chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 登り窯

    9月21日秋田100キロマラソン前日の移動日午前中に鷹ノ巣の登り窯を見せて頂く機会がありました予想以上の迫力中は1000度以上薪を入れた直後にあがる炎の柱が凄かった~いいものを見させて頂きました( ̄^ ̄)ゞ...

  • 大館神明社例祭 2019

    9月10~11日今年も大館神明社例祭に参加させて頂きました!仕事があるので、2日間とも夕方からの参加でしたが、初日は田乃坂越え(写真は出陣式に集まった山車)2日目は祭典祝い水ともに参加する事ができましたありがとうございました!また来年も宜しくお願い致しますm(__)m...

  • 試走

    9月8日100キロマラゾン 80~90キロ地点の苦しい直線を仲間と試走してきましたしかし、予想最高気温35度めっちゃ暑かった~この日、ボランティアの方々が距離の看板を設置してくれていたようです今年はここまで辿り着けるかそして、どんなタイムで、どんな気持ちで・・・あ~どうなるかな~(笑)PS この記事が載る時には結果が出ています(汗)...

  • ボルダリング

    9月7日大館にクライミングジムができたので行ってきましたなんどか挑戦したことがあるけど、やっぱり楽しい平日は22時までやっている(土日は21時)とのことなので、忙しい人にとってはありがたいのではないでしょうかまた行こっと...

  • 大館の夕焼け

    9月1日以前から度々?書いているように、大館の空は何気に素晴らしい!ジョギング中でもつい立ち止まっちゃいます(笑)長木川でも落ち鮎漁?真っ赤に夕空が燃えてました空の景色も一期一会ですよねあっという間に変わっていきますPS こちらは8月13日のうろこ雲 こちらもお見事でした...

  • 嶽きみ!!

    夏の終わりのこの時期と言えば岩木山のふもと寒暖差の中が作り出す甘~い甘~い嶽きみ!!しかも朝採り格別ですよ自信をもって勧められます我が家はいつも小田切農園さんで購入させて頂いています今年も食べれて良かった~...

  • 秋風が吹き始めた中

    8月31日仲間と30数キロのLSDこの日も暑かったですが、少し秋の風が吹き始めましたかねさて、今年は釣りに行かず(風が強い事も多く天候が会わなかったのもありますが)、LSDトレーニングをすることが少し多かったかな昨年と走行距離はそれ程変わりませんが、このLSDの効果やいかに?...

  • びしょ濡れのLSD

    チゴハヤブサの観察後夕方に30数キロLSD途中、スコールにあって全身びしょ濡れそれでも寒くならない気温でしたその後、雨がやんで西日がさすと棲んだ空気がとっても綺麗でした~長根山から...

  • チゴハヤブサの若

    8月24日チゴハヤブサがいそうな場所を探して大館周辺を散策田んぼ脇を通ると空と稲の穂のコントラストがお見事チゴハヤブサの新たな場所を発見できませんでしたが、いつもの場所で若鳥を発見風に揺られてふらふらしているのが可愛かったな~...

  • 無事到着

    おたる水族館をでると雨がどしゃ降り小樽市街に戻ってお土産購入その際の訪れたのがサカナクション 山口一郎氏の展示コーナー我が家全員がサカナクション好き魚釣りが好きなのも勝手に親近感を感じてます(笑)展示を見ていたら、やはりサカナクションのTシャツを来たファンの方が訪れ、しばし談笑これで北海道旅行ミッションコンピリートですさて、帰ろうとして函館フェリーにナビを合わせて、予想到着時刻を確認し再度、フェリ...

  • おたる水族館

    8月20日北海道旅行最終日朝のジョギングを終えて向かったのはおたる水族館目の前には遊園地が併設されていて、なんだか浅虫水族館のような懐かしい雰囲気でした(昔、浅虫水族館の前に遊園地キディランドがありましたよね。観覧車がさびさびでジェットコースターより怖かったような(笑))この日はタコの展示が特集されていて、タコ釣りにはまっているいる私としては、嬉しかったです(^-^)/これでタコ釣りが上手くなるかな(笑)...

  • 小樽の夜

    旭山動物園をゆっくり楽しんだ後、小樽に移動今回の北海道旅行最後の夜をちょっと贅沢に(^-^)やっぱり日本食には日本酒があいますよねこちらは何年振りかで食べた『ときしらず』美味しかったな~...

  • 旭山動物園 閉園まで

    旭山動物園の続きテナガザルのコーナーも工夫されていますよねほぼ真上を自由自在に雲梯を飛び回るテナガザの動きに釘付け猿も木から落ちるというけど、今まで一回も落ちたことないのかな~オラウータンも食事時に通路の真上を通過する可能性があるのですが、残念ながら食事タイムが合わず今回は見れませんでしたそして、猿山猿山も見ていて飽きないですよね頂上にとまったカラスと子ザルのやり取りが面白かった~(^-^)そして、シ...

  • 10数年ぶりの旭山動物園

    10数年ぶりの旭山動物園まだ長男、次男が小学生だったかな懐かしいな~たしかここにゴーカートのような乗り物があって子供達が乗りたがってたな~と思ったら無くなっていましたでも、相変わらず動物たちは生き生きしていて、見る側を楽しませてくれる工夫がいっぱい旭山といったらこれでしょう今はあちこちであるような気がしますが、当時は空飛ぶペンギンも活気的でしたね~お~頭上を飛んでる暑いのにトラさんも元気に動き回って...

  • 旭川へ移動

    RISING ROCK FESTEVAL を終えて、向かうは旭川目的は10数年ぶりに訪れる旭山動物園と、その前に旭川に向かう途中で『スープカレー』(Curry &Cafe SAMA)若者向けのこってり系のスープカレーでしょうかそして、宿泊先の旭川駅前、大雪地ビール館で舌鼓チーズフォンデュ(^-^)/翌朝は、新しくできたというカフェの卵掛けご飯定食旨し!という訳で、ご飯ネタから次回に続く(笑)...

  • RISING ROC FESTEVAL 2019 初参加を楽しむ

    各ステージへ移動凄い人と広い!遠くに、一番大きいSUNSTAGEが見えますね!最初に向かったのは、RED STAR FIELDの『フジファブリック』そして『Aimer』私はあまり聞いたことがなく家族の選択ですが、盛り上がってましたね~そして、そのまま『BEGIN』に突入以前、大館にBEGINが来てコンサートしてくれたんですよね~曲はもちろんですが、盛り上げ方もベテランという感じで、流石です!ここからSUN STAGEに...

  • RISING ROCK FESTEVAL FORESTテントサイト

    札幌市からRISING ROCK FESTEVALの会場 石狩市に向かいます今回は、FOREST テントサイトチケットをゲットできました(結構、チケット抽選があたらないらしい)駐車場に近づくと、予想通り渋滞でも、最初に並んだのがVILLALGE駐車場への列だったようで、修正後はスムーズにFOREST駐車場に入れましたまあ、時間はたっぷりあるのでのんびりとそして駐車場に到着早速荷物をまとめていざ会場へでも、新しく買ったカートにいっぱい積み...

  • 夏休み 北海道旅行 札幌観光

    北海道に渡る目的の一つ日本4大フェスの一つRISING ROCK FESTEVAL !今回の目玉の一つが、初日の『ナンバーガール』復活(すいません、RISING参戦が決まって長男に教わるまで知りませんでした汗)しかーし、北海道に台風接近中しかも、石狩市にかなり接近する模様大館を出発した直後、携帯に怪しい着信音助手席の妻に渡して読んでもらうと『え~』と悲鳴が・・・初日が台風のため中止・・・マジか~!2日目の開催は翌朝に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、giabendonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
giabendonさん
ブログタイトル
多趣味悠々2
フォロー
多趣味悠々2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用