chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
AI半自動売買の漫画ブログ https://free225sys.livedoor.blog/

AI半自動売買トレードシステム(AI Stock Trader:AIST)開発中。2024年6月10日より資金2万円で運用開始。漫画は週末に更新します

zentoyoyo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/14

arrow_drop_down
  • 【お知らせ】ブログの更新予定

    現在、多忙を極めています。人生で一番忙しいと言っても過言ではありません。先週は1日の睡眠時間が2~3時間でした。ブログ更新も含めて、自由に使える時間が1日1時間足らずです。いまは1分1秒が惜しく、買い物に行っても走りながら買い物しています。やりたいことが多

  • AIトレード漫画(16):1%のひらめき

    (前回までのあらすじ)「カン」の正体とは:・数字や文字で表現できるトレードのルールである・非常に短い時間で行なわれる合理的な決断の一種カンは暗黙知の一種であるが、数字や文字で表現することによって形式知に変換できる。神主はそれを「実践知」へと昇華する方法を

  • 【コラム(5)】ミクロ視点とマクロ視点

    次回のトレード漫画では【実践知】の神髄に迫ります。このコラムでは、その予備知識として2つの大切な概念をご紹介します。ここでは2つの問いを考えて頂きます。【問い1】以下の写真を見てください。目の前に大きな危険が迫っています。あなたにはそれが分かるでしょうか

  • AIトレード漫画(15):「カン」の正体とは

    (前回までのあらすじ)「この上ひげを見た週明けに買いたいの」「根拠はないのよ。なんとなくカン」神主は二人に「カン」の正体について話し始めた。「まず、暗黙知と形式知の関係について話そう」「はい、カンは暗黙知の一種ですよね」「そう、問題は暗黙知をどうやって形

  • AIトレード漫画(14):カンの正体

    (前回までのあらすじ)神主に課題を与えられた二人:「この取引の根拠を見つけ出すこと。それが今回の課題だ」「この上ひげを見た週明けに買いたいの」「根拠はないのよ。なんとなくカン」二人はついに「カン」の正体に迫る!「あの女の子、カンの正体に気づいたようですね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zentoyoyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zentoyoyoさん
ブログタイトル
AI半自動売買の漫画ブログ
フォロー
AI半自動売買の漫画ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用