレオメ
中国地方も梅雨入りです。朝から雨が止みません、折角咲いたカボチャのメバナもビショ濡れですからこんな日は受粉ができませんね。前に試みましたが・・実が黄色くなってポロリとおちました、今朝も2つメバナを見付けましたが雨の日は無駄です。受粉に成功すると毎日大きくなってゆく様子が良くわかりますね。受粉成功のカボチャ
梅雨入り間近を感じる曇り空のお天気です!アジサイが咲き始めて花色はまだ出ませんが・・咲き始めはとっても可愛いですね、このガクアジサイは紫色ですがまだ薄いパープルカラーです。ガクアジサイ
お友達から小さいオジギソウの苗をもらいました。触ると葉が閉じます!こんな小さい苗でもしっかり反応しますね。オジギソウの苗
朝はとっても爽やかですが午後には29度まで上がるそうです。今年のニンニクはまあまあの出来です、国産は買うと高いので・・できる限り自分で作っています。ネコのヒタイの菜園は連作障害で植える所が無いのが悩みです。今年のニンニク
6月らしく雨の朝です。一番なりのナスを収穫しました。二本しか植えてないので二個収穫です、今年は虫の害が無いので葉が綺麗です。けれど油断は出来ません、梅雨入りしたら目が離せないです・・アッと言う間に葉がボロボロになるからです。ナスを初収穫
カボチャが勢い良く伸びます。朝は起きて直ぐに菜園に行きメバナを探します、今朝は一つあったので雄花を摘んでメバナにツンツン受粉してやりました。受粉が成功したら日ごとに実が大きく育って行く様子を見て楽しんでいます。今朝の受粉昨日の受粉5日前の受粉カボチャの受粉
今日は朝の7時から部落の草取りと溝掃除でした!8時半には終り、班長の私は公民館に報告して終わりました。キュウリの1本仕立てをやってみています、脇芽は全部取り除き一本だけ育てます。3本しか植えていませんがもう10本位は収穫しました。今の所良い感じです。一本仕立てのキュウリ
テッカテッカのお日様です!日なたは暑くて大変です!アジサイが咲き始めました、茎が黒いので真っ白の花が素敵に見えます!アジサイの季節
少し肌寒い曇り空です。ガーデニング友達がゴーヤの苗をくれました!とりあえず・・アラスカを抜いた後に植えました、ちょうどネットが張っているので再利用出来ます。モロヘイヤの種を撒くのを忘れていました・・今朝慌てて撒きましたがちょっと遅いかな?ゴーヤの苗
降りそうで降らないお天気です。ご近所でナスが沢山できたそうで・・貰いました。ナスは大好きなのでうれしいです、それに私のナスはまだまだ花が咲いている状態ですから食べるのはずっと先きです。ナスを貰った
仲良し五人組のお食事会でした!久しぶりに和食を頂いてお腹いっぱいです。80代のバアバですが元気でここまで来れた事に感謝して楽しい会話が弾みました!友人とお食事会
梅雨入り前の曇り空です。暇を見付けて草取りを少しづつやってはいますが追いつきません!アボカドが新しい葉を出しました、木は大きくなりましたが花が全く咲きません・・・一度も!どうしたものかと・・考えています。アボガドは15年位経つが・・
昨夜の雨が止みましたら、とっても蒸し暑くなりました。庭は手が回らないので草ボウボウです!今朝は気になっていたブドウの実の摘花をしました、いくら何でも生り過ぎです。こんなに取りましたが、まだ沢山あります。ブドウの摘花
きょうは如何したことか肌寒くて・・気温の変化が大きいですね!シトシト雨の中、庭の隅に植えているシモツケが咲き始めて可愛いです。京カノコに似ていますが、京カノコほどシモツケは華やかさが無いです。シモツケ
久しぶりに梅雨入り前の24度の気温です。真夏日からは解放されて気持良いです。ブドウ(べりーA)の花が凄くたくさんつきました!一枝に一房が良いと聞きましたが・・毎年上手く出来ません!欲張りなのでどうしても多く残してしまいます・・それに夏が暑過ぎて水が足りないのかな?・・難しいですね!ブドウの花
朝は雨でしたがお昼には止みました。折角咲いたカボチャのメバナですが・・・雄花が見当たらないので受粉できません!残念ですね。大相撲を毎日楽しみに見ています、大の里が今の所は全勝ですがどうなりますかね!カボチヤの花がメバナだけ!
曇り空の蒸し暑いお天気です!お隣の奥さんが植え替えした黒いクローバーを分けてくれました。花は白色で普通ですが、葉の色がとっても綺麗ですね・・・あげたり貰ったりです!黒色クローバ-
日なたは肌が痛いほどの日差しです!野菜も高温障害でしょうか?キュウリは花が付かなくなるしナスは花が小さいです。半日陰の百合が咲いています、見た目も涼しいので良いのですが直ぐに花が終わります。真夏の花は厳しいですね!猛暑が続いて・・
青空が広がっていますが、梅雨空けはまだ出ませんね!危険な暑さが続いて庭仕事は出来ません。今年はモロヘイヤを諦めていたのですが、去年の種を撒いたら苗が出来たので取りあえず植えて置きました!どこまで育つか分からないけれど、少し食べれたら良いか・・と思います。今頃モロヘイヤ植えた!
今朝はお日様が昇ると同時に蝉の大合唱でした!今週には梅雨が空けると思います、雨が止んでからは連日30度を超えているので・・外に出るにも勇気がいりますね!今朝は4時半に夜明けと共に起きました。塀の外の草取りは日中は絶対に出来ないので早起きでがんばりました、気分はすっきりですが体は伸びています。太陽と共に起きて・・
今朝も良いお天気です、梅雨開け間近のようですね。次は危険な猛暑が待っているかと思うと恐ろしいです!!2日程インゲンを見なかったら沢山ぶら下がっています・・・登らせるネットを張る手間がかからないと思いましてツル無しを植えたら、しゃがみこんで葉の下を覗き込まないと見えません!それに収穫時期が短いそうですが後始末も簡単ですからこれはこれで良かったです。つる無しインゲン最盛期
雨の日が続いていたので過ごしやすい気温でしたが、今日は晴れました!午後には猛暑になりそうです・・・カメ吉は毎朝・・起きたら直ぐに餌をやります、よく食べるので今日も元気だね~と言ってやります。カメ吉の食事
ぐずついたお天気の3連休は終わりました!今日も曇り空なので、洗濯物は何日も部屋干しが続いています。ブラックベリーが取れ始めましたが、冷凍庫の中で場所を取って邪魔ですがある程度は溜めないとジャムも作れません!ブラックベリーの収穫
昨夜は夜中にザーザーと雨音が聞こえましたが、今朝は小ぬか雨が降ったり止んだりです。お陰で児島は被害が出る事も無く有り難い事です。雨が続いて水やりは無く安心していたらプチトマトが食べきれない位の量です!水煮にして冷凍しておこうかと考えています。「そうだ、ここをやらなきゃ~」と思ってから実行出来るのは3日ぐらい後になります・・年です・・すべてがこんな感じですから・・・プチトマト
今朝は降ったり止んだりを繰り返しています。薄暗い庭に真っ白い鉄砲百合が咲いて目立ちます!気温は昨日と同じで29度ぐらいですから楽ですね。今日は午後から早島の「ゆるびの舎文化ホール」でサマ-コンサート2024へ行きます、大雨にならなと良いのですが・・鉄砲百合
曇り空です。気温も30度を超えてないので気持ち良いですね。水槽に浮いているホテイアオイが花を咲かせました。涼やかな色です。何処から来るのか小さなオタマジャクシも泳いでいます。ホテイアオイの花
今朝は梅雨の合間の晴れです。何処からも見えない裏庭は手の付けようが無い位です。藪ミョウガは葉がミョウガに似ていますが、上品な花が咲くので抜かないで置いたら群生してしまいました、秋には紫色のかわいい実もなるので切り花に良く使いますが・・これは多過ぎです!やらなければいけない事が多すぎて裏庭はどうしても後回しになります。雑草の無い綺麗な庭を想像しますが・・暑い時期は無理ですね!!藪ミョウガ・・・
6日続いた猛暑日がやっと落ち着きました。昨夜の雨で今朝は30度には満たない涼しい気温です。順調に育っていたナスの葉が急に茶色に変色してボロボロです、テントウムシに似た虫が葉の裏に沢山付いています。犯人はこの虫だと思われます、オレンジ色で黒い星が数えられないくらいの模様です。葉の裏に殺虫剤を噴霧しておきました、これで回復するでしょうか?ナスの葉が・・・
今日から1週間雨マークがならんでいましたが・・児島はお日様テッカテカです!菜園の水やりはどうしたものか悩みます。編み物専門の友人がかわいい手編みのポンチョを着て訪ねてきました。最近は70歳代でもピンクを上手に着ます・・昔のおばあさんでは無くて現代はおしゃれです。雨の予報ですが・・
今朝は曇り空ですが、朝から30度越えです!少し動くと汗ビッショリでやる気が無くなりますね。フウセントウワタが可愛い花を咲かせていましたが、もう大きなフウセンが出来ました!暑さに強いのか水もやらないのに元気です。予報では明日は傘マークが出ていますから暑さも少しは落ち着きそうです、期待しましょう。危険な暑さが続きます
昨日は猛暑の中、都知事選でした。テレビで開票速報が始まったと同時に現職の当選確実が表示されました。どう言う事?と思いましたが・・・現状維持で良いと思った有権者が多かった・・と言う事ですね今回は掲示板ジャック問題などで世の中がおかしいのではないかと思いましたが・・・これからどうなって行くのか?自家菜園の茄子が日焼けしました、水やりが足りないのだと思いますがこの猛暑ではどうしようもないです。つる無しインゲンは早くも収穫時期で2日置きにこのくらい採れます。驚いた・・都知事選!
まだ梅雨は開けてないのですが、外は焼け付くような暑さです。外は何も出来ません、ギブアップです。今年はブラックベリーの実が少ないな~と思っていましたが、少ないなりに熟し始めました!冷凍庫に溜めて置いてジャムを作りたいのですが・・出来るかな~~暑いのなんのって・・
今日も良いお天気です、梅雨開け前ですが各地で39度もの異常気温に悩まされています!児島も庭仕事は危険ですから出来ないです。片付けていたら・・古い箱の中から10円札が見つかりました!戦後直ぐの昭和20年代の頃でしょうね、この10円札を使った記憶があります。印刷も今の新札とは比べられないですね。「拾圓」の字が時代を物語ります。10円札
暑い暑いと言って毎日が過ぎて行きます。きょうは、年に一回の検査日なので倉敷中央病院に行きました。丁度田植えの時期なので田んぼは水が張られて早苗がそよいで、とっても涼しげな景色です。暑い日ですが無事に済ませてかえりました。年に一回の検査日
昨日は1日中曇り空でしたが、今朝は晴れています。しかし・・湿気はどうにもならないくらいのムシムシ状態です!少し動くと汗が出て、やる気の出ない気分です。強風で半分近く枝が折れましたが、残った枝のキウイが大きくなりました。外は目まいがしそうなので・・・今日も部屋から出ない生活になりそうです。キウイの実が大きくなった
梅雨の合間のお天気ですが・・風が無いので湿気がすごいです。それに、今日の岡山県は35度になるそうですから熱中症に気を付けなければです。紫色のオキザリスが雨露を溜めて綺麗に見えたので撮ってみました。外は蒸し風呂のようです!
梅雨らしい雨です。あたりが明るくなったと思ったら急に暗くなって降り出します!!庭に出たら蚊に刺されて痒い痒い!雨に似合うアジサイも大きな花が雨を含んで倒れてしまいました、天目ジオウは凄い勢いで伸びて完全にグリーンカーテンになりました、花も可愛いです。降ったり止んだりのくり返し・・・・・・