chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シュミットのプラモ食い散らかし https://blog.goo.ne.jp/atzggkaz

プラモデル製作、完成品の記事全般。ヒキガエルの飼育記事。航空機イラスト作画、記事。

プラモデル製作、完成品の記事全般。ヒキガエルの飼育記事。航空機イラスト作画、記事。1958年(昭和33)年生まれ、熊本在住の男子チャラリーマン。プラモデル製作を趣味として、半世紀。途中途切れる事もありましたが、工作室を新たに造り、再開するのを機にブログを始めました。 他にヒキガエルの飼育記事、下手くそですがイラストにも手を出しています。どうぞよろしくお願いします。

メッチャ〜 シュミット
フォロー
住所
熊本県
出身
熊本県
ブログ村参加

2014/10/13

arrow_drop_down
  • 第15回 F-104 コクピット 計器盤、サイドパネル完成

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!ほんの十日前、チラチラと咲き始めていた桜が満開を迎え、花曇りの中にも心和ませてくれます。近所のデイサービスからご年配の皆さんが車椅子の介助で花見に来ていました。桜を見上げほころぶ笑顔の名も知らぬお年寄りに、将来の自分を垣間見ました。「散る桜残る桜も散る桜」プラジェクトX(ばって〜ん♡)あさってから新事業年度。着手から既に2ヶ月も経とうというのに、完成に至りませんでした。おっせーよ!ドクターリベットの注文殺到、寄せ植えコンテスト出品、ほか何やかやで集中出来ませんでした。ほんのちょっとした拾い時間に進める手際良さが皆無で、このへんの能力を開発していきたいところです。プラ板箱組みで、計器盤裏側を囲ってしまいました。計器盤裏にあるはずの計器本体のモー...第15回F-104コクピット計器盤、サイドパネル完成

  • 寄せ植えコンテスト 結果発表!

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!宇城市商工観光課主催の寄せ植えコンテストが、昨日今日とイオンモール宇城(うき)で開催され、私が創作鉢を作り、カミさんがそれに多肉植物を寄せ植えした作品が、来場者の投票により2位に選出されました!お待たせしましたm(__)m題して「ウクライナに平和を」西洋の古城をイメージして、植木鉢はウクライナ国旗色をパステル調に落として塗装しています。350×350の化粧板に城壁に見立てたほどんとを建築用断熱材から切り出し、水性塗料で塗装しています。円筒形のものは竹に麻紐を巻き付け、同じく水性塗料で固めたものです。外壁のサイコロ状のものは檜のキューブを木工ボンドで接着し、間には植木鉢で1番小さいサイズのものに、多肉植物の成長途上の小さなものをカミさんに植...寄せ植えコンテスト結果発表!

  • 第14回 F-104 コクピット 計器盤 組み立て

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!ジワります………Yahoo!画像検索大谷翔平大リーガー大谷翔平は自分の感じたままの表現で言葉にしています。「現状維持は退歩につながる」既に語り尽くされてきた名言とシンクロしている、人間大谷翔平の本心から放たれる言葉はジワリます。プラジェクトX(ばって〜ん♡)初代ガンプラ王鋭之助初代日野氏も、のたもうた。「5年前の自分の作品に満足しているようじゃダメだ!」と。確かに5年前という数字は微妙なタイムラグだが、はるか昔に作った我が作品が陳腐なものに見えてくるまでに、現在の自分の評価能力に磨きをかけなければならないと。完成の嬉しさに有頂天になっていたものに対し、年を経てその稚拙さに顔を赤らめるだけの自分の成長を伸ばしていく気概は、持ち続けていきたいもの...第14回F-104コクピット計器盤組み立て

  • 第13回 F-104 コクピット メーターデカール

    侍JAPAN㊗️3大会ぶり世界一‼︎MVP大谷翔平実況放送をカーナビの画面から拝借アメリカも強かった!それに増して無敗で勝ち上がってきた日本も強かった!14年前のイチローの一打で決めた優勝シーンに感動した当時9歳の村上宗隆選手は、その場に立つことを目標に野球に打ち込んで来たという。また、14年前に最終回を任された今大会で最後になるであろうダルビッシュ投手から、2026年の大会へと繋ぐ大谷翔平投手に任され見事に締め、更にMVPを獲得した。おめでとう侍JAPAN感動をありがとう!プラジェクトX(ばって〜ん♡)ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!多肉寄せ植え作品が完成しました。25,26日の開催日まで全体像はお見せ出来ませんが、ほんのちょっとだけ公開します。これはセダムの一種でアト...第13回F-104コクピットメーターデカール

  • 第12回 F-104 コクピット 塗装工程の続き

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!近所の堤防に植樹されているサクラを観に行きましたが、このひと枝だけ咲いていました。樹種にもよるようで、遠くの山肌にはポツポツと白い塊りが現れてきています。いよいよ創作鉢も出来上がってきました。あるテーマを仕込みたいので、そのカラーリングで仕上げたら、カミさんにバトンタッチ。多肉植物を植えて出来上がりです。プラジェクトX(ばって〜ん♡)マルヨンのコクピットも、詰めの段階に入ってきましたが、細部の塗り分けに手こずっています。全パーツの塗装が終わり、組み立てと最後の難関、シートベルトの取り付けを残すところとなりましたが、何本あるんだ?ってくらいのたうち回っている写真を読み解きながらの工作です。ややこしやー??ウクライナに平和を♡今日もご覧頂きありがと...第12回F-104コクピット塗装工程の続き

  • 第11回F-104 コクピット 塗装工程突入!

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!多肉寄せ植えの創作鉢が段々と出来て来ました。まだスカスカですが、多肉植物を植えるとまた違ってくるでしょう。がんばれ、自分!プラジェクトX(ばって〜ん♡)スイッチ類が個別にパーツ化されているので、塗装指定色別に仕分けて、両面テープに貼り付けています。吹き付け圧力で飛ばされないよう、罫書き針で粘着面に浅い溝を引き、そこに並べています。パーツ番号は塗装で見えなくなってしまわないよう、裏面に貼っています。グレーサフ吹きから、ライトグレー/白/黄色/赤/黒と、色別に拭いています。コクピット内で一番大きいパーツのシートフレームと座面クッションは、取り説の指定色をやめて、資料を元に塗装しています。ウクライナに平和を♡今日もご覧頂きありがとうございました。m(...第11回F-104コクピット塗装工程突入!

  • 第10回 F-104 コクピット 座面クッション ファブリック→レザー

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!多肉寄せ植えの創作鉢の進捗状況です。城内内塀の基礎を接着しました。塔の基部は竹を使って高さも出していこうと思います。プラジェクトX(ばって〜ん♡)ちょびっとづつしか進んでいません。今回は座面クッションのモールドに布のテクスチャがつけてありますが、資料を元にレザー張り風に変えてみました。表面のモールドを擦り落とし、角の面取りをしたあとに、伸ばしランナーでモールをつけています。コーナーや曲がりの深い所にはシワを彫り込んでいます。シート枠への取り付け金具の再現に、ドクターリベットSW-009で打ったあと、SW-002で中心に追加で打っています。ウクライナに平和を♡今日もご覧頂きありがとうございました。m(__)m今回はこの辺でごきげんよう(^o^)/...第10回F-104コクピット座面クッションファブリック→レザー

  • 第9回 F-104 コクピット パラシュートケース追加工作

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!今月末に開催される寄せ植えのコンテストに出品する、創作鉢の工作を進めています。竹ひごを尖らせたものを軸打ちして、建築用断熱材を木工ボンドで接着していきます。一つおきにストローを被せて断熱材に通し、チョ〜ミニ鉢をそこに配置していきます。入り口の門構えを追加しましたが、まだピンとこないので、何か閃いたら追加工作したいと思います。プラジェクトX(ばって〜ん♡)パラシュートケースに追加工作です。左)エッシーの箱絵右)イタレリの箱絵完成品写真を使用パラシュートケースのパーツの前後の厚みが足りてません。中程から前後に分割して、5mm角棒を接着し増積します。切削で出る粉体の処理に、洗えるフェルトを敷いた上で研磨作業をしています。散らからないうえに、簡単に洗え...第9回F-104コクピットパラシュートケース追加工作

  • 第8回 F-104 コクピット ヘッドレスト/パラシュートケース

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!今月25,26日にお隣の宇城市のショッピングモールで開催される寄せ植えのコンテストに、お世話になっているホームセンターを通して参加させて頂きます。350×350のパネルをベースに、洋風のお城をイメージしたものを作っていきたと思います。正八角形の描き方をド忘れしていたのでググってみました。対角線を引き、交点と四隅までの長さを4辺に写し、隣り合った辺同士の交点を結ぶと、無事正八角形の出来上がり。やったー!!建築用断熱材接着や防水塗料がはみ出してもいいように、マスキングテープを貼り込み、各材料の平面配置図を書き込みました。東京ディズニーランドのシンデレラ城などのの画像を集めて、イメージトレーニング中です。プラジェクトX(ばって〜ん♡)皆さんもW...第8回F-104コクピットヘッドレスト/パラシュートケース

  • 卓上小型換気扇 設置完了

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!前回に続き、接着剤の臭気を作業台まわりから脱臭する、小型扇風機を逆利用して換気扇として設置したお話し。ベルトへの取り付け部品などを取り払う為、ボディをこじ開けました。充電池、スイッチ、電源供給口、基盤が押し込まれています。スイッチの位置を変更したかったけど触らないほうがいいようです。木箱に[ちょべりプー]←何?の差し込み口を開け、PPシートで四方を囲み、3段式で伸縮するよう加工しています。ダクトへの接合面には、スポンジテープを貼っています。陰圧がかかれば軽く密着するでしょう。ダクトには固定せず差し込むだけです。邪魔な時は本体を外し、ダクトは奥に引き込めます。接着剤を前に置いてみましたが、鼻がバカになったのか?ってくらい匂いません。これで脳細...卓上小型換気扇設置完了

  • 卓上小型換気扇

    ようこそ!趣味人(シュミット)のプラジェクトX(ばってん)へ!今日は芦北町で開催されているレストラン[ibukuro]さん主催のお庭でマルシェにカミさんのお供で来ています。そんなこんなで模型は触れず仕舞いです。つーか、ネットサーフばっかしやってるので、触れるわけありません。プラジェクトX(ばって〜ん♡)工作台奥には、塗装ブースから屋外へ繋がるダクトが走っていて、一部切り欠いて工作台周辺の換気も出来るようにしています。開口部分は蓋を設けているので、塗装する時は閉めてしまえば塗装ミストが流れ込む事はありませんが、組み立て時の接着剤の臭気が排出されないものか、同じ考えのモデラーがアップしている対策事例を調べていたら、パソコン用の冷却ファンをフレキシブルダクトと組み合わせて、換気装置を自作しているモデラー...卓上小型換気扇

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メッチャ〜 シュミットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メッチャ〜 シュミットさん
ブログタイトル
シュミットのプラモ食い散らかし
フォロー
シュミットのプラモ食い散らかし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用